【画像】イギリス人、これがデザートかどうかで大揉めwwwwwwwww

1:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:06:28.51 ID:xbci+MpT0.net

イギリスの大手スーパー「マークス・アンド・スペンサー」は6月下旬から夏季限定で「ストロベリー&クリームサンドイッチ」の販売を始めました。

 価格は2.9ポンド、約570円で、日本でおなじみの「フルーツサンド」をヒントにイギリス産のイチゴとホイップクリームチーズを甘いパンでサンドしています。

 現在、マークス・アンド・スペンサーが扱うサンドイッチの中で最も売れていて、ロンドン中心部の店舗では朝40個入荷すると5分で売り切れる人気ぶりです。

 一方、イギリスではサンドイッチは非課税ですが、デザート類や菓子類の一部は課税の対象です。

 このサンドイッチについて「デザートではないか」との指摘が上がっていて、現地メディアは税務当局から追加で課税される可能性があるとの専門家の意見を伝えています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/553429970b856cd7e97c86f140b7cf3faa53bec0






2:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:07:56.19 ID:XvDHNygg0.net

>イギリスではサンドイッチは非課税ですが、
>デザート類や菓子類の一部は課税の対象です。

はえー





おすすめ記事
3:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:07:57.52 ID:2KrbUrFr0.net

課税対象かなら議論なるわな
ただサンドイッチの定義から外れてないならサンドイッチ扱いで非課税やろ





4:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:08:04.95 ID:bMRwIuDq0.net

それよりパンが不味そう




5:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:08:10.58 ID:MFh9Tei00.net

パンが不味そう




6:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:08:55.03 ID:FTesqzAO0.net

課税対象になるかどうかって話か
なるほどな





7:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:09:14.68 ID:kNT9fOLbH.net

不味くて課税とか悲しくなるな




8:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:09:30.45 ID:0qVe8WBG0.net

これトーストなのか?影なのか?




9:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:09:32.35 ID:XvDHNygg0.net

まあ実態はケーキの類やもんな




10:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:09:40.24 ID:C3qXxYl20.net

パンもっと柔らかそうなのにしろよ
主食に決まってんだろ





14:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:10:53.76 ID:pZK2BXpV0.net

お菓子以外非課税って先進国だな
日本も真似しろ





18:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:12:17.87 ID:FTesqzAO0.net

日本は税率サボりすぎよな
普通の国はこうやって贅沢品か必需品かで税率変えて庶民が生きやすいようにするもんやねん





19:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:12:57.36 ID:C3qXxYl20.net

フルーツサンドは主食やろ
アホなのかイギリス人





20:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:12:59.69 ID:XxRC4syY0.net

パサパサなパンやな




24:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:14:16.35 ID:tjDAyqsr0.net

パンよりもお菓子の方が割高になるんやな




28:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:15:48.58 ID:UjBwlD3v0.net

>>24
カカオの含有割合がどうしたとかゴチャゴチャしすぎてる





25:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:14:26.32 ID:UjBwlD3v0.net

やっぱ消費税クソだわ




27:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:15:33.57 ID:nT3aMl8ur.net

だから食文化が発展しないんやな




30:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:17:42.68 ID:C3qXxYl20.net

>>27
あぁ…なるほど
日本も参院選で自公負けたら食品の減税議論されるやろうし
この大事なポイントやな

菓子類とかデパ地下で売ってる高級菓子も減税せなイカンのか?って議論の時に

「下手に細かく分類すると食文化廃れるぞ」って
言う人おらなアカンわ





29:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:17:39.33 ID:FTesqzAO0.net

>>27
プロテスタントの割合が高い国は質素な食生活が美徳とされるってだけやから関係ない
飯なんかダラダラ食ってる暇あったら働けやがプロテスタントや
食生活大切にするカトリックへのアンチテーゼやから





32:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:18:40.00 ID:8HUlUWJN0.net

どう考えてもデザートや




39:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:27:17.89 ID:kBn3TzkD0.net

良く見たらパンの耳が付いてるな




49:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:35:34.90 ID:bIrzXuG50.net

バナナはおやつに入りますか




50:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:35:47.78 ID:Kgx7cPSP0.net

マクドナルドだとハンバーガーやオレンジジュースは非課税で、シェイクは課税ってことかよ




52:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:36:59.53 ID:pd8rONvm0.net

税率変わるならしゃーない




56:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:38:16.22 ID:xqAdQXSe0.net

イギリス人が海外飯絶賛してホルホルさせるビジネスめっちゃ流行ってるよな




61:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:45:33.59 ID:nNzKkzIV0.net

パンの耳を残せば非課税
耳を落としたら課税すればいい





66:それでも動く名無し:2025/07/06(日) 09:53:22.99 ID:dmyapSFw0.net

菓子や




元スレ 【画像】イギリス人、これがデザートかどうかで大揉め


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (25)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 17:20
      • イギリスの税制はマトモ。日本の税制は狂気。
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月07日 05:50
      • >>1
        日本の法人税=23.2%
        イギリスの法人税=25%(零細企業は19%)

        イギリスの社長「イギリスの税制は狂気!日本の方がマシ!」

        イギリス企業はドバイに逃げ出しとるで
        ニュースぐらいみたら?
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月07日 08:30
      • >>22
        ただの日本下げ病患者がそんな数字把握してるわけない
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 17:24
      • 嗜好品のデザートには税金乗るって事か
        羨ましい仕組みよのぅ
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:24
      • >>2
        税金て本来そういうもんやわなぁ
        日本のはもはや罰金や
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 17:35
      • 日本は税金取りすぎ
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 17:42
      • エゲレス人「せや!パンにカレー入れて油で揚げたろw」
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 17:46
      • 日本で消費税が、8%と10%に分かれたときも
        ややこしかったよな。

        フエラムネは?
        食玩は?
        紅茶とティーカップのセットは?
        紙の新聞と電子版の新聞は?
        アロエは?

        色々納得いかなかった思い出。
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:03
      • 贅沢品は分けて課税って日本でもよく言われるけど
        分けたらこうやって、これは贅沢品か否かで無駄に時間と金が浪費されるという面もある
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 22:59
      • >>6
        日本は日本で持ち帰りと店内の食事で税率変える無能やってんだよなぁ
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月07日 08:04
      • >>21
        そこは議論の余地ないやろ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:03
      • イギリスは二度目のトリプル安で経済も財政もクソやべぇことになってるから何とかして税金取らなあかん
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:09
      • 他に色々日本との違いが有る中この1点だけ見て「イギリスは〜、ヨーロッパは〜、日本は遅れてる〜」って言ってる奴が1番やべぇ
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:16
      • 日本みたいにフワッフワの食パンじゃなきゃ不味いだろ
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:17
      • 色々食った最後にデザートでこれ食う気にはなれんのでサンドイッチということにしたい
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:55
      • 日本は消費税取って輸出会社に補填してたとかクソすぎる
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:56
      • いちごは野菜だからなぁ
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 18:59
      • フルーツサンドは中途半端
        フルーツだけで食べた方が美味しい
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 19:11
      • ギリデザートではないよね

        3交代の時代 出勤22時とかで
        長時間開けてくれてるけど節電で暗いスーパー のサンドイッチ
        卵の、お、半熟ゆで卵を切った系ですか、こういうのはめずらしくていいですな!

        食べたらほいっぷくりーむとみかんでした ビックリしたわ
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 19:34
      • もし課税となったら大変やぞ、あっちの消費税は20%やからな。570円だった非課税枠の食品0%やったヤツがデザートなら20%アップの700円弱やからな。気軽には買えないよ
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 19:40
      • 飲食物は一括で非課税でいいだろ
        食糧に課税とか搾取することしか考えてないクズの発想
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 22:58
      • >>17
        5%も上げた安倍ちゃんに文句言ってな
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 22:50
      • 成分表で塩味(マーマイトなど)を何かしら少し付け足してある場合には主食という判定でええんちゃうか、知らんけど
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月06日 22:55
      • 税金分けるとこういうのが面倒なのよな
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2025年07月07日 09:57
      • 生クリームの量が(重さ)がパンの重量を上回ればデザートになると思う
    コメントする
    名前