【画像】日本製の拳銃、ダサすぎるwwwwwwwwwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:45:59.056 ID:47pGSCf00.net

日本



アメリカ



イタリア



ドイツ






2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:46:42.479 ID:F7PFEg2Jd.net

男性器と同じだな




40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:57:44

>>2
じゃあ朝鮮の拳銃はデリンジャーかw





3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:46:45.107 ID:CcaZ7q0Md.net

年代合わせろ




31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:54:12.628 ID:EGwIhSXud.net

>>3
これな





4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:46:56.996 ID:Lx88+cHk0.net

ぱっと見イタリアが一番かっこいいけどこの質感が少しおもちゃっぽい




6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:47:08.941 ID:jna1aG2z0.net

ルガーをどう参考にしたらこれになるんだろうな




33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:55:47

>>6
機構的にはマウザーに近い





7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:47:20.595 ID:HICrCo1g0.net

1911は美しい




8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:47:33.055 ID:foaXKim90.net

軽くて携帯性良さそう




13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:49:33.353 ID:0q5AkhUhd.net

>>8
実物見たが以外とデカいぞ
更に威力も380ACP(9mmパラベラムより火薬量が少ない)程度しかない





9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:47:54.415 ID:8j8uLrljM.net

ダサいので殺される方が悔しいだろ




11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:48:56.802 ID:bxHS3Qlb0.net

カッコイイだろうがにわかめ




12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:49:05.403 ID:3I4K3sUM0.net

小柄で手が小さい日本人に丁度良さそう




15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:49:44.837 ID:pkVBODfQ0.net



オーストリア





16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:50:12.407 ID:XCEjfv1Ed.net

イタリアだけ新しくない?




17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:50:48.485 ID:bxHS3Qlb0.net

まあ拳銃でグロックに勝てるデザインはないな




18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:51:32.148 ID:0B7/RPNy0.net

ブラジル






29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:53:48.952 ID:bxHS3Qlb0.net

>>18
実用性全振りで好き





20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:51:58.792 ID:2H1zMG3Q0.net

ルガーを参考に南部を作って、南部を参考にルガーを作った、という関係




21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:52:11.187 ID:r5j2tnN50.net

M9ってイタリアだったんだ




23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:52:34.833 ID:gR1zfqovd.net

周りが飛行機作ってるのに一人だけ必死にお船作ってた敗戦国だし…




24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:52:37.905 ID:/XZOP0G30.net

車もバイクも日本製はデザインダサいもんな




27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:53:36.274 ID:AOmVJm+G0.net

銃剣の代わりにそのまま刺せる利便性だぞ




30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:54:00.922 ID:c6ibomh00.net

日本の拳銃だとこれも絶妙にダサい






42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:58:00

>>30
cz75もどきか
もとのほうはいいのにな





34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:56:18

日本はライフルとかはまだ良いけど拳銃でこれは!てのないな




35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:56:47

十四年式は高いし嵩張るんで作られたのが九四式拳銃
大戦末期に浜田式の一式拳銃と二式拳銃が作られた
特に二式拳銃はブルーイングもされてない激レアで高値で取引されてる





37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:57:17

初弾は空にって国だから仕方ねえのかね




41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:57:48



日本製のアサルトライフルも微妙にダサい





61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:05:57.140 ID:JL20pxuF0.net

>>41
ちょっとマシになった






53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:02:45

>>41
意地でもバイポッド付けるのは何か意味あんのかな





56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:04:38.264 ID:KndR93Xfa.net

>>53
付けられますよってことが言いたいだけじゃね?
付けとかないとアンダーレールあるか分かりにくいし





63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:07:28.108 ID:EGwIhSXud.net

>>53
匍匐前進で散々しごかれるからプローンが命だと思ってる





43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:58:13

なんか暴発するんだっけ?
アメリカ人からスイサイドガンとかって呼ばれてたような





51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:00:26

>>43
トリガーバーが露出していて押すと暴発する
YouTubeなんか見てるとその欠点さえあれど今でもバリバリ撃てる固体多い





44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:58:14

エンフィールドリボルバーが好きだな






50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:59:48

>>44
すげー
この開き方するのオモチャだけかと思ってた





45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:58:32

武器で商売する気がまったく無いんだろう けっこうな事じゃねーか




49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 18:59:15

南部14年式は見た目はあれだけど性能はどうだったのさ?




60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:05:50.739 ID:0q5AkhUhd.net

>>49
命中精度は比較的良好だったらしい
手袋しても撃てるようにトリガーガードが改良されたりしてマイナーチェンジしていたがボルトのスプリングの脆弱性は最後まで改良されなかったみたい





52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:02:26

現代日本人が本気で作ったライフルがこちら






57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:04:50.694 ID:+MO1584m0.net

>>52
どこかで見たパーツの寄せ集めみたいで中韓感





55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:03:41

日本人てなんでデザイン駄目なの?




59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:05:20.396 ID:c6ibomh00.net

>>55
かっこいいデザイン作っても結局一番安く作れる形素材以外に着地しないから





58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:05:20.233 ID:wQzsn6xW0.net

日本人手が小さいからずっとシングルカラムだったしな




62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:06:47.794 ID:Dma6OOli0.net

弾ちっさすぎw
チビの日本人相手の時しか殺せなさそう





64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/20(水) 19:08:02.940 ID:+sbznwSc0.net

でも他と比べて丈夫だとか整備性が良いとかそういうのがあるんでしょう…?




元スレ 【画像】日本製の拳銃、ダサすぎる(2ちゃんねる.sc)


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (38)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 04:59
      • 本物持ったこともないくせに語りはじめるにわか連中マジで愉快すぎるだろwwwwww
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:17
      • >>1
        本物持ったことないかどうかなんてわかりもしないくせに勝手な妄想で決めつけてて草
        バカってなんで自分の想像を現実だと思い込むんだろう
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:59
      • >>1
        ガチのミリオタなら本物撃ってるぞ
        俺はグアムの射撃場で何度か実弾射撃してるけど、大概他にも日本人客がいたな
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 14:12
      • >>1
        本物を見たことないのにアイドルを語るくせにw
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 05:09
      • 日本じゃ需要ないから発達しなかっただけじゃねーの?
        とにかく日本ダセーって言いたかっただけだろ
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 05:14
      • 豊和の狩猟用ライフルはそこそこ売れてるからまあ……
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 07:48
      • >>3
        ウクライナでも露助を狩るのに活躍してるらしいしな
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 05:54
      • デザインだけ見るなら日本とドイツはカッコいいと思うわ

        イタリアとかのはダサいと思わないが特徴が無さすぎてかっこよさもイマイチ分からん
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 18:58
      • >>4
        ベレッタやしな
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:02
      • 射撃場の実射経験もそんな想像も出来ない煽りカスを炙り出せるのは良いな
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:14
      • 意外なほどグリップしやすい九四式
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:21
      • ハワイの射撃場で試射したことあるけどグリップが分厚いのは握り辛いわ
        日本人の手の大きさに合わせて作ってあるだけ
        カッコいいとか悪いで死んでたまるかw
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 07:03
      • >>8
        これな
        カッコいいとか語ってる奴は大体ゲームでしか銃知らないんとちゃうん
        俺も実弾射撃したとき同じ印象受けたし、そもそも軍用銃なんて装備トータルで実用性考えるものなのに単品の見た目を語る時点でにわか丸出し
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:21
      • 元本職だけど前の小銃は引金から銃底まで短すぎて体に合わんかったわ
        使いにくさは閉口レベルやしな
        まぁ実戦ないし会社もやる気ないし政治絡み癒着ベタベタだししゃーない
        アメリカやらドイツやらイスラエルの使いやすさったらないよね
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:23
      • 一回撃たれてみよ?
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:27
      • 十四年式拳銃は100年前の銃だぞ?
        名銃ルガーP08に似てるけど、デザインは良いと思うし、マニアには人気がある銃だよ

        そもそも、比較のM1911、ワルサーP38、ベレッタM9は世界的大ヒットした見慣れた名銃と、マイナーな十四年式と比べるのもおかしいし
        M9は40年前の銃、世代が違い新たな思考から出来た銃

        米1
        銃器好きなら、ハワイとかグアムで射撃してると思うけどね
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:28
      • 8mmナンブ弾が悪いよ。
        ボトルネックなのに低威力なんて訳のわからない弾を使うから、無駄に大型化する。
        380ACP弾に統一しておけば、もっとシンプルになった。
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:37
      • ガバは完成されてるなぁ(´・ω・)
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:43
      • 銃なんてクソダサくても平和な方がええわ
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 06:51
      • ダサいとか言ってる奴ほどゲームでの銃知識しかないんだよな
        ゲームで出てきた銃の名前とゲーム内での仕様程度しか知らんくせにミリオタ気取るな
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 07:20
      • トヨタ車みたい…
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 07:32
      • 一番好きだわ。何か普通の銃の形はエアガンで持ってたからエアガンにしか見えない
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 07:48
      • 20式はクソかっこいいだろ
        世界の最新レベルに追いついたって感じだぞ

        89式は今見たら古臭すぎる
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 08:03
      • バイポッドないと地面に置くとき組まなきゃいけなくて不便だよ
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 08:21
      • 年代を合わせてくれ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 08:40
      • メガトロン様のおかげで、ワルサーP38が一番馴染みがある
        あと小学校のころ、ルパンのEDのリズムで「ワルサーP38」って言いながらカンチョウするのが一瞬流行った
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 10:12
      • 十四年式はシンプルなデザインでカッコイイと思いますよ!
        何より自力で開発と生産をしたのが素晴らしい。
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 11:59
      • ※25
        完全同意
        Simple is best の具現化と言ってもいい
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 12:17
      • 種子島がわりかし威力あるんだよ。
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 19:00
      • >>27
        拳銃ではないけどな
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 12:18
      • デザインってダサいカッコいいじゃなくて道具として使えるか使えないかだぞ
        日本のが使えるかは知らんけど
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 12:55
      • >>8
        >>17
        >>28
        h&k mx8という見た目で制式採用されなかったかわいそうな銃もあるんです
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 14:06
      • アメリカは天才デザイナーだらけで洗練されてるね
        イタリアは場違い
        日本が南部ならドイツはP08にしてほしかったな
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 15:48
      • 通りすがり軍事ライター
        みたい
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 15:50
      • 単純に整備性と資源がない故の妥協も多そう
        鉄は自国じゃ賄うのは難しかったろうから極限までコンパクト化し、最低限の場所まで削ろうって意思を感じる
        あとは馬鹿や不器用な奴でも扱えるってコンセプトじゃなく、人が武器に合わせて訓練しろって感じ
        ライダーマンみたいな愛嬌はある
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月21日 20:12
      • 当時の日本はぎりぎりで工業国にすべり込んでさらに先進工業国に追いつかなきゃ、って国だったから優先させないといけないものに注力してた。拳銃よりはまずライフルを、軽巡洋艦よりは重巡洋艦を、重爆より戦闘機を、といった具合にね。だから分野によってかなりムラがあるのよ。拳銃はかなり後の時代まで優先度低かった。
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月22日 01:56
      • 殺傷力よりも無力化の方が大事やろ
        手負いの味方が居ると足引っ張るだろうし
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2022年04月22日 14:05
      • 画像は日本軍南部一四年式の寒冷地仕様で握り易くとても良いが
        ベビー南部は小さく可愛く良いデザインのベビー南部は秀逸
    コメントする
    名前