財源がないはずの財務省、国家公務員の給料爆上げwwwwwwwww

1:それでも動く名無し 警備員[Lv.23]:2024/12/01(日) 10:24:04.19 ID:nubN/ChGM

政府は29日、給与関係閣僚会議を開き、国家公務員一般職の今年度の給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。行政職の月給は平均2・76%・1万1183円増で、2%超の増額は32年ぶりとなる。

給与引き上げは物価高に対応して賃上げが進んでいる民間企業との賃金格差を埋めるのが目的。若手を中心に離職者が増えていることから、人材確保を図るため、初任給を大幅に2万円以上引き上げるなど、若手職員の処遇を改善する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad4875bb35e198e7b23ba0e01ff78a60ca87c73





2:それでも動く名無し 警備員[Lv.23]:2024/12/01(日) 10:24:15.55 ID:ce5EZGCH0






3:それでも動く名無し 警備員[Lv.37]:2024/12/01(日) 10:25:01.52 ID:q1y1MwJZ0

財源ナイナイ詐欺する公営反社




おすすめ記事
4:それでも動く名無し 警備員[Lv.33]:2024/12/01(日) 10:25:15.36 ID:SlVKbyrIa

すまん財源は?




5:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]:2024/12/01(日) 10:25:25.27 ID:UzVLq9l60

身内にはちょっと甘いだけや




6:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]:2024/12/01(日) 10:25:28.16 ID:wmttB56h0

潰せよこいつら、、、




7:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]:2024/12/01(日) 10:25:53.80 ID:qcZWX9YQ0

独法でもうすぐ職場潰れそうなワイ複雑な心境
わいのとこもこれに準じて給与は上がるだろうが





12:それでも動く名無し 警備員[Lv.35]:2024/12/01(日) 10:27:34.17 ID:hew8d6Up0

>>7
普通の所は給与あがっても人を減らしそうなんだよな





8:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]:2024/12/01(日) 10:26:21.71 ID:uubmf1g00

政府がバラマキしたり公務員の給料上げる時だけは財源とか言い出さないもよう




10:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]:2024/12/01(日) 10:27:26.58 ID:TWExectJr

>>8
バラマキとか誰も止めないの不思議やなあ





9:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]:2024/12/01(日) 10:26:58.68 ID:g1t06ONVd

馬鹿はこれで財務省が悪いという
実際には上げてるのは自民党

なら国民民主のタマキンに公務員の給料を上げるなと言わせてみる?
そんなことは言いません
公務員票が取れなきゃ選挙に勝てません
馬鹿は財務省が悪いと扇動されて野菜のように収穫されるだけ
本質がわかってない





77:それでも動く名無し 警備員[Lv.28]:2024/12/01(日) 10:48:51.94 ID:26gZm5970

>>9
本質(笑)





15:それでも動く名無し 警備員[Lv.28]:2024/12/01(日) 10:28:26.35 ID:QuJvf4yC0

民間に合わせて上げてるだけやからな
世間の給料上がってるのに公務員だけ上げないってなるとそれはそれで可哀想や





25:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]:2024/12/01(日) 10:31:02.72 ID:X0fABaAF0

>>15
税は財源なくて民間に合わせないって頑張ってたのに?





18:それでも動く名無し 警備員[Lv.16]:2024/12/01(日) 10:28:59.28 ID:JFEB3/tjM

増税して給料上げるなら公務員以外の給料下げて公務員だけ上げるってことよな




21:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]:2024/12/01(日) 10:29:43.76 ID:uubmf1g00

>>18
くさ





24:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]:2024/12/01(日) 10:31:02.71 ID:Xn9yMBn+0

2%か
ちょうど物価上昇率と同じやしええんでないの
ほんまにやばいのはこのインフレ下で1円も賃上げせんブラック企業の方や





27:それでも動く名無し 警備員[Lv.34]:2024/12/01(日) 10:32:05.76 ID:+F2L24t10

民間準拠してるのも確かだが、公務員給与上げたほうが人材競争という意味でも
(特に)地方の賃上げは進むからな 悪いことはない





41:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]:2024/12/01(日) 10:34:25.57 ID:TZ8fHOz10

>>27
地方は公務員が世襲制の貴族化してるのがね…





29:それでも動く名無し 警備員[Lv.22]:2024/12/01(日) 10:32:22.80 ID:IEfMacII0

こういうのと老人関連だけ毎回財源言う奴沸かないよな




33:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]:2024/12/01(日) 10:32:51.42 ID:n1Kw5WqA0

減らすべきところは別にあるとは思う




34:それでも動く名無し 警備員[Lv.23]:2024/12/01(日) 10:32:53.20 ID:qIbgZ4qW0

いや公務員の給料上げるという行為の是非はまた別の話やろ

あれだけ財源がないと力説してたのに財源どうするの?って話や





39:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]:2024/12/01(日) 10:33:51.82 ID:X0fABaAF0

>>34
ほんそれな
上げたほうがいいってんならそら全ての職場の給料が上げたほうがええわ





36: 警備員[Lv.27]:2024/12/01(日) 10:33:16.27 ID:WG8yBr1Q0

上級のおもちゃになって終わっちまったなこの国




42:それでも動く名無し 警備員[Lv.17]:2024/12/01(日) 10:34:43.79 ID:005TYQe1d

財務省への誹謗中傷はやめて下さい




43:それでも動く名無し 警備員[Lv.60]:2024/12/01(日) 10:34:53.06 ID:i5kbpnfq0

財務省は国民に宣戦布告したいのか?
永久に敵だな





48:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]:2024/12/01(日) 10:35:43.43 ID:6jWQxvL60

これぞ公金チューチューだよな




52:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]:2024/12/01(日) 10:36:55.60 ID:5BhBtWbt0

頭おかしいやろ
都合のいい時だけ財源ガー財源ガーって





元スレ 財源がないはずの財務省、国家公務員の給料爆上げwww


おすすめ記事!





  • 2024年12月01日 12:40 |
  • カテゴリー :ニュース



今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (22)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 12:55
      • 人事院勧告はずっと前から決まってる話で予算ははじめから込まれてる
        減税はここ一月で出た話だから財源の話は別やろ
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 12:57
      • どうも増税出世したい!財務省です!
        日本政府の金融資産の9000兆円以上です!
        資産もダントツ世界一の630兆円!

        でもこれはマスゴミマスメディアに報道はさせません!w
        増税して出世させろ平和ボケの下級国民共!
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 14:06
      • >>2
        はい私、加藤と申します!
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:02
      • 羨ましいなら国家公務員になれば?
        ワイは公務員の親を見て育って民間に就職したで
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:54
      • >>3
        なれなかったのね…
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:02
      • 財務省官僚は殺されても文句言えないよね(笑)
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:05
      • 公務員と議員のボーナス制度を廃止すればいい
        民間は黒字の税金対策に従業員に還元しているだけ
        赤字ならボーナス無しは当たり前
        そもそも公務員と議員に黒字還元関係無い
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:07
      • 上がるのが高級取りじゃない一般の公務員だけなら納得する部分はあるが多分そうじゃないんだろうなあ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:16
      • キャリアだって年収1千万超えるのかなり遅いからねぇ…
        大手商社やメガバンなんて30代で余裕で1千万いくんだし、国を動かす人達にはもう少しあげてもいいとは思った
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:33
      • >>7
        天下り以降はボーナスステージに入るから、大手商社を一気に超えてくる
        競馬でいうところの晩成タイプ
        そういうのが無いのであれば、給料安すぎだと思うけれどね…
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:30
      • 官僚や役人ならこんなの当然ですよ

        アホな政治家さえも騙すくらい金を隠し持っている
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:49
      • この先どこまで庶民は搾取されるようになるのか、見てみたい
        外国から見てどう見られるか?
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 13:53
      • 財源あるじゃん(解決)
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 14:32
      • いや給料上げてないのは政府じゃなくて企業でしょ
        散々中小企業とか減税してやってるのに給料に反映させない企業に文句言えよ
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 15:33
      • 財務省が上げてると思ってる馬鹿草
        そんな知能だから公務員に嫉妬するんだろうな
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 15:39
      • こんな事だから働く気も無くなる人が出てくるんだよ。
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 16:48
      • 物価が上昇してるんだから公務員の給与アップ自体は正しいのよ
        減税の財源が無いから行政サービスが低下するぞとか
        国民一人当たりの借金がいくらに膨れ上がってるとか
        財務省が国民相手にいらん恫喝ばかり日常的に繰り返してるから
        ブーメランが帰ってきてるだけなのよ
        公務員への嫉妬とか論点ずらしもいいとこですねえ
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 16:57
      • そりゃあ物価上がってるんだから、公務員の給与上げなきゃおかしい
        でも103万の壁は不動ですってのが頭いかれてるんよ
        国民相手に筋通らんことやって、公務員の生活だけはちゃんと考えますは
        そりゃあ叩かれて当然ですわ
        むしろ国民民主党が話題にするまで、疑問も持たずに黙って服従してた日本人の奴隷根性が異常
        「あいつら文句言わないからほっとこうぜw」って放置してた自民政権もゴミすぎ
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 17:17
      • 財務省は自身のHPで日本の財政はギリシャ以下とか言っておきながらコレだからな
        とんだ狼少年だよ
        中国の公務員は今や給料3割カッットは当たり前
        地方じゃ半年給料未払いも出始めてるのに
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 19:02
      • よそも含めての話だが的外れなこと言ってる奴が多すぎて困惑するわ
        特にヤフコメは地獄みたいになってる
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 19:32
      • 脳死状態のアホ共が自民党に投票し続けたせいだろwww
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2024年12月01日 22:52
      • 財源もクソも、そもそも月給40万でボーナス200万あるのか
    コメントする
    名前