【衝撃】なんでも鑑定団の激レアポケモンカードの値段がヤバスギルと話題に!! (※画像あり)
2:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:15:44.18 ID:.net
すげぇ
4:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:16:08.73 ID:uqVarw4Y0.net
なんでこんな高いの
262:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:51:33.83 ID:I0TdrWo0a.net
>>4
業者が儲けるため
5:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:16:22.95 ID:kvB38aFLa.net
この値段で買うやつおるんか?
7:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:16:43.07 ID:g+WX+UqjF.net
誰も買わないのにな
17:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:18:49.07 ID:xsi9iIS60.net
>>7
ポケカは普通に売れるぞ
9:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:17:05.88 ID:.net
俺全部持ってるわwwwwww
10:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:17:14.41 ID:Wkh7OLKUH.net
大会優勝カードやな
12:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:18:20.68 ID:.net
はえ~
13:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:18:25.14 ID:bQX7DIHw0.net
https://imgur.com/aiIkSjB
駿河屋ですらこれやしな
4枚持ってるとかヤバすぎやろ
22:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:19:35.22 ID:wnZSrqXfd.net
>>13
買い取りでこれなのかよ
71:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:26:59.30 ID:NxOV69D30.net
>>13
なんでこんなレアなんや
キラキラしてないし特別感もなさそうやのにね
35:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:21:28.52 ID:I+I83ti+0.net
>>13
ざっこ
ワイのこの最強カードと交換したるわ
https://imgur.com/ZOGJkLE
211:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:45:44.58 ID:7QWQzmMB0.net
>>35
ジージーのドランGXとか出た当初からゴミ扱いじゃねーか
278:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:53:11.42 ID:1/kXPJQfd.net
>>35
は?俺の方がもっと凄いの持ってるんだが?
https://imgur.com/O2UfE6A
14:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:18:27.59 ID:WAm86dV3a.net
ここまで集めた奴が売るんか?
それとも集めとる奴が死んで奥さんが売りに来たんか?
15:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:18:41.42 ID:095/j1I/0.net
これも銀河万丈が解説したんか?
62:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:25:44.30 ID:cVSOJrdg0.net
>>15
トレーディングカードの歴史から解説してたで
マジックザギャザリングの革新性やポケモンカードが売れた理由まで説明ガチってた
78:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:27:49.93 ID:yBtYjSAa0.net
>>62
観たかったわ
16:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:18:47.04 ID:.net
ほしい
18:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:19:01.18 ID:GTQzXFhe0.net
こんなんコレクターが(何万の価値ありますよ~)って言っただけだろ
ダンゴムシの研究家5人集めてダンゴムシの脱皮のカス見せたら(100万の価値があるんです)って言う位不毛な価格設定
34:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:21:25.25 ID:647O3guhM.net
>>18
マーケットっていうのはそういうもんやろ
105:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:32:04.82 ID:fM2rXRaW0.net
>>18
DMだと買い手がいないことになるらしいが
ポケカ遊戯王MtGは海外のコレクター多いぞ
281:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:53:35.79 ID:D0dyJ9rY0.net
>>18
鑑定団の値段って業者の買い取り価格って聞くけどどうなんだろね
26:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:20:25.98 ID:6U/Y6nCLp.net
>>18
市場価格とか理解して無さそう
44:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:23:17.95 ID:GTQzXFhe0.net
>>26
理解してないのはお前
糞みたいな頭しかないお前の価値は0でも親からしたら100000円くらいはあるのと一緒
理解出来る?
50:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:23:50.42 ID:6U/Y6nCLp.net
>>44
もうちょっとダンゴムシ絡めて煽れよ
23:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:19:53.28 ID:3xBUyJ6kp.net
遊戯王の大会プロモでもそこまで高くないのにガルーラは何で高いの?
37:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:22:05.29 ID:bQX7DIHw0.net
>>23
1998年の大会で配られた34枚しか出回ってない
しかも子供参加の大会だったからきちんと保管されてない可能性もあるから市場にも出回らない
25:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:20:07.06 ID:.net
ファッ!?
28:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:20:34.91 ID:F53oQEwx0.net
大会賞品とかで非売品なガチのレアカードばっかやん
31:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:21:18.05 ID:BSiAaki30.net
調べたら初版リザードンが2~3万で売れるのな
実家に帰ったら調べちゃろ
208:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:45:32.45 ID:WBKLpJnya.net
>>31
マ?
実家にあるわどこに売ったらええの?
39:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:22:25.19 ID:XZQ38o3ra.net
まあいらない人にとっては何でそんなに高いのってのは普通の事
宝石なんて言ってみればただの鉱物や石なのに高いし
47:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:23:27.25 ID:vIxXxJz7p.net
こういうコレクションって高値で集めたんやろうに何で売るんや
60:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:25:26.25 ID:bQX7DIHw0.net
>>47
こういうのっていつまでも価値が上がり続けるわけでもないしな
売り頃ってのもあるんやろ
49:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:23:47.99 ID:B2oDoDAja.net
通信進化フーディンとかまだ高値で売れるんか?実家にあるぞ
52:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:23:59.95 ID:yBtYjSAa0.net
マジックはよう高価なカード聞くけどポケカもこんなするんやな
58:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:25:19.30 ID:3yrA2Caxd.net
芸術品や宝石ならわかるが
カードは会社が印刷すりゃ今からでも簡単に量産できるってこと考えると騙されてる気分になる
48:風吹けば名無し:2019/04/10(水) 01:23:37.58 ID:6UII5Ibx0.net
はえ~やっぱこういうのって大事にとっておいた方がええんやな
なので買取価格は大体10分の1