【朗報】吉野家、丼の缶詰「缶飯」を発売 非常時に牛丼や豚丼が常温で食べられる (※画像あり)
1:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:53:27.82 ID:sc8raw7q0.net
大手牛丼チェーンの吉野家は5月31日、牛丼を缶に詰め込んだ非常用保存食「缶飯」を発売しました。吉野家が常温の非常用保存食を開発、販売するのは初めて。
ラインアップは牛丼、豚丼、牛焼肉丼、豚生姜焼丼、焼塩さば丼、焼鶏丼の6種類。缶を開封すると、吉野家オリジナルの具材、高機能玄米「金のいぶき」を使ったご飯が詰まっており、常温でそのまま食べられます。賞味期限は製造日から3年。
内容量は1缶160グラム、価格は全6種セットが4860円、各種6缶セットが4860円(焼塩さば丼のみ4590円)。吉野家公式通販ショップで販売中です。


3:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:53:50.39 ID:YGw1f5a20.net
高いわ
4:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:53:52.83 ID:sc8raw7q0.net
ソース貼り忘れてた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/31/news105.html
5:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:12.41 ID:F7V1q9w70.net
汁が9割占めてそう
6:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:27.11 ID:IX1ieH0za.net
塩分がね
7:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:34.16 ID:UNgUOsvW0.net
具だけやなくてご飯まで入ってるんか
8:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:38.63 ID:/2VsmAoAd.net
高くね
9:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:38.77 ID:Ovhucy+mM.net
缶詰で米ってキツそう
10:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:47.99 ID:4Ae+yE3Bp.net
小さ過ぎやろ
11:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:48.72 ID:pxYeAa8S0.net
1つ牛丼2杯分じゃねーか
12:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:54:51.42 ID:a4LZoIUG0.net
1缶800円って高杉
14:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:55:02.46 ID:Q0JlNEaj0.net
不謹慎
15:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:55:07.58 ID:ajrB9VPnM.net
こういうのマジで買っといた方がええで
震災合った時こんな感じのミリ飯食ったら涙出るほど美味かった
みたいなことレビューに書いてあったし
16:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:55:07.88 ID:hU17UeRYd.net
自衛隊のご飯みたい
17:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:55:11.29 ID:hEvRqv2La.net
ちっさw
19:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:55:18.89 ID:Scgtn9qD0.net
ただの煮込みなんでは?
20:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:55:34.66 ID:0DLv9wel0.net
わかりやすくボりにきたな
23:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:56:19.73 ID:Ovhucy+mM.net
小さすぎって文句は流石にガイジすぎるやろ
缶詰なんだと思ってんの
39:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:36.59 ID:HWaUeRJMH.net
>>23
缶詰は大きさ固定なんか?
32:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:11.13 ID:uDvBPo400.net
>>23
なんなの?
でかい缶詰もあるんだけど
46:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:59:16.19 ID:Ovhucy+mM.net
>>32
缶詰は規格決まっててこれより縦に2倍大きい奴はあるけどだったら2個食べればいいし
54:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:33.56 ID:0K3u+aOmd.net
>>46
じゃあなんで大きい缶詰なんてあんの?お前ガイジなの?
66:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:02:09.74 ID:Ovhucy+mM.net
>>54
果物とか入れる用
桃缶とかがこれの2倍のサイズや
24:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:56:48.27 ID:+IYHZh1Gd.net
ワイは玉子ないと牛丼イヤ
25:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:56:55.38 ID:6lPS+WO90.net
絶対不味いわ
26:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:56:57.17 ID:psnEcuRy0.net
自衛隊にも納入しろ
27:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:57:31.24 ID:6lPS+WO90.net
そもそも牛丼ってレトルトの時点でクソまずい
28:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:57:45.47 ID:khsF/z6D0.net
1つ800円はボリすぎ
29:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:57:57.26 ID:mk08ALCrM.net
賞味期限3年ってなんなんや?
普通3年も保つ缶詰なら中身劣化せんから一生保つんちゃうの?
30:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:01.91 ID:Mbwzp2oka.net
高すぎる上にあのレトルトカレー牛丼みたいな事になってそう
31:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:04.10 ID:O+p4DbPY0.net
一缶200円なら買う
33:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:13.86 ID:vmkQvBoqa.net
米まで入ってんの すげーな
34:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:15.54 ID:/CffiKP70.net
こういう開発してるから赤字になるんやで
35:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:19.60 ID:/+RBNq7W6.net
レトルト牛丼ってレベル低いよな
40:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:37.40 ID:1gI3Y1/CM.net
>>35
吉野家の冷凍でも微妙やからな
36:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:26.04 ID:BZcH3jSm0.net
高杉内
37:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:27.87 ID:U1faUJiI0.net
自衛隊の缶飯これにしてくれ頼む
38:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:34.19 ID:N0+c2FmuM.net
高ッッッッッッ
42:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:52.84 ID:V8j+xEn80.net
狂った値段つけるなや
43:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:58:57.72 ID:pemLQD40M.net
アメリカにはハンバーガー缶詰めあるんだっけ
47:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:59:24.79 ID:sc8raw7q0.net
>>43
マジか
裏山
44:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:59:09.14 ID:kTcq+3sid.net
すき家の冷凍が三食300円くらいやけど高くない?
76:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:19.49 ID:pMUy81gSa.net
>>44
マ?
CMでやってる吉野家の具は1食300円くらいやろ
89:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:06:36.91 ID:5OyV2cC+0.net
>>76
すき家のやつご飯茶碗1杯分しかないぞ
丼にするなら3つやらな足んない
45:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:59:15.84 ID:gqM/u6WBM.net
ワイは非常持ち出し袋にビスコとようかん常備しとる
48:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 09:59:52.50 ID:BJyfyV3I0.net
これで味はどうかだよな
人柱レビュー頼むぞ
55:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:34.19 ID:sc8raw7q0.net
>>48
ヒカキン辺りがまたやりそうやな
49:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:00.72 ID:tKrCpq5sM.net
普通に吉野家で買えばええやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:00.88 ID:B+sDgQid0.net
美味そう
51:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:00.90 ID:khsF/z6D0.net
サラシア牛丼やライザップ丼なんて作ってる暇あったら豚丼前の味に戻せよ
62:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:01:43.79 ID:t94HLqOvd.net
>>51
ライザップはサラダだぞ
53:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:31.23 ID:n+ZM5hb2a.net
非常時の贅沢品やな
56:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:42.06 ID:cGFM3NjeM.net
ホテイのやきとりでいいよね
57:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:00:52.01 ID:+HPFXQCPa.net
たっかこんなん買うわけないやん
58:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:01:00.61 ID:GxlB9oQcd.net
3年は短いやろ
59:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:01:08.99 ID:iSn9H6BB0.net
サンヨーの缶詰め牛めしうまいで
具はあんまり入ってないけど
震災時は缶ごと茹でないと食えないから手間はかかる
電子レンジが使えればサトウのご飯でも何でも保存食になるんやけどな
60:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:01:15.02 ID:HyM5VPgE0.net
非常用と考えたらこんなもんやろ
61:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:01:16.71 ID:Ba6ZXhA2r.net
缶詰が微妙なブームにあるとはいえどうなんや
63:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:01:46.40 ID:aJfSi/z70.net
たこ焼き缶詰も500円だもんな
64:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:02:02.28 ID:dRhMoEnZd.net
自衛隊も食ってる缶メシみたいだな
意外と旨いんだよな
67:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:02:17.70 ID:cJxZvRhT0.net
ご飯部分をなしで作ってくれや
69:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:02:23.52 ID:gim3aPoj0.net
そのまま食うと物足りないけどお茶漬けにすればあったかくなるしええんかなってガイジ見て思った
70:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:02:55.84 ID:f7aspwLz0.net
値段で草
71:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:03:13.53 ID:4Ae+yE3Bp.net
同じ金で普通の鯖缶いっぱいかったほうがいいよね
72:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:03:41.45 ID:gim3aPoj0.net
保存食に乾パン買うやつって絶対雰囲気だけで買ってるやろ
73:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:03:51.91 ID:6WaT+NQEa.net
いつまで保存できんの?
80:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:39.39 ID:1PPUBgXyM.net
>>73
賞味期限3年やから10年くらいは保つやろ
74:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:09.00 ID:cgNCbkHk0.net
米に味染みて美味そう
75:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:14.10 ID:1W9GajuSa.net
ワイ有能、ホテイの焼鳥業務用を3つ保管
77:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:26.53 ID:DtpuHFbC0.net
缶詰でコメは食いにくすぎる
他の容器に移すかスプーンでもないと
非常時なのに
78:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:27.82 ID:dRhMoEnZd.net
災害に備えるためには向かんよな
高いし具がちゃんと入ってる豪華さとか
そんな時に求めるべきじゃない
79:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:04:31.07 ID:kfwrlY1r0.net
缶詰なら3年は持ちそう
81:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:05:10.88 ID:6WaT+NQEa.net
たんぱく質と炭水化物の塊だから非常用としては全然アリ
83:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:05:40.29 ID:5OyV2cC+0.net
通販に流れそう
84:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:05:52.11 ID:fBsUiB9ra.net
値段で草
舐めてるんか
85:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:05:58.67 ID:5IN6KM4E0.net
今まで非常食なんて用意したことないけど実際に非常食が役に立った人おるんやろか
86:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:05:59.40 ID:iSn9H6BB0.net
実際震災に合ったらメシよりも水にすごい苦しみそうやなあ
缶パンもええけど口の中しわしわになるで
87:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:06:05.01 ID:TidrgkWSa.net
普通の牛丼冷凍しておけばええやん
88:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:06:28.06 ID:WUImqAI/a.net
非常時にタンパク質とか必要なんか
109:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:09:56.03 ID:jienQIIfp.net
>>88
タンパク質摂らないとイライラして非常時はやばいぞ
97:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:08:11.49 ID:xOlveXLH0.net
>>88
栄養あるに越したことはないやろ
肉の脂とタレで脂質もあるやろし
103:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:09:06.58 ID:WUImqAI/a.net
>>97
知らんならレスすんなよカス
ワイが知りたかったのはタンパク質が必要かどうかじゃ死ね
92:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:07:14.63 ID:WzwSfTnVp.net
こいつら頭おかしい
95:高坂アスカ :2019/06/04(火) 10:08:00.36 ID:CFEESy/Fr.net
保存料ドバー
96:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:08:01.98 ID:jCTXx6yQa.net
一缶160グラムって微妙やな
98:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:08:14.50 ID:vkWp7gn30.net
被災者如きが腹いっぱい食ってんじゃねーぞという吉野家からのメッセージ
101:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:08:38.01 ID:iTGO59Oya.net
保存食ってお湯入れて食べるカレーメシ形式のやつのほうがええやろ
缶詰自体は悪くないがご飯まで缶に入れてるのはNG
110:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:10:15.95 ID:2ST491M4d.net
>>101
非常時に綺麗な水と火がすぐに手に入るわけないだろ
111:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:10:29.20 ID:cgNCbkHk0.net
>>101
これは常温でも食えるんやしお湯もいらないからそれとは差別化出来るしどっちもあってもええやろ
104:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:09:20.23 ID:xvNy2sL5a.net
登山に良さそうやな
105:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:09:24.36 ID:77ZB4WCPp.net
高い言うけど非常時だといくら払おうが食えんぞ
106:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:09:26.43 ID:jienQIIfp.net
米べちゃべちゃならんのか
ちょっと食べてみたい
107:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:09:27.01 ID:suSvgcXX0.net
缶詰って洗わな臭いのに洗いにくい無能
114:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:11:28.08 ID:EmpmCPcF0.net
ええやん
115:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:11:35.47 ID:VFX3sB+30.net
くさそう
116:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:12:25.89 ID:eq3lVT3c0.net
ボリューム少ないな
これで800円か
82:風吹けば名無し:2019/06/04(火) 10:05:20.67 ID:iIhKsH4ja.net
この丼缶
- おすすめリンク(外部)
-
- 【PR!】
- 【衝撃】「女尊男卑レベル100」の世界にありがちなことwwww
- 【画像】女性声優の内股www/www/wwww/wwww
- 【悲報】昭和のオッサン達はこの中からクリスマスプレゼントを選んでたらしいw
- 【悲報】ナンバープレートの格付けランキング、発表されるwwwwwwwwwww
- 【画像】まんさん、童貞に向け性交指南書を作成してしまうwywywywywywy
- 婚活してるんやが、この中で誰がいいかな?
- 【悲報】彼氏が株やFXをするクズだったwwwwww
- 【悲報】未婚の30代女、強欲すぎるwwwwwwwwwwwww
- 女の子「男は谷間とパ〇ツと涙見せとけばカンタンに堕ちるw」
- 【画像】 事実抜いた。いらすとやwwwwwwwww
- 世間じゃブス扱いだけど自分は可愛いと思ってる女の子晒せwwwww (※画像あり)