芸術家「日本人が現代美術を叩きまくるので、日本のアートはアジアで一人負けです。良かったですね」

bijutsu_art_paint



1:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:30:11.17 ID:vx11RlO10 BE:151915507-2BP(2000)

http://www.drinking.jp
会田誠
@makotoaida
日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。
80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡
午前2:13 · 2019年6月5日 · Twitter for iPhone
2,333件のリツイート5,457件のいいね





2:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:30:57.90 ID:lJLjC+w90.net

あっそ




3:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:31:04.68 ID:DmM/y+Q50.net

構わんよ




5:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:31:44.93 ID:ctPrY9TD0.net

どうでも良すぎワロタ




6:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:32:08.15 ID:ySWtPv6Y0.net

否定しない人も沢山居るのにその人達にも喧嘩売っちゃう頭の弱さ




7:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:32:15.71 ID:IMsERCDL0.net

>>1
嫌悪されるためやってるとしか思えないんだが
お前の絵はw





8:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:32:18.46 ID:BfbQgt8v0.net

この人エログロ絵師のイメージしかない




10:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:32:46.64 ID:fsMj7hJL0.net

この人か
http://www.bbb-inc.co.jp/aida/04/04.html





39:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:36:54.54 ID:/aI0cEwA0.net

>>10
リョナ漫画家でもやってたほうが健全だと思う





52:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:38:31.82 ID:Wm8C40/I0.net

>>10
マヨネーズみたいに内臓出すなやw





95:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:45:15.15 ID:6Hf8JNVK0.net

>>10
ああこいつかw
キモイな





115:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:47:02.24 ID:8CkBlUo20.net

>>10芸術面してセクハラしたいだけだって生徒にキレられてたやつだ




124:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:48:31.58 ID:urwiK3MA0.net

>>10
こんなん日本以外で描いたら捕まりそう





136:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:50:04.46 ID:oh6J08270.net

>>10
ああ去年だか騒動になってた人か
これはさすがになぁw





250:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 12:09:17.28 ID:mNiQ1fVg0.net

>>10
は?
これがアート?
バカなの?





251:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 12:09:17.53 ID:u/GcTHLp0.net

>>10
この絵を見て関心とか信用とか無理だわー





303:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 12:17:49.64 ID:V0sEppXy0.net

>>10
日本一人負けの原因だな





316:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 12:19:26.73 ID:SWerhG5N0.net

>>10
漫画やん
つうかマンガの方が上やん





364: :2019/06/06(木) 12:26:22.44 ID:IG8KBMpk0.net

>>10
これでアーティスト気取られてもだな





14:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:33:01.89 ID:XIFUxCZu0.net

この駄文が芸術性の無さを物語ってる




31:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:35:38.91 ID:uXl2qKoZ0.net

>>14
ワロタ





63:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:40:20.99 ID:uXm02twG0.net

>>14
後でツイッターアートと言い張ればOK





18:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:33:55.88 ID:f9q3gaQd0.net

その現代美術とやらがGDPにどれだけ貢献してるの?




20:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:34:23.91 ID:JUri5WXW0.net

なんかすごい必死だな
殆どの日本人は現代アートなんて興味ないのに





23:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:34:34.37 ID:VJvnblK/0.net

どっちかっていったら外国の方がボロクソに叩かれてそう
まあ投機だしな





24:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:34:36.25 ID:3CmbxtAb0.net

現代美術は訳わからんし胡散臭すぎるからなあ




25:名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 11:34:40.07 ID:bPkc0Pv00.net

>>1
価値がないものはいらない(終了)





元スレ 芸術家「日本人が現代美術を叩きまくるので、日本のアートはアジアで一人負けです。良かったですね」(2ちゃんねる.sc)


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (101)

      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:22
      • >>1
        ゲームはしゃーない、マジで日本だけ終わっとる
        コイツは唯のアホ
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:43
      • 現代アートも好きだし、会田誠さんの作品も普通に良いと思うけど、
        現代アートの拠点が日本から外国に移ろうが、まあ景気なり国民性による好みなり、ふさわしい場所に収まるんじゃないのって感じだし、
        何より『これはアートだから受け入れなければならない』と強要するような人が>>1のツイートみたいな発想になってしまうんだろうなと。
        好みでもないオブジェを“現代アートだから”の一点で自分の部屋に置く人や、あまつさえ公共の施設で一般人に押し付けてくる人がこういう発言するから嫌がられるんじゃないの。
      • 66. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:26
      • >>1
        ゲームはゲハ戦争とか業界内のマナーが低いだけじゃん
        現代アートみたいなのは単にクソにクソって言ってるだけ
        汚名返上出来なかったってだけ
      • 68. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:27
      • >>1
        岩崎君…w
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 16:59
      • これってさぁ、会社に例えると
        「わが社の商品が売れないのは客のせいww」
        「客が買わないからよその会社の商品ばかり売れるわww」
        って言ってるのわけだよね?
        いや、売れる商品作れよバカwww
        で終了しちゃうんですが…本当にこいつはアート界の恥さらしだな
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:36
      • >>2
        会田誠は売れてるだろ。
      • 67. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:26
      • >>47
        日本全体の話をしてるんだが????
      • 75. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:27
      • >>2
        バブル崩壊後90年代から美術館は資金不足で作品を買えず空白時代だった。でも個人で現代アートを購入していた人がいたおかげで、その時代の貴重なアート作品を日本でも見ることが出来る。そしてそれが、文化的に成熟した国家のアピールにもなる。
        いつの時代も評価されるべき作品やアーティストはいて、今は大衆からは評価されなくても将来的にとても重要な文化的財産になるんだよ。
        例えば、分かりやすい例として草間彌生さんのように。海外の、特に新興国は歴史的な美術品がないからね。文化的成熟を示すためにも現代アートを積極的にとっていくのは良い戦略だと思う。
        将来、日本が遅れてる、古い、つまらないとみられるかどうか会田誠さんは危惧されてるんじゃないかな。とても広く長期的な目線で考えて出た言葉だと思うよ。
      • 87. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 22:59
      • >>75
        >とても広く長期的な目線で考えて出た言葉だと思うよ。
        にもかかわらず「良かったですね♡ 」とか一般人煽ってちゃ意味ないな
      • 101. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月29日 15:04
      • >>75
        こんなゴミを持ち上げないと芸術的に成熟した国だとアピールできないのか
      • 76. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:28
      • >>2
        この人の場合は大学の講義で登場したら、性的な絵を描いてるという事でフェミ系の人かなんかに苦情つけられて、今困ってるという事件があるんーんだけど、そういう表現規制に関する話をしてるのでは
      • 93. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 07:52
      • >>76
        絵だけじゃなくて自分のオナヌー動画だか画像だかをスクリーンで流したんじゃなかったっけ
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 16:59
      • >6>否定しない人も沢山居るのにその人達にも喧嘩売っちゃう頭の弱さ
        世界が狭いんだろうな、こういう人らは。
      • 77. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:31
      • >>3
        その狭い世界をあなたより何倍も深く知ってると思うよ
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:00
      • お前、誰w
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:01
      • ま、ゲームに関しては一理あるよ。海外で賞賛8批判2みたいなゲームが日本で賞賛2批判8みたいになるし。
        海外でも評判悪いのは日本でももちろん評判悪いけどね。何にしろ日本のネットは悪口言いたい奴の声が大きいからコメント閉じるのは正解。
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:35
      • >>5
        気に入った作品のレビューみると、重箱の隅で大騒ぎして星1つだらけでガッカリすることが多い…
      • 70. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:49
      • >>5
        逆もたくさんあるだろ
        日本とそれ以外なら、それ以外の方が人口が多いわけで、そっち向けの多数の好みに合わせた方が売れるだけの話
        それを悪口だとかセンスがとか言っちゃうのは終わってるわけで
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:06
      • 海外でも現代芸術は一般人に笑われているぞ
        便器並べて時間を表現したとか言われても、普通の人は分からんしおかしいと思うだろ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:07
      • 基本てか基礎ができた上でめちゃくちゃなモノ作ったり描いたりしてるのか基礎的なことできないからめちゃくちゃなモノ作ったり描いたりしてるのかがわからないのが問題だわ
        紹介の横に模範的な作品出して能力証明してから色々やった方が得だと思うわ
      • 79. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:38
      • >>7
        インサイダーアートかアウトサイダーアートかだね
        基礎を学んだインサイダーアートの現代美術のほうがやっぱり面白いよね
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:08
      • じゃあ海外に行けば?
      • 9. 朝日新聞不買
      • 2019年06月06日 17:13
      • 正直なところ興味がない。
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:15
      • 現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾 ではなくて
        お前に無関心、不信、嫌悪、糾弾 だろうよ
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:22
      • 不貞腐れてる暇あったら漫画描けばいいのに
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:25
      • 伝統的な美術で太刀打ちできないから逃げただけだろwww
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:40
      • >>13
        多分君が言う所の伝統的な美術と現代美術はジャンルが別。
        伝統的な現代美術って変やろ?
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:27
      • 無関心もダメなの?
        こんなキモい絵に関心なんて持てんよ
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:28
      • 案の定な日本の窮屈さな返しばかりでトホホ
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:32
      • やっぱりこいつって人を不快にさせる芸術家やん
        言い方が凄く厭味ったらしい
        煽り体質+作品はリョナ
        こんなのを公開講座の講師にしたらアカンよ
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:37
      • 古臭いんだよこいつのは
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:39
      • パトロンもつかないゴミ芸術家w
        悔し紛れにキャンキャン吠えんなよ。
        芸術なんて金持ちの税金対策でしかないって、いつになったら気づくんだよw
        いい歳ぶっこいてガキみたいなことぬかしてんじゃねえぞ。
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:41
      • 会田誠「俺の絵に人気がないのは日本人のせいニダ」

        あっそ
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:42
      • ドヤ顏で「アートですけど?wwwww」ってやってる感が嫌らしくて大嫌い
        こう言う手合いが振りまく得体の知れない優越感ってなんなの

      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:42
      • すまんな、この人知らないや。
        ちな美大卒。
      • 90. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 01:07
      • >>22
        美大卒で会田誠知らないってのは単なる無知だよ。好き嫌い関係なく。
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:42
      • 金持ちが多ければ賑わうのはある
        中国とか結構盛んやしな
        でも創作物がゴミだと救いようがないし・・・
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:42
      • そっかあ、おれたちもはんせいしてげんだいびずつをみなおさないとなあ
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:43
      • お前らが誰に対しても攻撃的なのって
        自分が最底辺って無意識に自覚して、それを認めたく無いから上からの物言いしちゃうん?
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:45
      • 仏像展は受けてるぞ
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:51
      • 別に拠点になりたいわけじゃないし、誰に何と言われようが自分が好きなものが好きだから世間の流れなんかどーでもええわ
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:56
      • やっぱり日本の芸術家って基本バカだよね
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:57
      • 価値がわからないものはいらないに尽きるだろ。
        日本人が現代アートの価値をあまりに理解できないから海外に拠点が移ったというのが主文だが、価値が理解できていない者にそれを発信して何になる?
        実際、どうでもいいし問題だとも特に感じない。
        やりたい人でやってればいいんじゃないくらいの感想しかない。
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 17:59
      • 一般人を相手にする商売じゃないんだから気にしなくて良いのに。
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:00
      • ほんとうにアートを志してるやつが自他で勝ち負けとか言いださない。
        次の作品のためにもそんな余力残さないもの。

        アーティストでなくただマウントとりたい目的の下種ってだけ。
      • 53. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:47
      • >>31
        会田誠はアート界でも重鎮やで、すでに。
        そういう美学なんて元々美術家なんかとは相反するメディアが創り出したもんだ。
        アーティストなんて過去含め古今東西もっとも無意味かつ権威主義的、それを如何に価値あるものに見せかけるか、そういうジャンルじゃん。
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:00
      • 芸術関連も在日に乗っ取られてるから実際レベルもかなり低くなってるし
        エンブレム佐野みたいな奴ばっかりが分不相応に成り上がってる
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:03
      • 80年代って結構前じゃん!そりゃ色々変わるんじゃないのー?
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:08
      • 人のせいにするな
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:09
      • こういう奴が現代アートの代表みたいな顔して
        俺たちの芸術を理解しない日本人!とか言ってるからダメになってるんじゃないですかね
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:10
      • まあ実際のところは単純に不況が長引いて文化・芸術など「余計なもの」に
        金を使わなくなっただけだと思うがね
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:11
      • 芸術なんてわかった風なこと言いながら身内でコンクール受賞まわしてるだけなんやろ?
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:14
      • なんと言われようとも地元がこの人の作品を置く拠点にされるなら断固反対するね
        絵画の裸婦でも性器の暗喩でも意味不明な色遊び的なアートでも解釈のしようがある世界観ってあるものだけどとてもじゃないが不快で子どもに見せなくない
      • 83. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 22:12
      • >>38
        それは今美術史的に評価される作品が正にその当時オーディエンスから言われていた事と同じなんだよね。

        玉石混交だろうけど、そういった不快だ不謹慎だなんて拒否されたモノも美術史的に重要なポジションにあって、いつのまにか美しいとされてる訳。
        評論家や市場によって評価されてきたものを単純に受け入れてるんだよな結局は。
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:15
      • 叩かれるような作品しか作れないお前らが悪い

        以上です
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:17
      • キモオタ童貞「政府が俺たちに結婚相手として美少女を提供しないので日本は少子化によりアジアで一人負けです。良かったですね」

        言ってることがこれぐらいキモい
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:35
      • >>40
        いくらなんでもそんなこと言っているキモヲタ見たことねえわ

        女の妄想酷すぎぃ!
      • 94. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 07:55
      • >>46
        例えであって実際に言ってたって事じゃねーだろ
        自意識過剰だぞ
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:19
      • 一般人の意見に流される雑魚が
        人のせいにすんなよw
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:23
      • 嘘松してまで日本叩きかよ
        惨めだなぁ
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:30
      • いやぁ、自分が売れない原因を自分以外に責任転嫁するような人間の作品が売れるわけがないだろうが。
        お前の自称作品はただの「オナニー」なんだよ。
        哀れだな。
      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:31
      • 日本じゃなんでも「量産型」しか評価されないんだよ
        そんなの子供の頃から散々植え付けられた知識なのに何を今更言ってるんだろうな
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:32
      • むしろこの人が順位下げてるだろ。どのツラ下げていってんだ
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:37
      • 日本人が貧乏になって心が荒んで足の引っ張り合いをしてるのは否定せんけど
        こいつは芸術を隠れ蓑にしてる異常者
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:39
      • よく見えんけどパンツになんか入ってってる?気持ち悪い絵だな…
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:43
      • 現代アートなんて日本でも一定のレベルの西洋美術館行けば大抵置いてあるだろ?それが答え。
        意味分からなさが面白いと個人的には思うけど、そりゃ日本の芸術の歴史から見ても現代アートは理解できない人がほとんどなのは理解できる。大昔から日本のアートは意味が伝わりやすい大衆にウケるものだからね。
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:48
      • そうやって日本社会の所為にしてると川崎カリタスの犯人みたいになるぞ
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:50
      • 胡散臭い
        以上
      • 56. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:52
      • こういう大人にはなりたくないのは確かだ
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:52
      • ただの変態で草
      • 58. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:54
      • でも世界でトップテンに入る村上隆を無視してるのは日本のアート界だよね。
      • 59. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 18:59
      • 五月蝿いのは一般だけでなく美術業界にもいるからしゃーない。
        俺の好きな画家は国内に嫌気が差して海外に拠点移しちゃったよ。
      • 60. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:04
      • 自分の作品が海外で認められてからの話じゃないの
        どかーんと世界で評判になってみせろよ
        バンクシーだって評判になってるからこそだぞ

      • 71. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:13
      • >>60
        村上隆レベルでも日本で無視されてるんだから無駄だよ。
      • 61. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:05
      • 日本の現代アート牽引してみせろよ
      • 72. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:16
      • >>61
        会田誠は既にしてるよ。
        彼の作品が好きか嫌いかは置いといて、会田誠はそういうポジションの一角であることは間違いないよ。
      • 62. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:06
      • そんなに詳しくないのだが、そもそも前衛的なアートって万人に受け入れられるものじゃないんじゃないのか?
        印象派でさえ当時は結構バッシングされてたらしいし
        かといってこの人の作品を良いとは思わないけど
      • 63. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:06
      • エログロで個性と話題性作ってるだけにしか見えん
      • 64. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:09
      • 女性がエロくバナナ食うやつとか、こいつの絵とか、美術館そんなんばかりだったら気がおかしくなる
        過去にはそういうのないから目新しさがある分野だろうけれど
        みんなが求めるもんじゃない
      • 65. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:25
      • 底辺大暴れで草
        岩崎見たいのがアート語ってると思うと…w
      • 69. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 19:29
      • だって、成人向け漫画家のカラー原稿の方が芸術性高いし…
        あの界隈、物凄いレベルの高い塗りをする人が普通に居るよ
      • 88. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 23:34
      • >>69
        お前スゴイな…
      • 73. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:23
      • 芸術家が人相手にケンカし始めたらもう終わり。
      • 74. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:26
      • 良かったですね♡
        ↑これが最高に気持ち悪い
      • 78. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:34
      • やだな、こんなのが日本のトップとして崇められてるのか
      • 80. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 20:51
      • 別にツイートまでしてアピールしなくても…
        評価してくれる人の言うこと聞いてりゃいいじゃん
      • 81. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 21:44
      • こいつが嫌われてるのもあるんだろうけど
        だれも市場がなくなるかもしれないとこ気にしてなくてわろた
        いいぞ、もっとやれ
      • 82. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 21:57
      • いいよ、こんなのだったら市場広がらなくても
        無理やり認めさせるような世界じゃないだろ?
      • 84. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 22:25
      • 「アジアでは日本しかなかった」80〜90年代がタコツボ化した抽象画の時代で一般人が離れた
        会田誠は現代美術を世俗回帰させた功労者なんだけど当の本人がこれを言っちゃうかぁ
      • 85. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 22:33
      • まあ漫画とゲームしかやらないお前らにはわかるわけないわな
        芸術にはある程度教養が必要だし
      • 86. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月06日 22:35
      • ※22
        芸大入ってから言え?
      • 89. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 00:58
      • コメント欄を見る限り、好き嫌い以前に相田誠を知らない人がこれだけいることが
        市場の衰退をよく表してる
      • 91. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 02:42
      • 芸術なんてとっくに死んだものにいつまで縋り付いてんだよ
      • 92. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 07:00
      • 日本人の美に対する根源は機能美だから、何の役にもたたない物を有難がって見ることを必要とする人がいない
      • 95. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 08:04
      • ※93
        あれは、絵や文字列に興奮できるなら「美少女」の3文字でも興奮できるんじゃないか、という
        イデアの限界を探求するもの
      • 96. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 15:22
      • 色々頭おかしい
        ただでさえhentaiのせいで日本人は下品だって言われてんのに
        こいつの芸術を日本人が認めたら芯から下品だって言うようなもんじゃん
      • 97. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 17:38
      • 昔からよくいる売れるためにただ過激な事してるだけの猿やんけ。自分が過激なyoutuberと大差ないって自覚せーよ。芸術語りたいなら政治思想や社会性のあるメッセージ込めろや性癖込めんな。現状を憂いてんならそれを芸術で表現しろ能無し
      • 98. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月07日 21:25
      • 興味ないでーす
      • 99. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月08日 04:17
      • ただの悪趣味な性犯罪者予備軍
      • 100. 名無しのうさぎさん
      • 2019年06月26日 17:40
      • 日本人は決められた価値観に突き動かされてる奴ばっかだからな
        会田誠は好きじゃないが自分の価値観と世間の価値観のズレをなるべく無くそうとして皆同じ方向向きたがる奴らばかりの国、正直反吐が出る
    コメントする
    名前