中国で道路陥没して人が落ちた場合wwwwwwww (※画像あり)

1:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:49:06.83 ID:XasEn3xw0

コンクリで埋めたろ!!!抗議するやつは全部捕まえたろ!!!








2:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:49:27.05 ID:XasEn3xw0

助けるお金もったいないからね




3:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:51:12.42 ID:/3jR7Uh20

人柱?




6:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:54:52.30 ID:fjbPIWEi0

人権よりメンツと合理性




4:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:51:57.38 ID:bNp/M5EC0

まあよくないじゃんそういうの




7:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:57:06.42 ID:v1Nwx0nl0

道路通れなくて邪魔だったんや




8:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 14:59:51.40 ID:URMZtKoG0

まぁ何日間も通行止めしてごちゃごちゃするくらいならさっさとこれした方が合理的やろな




9:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 15:08:27.76 ID:XhBEjAyEM

国による人権侵害がいくらでも許される国の強み




10:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 15:09:40.45 ID:BUx6iw040

日本もこうなるで




11:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 15:11:25.17 ID:la19dUa90

日本でやったら下水が詰まるやろ




元スレ 中国で道路陥没して人が落ちた場合wwwwwwwww


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (15)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月31日 22:54
      • 中国「三桁人数までは0と同じ。誤差です。」
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月31日 22:56
      • 王大人の死亡確認なみにガバガバくさいからな
        埋めてしまうんだと思われる
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月31日 22:58
      • 中国人ってアホしかいないんか?
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月31日 23:15
      • まあよくないよそういうの
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月31日 23:21
      • 死者数は31人までしか数えないんだっけ
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月31日 23:40
      • AI「救出技術がないことを知っていたのですね
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 00:07
      • みんな内心では「どうせもう死んでるよ…」って思ってるのに救助するふりし続けるの無駄やしな
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 04:38
      • 中国人いっぱいいるから一人二人減ったところで
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 08:34
      • まさにトロッコ問題だろ。答えはない。
        1人の安否のわからない救助と、多数に影響のあるライフラインだ。
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 08:51
      • >>9
        第三者から見たらそうなんだけど、中国の場合その1人が、生きているのに死んだことにされてコンクリートに埋められる自分とか自分の子供になるかもしれないと思うと、せめて誰にでも検証可能な形で死んでることくらいは確認して埋めて欲しいと思うよね。私は日本人なので。
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 09:55
      • >>10
        それをトロッコ問題って言う。さらに救助員が応急手当や生存確認報告するのに穴に降りたり、何らかの装置を準備するとして、陥没の進行やトラックが引き上げられなかった現実があり、救助員や作業員がさらに人命をかけるのかというのもトロッコ問題。
        遭難者の捜索もかつてはトロッコ問題だったろうけど、日本であっても今では一定時間過ぎると「行方不明者」とされて事実上捜索を打ち切ったりするのはニュースでも見聞きする。おそらくそういうマニュアルがあって、過去に事例もあり、それが解として定着してるのなら、当事者も外野も「そういうもんだ」と思ってるだけ。知らないけど中国側でインフラ災害が発生したときの対処法として常態的に確立してるのなら、それまでの話で正しいかどうかは別。
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 10:04
      • 笑ってる場合じゃない、日本もチャイナ化してる。
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 12:31
      • 埋めておしまいにする、なかったことにするのは昔の日本でもよくやってたよ。
        その後に不具合が出るから今はやらなくなったけど。
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 12:52
      • かといって、明確な安否確認するまで復旧を止めるか、もうだめと判断してまずは復旧の足場確保するのにコンクリ流すのか、他の対策案…と、利害関係のあるトラック運ちゃんの関係者と現場作業員や近隣住人と管轄役所で民主的に多数決で決めようとしたらデクノスティック問題(マンションエレベータの補修費負担の多数決パラドックス)が起こる。
        結局、短絡思考の連中が横の国はすぐに爆発するとか、何かあったら埋めると嘲笑してる間に、どっちつかずでグズグズやって全員が不幸になるくらいなら、後に不具合が出たり全員がハッピーにならない結果を招いたとしても、早い段階で誰かが悪者になって方針を英断するのが結果的に賢いやり方になることも多い。責任とらない&損切できない「コンコルド効果」状態になってるともいえる。
        たかが穴ポコとはいえ、今の日本気質じゃ解決しづらい難題のフルコンボ。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2025年02月01日 22:12
      • 埼玉もこうなりそうじゃん
    コメントする
    名前