退職代行の「モームリ」って社名すげえ挑発的で煽ってるよなwwwwwwww

1:それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前23)][苗]:2024/04/30(火) 19:56:53.47 ID:/rmruGxM0

会社にいきなり「私、モームリですけど」って電話かかってくるんだろ?




3:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]:2024/04/30(火) 19:58:46.96 ID:SvAZtRnC0

もぅムリ




4:それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前13)][苗]:2024/04/30(火) 19:58:49.08 ID:BAIiqtlh0

退職代行サービスモームリの〇〇ですけど




5:それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前5)][新苗警]:2024/04/30(火) 20:00:36.39 ID:xXIztMFUd

ワイはこいつ好き






32:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]:2024/04/30(火) 20:26:29.49 ID:AYa9bTKB0

>>5





46:それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新苗]:2024/04/30(火) 20:44:40.35 ID:wEAI1gaB0

>>5





56:それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前23)][苗]:2024/04/30(火) 20:49:35.36 ID:ljhLfi1+0

>>5
煽りスキル高すぎるだろw





59:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][初]:2024/04/30(火) 20:53:14.51 ID:d2PFqUPU0

>>5
コントの導入か





68:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]:2024/04/30(火) 21:01:20.38 ID:AZ0B1bT90

>>5
リピート割で草





77:それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前34)][苗]:2024/04/30(火) 21:12:47.53 ID:d30b98HT0

>>5
社歌ウルフルズが歌ってそう





おすすめ記事
7:それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗]:2024/04/30(火) 20:01:29.88 ID:unuMi8Sv0

いまだにこのサービスが成立する理由が理解できん




8:それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前13)][苗]:2024/04/30(火) 20:04:30.90 ID:BAIiqtlh0

>>7
日本人の本質を付いた素晴らしいビジネスだよ
中には辛くて辞めることより自殺という間違った選択を選ぶ人間もいる





12:それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前31)][苗警]:2024/04/30(火) 20:06:37.20 ID:MDGun3fu0

>>7
働いたことなさそう





13:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/30(火) 20:08:04.70 ID:U8FSriZ40

>>12
働いたことあるからこそ分からんのや
バイトなら距離感近いしまだ分かる
でも正社員やぞ





15:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]:2024/04/30(火) 20:09:16.68 ID:jtOQ9xEE0

>>13
正社員になったことなさそう





17:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]:2024/04/30(火) 20:11:29.05 ID:+MSm7Fsh0

>>13
退職する時って一ヶ月前に言えとかじゃん
辞めるまでの間居心地悪くされたり面倒だからな





28:それでも動く名無し ころころ:2024/04/30(火) 20:19:50.87 ID:MFG/3siNM

>>17
何かしら引き継ぎ事項あるだろうし、今後どこかの職場で繋がりあるかもしれない
わざわざ嫌われるような辞め方するメリットどこにもないやん
バイトなら遊び感覚だしどうでもええけどさ





69:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]:2024/04/30(火) 21:01:29.35 ID:+MSm7Fsh0

>>28
俺も仕事辞めた時はちゃんと辞めてるけどさ
辞めるってことはその職場には行きたくないような理由があるわけだろ?嫌われようがどうなろうがさ
もうちょい他人の心情配慮した方がいいと思うよ





33: 警備員[Lv.19][苗]:2024/04/30(火) 20:27:08.61 ID:wEIZFS6Ad

>>28
昔のワイは自力で普通に辞めたし排除できない妨害も無かったけど当時これあったら楽できたとは思う
何でワイは奴らのために引き継ぎ資料なんて一生懸命作ったんやろ
全部無視すりゃ良かった
今思い出しても腸が煮えくりかえる





49:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/30(火) 20:45:46.73 ID:I1bcNPDQ0

>>33
ムカつく奴らに合法的に嫌がらせできるとか最高やんな
ワイも使っとけばよかったわ





14:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]:2024/04/30(火) 20:08:05.67 ID:5yeV25wJ0

やめますも言えないんだから衰退するわな日本は
陰キャが増えすぎた





50:それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新苗]:2024/04/30(火) 20:46:14.10 ID:wEAI1gaB0

>>14
会社辞めることを悪に仕立て上げたからあかんねん





18:それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前26)][苗]:2024/04/30(火) 20:11:57.66 ID:X9BVeE+V0

社名じゃなくてサービス名やぞ




20:それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前10)][苗]:2024/04/30(火) 20:13:00.26 ID:qZgTOsXr0

もう辞めたろって思ってる会社の都合まで気にしちゃう悪い風潮のせいよな




21:それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前26)][苗]:2024/04/30(火) 20:13:47.48 ID:X9BVeE+V0

社名は「アルバトロス」や




22: 警備員[Lv.7][新初]:2024/04/30(火) 20:14:03.41 ID:RKqqQgSCM

モームリって俺もいいたいね




24:それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前9)][苗]:2024/04/30(火) 20:14:56.68 ID:aJTCX/370

印象に残る良い社名だと思う




25:それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前10)][苗]:2024/04/30(火) 20:16:40.31 ID:qZgTOsXr0

代行会社に依頼多い企業データとかどんどん蓄積されていくんやろなぁ




27:それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前26)][苗警]:2024/04/30(火) 20:18:30.00 ID:quM/KlCj0

こちらモームリですけどって会社に電話かかって来たら俺なら笑う




37:それでも動く名無し 警備員[Lv.31(前18)][苗]:2024/04/30(火) 20:30:42.12 ID:JiIVMfvw0

色んなビジネスモデル試したらええんやこれの学校版とかあってもええやん
自殺者が何人かでも減るかも知れん





41:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]:2024/04/30(火) 20:38:38.36 ID:RBltTe1P0

モームリが嫌になって辞めるときも
モームリに代行頼めるんやろか





元スレ 退職代行の「モームリ」って社名すげえ挑発的で煽ってるよな


おすすめ記事!





  • 2024年05月01日 08:00 |
  • カテゴリー :仕事



今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (28)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 08:08
      • 使ってる層にはピッタリのネーミングだな
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 08:21
      • 会社側もバックレ減るからいいじゃん
        一抜けせれたくなければ社員大切にしろよ?
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 11:47
      • >>2
        大切にされるような社員になろうぜ?
        無能な給料泥棒なくせにえらそうにすんなよ?
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 21:16
      • >>2
        いざとなればバックれたら良いって性根の奴が正社員になろうとすんな。死ぬまでバイトしとけクズが。
        突然辞められて困るのは会社じゃなくて、周りの人間やぞ。
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 08:39
      • 13:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/30(火) 20:08:04.70 ID:U8FSriZ40

        >>12
        働いたことあるからこそ分からんのや


        働いた事がある???
        普通は働き続けてるもんだが働いた事があるって・・・・・
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 08:53
      • 俺も社名マジムリで起業しようかな
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 09:15
      • 有給フルで消費したり未払い残業代請求したりの交渉をやってくれるならかなりメリットあると思うけど
        バイトや新入社員でこれ使うメリットマジでわからん
        特にバイトにとっては数万円の出費って結構痛いやろ
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 09:45
      • 商売成り立つほど需要あるんだな 思った
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 11:49
      • >>6
        世の中それだけバカが多い
        弁メンなしの退職代行はグレーゾーン
        そのうち国が介入するだろうね
        弁護士は弁護士で対しても受からない上にキチガイ相手だからやりたがらない
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 09:51
      • 退職代行使うような情けないやつにぴったりなネーミングセンス
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:12
      • モーイク
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:19
      • また出る!
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:26
      • ブラック企業のせいなのか
        働く事に意義を見いだせないのか
        本当に弱いね現代病か
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 11:50
      • >>10
        ブラック企業になるのはブラック労働者しかいないから
        で、そんなところにしか採用されないやつが利用する
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:28
      • 働くことを悪に仕立て上げたから衰退してるって本当にその通りだなと思った。
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:29
      • ↑働くことをじゃなくて会社やめることをだった・・
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:32
      • 辞めさせてくれない悪質な会社も存在するから仕方ないよね?
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:44
      • ブラック企業が多い世の中では必要な会社だよ
        労働基準監督所がんばれ
        ブラック社長はギロチンでいいよ
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 11:51
      • >>14
        じゃ、ブラック労働者も死刑で
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 21:18
      • >>14
        ブラックが増えるほど儲かる業種ってクソッタレな世の中やな。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 10:52
      • 人事やってんだけど退職代行サービス利用者のデータほしいわ
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 11:14
      • 豆腐メンタルのZ世代御用達
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 12:12
      • 退職代行と言うなら事前に必要書類集めて欲しいし
        本人証明もして欲しいz世代なら親介入あってもおかしくないし、背乗りされてもわからん
        しかも本人と話せば半日で終わることを郵便使ったりのやり取り挟んで3日、4日遅れる
        実際その分は有給消化になって無駄にするし代行業が一度開封して色んな書類コピー取られててもおかしくない
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 14:15
      • 派遣会社がモームリの案件受けてて草
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 16:59
      • 弊社、一切相手にしない
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 19:41
      • リピート割は草。まぁすぐ辞めるZ世代はどこ行っても辛抱できないだろうしな
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月01日 21:14
      • 死ぬほど辛い人が自分から退職を言い出せずにすり減り続けてるのを助けるかのような退職代行は良いけど、入社して一月も経たずにやめるクズの手助けなんかいらんわ。
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2024年05月02日 02:25
      • 明らかに非弁行為だよね
    コメントする
    名前