【悲報】ドラえもん声優の水田わさびさん、声優交代して10年以上経つのにいまだに叩かれ精神病んでいた

e4qDmRr3lu


1:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:34:18

声優交代、長寿アニメの難しさ バッシング受けた

電車内の声に身を縮めた「わさびドラ」

思い出す人が多いのは、
「ドラえもん」のケースだ。2005年に出演者を一新、ドラえもん役も、大山のぶ代さんから水田わさびさんにバトンタッチした。

だが国民的アニメだけに、視聴者の拒否反応は強かった。
水田さんは産経新聞(2010年3月7日付朝刊)の記事で、たまたま電車内で、乗り合わせた客が「わさびドラ」を批判するのを聞くという、
いたたまれない経験をしたと明かす。

バッシングの嵐を、「わさびさんのドラえもんが大好きです」というファンからの手紙を持ち歩き、なんとか持ちこたえていたという。
ドラえもんは交代から10年以上が経つ今でも、ネット上などでは「認めない」と息巻く人がいる。

https://www.j-cast.com/2018/06/01330268.html?p=all





2:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:35:44

大山のぶよ世代でまだドラえもん見てるやつおるんか




3:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:35:50

そりゃしゃーない

それを覚悟で受けてるんだから文句は言っちゃダメだと思う





4:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:35:57

上から物言うのは違うけどやっぱり認めたくないのよ
コナンの毛利小五郎も無理無理





25:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:27

>>4
結構時間経ったけどいまだに違和感あるわ





169:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:45:19

>>4
現実見れないガイジやん
早く病院行きなさいよ





258:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:48:13

>>169
慣れないのはどうしようも無くね?
新旧声優さんも慣れない視聴者も誰も悪くないでしょ





300:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:49:26.21 ID:ANWTpZen0.net

>>258
認めたくないとか言うおっさんは明らかに頭が悪いやろ





5:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:36:01

そもそも見てないからわいの中ではドラえもんの声は大山




7:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:36:40

ほならね理論振りかざすくらい図々しくなりゃええ




8:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:36:41

サザエさんの波平も未だキモい




11:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:01

クレしんもあかんね




12:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:03

そもそもドラえもんのキャラがアホっぽくなってて好かんわ
大山のころは保護者やったのに





24:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:00.21 ID:wYjOfS5x0.net

>>12
なるほど保護者か
ええ着眼点しとるなお前





31:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:46

>>12
それもあるよね
キチンと叱るとこがあってのボケは許せるけど、のび太と一緒にボケてたらダメだと思う

あとのび太とドラの声がキンキンしてて近いのもよくない





594:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:57:12.80 ID:moSZB+pc0.net

>>12
悪友感がいいんだろ





33:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:55

>>12
原作に忠実定期





45:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:39:48

>>33
一般人にとっては大山ドラが実質原作定期





59:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:42

>>33
原作も6巻のさようならドラえもん読んだら保護者感丸出しだったぞ





15:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:28.13 ID:X7vZN/Vx0.net

似せようとしてないから好感もてる




834:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 01:05:05

>>15
寄せてたんだけどのぶ代にイメージに引っ張られるなってアドバイスされて変わった
のぶ代はもう覚えてないだろうけど





23:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:54.88 ID:ANWTpZen0.net

>>15
これ
しんのすけみたいにモノマネの方がキツい





29:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:41

>>23
にてないのに寄せてるのがきついよな





16:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:31.69 ID:28UMt0oh0.net

のび太の方が受け付けられなくなるんだよなあ




18:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:41.95 ID:5VrXlQaza.net

クレしんには誰も文句言わないのはなんで?
はっきり言って不快レベルなんやが





30:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:44

>>18
似せようとしてるから、旧しん好きは納得するしかない
ワサドラは似せようとしてないからそこが評価されないとむり





51:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:16

けどしずかちゃんは新ドラ一択よな




223:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:47:13

>>51
野村道子がババア声すぎる





64:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:51

こいつの声は耳がキンキンするんや




66:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:56

そういやドラえもんって泣いて声枯れたってのはなくなったの?わさびだと声たかくね




81:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:41:38

>>66
声枯れたのはのぶドラだけの設定
原作のぶドラわさドラで青くなった理由が違う





99:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:42:39

>>81
原作は涙で錆びたんやっけ?わさドラはなんで青くなったん?





117:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:43:41

>>99
原作は泣いて塗装が剥がれた
のぶアニメが涙でとかやないっけ





495:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:54:24

>>117
あれって耳かじられて、青ざめて青くなったんじゃなかった?
涙なんて初耳や





70:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:41:11.58 ID:giITklPE0.net

そらのぶ代と同じ年数こなすまでは言われるやろ




85:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:42:00

>>70
一生叩かれると思う





119:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:43:44

原作基準で考えたらわさドラのがFのエッセンスが強いからええねん
のぶ代版はあまりにも聖人過ぎて完全に別物やろ





120:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:43:45

子供が見るものをおっさんが叩いてるのほんまアホ




134:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:16

これが今のドラえもんやぞ






135:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:17

もうドラえもん一生見ないような大人が叩いてるのが意味不明
わさびだから見ないわけちゃうやろ





192:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:45:59

>>135
ドラえもんレベルになると見ようとしなくてもCMとかで入ってくるからな





222:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:47:09

>>192
ワイはCMで出てきたら急いでチャンネル変えるわ
思い出を壊されたくない





301:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:49:26.25 ID:h0TFx10g0.net

>>222
そんなんで壊れるお前の思い出なんてゴミみたいなもんだろ





144:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:35

のぶ代以外認めないのぶ代原理主義者だからしゃーない




146:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:36

設定かえたんか まぁならいいか
のび太は変に感じるけど





171:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:45:24

>>146
のび太も今の方がよいな
旧のはヒステリーおばさんやん





147:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:38

しずかちゃんが可愛すぎるから新ドラの勝ち





元スレ 【悲報】ドラえもん声優の水田わさびさん、声優交代して10年経つのにいまだに叩かれ精神病んでいた(2ちゃんねる.sc)


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (109)

      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:42
      • 先代が偉大過ぎた
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:43
      • 大人がドラえもんの声で文句言ってるのって滑稽

        ↑その大人にも子供の時代があったこと無視か?
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:08
      • >>8
        ???
        アスペ過ぎだろ。ヤバいぞお前
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:43
      • しんのすけはいつまでも気持ち悪いけど
        ドラはもうなじんだわ
        人によりけりだろ
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:45
      • 声に限らず旧ドラは末期が酷すぎたからリニューアルして良かったとしか思えない
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:47
      • ドラえもんの場合は声だけじゃなくキャラまで変わったからな
        のび太がしっかりものになってドラえもんは幼くなった

        そりゃキャラまで弄れば叩かれるわ
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:52
      • クレしんは似せようとしてるから..?
        おれはしばらくアニメ見てなかったけど
        あの某ニュースの天気のお知らせ聞いてドラえもんより吐き気したぞ
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:55
      • のぶ代ドラ世代だからのぶ代ドラの方が好きってだけだ
        別にわさびドラを否定批判してるわけじゃないし今の子供たちにはそっちが当たり前になっていく
        なのにのぶ代ドラが好きって言うと必ず老害、懐古房、いつまで言ってんだとか反射的に叩いてくる奴がいる
        そんな奴らいつまでもわさびドラ叩いてる奴と同レベルだっていい加減気づけ
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:56
      • 観てないから慣れないんだよ
        新ドラの映画3〜4作観てたらすぐ慣れたわ
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:10
      • >>14
        いや子供と見てたけどなれなかったわ。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:58
      • 子供達も旧ドラの方が面白いって言ってるけど、それは声優のせいじゃない。
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 05:59
      • しんのすけはそもそも矢島時代から初期と後期で大分違うから同じ声優がずっとやった感がなんとなく少ない
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:00
      • 今のドラえもんの声に実際は興味ないのが大半だろうに強い言葉使う人が目立つんだよな
      • 64. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:04
      • >>17
        ほんと老害でしか無い
        文句言わず黙って卒業すりゃいいのに
        もう若い世代にはわさドラの方が馴染み深いし
        のぶよさんが現役ならまだわかるけどもう不可能なんだから
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:04
      • ミキミニも ミニーの違和感は全く無くなったし話も聞かない、がミッキーは違和感だらけで ショーになると何を言ってるのか分からないし、まだまだバッシング、ドナルドのクオリティが高すぎてな~
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:11
      • >>18
        ドナルドの方が何言ってるか聞き取れないです。
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:35
      • >>18
        声変わったのすら知らんかったわ
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:04
      • 声が変わるだけじゃなくてキャラも変わっちゃったからなぁ
        同じ見た目の別作品になってるから比べられるのも仕方ない
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:11
      • 俺は子供の頃に見てたのぶドラも好きだったし 現在娘と一緒に見てるわさドラも大好き
        特にリニューアル後のわさドラの可愛いさに親子でメロメロだわ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:18
      • 文句は監督にいえ
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:18
      • ただあの声が嫌いなだけ
        気持ち悪い
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:24
      • 言うてもこのスレ見るまでわさドラに慣れてて昔のドラえもん達の声忘れてたけどな
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:29
      • 原作準拠って言っても原作でも、ドラが保護者っぽくなってるのもあれば友達みたいなのもあって色々だけどな
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:31
      • アニ豚特有の謎のこだわりやね
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:32
      • じゃ何で栗貫は叩かれなかったんかねぇ
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:44
      • >>29
        散々叩かれたぞ
      • 105. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月21日 04:57
      • >>29
        今でも叩いてる奴いるぞ、似せてるのと歴が長いから批判も減ってるだけや
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:34
      • それより昔の話の焼き直しや
        複数の別の話をくっつけたような話が問題や
        完全創作できんのか
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:38
      • >>30
        AI手塚治虫を作ったなら国民的アニメは全部AIが作れば良いのにとか思ってる

        コナン以外みんな作者死んでしまったし
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:34
      • 子供が見るから一緒にみるやんか
        毎週違和感と戦う羽目になって、それをSNSに書き込む
        それをワサビが見て病む
        これは仕方ないことよ
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:38
      • 同じ人がずっとやってきた弊害かな?しかも他キャスト一斉にだし

        サザエさんも地味に変更してたりするが、あちらはどうなんだろう?

        わかんね
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:46
      • >>35
        ドラえもんは完全リニューアルやったから批判も多いんだろうな
        のび太の部屋も階段と押し入れの位置が違うのにめちゃくちゃ違和感あったし
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:52
      • >>35
        サザエさんも違和感あるよ
        違和感あるって言うことを許してね
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:49
      • すっかりわさドラに慣れた。
        というか色々違うから大山ドラとは別作品としてみることが出来るようになった。

        なんだかんだ言ってわさびドラも相当長くやってるからね
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:50
      • 二度とドラえもんみなくなったなぁ
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 06:58
      • 鉄オタが、〜線の車両が〜型に変わったって時に、前の型の車両しか認めない!もう〜線には乗らない!って息巻いてたら滑稽だなって思うだろ?
        前の型の車両には思い出が詰まってるからとか言われてもさ
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:03
      • 新のび太しずかスネ夫はいいけど新ドラとジャイアンは毒気が強くてどうしても好きになれない。
        子も旧ドラの映画見て昔のドラえもんって可愛いね〜って言ってるよ
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:08
      • 最初わざとダミ声でやってて知らん間に普通に喋りだしたやろ?
        これが気に入らん
        初めから普通にやってたらまだマシだった
      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:22
      • 俺はドラはいいけどのび太が無理だわ
        過去のあの畜生感が全く足りない
        ただの無能がなんか正義ぶってるような
        声が真面目すぎんだよ
        劇場版は特にきつい
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:22
      • ドラえもんはワサビに
        モノクマはタラコに

        代役が食い物系なのは何故?
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:39
      • 老害が一杯いる…。
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:41
      • いい加減慣れろやw
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:42
      • 個人的にはドラえもんよりマスオさんの新しい声が残念でならない
        少しは前の人に似せてほしかった
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:43
      • そもそも今のドラえもんの声優が嫌い
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:43
      • 昔の方がいいと思うけど、子供と毎日見てたら気にならなくなるよ。たまに見てるくらいじゃそりゃ慣れないわ。
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:52
      • 慣れというよりあのキンキンした声が不快だなぁと思う
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 07:55
      • 慣れないのは分かる
        しんのすけ然りマスオさん然り、認めないって連中は先代の物真似が見たいだけ
        芝居には何の問題も無いのに何様だよ
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:07
      • 新のび太って未だに表現の幅が狭いし声がキンキンしててキツイ
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:09
      • 最近、強く念じるとワサビで再生できるようになった
      • 56. 名無し募集中。。。
      • 2020年05月15日 08:18
      • オッサンの俺は慣れたけどな
        そもそも鼻歌でウッカリ日テレ版ドラえもんが出ちゃうくらいだしww
        キャラ変くらいでガタガタ言ってたら日テレ版見たらショック受けるぞ
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:22
      • のぶよ世代が親となり子どもに見せて改めて違和感感じるから残念ながら当面収まらないだろうね。
      • 58. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:29
      • 気に入らないなら黙って離れればいいだけだろ
      • 59. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:29
      • 旧ドラと偽ドラで定着した以上無理
        新ドラなんてはじめから存在しなかった
      • 60. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:32
      • ドラもクレしんも前任者と同等かそれ以上の人気があれば放送時間の変更なんかされてないよそれが全てさ
      • 61. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:34
      • やっぱりアニオタって気持ち悪い
      • 62. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 08:47
      • 原作原作言ってるくせに今のドラえもん叩くとか矛盾してね?
      • 63. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:02
      • 水ドラ以外の声聞いたことないや
      • 65. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:14
      • ドラえもんはのび太の性格が悪いってことに気がついてから見なくなったなぁ
        声優交代は、くりかんルパンでさえずっと叩かれててるんだから仕方ないと思うわ
      • 66. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:20
      • のぶ代じゃないと嫌!まで言わないけど、あの声自体が不快だから嫌
        ドラえもんが青くなった理由は本だと耳を齧られて青ざめたってなってて
        2112年ドラえもん誕生って言う映画版だと泣いた事によって塗装が剥がれたってなってる
        どっちも藤子不二雄が作った設定では無いと思う
      • 67. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:25
      • へー、昔と変わったなぁくらいの気持ちで見ようや
      • 98. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:33
      • >>67
        お前はモテる
        認められない奴らは一生DT
      • 68. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:35
      • 良い歳した奴がどらえもん見て声がどうだの、池沼なの?視聴者も世代交代しろよ。
      • 97. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:32
      • >>68
        本当に池沼しかいない
      • 69. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:47
      • オッサンだが、日本テレビ版ドラえもん見てたから、はじめて大山のぶ代のドラえもんの声を聞いたときは「変な声だな」と思ったよw

        そのうち慣れたけど。

        わさびのドラえもんは一度も番組を見たことはないけど、CMとか映画館で予告編とかで聞いて、今のはこんな声なんだなと思うが見てないから別にどうでもいい感じ。
      • 77. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 11:11
      • >>69
        日テレ版みてた世代がオッサンのわけねーだろw
        ジジイやんけ
      • 80. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 12:24
      • >>77
        再放送という物があるのよ小僧
      • 70. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 09:50
      • クレヨンしんちゃんは新しい声優普通にいいと思うけど、母音の「お」が全部フランス語のœみたいな発音になってるのだけはすごく変だからそこだけ今すぐやめてほしい
      • 71. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 10:12
      • クレしんみたいに前担当の声や喋り方を真似るならいいんだけど
        全くの別物になったもんなぁ。
      • 96. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:31
      • >>71
        寄せた方が違和感覚えるよ
      • 72. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 10:18
      • もう違和感ないけどな
        今のドラえもんは今の子供が見てるわけだし
      • 94. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:30
      • >>72
        そう思うのが普通なんだけどね
        言ったら悪いけど、顔も頭も悪いと心まで捻くれてしまうんだなって
      • 73. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 10:21
      • 藤子Fがドラえもんってこういう声だったのか、とのぶ代の声聞いて思ったというエピソードがあったからのぶ代=ドラえもんはしゃーない
        別に今の見てないから好き勝手にやってくれていいけどさ
      • 74. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 10:49
      • もうのぶよも死んだのにしつこい老害どもだ
      • 75. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 10:50
      • >それを覚悟で受けてるんだから文句は言っちゃダメだと思う

        最悪すぎる
      • 93. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:28
      • >>75
        病気だよなそいつ
      • 76. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 11:09
      • ほんとに見たくないから見とらんで。急にやってくるCMは辛いわ。
      • 87. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 15:46
      • >>76
        わかる、福山雅治とやってるCMとかほんと天才的にイライラさせてくれり
      • 78. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 11:24
      • のぶ代世代で声優変わってから全く見てなかったから否定的な意見もないけど
        「未だにのぶ代ドラじゃないのは慣れないって言ってる奴は池沼」って目にしてから
        今のドラえもんはそういう汚い言葉で相手を罵る輩が見る印象になって嫌になった。
        声優に罪はないけどファンがクズだった。一部かもだけどな。
      • 92. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:27
      • >>78
        それ一部だろ、自分で言ってるの真に受けてださいなお前
      • 99. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:35
      • >>78
        今の声を汚い言葉で罵ってるのは許せるんだな
        自分がそうだからかな?
      • 79. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 12:16
      • のぶ代世代が未だにドラえもん見てるのか
        子供と一緒に見てる人もいるだろうけど…それでわさび叩いていたら教育に悪そう
      • 82. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 13:23
      • >>79
        たぶん見てないからこそたまに耳に入ったとき違和感あるんだろう。
      • 91. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:26
      • >>82
        違和感はそらあるだろう
        でもなんで本人に届くほどに叩く必要がある?人としておかしいよね
      • 81. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 13:08
      • ワイはクレしんのヒロシの声が全然慣れんわ
        もう亡くなったからどうしようも無いけどヒロシの声はあの人にしか出来んと思う
      • 83. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 13:57
      • わさドラなんてドラえもんじゃない。
        藤子不二雄が生きていたら、声優交代は認めなかったはず。
      • 84. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 14:41
      • 声ってよりふにゃふにゃした喋り方がむかつくんだよ
      • 85. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 15:37
      • のぶ代を知ってる人はもう見るな
        子供と一緒に見るなら上映中は外に出てろ
        代役を立てたてられないキャラクターはいない
      • 88. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 15:48
      • >>85
        わさび以外は代役になれてるから叩かれてるんですが。
      • 86. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 15:42
      • 単純にこいつだけ進歩がなく下手だから叩かれてるんじゃ
      • 90. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:25
      • ひっでぇなマジで
        ただ声が気持ち悪いから叩いてる育ちが悪い奴らを除いて今の子はこの声のドラえもんで育ってきてるんだから、いい歳したバカがいつまで粘着して叩いてんだよ...
      • 95. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 18:30
      • 未だにこんなの言ってるのは高齢かつ未だにアニメを真剣に観てる人間
        うん、ひと欠片も相手する必要ないな
      • 100. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月15日 19:12
      • のぶ代世代だったけど大山のぶ代がバラエティ番組に出てドラえもんのセリフとかを言ってるのすごく嫌だったよ
        子供ながらに声優の顔が出ることでキャラのイメージが崩れてしまった感じになってしまった。アニメでドラえもん見るたびにのぶ代の顔が浮かんでしまうんだもん。
        今みたいに声優がバンバンテレビに出るような時代でなかっただけになおさらね。
      • 101. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月16日 21:59
      • どっちも好きやで、ドラだみ声は昔の攻撃的な性格にぴったりだし、最近のといっても10年のだが、その頃は可愛さがあってまたいい。単に話つまらんのどうかしろよと、漫画はたまに見たくなる程度には楽しめるのに
        ただしんちゃんだけは自分も擁護できん。ただ短調に話すドラえもんや小五郎やサザエ一家ならまだなんとかなるけど、しんちゃんは棒読み感があって本当にうろちょろするような子供の出し方声だったから違和感しか出てこない
        これは前の人がうますぎたのもあるし、そもそもしっかり育成してこなかった製作委員会が悪い
        しっかり育成してドラえもんみたく一気に変えた方が良かった、ちょうど令和になったわけだしね
        声優の人もかわいそうよ、急にやれとか無理に決まってる
      • 102. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月18日 08:13
      • 声よりもストーリーが全く面白くなくなったからなあ。かなり低い年齢層向けの内容になった。
      • 103. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月18日 08:20
      • 大山のぶ代 1979~2005年
        しゃーない、カラーテレビの普及と一緒にドラの声やってんだから
      • 104. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月18日 11:34
      • うちは子どもも見なくなって数年だけど、見たがってた頃は地獄だったわ
        そもそものぶ代ドラアニメが好きなんであって、原作はあまり好きじゃないw
        そんで後期の映画の作画は大嫌い
        やたら動くようになって、自分で補完する余地が無くなったよね
      • 106. 名無しのうさぎさん
      • 2020年05月21日 05:40
      • わさびドラはだいぶ慣れた。
        しずかちゃんもジャイアンもスネ夫も全然大丈夫。
        、、、のび太だけちょっと利口そうに見えてダメだ。
        特に慌ててるシーンのわちゃわちゃ感がない。
      • 107. 名無しのうさぎさん
      • 2020年06月07日 12:20
      • のび太よりはしゃいでるドラえもんだからなあ
        原作からも遠い
        ただ大山時代ですら、ジャイアンが野球じゃなくサッカーになったり
        いじめ描写がなくなったり、わさびになる前から終わっていたのだと思う
        今いやなのは映画がのび太をいかにヒーローにするかの為の世界になってしまって
        スマホ太郎などのハーレムアニメよりひどい
      • 108. ADACO
      • 2020年06月07日 13:20
      • 性格や言い回しまで変わったから違和感あるんだよ…
        とりあえず旧作映画を同じ台本のまま新メンバーでやるとかなんか中継ぎ作品を出して欲しい。
      • 109. 名無しのうさぎさん
      • 2020年10月05日 01:23
      • のぶ代さんの声神がかってたから仕方がないよ
        今の時代CGのように作れると思うけど
        コスト面や時間的に無理があるのかな
    コメントする
    名前