【悲報】ドラえもん声優の水田わさびさん、声優交代して10年以上経つのにいまだに叩かれ精神病んでいた

1:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:34:18
声優交代、長寿アニメの難しさ バッシング受けた
電車内の声に身を縮めた「わさびドラ」
思い出す人が多いのは、
「ドラえもん」のケースだ。2005年に出演者を一新、ドラえもん役も、大山のぶ代さんから水田わさびさんにバトンタッチした。
だが国民的アニメだけに、視聴者の拒否反応は強かった。
水田さんは産経新聞(2010年3月7日付朝刊)の記事で、たまたま電車内で、乗り合わせた客が「わさびドラ」を批判するのを聞くという、
いたたまれない経験をしたと明かす。
バッシングの嵐を、「わさびさんのドラえもんが大好きです」というファンからの手紙を持ち歩き、なんとか持ちこたえていたという。
ドラえもんは交代から10年以上が経つ今でも、ネット上などでは「認めない」と息巻く人がいる。
https://www.j-cast.com/2018/06/01330268.html?p=all
2:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:35:44
大山のぶよ世代でまだドラえもん見てるやつおるんか
3:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:35:50
そりゃしゃーない
それを覚悟で受けてるんだから文句は言っちゃダメだと思う
4:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:35:57
上から物言うのは違うけどやっぱり認めたくないのよ
コナンの毛利小五郎も無理無理
25:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:27
>>4
結構時間経ったけどいまだに違和感あるわ
169:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:45:19
>>4
現実見れないガイジやん
早く病院行きなさいよ
258:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:48:13
>>169
慣れないのはどうしようも無くね?
新旧声優さんも慣れない視聴者も誰も悪くないでしょ
300:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:49:26.21 ID:ANWTpZen0.net
>>258
認めたくないとか言うおっさんは明らかに頭が悪いやろ
5:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:36:01
そもそも見てないからわいの中ではドラえもんの声は大山
7:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:36:40
ほならね理論振りかざすくらい図々しくなりゃええ
8:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:36:41
サザエさんの波平も未だキモい
11:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:01
クレしんもあかんね
12:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:03
そもそもドラえもんのキャラがアホっぽくなってて好かんわ
大山のころは保護者やったのに
24:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:00.21 ID:wYjOfS5x0.net
>>12
なるほど保護者か
ええ着眼点しとるなお前
31:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:46
>>12
それもあるよね
キチンと叱るとこがあってのボケは許せるけど、のび太と一緒にボケてたらダメだと思う
あとのび太とドラの声がキンキンしてて近いのもよくない
594:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:57:12.80 ID:moSZB+pc0.net
>>12
悪友感がいいんだろ
33:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:55
>>12
原作に忠実定期
45:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:39:48
>>33
一般人にとっては大山ドラが実質原作定期
59:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:42
>>33
原作も6巻のさようならドラえもん読んだら保護者感丸出しだったぞ
15:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:28.13 ID:X7vZN/Vx0.net
似せようとしてないから好感もてる
834:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 01:05:05
>>15
寄せてたんだけどのぶ代にイメージに引っ張られるなってアドバイスされて変わった
のぶ代はもう覚えてないだろうけど
23:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:54.88 ID:ANWTpZen0.net
>>15
これ
しんのすけみたいにモノマネの方がキツい
29:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:41
>>23
にてないのに寄せてるのがきついよな
16:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:31.69 ID:28UMt0oh0.net
のび太の方が受け付けられなくなるんだよなあ
18:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:37:41.95 ID:5VrXlQaza.net
クレしんには誰も文句言わないのはなんで?
はっきり言って不快レベルなんやが
30:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:38:44
>>18
似せようとしてるから、旧しん好きは納得するしかない
ワサドラは似せようとしてないからそこが評価されないとむり
51:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:16
けどしずかちゃんは新ドラ一択よな
223:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:47:13
>>51
野村道子がババア声すぎる
64:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:51
こいつの声は耳がキンキンするんや
66:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:40:56
そういやドラえもんって泣いて声枯れたってのはなくなったの?わさびだと声たかくね
81:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:41:38
>>66
声枯れたのはのぶドラだけの設定
原作のぶドラわさドラで青くなった理由が違う
99:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:42:39
>>81
原作は涙で錆びたんやっけ?わさドラはなんで青くなったん?
117:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:43:41
>>99
原作は泣いて塗装が剥がれた
のぶアニメが涙でとかやないっけ
495:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:54:24
>>117
あれって耳かじられて、青ざめて青くなったんじゃなかった?
涙なんて初耳や
70:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:41:11.58 ID:giITklPE0.net
そらのぶ代と同じ年数こなすまでは言われるやろ
85:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:42:00
>>70
一生叩かれると思う
119:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:43:44
原作基準で考えたらわさドラのがFのエッセンスが強いからええねん
のぶ代版はあまりにも聖人過ぎて完全に別物やろ
120:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:43:45
子供が見るものをおっさんが叩いてるのほんまアホ
134:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:16
これが今のドラえもんやぞ

135:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:17
もうドラえもん一生見ないような大人が叩いてるのが意味不明
わさびだから見ないわけちゃうやろ
192:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:45:59
>>135
ドラえもんレベルになると見ようとしなくてもCMとかで入ってくるからな
222:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:47:09
>>192
ワイはCMで出てきたら急いでチャンネル変えるわ
思い出を壊されたくない
301:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:49:26.25 ID:h0TFx10g0.net
>>222
そんなんで壊れるお前の思い出なんてゴミみたいなもんだろ
144:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:35
のぶ代以外認めないのぶ代原理主義者だからしゃーない
146:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:36
設定かえたんか まぁならいいか
のび太は変に感じるけど
171:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:45:24
>>146
のび太も今の方がよいな
旧のはヒステリーおばさんやん
147:風吹けば名無し:2020/05/15(金) 00:44:38
しずかちゃんが可愛すぎるから新ドラの勝ち