【朗報】スカウター、ついに発明されるwwwwwwww (※画像あり)

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:47:36.067 ID:tuGFSiJQ0












2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:48:20.191 ID:qWsi/adU0

余計目悪くなりそう




3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:48:25.855 ID:LcKaJCt40

録画機能付けてくれ




おすすめ記事
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:49:03.595 ID:k3/0BTeb0

オナニーした回数表示機能はよ




6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:49:10.795 ID:wig67VLB0

爆発したら死にそう




11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:50:19.113 ID:vbye1/FN0

>>6
それ言ったらスマホなんて使えねーよ





7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:49:15.808 ID:rtLpUCVy0

邪魔じゃね?って思ったけどオンオフ機能はあるか




8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:49:30.610 ID:WzMFy3WK0

服透ける機能は?




10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:49:34.427 ID:O5DR4jUk0

失明不可避じゃん




12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:51:47.256 ID:DncJw6Fr0

なんか数字出てるけど何を意味してるのか分からん




13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:52:13.401 ID:YOeldhmI0

ハードすら痛すぎて付けられなかったのにこんな分厚いコンタクト無理無理




15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:54:45.562 ID:MBfMxF8s0

気が散る!!




16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:56:44.446 ID:2tPZyaBQ0

ミッションインポッシブル4で見たな




18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 21:58:19.177 ID:xM2p8qz50

コンタクトレンズなの?これ目に入れるの怖すぎだろ
普通にスカウターの形でいいだろ





19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 22:01:03.554 ID:0Yv55fFz0

試験の時に眼球検査しないと




21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/15(土) 22:10:49.708 ID:DaaAsRaFd

やっとできたんか
まだまだ途上だけどナビとか仕様書映すには良いな





元スレ 【朗報】スカウター、ついに発明されるwwwwwwwwww


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 03:26
      • メガネ型ですら高価で売れないのに
        こんなもんダメに決まってる
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 03:49
      • スカウターすぐ爆発するからなぁw
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 04:08
      • コンタクトレンズの欠点わかってないな。老眼になったら役に立たない代物なんだよ。そんなもの重役重鎮がGOする事はない
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 04:18
      • まずメガネでいいからまともなの実現して…
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 05:05
      • SDGs関係なくね?アホ番組で草
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 05:33
      • 電脳コイル
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 06:35
      • メガネ型は従来のメガネを意識しすぎ
        もっとスキーゴーグルみたいに大きくしてしまえば性能アップは簡単なのに
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 07:20
      • いい感じに進化してきてるやん
        ものすごい進化を期待したいところだが俺がジジイになる頃には視力の自動補正機能くらいはついてて欲しいな
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 07:44
      • 電源は眼鏡型デバイスからスマホのワイヤレス充電のように電磁誘導で供給します。
        ただし、スマホと違ってコンタクトレンズにはバッテリーを搭載する体積がありませんので、
        常時給電する必要があります。
        という落ちを予想。
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 11:47
      • そもそもの話し、重要なのはデバイスではなく情報でしょ。
        コンタクトレンズだろうが、眼鏡式だろうが、スマホだろうが、テレビモニターだろうが
        いつどこで何を見たいのか、そしてどこまで見たいのかの取捨選択が大事。
        必要ない情報の表示は知ってる道を走行してるときのカーナビのようなもんだし、
        パートナーと見つめ合っているときに表示されて助かる情報なんてあるか?
        つまり必要な時に必要な情報を最低限見やすいデバイスで見るのが理想。
        残念ながらスマホがまだまだ最強。
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 12:12
      • ※9
        ソーラー時計とかで採用されてる光を
        電気に変える仕組みじゃないかな
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 12:29
      • ※11
        目玉が見るべき光を通さなくてはならないから、太陽電池に使える面積は元から小さいコンタクトレンズのさらに一部。
        周りの光に負けないだけの光を発しないと使用者に表示内容が見えない。
        太陽電池もLEDもエネルギー保存の法則から逃れられない以上、効率はどんなに頑張っても100%を超えられない。
        ソーラーでは無理だと思う。
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 14:44
      • ※12
        目に入って来る光をバックライトとして扱う
        液晶みたいな仕組みにすれば良いかもよ
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 15:21
      • カンニングしほうだいやん!
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 18:09
      • ※13
        だとしたら、「入って来る光をバックライトとして扱う液晶みたいな仕組み」というきわめて大きな技術的飛躍を報道せずに
        コンタクトレンズ形態という、それに比べたらかなり小さなニュースを報道しているのが解せない
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 19:06
      • バイツァダスト!💣
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 19:11
      • そういや先日近所でスカウター着けた爺さんが歩いていた
        変な人だったんだろうな
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月16日 23:58
      • 角膜量産できるようになってからじゃないとちょっと
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月17日 07:51
      • コンタクトかよ

        こういうのはコナンみたいなメガネを参考して作ってほしかったな
        まあ…今の日本にそこまでの高い技術力がないから無理かな
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2025年03月18日 00:07
      • メガネはすぐばれる
    コメントする
    名前