【画像】コレ見て大阪万博は黒字になると思う?

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:15:05.197 ID:TqAbt1aK0.net



ちな開幕前日の12日で売上枚数970万枚
閉幕は10月13日





3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:16:34.954 ID:me51FBsi0.net

行けるだろまだGWとか夏休みシーズン入ってないし




4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:16:43.732 ID:nyNrB/x90.net

後半になると公務員を総動員して来場者数水増しするから絶対黒字っぽい見た目にはなる




おすすめ記事
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:17:30.749 ID:jSFf9LnX0.net

でもチケット無料で配ったりしてなかったっけ




11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:19:05.163 ID:oNfM6LdW0.net

>>5
してないよ





6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:18:06.558 ID:RKZ90xuP0.net

過去の万博のデータ見ないことには判断できない




7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:18:25.480 ID:PzeNng660.net

儲けるためって訳でもないし…

元からやるなとは言いたいがもう始まったのなら普通に終わってくれればいい





31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 17:03:53.504 ID:JKgI78M/r.net

>>7
万博を開けば我々がカネ出さなくても各国が勝手に
パビリオン建ててくれて丸儲けなんだからやらなきゃ
絶対損と言っていたのが大阪維新や橋下をはじめとする
維新関係者なんだけど





8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:18:48.310 ID:V0BNoow00.net

終わったら増税して補填するから余裕でしょ




9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:18:49.184 ID:VxIugobO0.net

入場券だけで売り上げ語られても




14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:21:35.378 ID:RXKC2HuE0.net

不思議な力でなんとかなるよ




17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:22:55.563 ID:xzypbqwn0.net

万博やオリンピックってそもそも赤字前提じゃね?




19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:24:49.562 ID:80El4kgs0.net

スカスカなら行ってもいいけど実際は文句言いながら連日満員なんだろうからなあ




20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:25:30.777 ID:jSFf9LnX0.net

IPS細胞の動く心臓だけ見てみたいけど
開催中に死んじゃわないかな





24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:29:01.321 ID:M3qZ+du5p.net

>>20
なにそれ禍々しい
テクノロジーは終わってるけど医療だけはやっぱすごいんだな





21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:27:22.552 ID:A9IaHCTXd.net

カジノの収益が日本と大阪のものだけになるなら黒字だけど
中国噛めば噛むだけその分マイナスになるだろ
万博自体はどうあがいても赤字だよ





23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:28:03.549 ID:JriWKxAM0.net

万博って入場料で儲けるためのもんじゃないだろ

まぁそれでも経済効果で日本の経済に良いことだが





27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:36:33.291 ID:M8Rt3pZs0.net

思ったより盛況じゃん




28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 16:39:37.722 ID:1EkwYvfb0.net

好き人がひたすらリピートするだけ




33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 17:10:24.021 ID:nN/VEpRj0.net

そもそも前売りの800万は無理やり地方に買わせた奴だろ




35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 17:37:47.041 ID:K5c3JEB50.net

東京五輪よりはようやってる感ある




36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/20(日) 17:41:46.433 ID:JriWKxAM0.net

>>35
東京五輪は国境閉鎖中国内の日本人も移動自粛中の五輪だから仕方ない

運が悪すぎた





元スレ 【画像】コレ見て大阪万博は黒字になると思う?


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 14:05
      • 赤でも黒って言うだろ
        最初からそうなってんだから無意味な話
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 14:13
      • 赤字だったら金が目的で開催したんじゃないと言い訳するだろうな
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 14:17
      • 入場券のみの数値言われてもなって感じだろ
        食い物は高いわ、お土産は超高い(特に限定もの)
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 14:32
      • 無料で招待は小中学生まで
        大人のチケットは安めに購入は出来るがタダではない
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 15:37
      • >>4
        タダではないが、前売りの殆どは協賛企業が買い上げして、社員や顧客にタダで配ってるのが現状っぽい。企業としては経費計上で節税できるので、あとは内輪で楽しめばOK…と、30年前すでにこち亀で予言されてたことが実際に起きてる。
        前売り800万枚ってことは、雑な計算で成人の10人1人が買ったことになるけど、ほとんど聞いたことがないところみると、一番乗りや万博マニアが自腹購入したくらいで、大半は企業チケットかなと思う。実際、うちの会社や取引先からタダ券が出回ってるし、近所のジジババは大口契約してる保険屋や銀行から貰ったといってる。
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 15:10
      • 前売り買ってまで行きたいような熱心な奴が少ないだけで、
        話のタネがてら行ってみようと思ってる奴はそれなりにおるやろ
        大人が楽しめるテーマパークとしては完成度そこそこ高いしな
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 15:27
      • 予算が倍以上に膨れ上がったのに、黒字ラインは同じなの?
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 20:19
      • >>6
        どう考えてもチケット完売でも赤字だよね
        土地代と木のリングの金額にも及ばない
        パビリオン建築費なんてもってのほか
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 16:00
      • 来場者は周辺地域に金を落としてくれるし、万博が閉鎖されるようなトラブルが無ければ多少赤字でも税収は上がるから成功だろ
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 16:19
      • 青葉は200億円以上の経済効果を生んだという事で宜しいか?
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 17:20
      • 万博会場の跡地利用も含めた利権懸案なので、よほどの赤字にならなければどうでもいいっス。
        という話だろ
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 17:25
      • 会社の若い女の子が初日に行ってこの前の日曜にも行ってきた言うてお土産貰った
        わざわざチケット買ってまで混雑するところに行く行動力に感心する
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 17:29
      • 足りない分は、大阪府民税と大阪市民税の特別徴収で穴埋めすればいい
        関東民には関係ないので国費投入は大反対
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月25日 19:02
      • 別に赤字でもいいわ。
        万博のおかげで大阪のインフラが改善されて良くなった。
        行ってみたけど、大屋根リングや色々なパビリオンの建物見てるだけでも楽しめた。
        今度は予約が必要な技術系のパビリオンに行ってみたい。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月26日 12:22
      • そもそも、黒字でなければいけないというのはなぜ?
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月26日 15:27
      • 無料の学徒出陣組がいるからこの入場者数では絶対に黒字にならんよ
        ただ関西の方で負担するのなら問題ないだろう
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2025年04月26日 18:13
      • タダでも行きたいと思わん
    コメントする
    名前