【画像】アメリカ人さん、カルビーのポテチうすしお味を食べて味がしないと言い放つwwwwwwwww

1:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:06:54.44

まぁまぁ塩キツいのに味がしないは流石に草
こいつら普段どんだけ味の濃いもんばっか食っとんねん










3:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:09:11.25

"うす"しおだぞ




4:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:11:32.58

味覚終わってて草




5:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:12:25.40

アメリカ人に味しないねと同意を求められた隣のインド人はそうねと言うも4点の評価なのでしっかり味はした模様










8:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:18:10.33

アメリカ人は塩を認識できないのか?




10:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:22:59.08

京都料理は薄味なんだと勝手に思い込んでて実際食べた時に物凄く塩辛くて驚いたのを思い出したわ




14:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:34:04.32

>>10
関西の料理って出汁の味が強いから関東と味付けの種類が違うけど決して薄味ではないよな





30:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:55:45.48

>>10
京都は濃い味大好きだぞ
王将も天一も京都やしな





12:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:32:47.99

ピザポテトかカラムーチョ食わせろ




13:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:32:55.29

マウイチップスとかの輸入ポテチが日本のポテチと比べて極端に味濃い訳でもないからこいつが特別味覚にぶいんちゃうか




16:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:37:57.29

アメ公は塩とかわからんやろ
ケチャプマスタードどばーやし
ポテトもケチャップチーズどばーやし





21:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:47:23.37

まあ日本のほうが塩分とりまくってるけどな




24:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:48:38.72

とうやったら塩味かわからなくなんの?




31:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:56:23.65

味しないわけではないがあえて選ぶきにもならんフレーバー




28:風吹けば名無し:2023/10/19(木) 18:50:24.29

まだまだだね




元スレ 【画像】アメリカ人さん、カルビーのポテチうすしお味を食べて味がしないと言い放つ


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (22)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 02:10
      • カルビーの油が無理だわ
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 02:22
      • ガチでバカ舌だからしゃーない
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 02:29
      • またこいつか、本当に味わからないんじゃないか
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 02:30
      • 一応は味を感じてるならまだマシだぞ
        某在日イギリス人なんて「味がしない」とまで言ってたから

        味にしろ香りにしろ、ほんのり系は全然感じられないやつら
        大絶賛してたのはピザポテトみたいな味が濃いにも程がある食い物だけ
        まじでバカ舌
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 02:31
      • スニッカーズを一口食ったら胸焼けして気持ち悪くなった
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 03:11
      • うすしおってまあまあ塩辛いだろw
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 03:20
      • 白飯にソースかけまくって食う連中だからな
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 03:23
      • >味しないわけではないがあえて選ぶきにもならんフレーバー
        寧ろこれしか買わんが
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 03:33
      • これで日本人の塩分摂取量が欧米人より多いと言われてるんだから
        訳分からん
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 03:53
      • わぁいうす塩
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 04:22
      • ポテチのうす塩って、60gくらいの普通のサイズのだと本当に塩はひとつまみ分くらいしか使われてないそうだな。
        それなのにあんだけしっかり味がして美味しいのに驚かされるわ。
        市販のああいう商品でも味がしない人とかもう味覚終わってるわ。
        完全に舌がおかしい。
        でもそういうバカ舌でもしっかりgoogle評価で飲食店を評価する時に味が薄いだのとかで低い評価付けてる人も居るんだろうな。
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 05:09
      • アメリカ産の純レイズはうまい
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 06:00
      • このチャンネルのこのコーナーって
        「こいつら味覚おかしいな」って楽しむコーナーや
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 06:28
      • アメリカ人のこういう所本当嫌い
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 09:56
      • そもそもアメリカ人に見えない
        どっちもインド人かと思った
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 10:13
      • うすしお味は本当はうすしおじゃない
        食品表示法に則ると薄塩と表示してはいけないぐらいの塩分が入ってる
        うすしおじゃなくてうすしお”味”だからセーフとかいう理屈でうすしおを名乗ってる
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 10:16
      • それなのに日本人の塩分摂取量はエグい
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 12:40
      • 塩分摂取量って地域差が相当無いか?
        関西はお好み焼きなどの味の濃い料理もあるけど、やっぱり出汁が効いてる料理は塩味は薄めだぞ。
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 12:45
      • すしのこ入れよう
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月20日 14:04
      • アメリカンってオニギリを
        ライスボールって
        サラダと同じ野菜を食べてる健康的って
        言ってたり食生活が崩壊してるんだよ
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月21日 01:23
      • >>20
        お前の日本語も崩壊してるやん
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2023年10月22日 12:32
      • でもマジで薄いヤツあるやん
    コメントする
    名前