【画像】ワイ「諏訪大社」を調べて血の気が引く

1:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:39:52.16 ID:2R0bKE8oa.net









控えめに言うて狂ってると思うわ





おすすめ記事
4:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:41:57.30 ID:2R0bKE8oa.net

鹿って神の使いなんちゃうんか…
75匹も生贄に殺す必要あったんか…





5:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:42:19.94 ID:MCoZ8FYJ0.net

シカって神の使いとかじゃなかったっけと




7:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:44:30.36 ID:F/OAMEQa0.net

増えすぎたからジビエで観光資源になってるから




8:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:45:09.46 ID:wBLsL08T0.net

一番ヤバいのは死人が出るお祭りやぞ




9:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:46:01.57 ID:2R0bKE8oa.net

伊勢神宮、春日大社、出雲大社と並んで歴史ある神社なんやろうけど、ここだけ異質すぎるわ




10:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:46:19.44 ID:VNSpZpQz0.net

こういうの最初に誰がやろうって言うんやろな
そいつが戦犯やろ





11:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:46:25.21 ID:Up9XuB8v0.net

これなんの儀式なん?




14:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:48:34.54 ID:nagVTJRVd.net

怖い
誰かやろうって言い出したの?
そいつ頭おかしい





15:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:50:13.72 ID:2R0bKE8oa.net



とにかく生贄ばかりの神社や





16:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:50:44.52 ID:XuZoYHXJ0.net

まだ動物や
はだか祭りで知られる尾張国府宮は近世まで人間を捕まえて人柱にしとったぞ





18:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:53:06.07 ID:2R0bKE8oa.net

>>16
調べたらどうも昔は子供を神の使いにして生贄にもしてたらしいで





19:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:53:23.70 ID:RAp4bvDW0.net

動物殺すなや
胸糞悪いわ





20:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:54:30.66 ID:Lp72nlX/0.net

神長官守矢史料館か
あそこ古代の神の総本山の祠があるんだよな





21:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:54:30.81 ID:2R0bKE8oa.net



ちなこの鹿を調達した神社が千鹿頭神社というらしいで





22:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:57:24.71 ID:VNSpZpQz0.net

奈良県民が近づかないらしいな、この神社
ほんまに気分が悪くなるらしい





24:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:59:44.20 ID:2R0bKE8oa.net

>>22
やっぱそうなんか
ワイも関西やからちょっとこの神社は理解できへんわ





25:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 01:59:53.22 ID:adeK5Scm0.net

諏訪信仰自体が日本に最後まで残ってた狩猟民族の土着信仰がルーツぽい
畿内には諏訪神社ほとんど無いし異質な存在や





27:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:05:33.39 ID:VNSpZpQz0.net

>>24
>>25
割とマジで関東の土着の神社に畿内の人間がいくのはやめたほうがええよ
なんか「滊」が良くないらしいで
関東人が畿内の神社仏閣いくのは問題ないらしいが
逆はスピリチュアル的に良くないらしい





32:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:08:10.06 ID:2R0bKE8oa.net

>>27
へぇ、まぁ諏訪神社は行くことないわ
嫌悪感しかない





26:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:00:18.34 ID:U1rMpdHuM.net

狩猟の御利益ある所としてやってたからやないんか?




29:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:06:06.80 ID:2R0bKE8oa.net

>>25
>>26
なるほどなぁ
アフリカとかアマゾンの原住民に近い信仰感覚から始まったんやろなぁ





28:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:05:55.71 ID:Up9XuB8v0.net

頂いた命を感謝する意味で頭を神に捧げる的な意味ならまあ分からんでもないけど




30:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:06:12.34 ID:xd/cjWc50.net

海人系の安曇族なのに獣が生贄なのは謎よな




31:それでも動く名無し:2025/02/07(金) 02:07:47.42 ID:LBHoqwkJ0.net

タケミナカタが蛇になって逃げたのが諏訪大社なんやっけ?
オロチ系なんやろね





元スレ 【画像】ワイ諏訪大社を調べて血の気が引く


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (43)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 03:33
      • 諏訪大社は古代ユダヤの影響があると言われている。他の神社と毛色が違うのはそういう理由かもしれない。この鹿の首を捧げることや御柱祭や御柱を立てる行為その物が古代ユダヤの風習と類似していたり他にも共通点があるとかなんとか。
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 12:49
      • >>1
        いい歳してムーなんか読んでるとこうなっちゃうんだね
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 13:48
      • >>1
        なんというか、教養のないやつのお手本だな。
        日本書紀読んだことある?
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 19:03
      • >>20
        これ愛国者様が大好きな論やで
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月09日 17:14
      • >>1
        どんなツラしてこんな文章ポチポチしてるんやろ
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 03:39
      • 神がいるいないに関わらず
        昔の奴らも死が怖いから
        神という幻想に頼る為に
        より真剣さを出すための小細工を必要とした
        協会教会寺寺院鳥居クソでかい壮大ななにかを僧侶神父神官教皇大僧侶師範呼び名はなんでもいいが修行して無意味な漢字を2万文字覚え詠唱する小細工

        これらはみんな全て死の現実逃避を目的にした心理学的な逃避だ、みんなが真剣に逃避し向き合うから信じて安らぎを得られる、それを守るためなら戦争出来るから宗教は戦争のダシに使いやすい天皇陛下も神なんだろ?第二次は
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 13:51
      • >>2
        お前がハートを連打するのは認められないという畏怖からだろ?
        お前にとっての心の依代であるハートと、古代人にとっての心の依代である生け贄は一緒なんだよ
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 19:04
      • >>21
        ごめん
        揚げ足とってうまいこと書いたつもりなんだろうけど、いまいち伝わってこない
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月09日 09:36
      • >>28
        ちょっとは伝わってて何も言い返せないってことで草
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 03:57
      • サタニズム
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 13:59
      • >>3
        イズムではないで
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 04:55
      • 15の画像はなんだ?ネコに見えるんだが・・
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 06:07
      • >>4
        ウサギだろ
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 10:34
      • >>4
        イッカクウサギやで
        もう絶滅したけどな
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 05:21
      • 自然信仰なら供養のために頭部をってのは理解できる
        貝塚やらみたいなもんだろ
        死体は病原菌からの疫病があるから恐れられていたけど
        しっかりとした処理すればなんてことはない
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 07:17
      • 千年から続く神事を、今の物差しで測れば「意味不明」になるのは仕方なかろ
        ちゃんと歴史を調べてどんな意味があってやってきたのかを考えてから発言すれば良いのに
        こういう無知が、何が祀られているかも知らずに「パワースポット」って呼んできゃっきゃっ喜んでるんだろうな
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 19:04
      • >>7
        何が無知だかわかんないけどこんな神社他にないよ
        日本の歴史を調べればそんなことぐらいわかると思うけど
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 07:40
      • しーーーかーーーー
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 07:43
      • 剥製作るの手間かかるのにこんだけ頭揃えるってすごいな
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 08:06
      • 刀城言耶シリーズに出てきそうな神社
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 08:09
      • 関東民だけど知らん神社だからググっだら案の定長野の神社だし
        西日本にもおぞましい犬神信仰あるのにスルーして東日本差別とか異常過ぎるだろ
        そもそも長野を関東とか言ってる頭悪いクソ底辺ネラーのくせに偉そうに発言するなお前らが生贄になれよ
        西日本民はクソ売国政治家を量産するだけでは飽き足らず偉そうに東日本差別とか狂ってる
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 13:53
      • >>11
        犬神信仰は当時からカルトだという認識やね
        統一教会とか創価学会みたいなもんや
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 01:11
      • >>22
        犬食ってんのは関西人と朝鮮人だけ
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 00:46
      • >>11
        何歳だか知らんが、諏訪大社知らないってなかなか珍しいな
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 08:25
      • まず諏訪大社が祀ってるミジャクジという蛇神自体がほぼ邪神だからな。

        ミジャグジは人間の生贄を要求してそれを断ると水害を起こして暴れたとされ、ある時期までは人間が供物として捧げてたが、ある時に人間の生贄は許して欲しいと伝えると変わりに動物(特に生きたカエル)を串刺しにして差し出せと要求してきて今に至るとの事。

        アステカのテスカポリトカなんかよりはずっとマシだけど完全に邪神崇拝だわな。
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 11:48
      • >>12 崇拝というか祟り回避目的であって日本ではよくあるパターン
        西洋の邪神崇拝とは意味合いが若干異なる
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 13:54
      • >>12
        崇拝じゃなくて鎮魂や
        神社の多くは鎮魂やから、大祓があるんやで
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 09:39
      • 百歩千歩ゆずって殺したとしても、クビを飾る神経は理解できんな。
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 10:07
      • ディア猪系神社
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 11:48
      • 宗教施設って基本呪われてるし宗教そのものがク◯だから、行かない方がいいしなんなら全部潰してほしいわ。
        ブッダが修行してたときに寺なんてあったのか??
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 13:46
      • 結局現代の感覚も未来人からすれば気持ち悪いんやろうからあまり思い上がるなよ。
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 15:06
      • 邪神って考えがまず異端
        鹿が神の使いというのも特定の神社による
        信仰にもいろんな形があるんだから
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 01:54
      • >>25
        なんでもかんでも自分の考えと合わないから辞めろの時代だから…
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 15:17
      • これが畏敬の畏を忘れた日本人よ
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月07日 21:32
      • 古事記と日本書紀の原書であるヲシテ文献に書いてあるけど
        タケミナカタは普通に人間の男だよ
        朝廷に逆らったので、諏訪まで逃げて、ここから移動しないと命乞いして助けてもらった
        それですんでいた家のなごりが諏訪大社
        健康に悪く早死にする原因となるから、肉食をアマテラスヲヲンカミがミコトノリを出して禁じた
        しかし長野県の冬は長く寒く、海からも遠いので
        肉食を長野県だけは許して欲しいと直談判しにいったけど
        魚の乾物を手配して食べなさいと断れている

        そのタケミナカタのノリとして有名なのが
        イヌシカチイ よりヒトヒトリ
        犬千頭、鹿千頭よりも、人ひとりの方が大事なんだってノリを残している
        このノリを引用して弥生時代の天皇が、三つ子が生まれても間引くといって殺すなよ
        今日より間引いた者は人殺しと定めるとミコトノリを出した
        同時に三つ子を産んだ者は朝廷に届け出よ、褒美を取らせると
        諏訪大社は邪神とか、そういう事は無い、普通に歴史上の人物
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月09日 09:41
      • >>30
        ということは弥生時代にはすでに文字社会だった可能性があるのか
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 01:29
      • 諸星大二郎の漫画に出てきそう
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 01:44
      • >タケミナカタが蛇になって逃げたのが諏訪大社なんやっけ?
        オオクニヌシの息子だね。鹿島神宮、春日大社の祭神のタケミカヅチに負けたのだが、
        どっちも神の使いである神獣がシカだな。 ってことは、意趣返しなんだろうか。
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 02:07
      • 土着の信仰(ミシャグジ)と建御名方と人神(物部守屋)
        ほかにも色んな信仰がぐっちゃぐちゃでルーツもはっきりとは分かってないクッソ難解な神社やぞ
        ゆえにロマンあってすき
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 07:25
      • 逆に、もしかしたら縄文時代にまで遡るかもしれない古代信仰の名残ってところでしょ

        明治維新の時、神道を他所の国の国教会と同じ立ち位置にしようとしてて
        近代的ではないと思われる伝統は全部廃止しようとしたから修験道、口寄せなどと如くひどく迫害された

        なおそこまでして魔改造した国家神道も西洋人から野蛮的と認識された模様
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月09日 09:43
      • >>37
        明治政府って西洋人に振り回された挙げ句、戦争で国民ころしまくったの絶許
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月08日 11:33
      • 山だし鹿害すごそう
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月11日 02:32
      • アイヌもシカは神として祀らない
        尊重はするが(粗末にすると上位の神に怒られる
    コメントする
    名前