【朗報】AI 「ロケット打ち上げ失敗は誤った表現です。中止が正しいです」

1::2023/02/18(土) 13:20:44.93 ID:UxD2R7Do0 BE:128776494-2BP(10500)



https://news.yahoo.co.jp/flash





3::2023/02/18(土) 13:21:16.46 ID:W3m17aPl0.net

共同通信「それは一般に失敗といいまーす。ありがとうございまーす」




285::2023/02/18(土) 14:31:36.63 ID:ytcKZTsD0.net

>>3
勝手に一般を代表しちゃうのよくないな
記者にそんな権威ないだろと





6::2023/02/18(土) 13:22:44.31 ID:NLW9pO5z0.net

共同記者よりChatGPTなのはわかった




8::2023/02/18(土) 13:23:32.94 ID:PjbqrXve0.net

>>1
くそ理解力あって草





9::2023/02/18(土) 13:23:43.99 ID:s1GaXxdX0.net

もう記者なんていらねえなAIでいいわ




10::2023/02/18(土) 13:24:54.71 ID:JDfvQrIH0.net

そもそも何で「失敗」か「中止」かみたいなどうでもいいことが話題になってるの?
どっちの表現がいいか結論付いたら得する人たちがいるのかな?





80::2023/02/18(土) 13:47:49.02 ID:uKZV9wBY0.net

>>10
共同通信のアホ記者が捨て台詞吐いて、自分よがりな精神的勝利を見せびらかしたから。





11::2023/02/18(土) 13:25:16.99 ID:gjCle7ee0.net

失敗派が感情的にゴネてるだけでしょ




15::2023/02/18(土) 13:26:18.76 ID:dtK25wuC0.net

詭弁だろ

第三者の外部要因で
発射を見送ったならば
中止でいいのかもしれんが

自分の内部的な要因、自分のせいで
発射が出来なかったのなら
そんなのは失敗なんだよ。





37::2023/02/18(土) 13:37:30.33 ID:gR5Z79DU0.net

>>15
なんだよ、ってのは何を根拠に言ってるんだ?
自分の論拠も出せないならお前はAI以下だが





56::2023/02/18(土) 13:41:32.67 ID:oW5673OG0.net

>>15
悪いがお前よりAIの方が理路整然でワロタw
お前のレスは感情が入りすぎてるわ





187::2023/02/18(土) 14:11:12.48 ID:jS5x+O590.net

>>15
それってあなたの感想ですよね?





17::2023/02/18(土) 13:26:49.42 ID:Dp3K/Bvl0.net

>>15
ここにAI以下のアホがおるで~w





23::2023/02/18(土) 13:30:33.30 ID:kr+3kfnA0.net

中止は、悪天候とか不可抗力を理由に断念した時に使うイメージかな。

欠陥で、本来行われるはずだったプロセスがなされなかったたので、「不発」の方が適切なんじゃあないのか(´・ω・`)?





92::2023/02/18(土) 13:50:22.20 ID:ZaxyBjrc0.net

>>23
不発も違うな
それは起動システムがチェック走らせて問題ないとゴーサイン出したのに不具合で動かなかったケースだ





24::2023/02/18(土) 13:31:47.72 ID:VLdbNvZd0.net

打ち上げ中断でどう?




25::2023/02/18(土) 13:32:04.49 ID:/CNNKsQj0.net

信号送れなくて着火失敗したから中止なんよ




28::2023/02/18(土) 13:35:10.40 ID:vsI0RH0M0.net

気象状況の中止は分かる
技術的な問題で時間が少しズレて飛ばすのもまぁ分かる
エンジンすら稼働せずに1mmも浮かない愉快な鉄のオブジェになって中止になるのは大失敗だろwww





50::2023/02/18(土) 13:40:04.35 ID:uVT5lWcW0.net

>>28
打ち上がってから爆発するよりよっぽどマシちゃうん?
プログラム組んで間違って動くのとエラー吐くのとどっちがええん?

老害は嬉々として騒ぐよねwww





374::2023/02/18(土) 14:54:10.30 ID:vsI0RH0M0.net

>>50
どっちもマシじゃねーだろw
再延期して時間かけて準備してエラー吐くって打ち上げて爆発する以前の根本的な失敗だろ
どっちがマシとかねーよガイジ





29::2023/02/18(土) 13:35:14.58 ID:3kmjGNPw0.net

朝日新聞&AI「打ち上げは中止」
パヨ猿&在日「失敗だ!」←ガイジ





30::2023/02/18(土) 13:35:32.69 ID:uN1WTuxG0.net

コレもう裁判官とかもイケそうだな




31::2023/02/18(土) 13:36:02.17 ID:zbyTE0XE0.net

「打ち上げ」自体行われてないのに成功か失敗かの2択しかないの頭悪そう




32::2023/02/18(土) 13:36:26.12 ID:uN1WTuxG0.net

すげえなココまで判り易く整然と記述されてるのに理解出来ないのが居るんだなこのスレにも




34::2023/02/18(土) 13:37:02.43 ID:N2A+u5eD0.net

予定期日に計画目標を達成できていない観点から言えば失敗だろうが
想定外の異常が発生した場合中断するように組むのは当たり前であり打ち上げ中止が正確
問題があるとすれば認識能力のないメディア





42::2023/02/18(土) 13:38:38.07 ID:zbyTE0XE0.net

>>34
予定通りに進められませんでしたので計画進行は失敗ぐらいだろうな





39::2023/02/18(土) 13:37:40.10 ID:4P78uQW30.net

正常なのに発射されなかった
打ち上げたが落下した
打ち上げたが爆発した
打ち上げたが軌道に乗らなかった

ここら辺が失敗で機体がまだ無事なら中止・延期でいいだろ
1行目は機体は無事だけどどっちの表現するか悩むのはこれぐらいじゃね





41::2023/02/18(土) 13:38:31.56 ID:8QCwrQdZ0.net

まぁ失敗の一部とも言えるけど
中止で間違いでは無いと思う





44::2023/02/18(土) 13:38:53.15 ID:0BzaFNjh0.net

料理を作る→途中で味見する→塩分が濃い(塩を多く入れすぎた)

この料理は失敗していない、という事でいいの?





48::2023/02/18(土) 13:40:03.69 ID:zbyTE0XE0.net

>>44
今回は材料足りてないからまだ料理作れてないんすよ





52::2023/02/18(土) 13:40:19.94 ID:4P78uQW30.net

>>44
例えが失敗だな





103::2023/02/18(土) 13:52:12.43 ID:jZYyQErt0.net

>>44
例えがアホすぎ

料理を作るためコンロに火を入れようとしたら着火しなかった

こうだろな





51::2023/02/18(土) 13:40:06.47 ID:gR5Z79DU0.net

>>44
頭が悪いなら例え話するなよ
論点がずれていくだけ





85::2023/02/18(土) 13:48:51.48 ID:ExolMEJs0.net

>>51
例え話で論点ズラさないと勝ち目ないから的外れな例え話持ち出すんだよなあ





45::2023/02/18(土) 13:39:27.26 ID:VRl5ecL50.net

打ち上げ行為は中止
打ち上げ計画は失敗





49::2023/02/18(土) 13:40:04.29 ID:kgO4ZsI80.net

延期があと10回繰り返されても失敗ではありません




60::2023/02/18(土) 13:42:20.95 ID:IDfuI+tb0.net

システム異常検知による停止
中止と言えないこともない 発射延期でまだ失敗ではない






元スレ 【朗報】AI 「ロケット打ち上げ失敗は誤った表現です。中止が正しいです」 [128776494](2ちゃんねる.sc)


おすすめ記事!





  • 2023年02月18日 15:30 |
  • カテゴリー :ニュース



今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (21)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 15:50
      • ただ単に無知な下劣なハゲがまた一人、世間に晒されただけのお話。
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 15:53
      • 記者はAIで代替可能ってことね
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 16:10
      • あらぬ方向へ飛んでいって空中分解でもしたなら失敗だろうけどプログラムが正常に作動してエラー検知から停止したなら中止だよなあ。本体無事ならまた飛ばせる訳だし…
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 16:17
      • 計画も終わってるのではないのだから、失敗でも中止でもないぞ(笑)
        お里が知れる😂
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 16:22
      • お隣さんにタダで魂を売った失敗作が火病ってるだけ
        いつもの事やな
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 16:48
      • 打ち上げ延期が正しい表現
        中止ですらない
        失敗とか片腹痛い
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 17:04
      • 爆発はしなかっただけで失敗は失敗じゃん
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 18:15
      • >>7
        積荷もロケットも問題ないなら中止と表現するんだとさ
        これはアメリカでもロシアでも同じらしい
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 18:16
      • >>11
        と、別のまとめで見たw
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 17:06
      • そらそうだ、飛ばしてないもの
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 17:20
      • ※7の親「人間の失敗作無職引きこもりが何を偉そうに。いっそ爆発しろよお前」
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 18:03
      • 料理を作ろうとしたらちょうどいい鍋が無いからやめたって状態だろ
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 19:11
      • 確かに打ち上げだけ見たらそうだけど事業とこの計画面から考えたら失敗だろ
        まともなスタートすら出来なかったんだから
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 21:09
      • 共同通信の精神的勝利によって日本メディアのレベルの低さが知れ渡ったな
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 22:16
      • >>14
        今更日本メディアの低質さを知る様な奴らはマスゴミ以下
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 21:16
      • 失敗か中止かで論争起きてるけど何を主語とするかで変わってくるでしょ
        論争には全部主語が抜けてたり失敗派と中止派でバラバラ
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 22:14
      • イッタのに射精しなければ失敗。
        イク前に止めたのならば射精中止。
        ロケットがイク前に止めたのならば、それは中止である。
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月18日 22:39
      • ロケットを飛行機に置き換えるとわかりやすい
        離陸滑走中に離陸をやめたら離陸中止だろ、離陸中に事故が起きたら失敗だ
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月19日 05:47
      • この日の打ち上げは失敗だろ?
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月19日 08:02
      • これ途中で止めたわけだから中止と言っても特に問題はない。

        この手のものは失敗か成功かだけじゃなく、中止という選択肢もあるんですが
        それをどうしても失敗にしたい共同通信は何が言いたい?

        共同通信は常日頃から反日記事が多い上
        中国を異常に褒め称えてて
        日本語が不便な記事が多い
        一体どこの国の人間が記事書いてますか?
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2023年02月19日 10:25
      • 料理に例えるとゲロマズ料理がしっぱい、途中で止めたのは中止
    コメントする
    名前