【画像】AI、描き込みを覚え始めるwwwwwwwwwwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:25:57.440






2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:26:40.984

いろいろとおかしくて草




3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:27:29.174

手怖いし頭の桜怖いし足元池なのも怖い




4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:27:37.228

バグったゲームみたいな世界




5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:28:40.102

夢で見そう
細部と細部の繋がってない感じ





7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:31:19.227

不安になる




8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:32:29.053

ほう…東洋の波紋戦士か…




9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:34:11.175

おう金魚が飛んでるんだが




10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:40:44.647

ツッコミどころ満載だけど凄いは凄い




11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:50:52.617

これで頭が良くなったらもう誰も勝てんな




12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:51:56.748

コンセプトアートのベースとしては十分なんだよな
表に公表しない資料作りとかに使えそう






元スレ 【画像】AI、描き込みを覚え始める(2ちゃんねる.sc)


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:01
      • 水もっといれたって
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:03
      • これ人間が描いたって言うと色んな意味でかなりなアートだな
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:05
      • 教えたら教えるだけ異世界化するから、AIは限界よ
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:06
      • 画力はもちろん 発想力も人間超えてるわ
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:17
      • 足がキモイことになってる
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:48
      • もっとAIが頭よくなったら~って言ってる奴って、まさかイラストAIを人工知能と勘違いしてんのか?
        頭よくなるもなにも、イラストAIの仕組みからして人間や物体の構造を理解できる日は一生こないよw
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 00:56
      • 言うてこの短期間でアホみたいに進化しとるよ
        最初はバカにしてたけど今では呆気なくシコっとるわ
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:03
      • 雑魚絵師煽りが楽しい
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:03
      • 左右で袖の長さ違いすぎやろ
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:05
      • 頭から桜生えてるし
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:13
      • コンセプトアートやデザイン案としては使える
        キャラ絵としては 見せ所以外も描いたり
        視線誘導とかが意図できないから使いにくい
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:13
      • 夢幻の世界
      • 13. のらねこ
      • 2023年05月06日 01:22
      • 大きい絵で見ると左手がシワシワでキモいけど、他がおかしいのは「そういうもん、そういう世界観」で済みそうやね。別に池の水面に立ってて波紋が広がってても「どのみち変態絵だからそんなもん」で済むし。
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:23
      • 魚が空飛んでて草
      • 15. のらねこ
      • 2023年05月06日 01:24
      • ※11
        だね。使いどころかと。
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:28
      • 身体のバランス掴めてないのに斜線やトーン使ってやたら誤魔化してる漫画の絵みたい
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 01:42
      • ベースとしては使えそう
        1から書くよりは楽そうだし
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 02:34
      • よく見たらおかしいんやけどパッと見の出来はほんますごい
        ド近眼やからちょっと離れて見たらもう普通に美しい絵画やわ
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 03:40
      • 細部まで丁寧に正確に、これを人間がやるとクソみたいに時間かかるけど、機械がやるなら早くできるからな、まだ所々意味わからんし正確性に欠けるけど、技術が進歩してきたら人なんて要らなくなる、人はそもそも学習も制作もコスパが悪すぎるからな。
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 04:00
      • 右の建物細過ぎw
        障子開けたら中は全部柱なのか?
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 07:10
      • どうしてもAI画像は素晴らしいって広めたいヤツが居るんだな
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 10:35
      • 渋谷金魚
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 12:48
      • 脳内のイメージを描写する技術が出てきた模様、いやはや進歩は早いね
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2023年05月06日 13:28
      • 出力系AI使ってたら分かるけどこういう変な部分が見られるのはプロンプトが悪いだけで
        出力を要求した人がちゃんとここはこうしてとかこれ参考にしてとか指示すればAIはちゃんとしたの出せるよ
        その辺一切せず適当に和風とかざっくりしたパラメーターだとここおかしくねみたいな部分が出るだけ
        しかもそれすらどんどん内部で学習されてって補正されてくから半年後は不自然なとこ多分なくなってる
    コメントする
    名前