石破、コメ高騰について 「なぜ高いのか分からない」「なぜこのようなことが生じたのか解明しないと」

1:レジオネラ(愛媛県) [ニダ]:2025/05/21(水) 17:57:13.50 ID:m7g1Glka0 BE:135853815-PLT(13000)

そして、午後3時すぎ、国会の党首討論でも野党がコメの高騰を指摘しました。立憲民主党の野田代表が”具体的な物価高対策”について問うと…。

(立憲民主党 野田代表)
「食料品の問題が大きい中で、特にコメの問題が大きい。この現状がある中で、われわれは、党の方針として消費税、食料品についてははゼロにする方針を固め」「秋の補正予算まで何もやらないのか、減税も給付もやらない、無策ではないか」

(石破首相)
「コメについては、新しい農林水産相のもとで、必ず(価格を)下げる。なぜこのようなことが生じたのかを解明しないと、根本的な解決にはならない。コメが安定的に安くなることも目指す」

「新しい大臣のもとでコメの価格を下げる」と発言した石破首相。これに対し、国民民主党の玉木代表は…。

(国民民主党 玉木代表)
「先ほど、新しい大臣のもとで、コメの価格を必ず下げると。いつまでに5キロ、いくらまで下げますか」

(石破首相)
「なぜ高いのか分からず下げることはできません。スーパーの小売りの現場から卸、生産社、集荷業者に至るまで、どこにどれだけのものが滞留しているか把握しないと。おまじないをかけても、気合を入れてもしょうがない。どこにどれだけあるのか明確にしたい」「コメは3000円台。4000円台などということはあってはならない。一日も早く実現する。『何月何日』までとは申し上げられないが…きょうの食事どうしようと不安に思っている人もいるので、一日も早く実現する」

(国民民主党 玉木代表)
「5キロ3000円台に下がらなければ首相として責任を取りますか」

(石破首相)
「これは責任を取っていかないといけない。仮に下がらないなら、なぜ下がらないのか、きちんと説明するのは政府の責任」

「5キロ3000円台」を目指すと言及したものの、具体的な方策については示さなかった石破首相。新たな農水相のもと、コメ価格は下がるのか注目が集まります。

https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/politics/sd3ab83486c4b248edab6d2a778b0b6d43





3:ヴェルコミクロビウム(静岡県) [ニダ]:2025/05/21(水) 17:59:24.49 ID:QGiTYylx0

馬鹿なのかな?




39:プロカバクター(ジパング) [CN]:2025/05/21(水) 18:08:45.23 ID:bOh994+V0

>>3
こいつも米買ったことないんだろうな





おすすめ記事
5:バクテロイデス(千葉県) [ニダ]:2025/05/21(水) 18:00:58.01 ID:AarjbFyP0

こんなんが総理大臣...




9:テルムス(茸) [JP]:2025/05/21(水) 18:02:11.20 ID:G0Twup2e0

すべてはJAだよ
JAを潰せは丸く収まる





85:メチロコックス(庭) [JP]:2025/05/21(水) 18:23:07.41 ID:acvRKk1K0

>>9
JAが買い負けてるから違うんじゃね
堂島先物の影響やろ





129:ナトロアナエロビウス(三重県) [FI]:2025/05/21(水) 18:37:23.58 ID:hSRGZcLc0

>>9
JAはただの組合だぞ
潰すってどうすんの?潰してどうなんの?今の米の高騰とは何の関係もないのに?





165:アコレプラズマ(長野県) [US]:2025/05/21(水) 18:52:02.22 ID:c52rnIz/0

>>129
JAがコントロールできるならジワジワ上げるだろうから今の値段はJAの影響力超えてると思うわ
いろんな要因の結果だろうから簡単には下がらんな





15:ナウティリア(福岡県) [ニダ]:2025/05/21(水) 18:03:54.07 ID:TLrhDLtO0

全てが他人事
自分が総理だって事も認識してないかもしれん





16:レジオネラ(東京都) [EG]:2025/05/21(水) 18:04:46.03 ID:SbtEkmXY0

進次郎が解明してくれる




24:アシドチオバチルス(ジパング) [ニダ]:2025/05/21(水) 18:05:54.43 ID:ToMHozEI0

>>16
米って農家がいないと育たないんですよ。





228:エルシミクロビウム(庭) [US]:2025/05/21(水) 19:23:25.43 ID:zUZ83qYc0

>>16
私ね備蓄米食べてみたんですよ
全然美味しい
備蓄米って全然分からない
これはね備蓄米食べるべきだと思いますね





20:アシドチオバチルス(ジパング) [ニダ]:2025/05/21(水) 18:05:06.86 ID:ToMHozEI0

解明ってまだ解明してないの?いつ解明するんだよ?




23:クラミジア(茸) [ニダ]:2025/05/21(水) 18:05:43.76 ID:EM4tY+6c0

問題出て随分たつのに原因不明
無能すぎるだろ





28:プロピオニバクテリウム(千葉県) [CH]:2025/05/21(水) 18:06:45.84 ID:eyv8jlNd0

わからねぇなら調査しろよ
すぐわかるだろ





33:デスルフロモナス(庭) [US]:2025/05/21(水) 18:07:44.00 ID:ZDt+R4Ka0

>>1
スピード感ゼロかよ…





38:クロオコックス(大阪府) [BR]:2025/05/21(水) 18:08:19.53 ID:sXBZPEMX0

米の先物取引始めたせいだろ




47:デスルフロモナス(庭) [US]:2025/05/21(水) 18:10:30.25 ID:ZDt+R4Ka0

JAバンク乗っ取られたら日本も終わり




55:クテドノバクター(庭) [US]:2025/05/21(水) 18:13:34.13 ID:lDg2UBcS0

ぶっちゃけこの値上がりで騒いでる層はなんなの?
家庭レベルでは無いやろ





61:セレノモナス(庭) [JP]:2025/05/21(水) 18:15:32.42 ID:chYHARUa0

解明し終わる頃には餓死しとるわw




82:テルムス(関東地方) [US]:2025/05/21(水) 18:21:55.93 ID:qaoxZtGE0

はは~ん!こいつも米もらってるな




92:カテヌリスポラ(東京都) [US]:2025/05/21(水) 18:24:29.21 ID:bRq8uq+v0

白々しいこと言いおってコヤツめw




96:イグナヴィバクテリウム(庭) [US]:2025/05/21(水) 18:25:38.65 ID:HSLcBYGm0

随分前から高いのにまだ分かって無いのかよ




104:シュードモナス(愛知県) [US]:2025/05/21(水) 18:27:06.88 ID:7W4XBdr70

減反しすぎて米が足りないだけだと
うちの9才の娘が言ってる





115:キサントモナス(青森県) [US]:2025/05/21(水) 18:32:20.62 ID:9Z3MtO7d0

原因も分からないのにとりあえず備蓄米放出してたとは思わなかった




125:シュードノカルディア(福岡県) [DE]:2025/05/21(水) 18:36:53.30 ID:H6F5+64F0

俺はわかるよ
米不足だからだよ





131:アコレプラズマ(神奈川県) [CN]:2025/05/21(水) 18:37:39.47 ID:ZYXCsFTs0

ヴァカなの?




元スレ 石破、コメ高騰について 「なぜ高いのか分からない」「なぜこのようなことが生じたのか解明しないと」 [135853815]


おすすめ記事!





  • 2025年05月21日 20:25 |
  • カテゴリー :ニュース



今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (27)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 20:44
      • 米の値上がり始まったのいつよ?
        昨日今日の話じゃないのに原因は分かりませーんって
        国民舐めるのも大概にしろよ
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 20:51
      • >>1
        転売屋と仲買と大手スーパーが買い占めて放出しなくなってからだよ
        文句をいうのはJAや国じゃない
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 22:50
      • >>3
        まず、急騰の招いた上に原因が分からない言ってる国に責任が無いはおかしい
        今の価格が適正と言って米の市場価格を下げる為に放出した備蓄米を
        市場価格という高額で97%買い占めて、2カ月経過しても7%も市場流通させない
        JA全農が高騰維持の一因なのは否定できない
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 23:15
      • >>3
        みんな騙されるなよ
        例えば買い占めされてるとかJAが抱え込んでるとかそんな規模ごときでで市場操作なんかできるワケねーし悪いのは農家でもJAでもなく農林中央金庫だ 
        投資に失敗して2兆2千億の損失を出したんだが
        この3月の決済では最低でも1兆5千億の赤字確定
        つまりその補填の為に米の価格を釣り上げたんだよ 4割あげればちょうど補填できるんだけどそれは今まで通りの売上があった場合 けど買わない人も多いからまた価格を上げる だから最初の値上げは4割だっただろ?で、なんでこのタイミングで備蓄米を放出かというと? それは農水省から農林中央金庫へ天下りしたジジイからの指示。(因みにJAにも農水省から天下りしてる奴らが40人弱) 流石に露骨すぎたからここらでやってるフリしろと農水省に指示したんだよ。 いろんな嘘のニュースまで流させてな。 備蓄米が放出されても絶対に米の値段は下がらねーと俺は前から断言してたぞ
        ちなみに現在、米は余りまくってて海外に輸出してる
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 23:44
      • >>3
        JAや国も関わってるだろうが
        バカなの?
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 21:59
      • >>1
        市場経済なので仕方ないです
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 20:45
      • 自民党「減反政策ってなに?」
        自民党「減反政策ってなに?」
        自民党「減反政策ってなに?」
        自民党「減反政策ってなに?」
        自民党「減反政策ってなに?」
        自民党「減反政策ってなに?」
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 20:53
      • 埋蔵米はあります
        米は不足していません
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 20:58
      • 農水省のHPに米の生産、需給推移あるから見りゃわかる事だろ
        毎年生産減らしてるくせに輸出増やしてるところに来日外国人増加で外食需要増えすぎて明らかに需要に供給が追いついてない
        農水省がボンクラ過ぎるのか意図的に供給不足にして高騰させてるのかわからんが政治家もだけど最近の官僚レベル低過ぎるわ
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 21:02
      • 本物の馬鹿だわ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 21:10
      • 議員を数十人やっつけないとダメ
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 21:24
      • やっぱ議員への報酬は不祥事なくやりきったらドンで普段は下層民の平均で暮らすべきやな
        人の痛みがわからないからこうなる
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 21:28
      • ボッチの石破には何も伝わらないのかも知れないがお前、元農水大臣じゃなかったか?
        無能すぎ
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 21:40
      • こんなのが総理をやってるんだ、そりゃぁ悪化の一途だろう。
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 22:35
      • そりゃ国民が困った助けて減反農家○ねって言ってんだから無理だろ
        助かりたいんだから滅びたいんだかどっちなんだよ
        自分のはらわたでも切り裂いて自分の心臓でも焼いて食えば行動と言動に整合性が出るんじゃないか
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 22:35
      • マイルストーンを示せと言ってるのに、おまじないがどうとか、気合がどうとか。
        まずゴールを決めて、それに向けて計画を立てなければ達成できない。
        「どれぐらいかかるかわからないから・・・」とか言うのは、典型的な仕事できないヤツの発言。
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 22:36
      • > スピード感ゼロかよ…

        増税は誇張抜きで秒で決めるのにな
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 23:44
      • 3999円でも3000円台
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 00:02
      • >>17
        それなんだよな!
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 23:54
      • まず小売り業者は卸が値上がりをしてるなら値上げするしかない←値上がりの理由
        でも普通は単に値上がりしただけなら消費者は買わないだけだが減反により生産量も減らしている←政府のせい
        本当に価格を抑えるならこの1年で儲けた卸業者に適正価格で払い出すよう指示すればいい
        ただそうすると米の量が少ない批判が直接政府にくるからできないしやらない
        まぁ主食のコメの流通を適正に管理できなかった(天災をのぞく)責任は国防にも関わる問題なので重大。
        自民党は本当に売国奴政党になり下がった。民主党政権並の売国奴っぷり。各業界との癒着が一線を越え始めた                                                                                                                                                                                                                                                
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月21日 23:54
      • 農水省からJAに天下りが大量に入ってるから安くなんてならないぞ
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 00:45
      • アベノマスクみたいに国民に直接米配れよ
        そうすりゃ販売価格も下がる
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 03:55
      • >>22
        その通り
        JAに売ったコメを1家庭あたり10kg配ればかなり進展するわ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 04:36
      • 最初の頃に転売屋どもが買い占めはじめたのが原因ってニュースでやってたろ。
        それを今さら原因訊いて悦に入ってる野党もどうかと思う。
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 09:34
      • 親父の時と同じように軽い神輿のスンズローを使って農協を外資に献上するつもりなのかな?
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 13:00
      • 生産量減らして価格をあげる作戦さからだよ
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2025年05月22日 15:59
      • 元々米は40万トン足りなかったが、昨年は18万トン多く穫れたから差し引き、22万トン、
        これが消えたとされる米の正体で、流通上に存在なんかしておらず、その根本原因は減反政策だ
        農水省はこれ幸いとばかりに、責任を転売ヤーに全て押し付けた
        米の先物市場に備蓄米を出せば簡単に値下がりするはずだったが、わざとオークション形式に
        農協がオークションの備蓄米を高値で買い占めて終了
    コメントする
    名前