【画像】週刊少年ジャンプの全盛期、ついに決まるwwwwwwwwwwwwww
2:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 21:58:50.92 ID:aVe03wpgr
ついに決まってなくて草
262:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:13:14.06 ID:K2zz/j9qd
>>2
3つの中のどれかに決まったんや!
3:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 21:59:24.56 ID:JCv9gpKC0
2枚目やな
5:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:00:33.77 ID:knEaSb210
>>3
1番ねーよ無能
11:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:02:27.93 ID:JCv9gpKC0
>>5
無能はお前や
4:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:00:06.80 ID:+A0AzVmR0
ワイは1枚目がええと思う
6:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:00:34.72 ID:aTOGNMQ70
2枚目はぷーやん居る時点でダメだろ
7:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:01:17.45 ID:kaPnhVqD0
80s
00s
10s
90sが無いな
12:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:02:40.94 ID:egP12/Lh0
>>8
これやな
15:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:04:52.35 ID:adWY64v7a
>>8
強い
16:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:05:32.01 ID:0TJ7ONidx
>>8
すげえええええええ
17:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:06:38.21 ID:6TVbFDW00
>>8
別格すぎるからこれ抜きで
28:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:11:26.60 ID:lLbN3Mfs0
>>8
アウターゾーンが下位打線におるのほんまたまらん
49:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:19:06.74 ID:CEaXbV7W0
>>8
これを見に来た
65:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:23:36.19 ID:FT9yNSdwd
>>8
有名な作品作者ばっかやな
最大発行部数はこの辺りなんかね
273:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:17:18.29 ID:UM3zVyK+0
>>8
ダイの大冒険とか今ならエースだろ
287:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:20:28.28 ID:4kG4I9Xq0
>>8
高橋陽一って元々はサッカーより野球のほうが好きだったんだよな
323:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:31:53.00 ID:FmACREF90
>>8
七つの海好きやったな
368:それでも動く名無し:2025/03/05(水) 00:01:09.17 ID:IlvDTwrX0
>>8
どう考えてもこれだろ
>>1は通気取ったただのにわか
38:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:13:54.26 ID:QEtnciXwd
>>8
ワイはここからちょっと先のマキバオーとかラッキーマンとか現れたらへんが一番好き
そうなると名作のターちゃんおわっちゃうやけどな
71:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:25:21.42 ID:aTOGNMQ70
>>55
このあたりが好きやな
大当たりの数はそこそこやけど平均点が高い
87:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:31:16.87 ID:2SwT8xQ20
>>8
幽遊白書でこの位置かよ
層が厚すぎるだろ
99:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:34:24.27 ID:FT9yNSdwd
>>87
幽白はまだ初期のほのぼの路線の時ちゃうかな
13:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:04:50.38 ID:6y695OQh0
売り上げだけでみたら
ワンピ鬼滅ヒロアカ呪術(ハンタ)があった時か?
24:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:09:32.07 ID:ssk/ZlfG0
>>13
600万部売れた時だろ
18:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:07:11.10 ID:PkrwBiaY0
今が1番面白いやろ
アオのハコとかドラゴンボール超えとる
19:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:08:07.05 ID:66CUGsgca
>>18
そういうのいいから
21:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:08:30.49 ID:6y695OQh0
>>18
人それぞれやな
バトル好きじゃない人とかならドラゴンボールより面白いかもしれん
29:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:12:15.17 ID:iJxd3kDja
>>23
ノンスタ石田かと思ったら楳図かずおだった
34:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:13:08.63 ID:V+nlHTLi0
>>23
梅図かずおって本当に漫画家だったんだな
138:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:42:19.45 ID:jfbBr9yE0
>>23
黒縁メガネ率www
329:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:34:07.03 ID:FmACREF90
>>23
村西とおるかと思ったら赤塚不二夫やん
39:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:13:54.31 ID:V+nlHTLi0
>>23
藤子不二雄はどっちがAでどっちがF
25:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:10:11.34 ID:4+Ha0exx0
Z世代が出涸らしなのがよく分かる画像
平成で勝ち逃げ出来て本当に良かった
30:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:12:17.99 ID:069htVGD0
鬼滅だけで全部倒せる雑魚ども
234:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:07:54.91 ID:E38pLHMy0
>>42
さいとう・たかを夫人が一番美人
45:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:16:07.96 ID:w+dkVPEd0
ちな、サンデーの全盛期

46:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:17:07.99 ID:QEtnciXwd
>>45
おもろいけど週刊で読む気しねえものばっか
50:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:19:14.47 ID:tyGotz0W0
>>45
全盛期でこれか
弱いな
72:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:25:36.06 ID:09Ygn96b0
>>45
タッチかH2やってた頃じゃないんか
サンデー=あだち充やろ
75:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:26:32.01 ID:g12q856K0
>>45
知らんけどタッチとかうる星やつらの頃が全盛期とちゃうん?
54:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:19:54.97 ID:QEtnciXwd
>>52
レベルが高すぎる
56:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:20:44.58 ID:aTOGNMQ70
>>52
アニメ化しそうなものはあるんか?
68:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:24:26.50 ID:V+nlHTLi0
>>52
誰が見てもわかる暗黒期やな
148:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:46:36.97 ID:FByrhPiO0
>>52
絵が弱い
マニア向けになったかな
62:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:23:17.36 ID:kaPnhVqD0
>>52
今ってみんな絵が同じような絵なんだな
そりゃ没個性で全体的におもんなくなるわけだわ
79:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:27:50.57 ID:KRN3NtGl0
>>62
カグラバチとかでかすぎる目かキモくて個性あるぞ
275:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:17:56.38 ID:4kG4I9Xq0
>>52
尾田くんと松井優征以外はpixiv漫画家に毛が生えたレベルやんけ……
本当に終わってるわジャンプ
とっとと鬼滅作者に新しいの描かせろよ
それか諫山創に頭下げて来て貰おう
70:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:24:38.60 ID:RnYaClRd0
チャンピオンは70年代になってまうんやろか
78:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:27:15.35 ID:09Ygn96b0
>>70
・ドカベン 水島新司
・ブラックジャック 手塚治虫
・がきデカ 山上たつひこ
・魔太郎がくる 藤子不二夫A
・マカロニほうれん荘 鴨川つばめ
・エコエコアザラク 古賀新一
・恐怖新聞 つのだじろう
・750ライダー 石井いさみ
・ゆうひが丘の総理大臣 望月あきら
まあこの時代は未来永劫抜けんやろ
73:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:25:53.77 ID:RXrgS+4x0
ドラゴンボール最近読んだけどバトル描写が現代でも通用するくらい上手いからそら当時のキッズは熱狂するわなって思った
77:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:27:14.75 ID:QEtnciXwd
>>73
アニメもかなりフリーザあたりでは盛り上げてたんよ
89:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:31:42.95 ID:NIYl+ZsC0
>>73
ドラゴンボールが凄いのは連載が終わってから既に30年経過してると言うこと
鬼滅とか呪術が30年後も第一線の主力コンテンツであり続けられるとはとても思えない
132:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:41:17.59 ID:XNqcKH67d
>>73
現代でもと言うけど今の作家バトルの動き何してるかわからんのばっかやろ劣化しとるで
80:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:27:52.35 ID:0vAeKMbc0
金田一始まった頃のマガジンもヤバい
93:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:32:15.46 ID:09Ygn96b0
>>80
そのあとのGTOの時に一瞬ジャンプ抜いたんだよな
85:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:31:07.60 ID:PnFqKXuK0
ジョジョなんてガキの頃は「ずっと連載してるけど誰が読んでんだよ」って思ってたけどネットで人気過ぎてビビった記憶
90:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:31:44.27 ID:lLbN3Mfs0
>>85
ほんこれ
94:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:32:43.19 ID:rRzBz7aT0
>>85
ハンターハンターやサイレンも
誰も友達読んでなかったのにネットで人気でギャップにビックリした
160:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:49:39.57 ID:c5GlwdeE0
>>85
俺は小学生のときから読んでだぞ ジョジョ3部のポルナレフvsアレッシー辺りから読み始めた
169:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:53:14.17 ID:0vAeKMbc0
>>160
エロいシーンがあるとこで草
112:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:36:56.04 ID:QEtnciXwd
>>91
2枚目は思いっきり斜陽やけどまあ辛うじて読めなくもない漫画がいくつかあるわね
184:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:56:18.87 ID:K1o5GUSka
>>91
ワイルドハーフ草
100:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:34:30.19 ID:PnFqKXuK0
>>91
当時ワイ「スケットダンス巻頭カラーとかジャンプ終わったな」
今ワイ「あの時は全然終わってなかったわ…」
115:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:37:25.07 ID:uXfA7aI70
>>100
ワンピナルトブリーチの3本柱がある時点で強かったやろ
97:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:33:37.93 ID:lQj0Ow/80
いつの世もいたこち亀
こち亀なくなってからのジャンプはねーわ
101:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:34:40.02 ID:lLbN3Mfs0
マガジンは金田一、サイコメトラーエイジとかドラマ化しとったからな
しかも土9のジャニーズやし
このあたりか少し後が全盛期なんちゃうかな
103: 警備員[Lv.52]:2025/03/04(火) 22:35:16.73 ID:2AgMW/560
>>1
スゲーな
ほぼぜんぶアニメ化してるやん
113:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:36:57.24 ID:hLi5YNWX0
2005年のジャンプ
ワンピース…エニエスロビー編、ギア2御披露目
NARUTO…ナルト15歳編開始
BLEACH…藍染反乱
DEATH NOTE…L死亡
ハンターハンター…蟻編
116:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:37:33.51 ID:lLbN3Mfs0
歴代ジャンプ三大スケベ漫画って
バスタード
ぬーべー
もう一つはなんや?
121:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:38:17.81 ID:0vAeKMbc0
>>116
電影少女
218:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:03:27.83 ID:qQgEBaUN0
>>116
タルルートくん
変態仮面
238:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:09:01.95 ID:nn0Jv84w0
>>116
てんで性悪キューピット
325:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:32:17.92 ID:n11enXZt0
>>116
タルるート
Eロボット
クリムゾン
141:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:43:56.81 ID:vAaeaiQP0
>>135
最後尾 慶次以外わからん
155:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:48:07.68 ID:UaIFZiNad
>>135
全部に両津がいて草
364:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:58:39.78 ID:6NxDKjBT0
>>135
ぬーべーやダイよりマサルさんの方が扱い良いな
139:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:43:31.01 ID:jfbBr9yE0
>>135
こう見るとドラゴボって初期にしてはかなり今風の作画なんやな
150:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:46:47.57 ID:PnFqKXuK0
>>139
アラレちゃんの「リアルに描きつつ漫画っぽくデフォルメする」ってのが漫画的に革命だったらしい
それまで劇画タッチかカートゥーン系かの2択だった選択肢が無限になった
161:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:49:40.00 ID:w+dkVPEd0
キン肉マンのマスクの下の素顔ポスターが付いてると全国のジャンプが午前中に売り切れた号

なお、付いていたポスター

165:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:51:00.37 ID:QEtnciXwd
>>161
草
185:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:56:23.54 ID:nn0Jv84w0
>>161
ひどくて草
172:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:53:58.08 ID:bEFnaXf10
>>161
キン肉マンてマスクマンやったんか知らんかった
知ってる奴少ないやろこれ
191:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:57:30.60 ID:c5GlwdeE0
>>172
いや?キン肉マンは時折マスクのことが描かれてるぞ
フェイスフラッシュ!
194:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:58:27.19 ID:9uO2IUXP0
>>172
ウォーズマンと戦う前からバレてるだろ
195:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:58:28.81 ID:vAaeaiQP0
>>172
ちなみに素顔見られると自決しないといけない
207:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:00:29.80 ID:Y3OSxfl00
>>172
王位継承編でフェイスフラッシュとかいうチート技使ってるから原作最後まで読んでる読者は全員知っとる
186:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 22:56:32.06 ID:V5p0nOUE0
デスノートがノリにノッてた時とかも2000年代初頭やっけ?
やっぱこの辺りが層厚いな
217:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:03:24.41 ID:YQsoUG3e0
>>186
デスノートの登場は読者も作家もヒリついたね
これが出たから少年誌で青年誌並みの表現していいんだって風潮できてハンタの蟻編や呪術チェンソー生まれたと思う

227:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:07:03.39 ID:9uO2IUXP0
>>217
田島昭宇の多重人格探偵サイコじゃね?
203:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:00:07.62 ID:j8RUKQk60
ボーボボは読み切りこそ伝説やろ
ボーボボが来たぞ!でジャンプ始まったってなったけど長期化でおもんなくなった
220:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:04:11.61 ID:tEg7msdw0
>>203
ほんまそれ
読切の衝撃は忘れられん
307:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:25:08.75 ID:Kom1Z/IyM
>>296
実家の物置にあったジャンプこれやったなぁ
今見るとすごいホモくさいわ
358:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:50:22.20 ID:gvNNfOe20
>>296
この頃一番思い入れある。幕張とかぬーべーとか
386:それでも動く名無し:2025/03/05(水) 00:10:37.21 ID:HDaKmpkf0
>>296
ワイルドハーフの人って今何やってんやろ…って思って検索してみたら
アウターゾーンの人と結婚して半分隠居状態みたいやが
そっちも含めて二人とも何してんやろう…って更に謎が増えだけだったわ
299:それでも動く名無し:2025/03/04(火) 23:23:33.53 ID:nkC/Zyg60
暗黒時代とか言われてるけどワイは遊戯王、るろ剣、封神演義とか載ってた時代が好きや
弱い作品が抜けてネウロとムヒョまで入ってくるの強いだろ