【画像】江戸時代の寿司ってこんなにデカいのかwwwwwwwwwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:02:02.644 ID:nSdGbZ/60.net

2個も食えば原一敗






2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:03:33.950 ID:vHqV10ah0.net

せめて魚の画像をだな




3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:03:59.460 ID:pPMR5I6w0.net

酢飯は大阪の箱寿司で生まれた
江戸時代の握り寿司はまだ酢飯じゃない
ただのおにぎり





おすすめ記事
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:04:25.247 ID:45CZr8cU0.net

当時の人はお腹壊さなかったのかな




5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:04:27.795 ID:mGHbD2vY0.net

酢飯は日本の発明品ではありません




7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:07:09.888 ID:8eFDCuuk0.net

>>5
東南アジアの熟れ鮓を再現しようとしてお酢でそれっぽくしたんだっけ?





6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:05:54.369 ID:IhEbweNL0.net










8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:08:25.678 ID:DFXwOn5Y0.net

>>6
エビばっかだな





9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:10:18.431 ID:rsLi1aNIr.net

>>8
この時代は生魚なんて食べないもの





10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 20:14:05.568 ID:F6dmnsDP0.net

もっとガチガチに握った奴だと言われてる




元スレ 【画像】江戸時代の寿司ってこんなにデカいのか。俺もこんなの食いたいよ


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 09:42
      • すぐに起源を主張するやつが現れるなw
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 09:54
      • >この時代は生魚なんて食べないもの

        食べてるぞ
        色変わるまで酢につけたあと、真っ黒な醤油にくぐらせたやつだけど
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 10:46
      • 注文した人が食べられるんじゃなくて、早い物がちだったって本当なのかね?
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 10:52
      • ※2
        それは生魚か?
        漬物は生野菜判定なのか?
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 11:12
      • 酢飯は日本の発明品やぞ
        熟れ鮨は違うが
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 15:56
      • >>1
        起源大好き民国人やろなあ

        ↓後、これも完全に妄想で一次史料とかも存在せんからな
        >>5
        東南アジアの熟れ鮓を再現しようとしてお酢でそれっぽくしたんだっけ?
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 11:35
      • 寿司は小銭を紐を通して結んだ一貫目と同じ重さがあったから今でいうと大きいよ 大きくて食べにくいので半分に切って出したことから、寿司の一貫が2個のことを指しいる起源だよ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 11:59
      • ※6
        握り一つで3.5kgもあったのかよ
        茶碗20杯分とか食いすぎだろ
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 12:31
      • ※7
        当時の貨幣の重さでいえば一貫は大体370gなので昭和期の昼食で食べるお弁当と大体同じ
        なぜ令和じゃないかというと今は高騰&貧困なので弁当の重さは200g切ってる
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月11日 07:18
      • >>8
        貨幣の重さなら
        一貫=1000文
        鎈一貫なら960文 3.6キロ
        鎈100文なら96文 だいたい360グラム

        華屋與兵衛の寿司はそれまでの360グラムくらいを9つにして1ヶ40グラムくらい
        今の倍ぐらいの飯の重さ

        いろいろとごっちゃになってる
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2025年01月09日 13:16
      • 昔がデカいんじゃなくってお魔が小さいだけやろw

        最近の回転ずしのシャリの小ささは異常
    コメントする
    名前