【画像】能登半島、突然広大な砂浜が出現してしまう

1:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:45:59.17 ID:OZycmGKc0.net








2:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:46:58.20 ID:UvLrLxr+0.net

何が起きてるんです?




3:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:47:00.48 ID:p1vOm14O0.net

漁師さんかわいそうやった




5:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:47:43.36 ID:SjbIZUwq0.net

テトラポットが実にわかりやすいな




7:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:48:35.68 ID:ABY0PUS7d.net

ブラタモリで緊急特番やって欲しい ボヤボヤしてるとタモリが死んじゃう




27:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:51:57.37 ID:ua/xPXVz0.net

>>7
まだ危なくて連れていけないわ





48:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:55:09.88 ID:Bilhsc8c0.net

>>7
震災での被害者のこと考えるとネタにしにくいから無理や
自分もこの辺の地形とかと一緒に題材として見たいんだけどな





339:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:54:22.81

>>48
いや別にそれぐらいは構わんやろ





10:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:49:07.29 ID:GqZKZf7jd.net

はぇ~地震ってすごい




13:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:49:47.80 ID:A1LUhNT2d.net

もしかして港全部使えないんか?




15:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:50:00.88 ID:/yc7Lo+N0.net

どっから出てきた砂?!




16:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:50:05.06 ID:BPD7bzl30.net

探したら面白い物落ちてそう




17:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:50:05.14 ID:oXcSjBSc0.net

漁港が突然海水浴スポットになると考えると凄いな




18:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:50:38.44 ID:iCwVIpH50.net

これ利用してリゾートシティ作れないか?




23:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:51:23.26 ID:3ZGA9Bxo0.net

砂丘やん




25:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:51:47.12 ID:QbrunYge0.net

意味のないテトラポットだよ




28:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:52:07.37 ID:NCUWUdWA0.net

タモリに断層見てもらおう




30:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:52:20.10 ID:N8SkX4nz0.net

領土が増えたね




36:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:52:52.53 ID:Rj7UZFMf0.net








178:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:20:50.07

>>36
これじゃあウチの津波観測計ただのバカでしょ





311:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:49:22.42

>>36
意味のない観測計だよ





332:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:53:07.64

>>36
無能で草





37:それでも動く名無し :2024/01/08(月) 20:53:08.91 ID:3yKAiXYk0.net

日本の国土が広くなったのか




38:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:53:10.25 ID:67I9d/XO0.net

すげーな




39:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:53:19.24 ID:Pmjx039S0.net

取れる魚も変わるんやろか




40:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:53:35.07 ID:BL29Lhiq0.net

新たな観光名所やな




45:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:54:51.52 ID:z8jQWqP00.net

これで津波の被害が最小限になったらしい

>報告によると、地元住民が「隆起が地震と同時に生じ、津波は隆起した港湾には遡上(そじょう)しなかった」と証言した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3112d4cbe721e77dcadcaaf9c74e945b91685ba8





50:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:56:30.31 ID:BQoPem8P0.net

>>45
明らかに津波の被害少なかったもんな





61:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:59:16.29 ID:41JNoSZk0.net

>>45
はぇ~
なんかすごいことになってんな





72:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:03:14.12 ID:lAykBjws0.net

>>45
突然4mの防波堤が出現したようなもんか





75:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:03:54.48 ID:N9JfxQr20.net

>>45
ハガレンみたいや





114:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:11:30.35 ID:ic52+ngqd.net

>>45
土地の神様が頑張ったんやろな





128:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:14:11.07 ID:ieCfvHIJ0.net

>>45
勇次郎がパンチしてそう





157:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:18:14.18 ID:yda4VGwa0.net

>>45
サンキュー隆起





49:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:55:27.95 ID:y8FrozlK0.net

ここで元々漁師やってた家庭ってマジでどうするんやろな




51:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:57:07.09 ID:cWR3t3/VM.net

ここに棲んでたお魚さんや海のお友達はどうなったんや?




52:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:57:10.70 ID:c2lFmLZ90.net

ここまで変わったら全て作り直すしかないな




62:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 20:59:37.12 ID:4d4UEjzup.net

ここに家建てたらその人の土地になります




63:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:00:49.72 ID:rg3JRcqA0.net

>>62
その理屈はおかしい





66:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:01:57.00 ID:nAOqu2C/d.net

>>62
隆起した土地は国有地になるんだと





70:それでも動く名無し:2024/01/08(月) 21:02:32.06 ID:0r8yIlIA0.net

すげえな神話みたいだな




元スレ 【画像】能登半島、突然広大な砂浜が出現してしまう


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (25)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 07:57
      • 能登半島周辺は逆断層だから強い地震の影響で跳ね上がって隆起したんだろ
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 07:59
      • 津波の被害を抑えるために土属性の魔法使いが動いた。
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 08:11
      • 隆起で津波被害が少なくなったのは不幸中の幸いやね
        まぁ不幸がデカすぎて幸いも微々たるもんやけど
        てか今立ってる大地が4mも隆起するって揺れがとんでもなかったんやな…
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 13:02
      • >>3
        立っている場所が急に4mとかとてつもない高さ上がったらヤバイな
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 08:31
      • 半島側が隆起してなかったら津波に飲まれまくってたんとちゃう?
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 08:34
      • 人工地震で陸地が増える…w
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 08:56
      • >>5
        可能だったら辺野古の埋め立て・軟弱地盤改良に使ってるよな
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 08:55
      • 津波被害は減ったけど海路からの支援物資輸送が難しくなってるから一長一短やな
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 08:57
      • こういうの見るとやっぱり大陸移動説って正しいんやなって実感できるわ
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 10:01
      • >>8
        数千年後に日本はハワイ島にくっつくっていうやつあったよね、そのとき人類は存在するんやろうか?
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 09:37
      • 地形そのものが変わったのヤバすぎやな
        地図も修正せなあかんやろし港とかの海の施設も場所変えたりしなきゃならんやろ
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 09:42
      • 中学校の地割れも見た目でビビったけどこっちもやばいな
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 09:45
      • 黙示録にサタンが怒り狂って砂浜に降り立つという一節がある
        もう今はそういう事が起こりつつある時期らしくて
        今のうちに日ごろ祈る習慣をつけておいた方が身のため
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 09:54
      • 地震直後に港から出てく船結構あったけど、帰れなくなったりしたんか
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 09:55
      • 地震は悲惨だけど、結果的に新しい観光地が出来たのは、朗報かな?!
        鳥取まで行かなくても良いし、砂浜の硬さによっては、新たな国道にしても問題ないし、裏日本側に足りてない海水浴場として利用する事も視野に入れられる。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 10:25
      • 新生児にアルター能力者が…?
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 11:14
      • 潮干狩りして食料ゲットだ
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 14:05
      • 車で走れると有名な千里浜は、ダム建設で砂が供給されなくて年々痩せていっているのにな
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 14:29
      • ワイ3.9㎜でも良いから隆起してくれないかなと股間見る
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 18:20
      • 能登の斜面が急なのはそうやって出来た地形やからな。
        地震のたびに隆起する場所なんや。
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 19:03
      • 測量士は計測にいきたくてウズウズしてるんだろうな。
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 20:14
      • 領土増えたのか?
        ワイが買うわ
        坪いくら?
        また津波来るしマイナス10億円くらいかにゃあ
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 20:44
      • 猟師は港ごと引っ越しするしかないでしょ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 21:51
      • 完全に陸地になってるのはまだましで見えない海底がどうなってるかわからんからおちおち接岸できなくなって救助作業がさらに遅れる
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2024年01月09日 22:35
      • ありがとう隆起
    コメントする
    名前