世界最大都市、重慶が凄すぎ 完全にニューヨーク(※画像あり)

1:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:17:02.92 ID:0.net

中華人民共和国 重慶市は、中華人民共和国の直轄市で、同国並びに世界最大の都市である。


人口3800万人













重慶市を訪れた訪中議員団、驚く
https://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170911/Recordchina_20170911002.html




2:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:17:39.98 ID:0.net

東京とか田舎やないか




3:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:18:03.98 ID:0.net

すげえ




7:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:20:20.33 ID:0.net

ニューヨークではないな
シカゴみたい





9:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:20:47.32 ID:0.net

日本人には無理な発展




10:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:21:37.40 ID:0.net

未来都市やな




13:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:23:27.59 ID:0.net

日本は見た目がまともなのが丸の内ぐらいだからな
他のビル群はメキシコみたいな風景





14:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:23:36.53 ID:0.net

地震が来たら終わり




19:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:28:45.52 ID:0.net

地震なら日本こそ心配したほうがいいのでは




20:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:28:58.40 ID:0.net

>>1
すごいね
で、俺の生活と何の関係があるの?





122:名無し募集中。。。:2018/08/30(木) 12:23:18.55 ID:0.net

>>20
無職のおまえには何の関係もない





22:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:33:47.52 ID:0.net

そもそも地震がない地域なんだろ




24:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:36:43.58 ID:0.net

ま~た中国deマウントガイジか




25:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:38:15.88 ID:0.net

その国にどの程度地震のリスクがあるかを元に耐震基準が定められてるだろうに
日本基準で「地震来たら終わり」とか自分らが災害大国だって自虐してるのと同じだとなぜわからんかな





27:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:39:44.84 ID:0.net

内陸なのにこんな発展するんだ
中国って沿岸部以外秘境かと思ってたわ





32:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:49:56.17 ID:0.net

>>27
人口考えたら長江や黄河みたいな大河沿いは実質沿海部みたいなもんだしね





29:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:43:25.82 ID:0.net

名古屋来た中国人が、中国人すら名前も知らないような地級市ですらない内陸の田舎町より田舎だけど、コレが日本の3番目の都市なのかいってリアルに驚いてたw




35:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:55:46.37 ID:0.net

>>29
そのうち驚かれもしないようになるだろうな
日本はその程度の国という認識が浸透して





30:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:47:12.23 ID:0.net

東京で二級城市(地方都市)レベル
大阪名古屋なんか無名の小都市レベルだからなww

上海



深圳



広州



香港



重慶



北京



天津



武漢



成都



南寧



長沙



大連






31:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:47:24.92 ID:0.net

見た目で比べられてもな
といっても日本もバブル期はとんでもないビルを建てる計画があった
こんなの目じゃないぐらいの





133:名無し募集中。。。:2018/08/30(木) 19:40:24.95 ID:0.net

>>31
見た目の比較を否定して空想で対抗ってw





135:名無し募集中。。。:2018/08/30(木) 19:56:35.30 ID:0.net

>>133
おれはやればできるんだーって情けないよなw
ただの負け犬の遠吠え





33:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:52:28.15 ID:0.net

こういうの出すと日本は地震大国だからーと言うのが必ず出てくるが地震無くても衰退国家なので現状は変わらなかったよ




36:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:56:14.87 ID:0.net

日本でいうと関東東海近畿に3800万人住んでることになるのか
思ったより少ないな





37:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:58:01.36 ID:0.net

人口的な世界最大の都市圏って東京じゃなく広州らしいじゃん




40:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 21:05:48.57 ID:0.net

>>37
広州ー仏山ー東莞
香港ー深セン
珠海ー中山ー澳門
が合わさった珠江デルタが一番巨大だな都市圏らしい
大阪~名古屋ぐらいの面積



世界一の人口を持つ都市圏、珠江デルタについて
http://g-biz.asia/archives/7887





41:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 21:06:51.06 ID:0.net

>>37
んでその広州(珠江デルタ)をインドのどこかが抜くって予測だった
インドの方は人間ってより言っちゃ悪いが土人の数だけど





38:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 20:59:01.25 ID:0.net

重慶の人口が異常に多いのは市の面接が異常に大きいからで中心地人口は東京より少ない




39:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 21:03:07.25 ID:0.net

一線級都市(中華四大都市)の仲間入りできそうなのって重慶?蘇州?




44:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 21:13:06.47 ID:0.net

>>39
蘇州の相手は杭州とか南京だろ
直轄市の重慶や天津
あと武漢のがデカいと思う

上海北京広州深セン重慶天津は固い






53:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 22:06:56.28 ID:0.net

>>44
いやこの図見て何でそうなるんw





62:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 22:34:38.26 ID:0.net

>>53
直轄市はランクが違う
それに蘇州は上海のおまけ
都市の重要性では内陸の中継都市である武漢のがでかい





56:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 22:12:12.82 ID:0.net

>>44
天津はそのうち重慶と蘇州に抜かされるな
成長力一人負けじゃん





62:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 22:34:38.26 ID:0.net

>>56
天津は北京と統合するから伸びるはず
遼寧省の瀋陽、大連あたりがヤバい





42:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 21:08:54.49 ID:0.net

GDPだとまだ東京圏が世界一位
2030年ごろには珠海デルタと上海と周辺都市の長江デルタ都市圏に抜かれる予測が出てるな

重慶は重慶市単独だからそこまで伸びない
隣の成都も微妙に山抜けて距離あるし別の都市圏

あとは今合体しようとしてる北京天津東北部のメガ都市圏誕生だな
ここも強大になる





49:名無し募集中。。。:2018/08/29(水) 21:46:26.22 ID:0.net

東京より都会じゃん




元スレ 世界最大都市、重慶が凄すぎ 完全にニューヨーク(画像あり)(2ちゃんねる.sc)

おすすめリンク(外部)





おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (104)

      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 09:58
      • ※1
        えらい人が「子供を産んで育てることを推奨する」たぐいの発言したらものっすごい叩かれて最悪辞職に追い込まれるだろ
        陰謀論じゃないけど、ハッキリ言って異常だよ
        まずはそれをなんとかしないと少子化対策なんて手付けても無駄になるね
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 09:58
      • 所詮ハリボテだよ。中身が伴ってなきゃ意味なし。
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 09:59
      • 重慶って一番でかかったんか…
        てか日本ももっと色々建てれんのかね…景観がどうのとか要らんからさぁ
        NYなら行った事あるけど比較にならんわ
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:00
      • しかもほぼ一斉につくってる、施工品質考えても数十年も経たないうちに、どこも九龍城並みのスラムになっても驚かないよ、タワマンとか経年と共に真っ先に富裕層が逃げ出すし、その頃に中国が一斉にもう一度これだけの規模の発展をやれるだろうかね? マンハッタンとは下支えも歴史に耐えられる重みも違い過ぎる
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:00
      • 別に画像見ても東京と変わらんようにしか見えんが。夜景でそれっぽく見せてるだけ。
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:00
      • 人口数が違うからで当たり前体操
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:02
      • gdpのために農民から土地奪ってビル建ててはぶっ壊したりゴーストタウン化してるイカれた公共投資できるならどこでも発展するわ
        あと深センのビルや建物には海砂が混じってるからガチで倒壊リスクありだし
        何もしてないのに上海のマンションがいきなり倒れたとかそんなん多いぞ
        住みたきゃ住めよ
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:06
      • ほぼ全てデトロイトみたいになるだろうね
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:07
      • 行ったことあるが、街ん中は基本汚いです
        フランス並みにゴミだらけって事はないが、そこらじゅうにゴミがある
        たしかにビルが建っているという点では、都会ではある
        ハリボテとまでは言わないが、中身がそれに見合っていないし、見栄張ってる感はある
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:09
      • 日本の場合、むしろ200m級以上の超高層ビルをあまり建てなくて正解だったという見方もある。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:10
      • 長周期地震動のことを考えると、もしバブルの頃に建てまくってたら今頃壮大な廃墟が出来てた。
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:11
      • でも、住んでいるのはゴキブリ(タイリクヒトモドキ)ばかりw
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:12
      • 何も無い人って何かに縋る。
        どこの国がどれだけ発展していようが貴方には微塵も関係ないのにねw
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:15
      • 地震大国だから〜ってのを否定するってアホやろ
        日本と中国じゃ耐震基準が全く違うからコストも全然違う
        耐震以外も色々な基準が厳しすぎるんだよ
        それが過剰すぎるって言うなら分かるけどね
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:15
      • すごいな
        人口は13億もいるし、優秀な人の数もそれだけ多いのだろうし、東京が10個くらいあってもそんなもんなのかなとも思う
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:16
      • バブルと団塊は未だに中国と人民を見下しているが、これだけの経済発展を遂げているのに脅威すら感じないのか?
        留学生は20代のバブル団塊よりも優秀だぞ
        それにシャープを見ろ
        ホンハイが買収したら業績が回復した
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:20
      • 鬼城
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:23
      • 出た出たいつもの中国がやばくなると中国の都市だけ張り付けて「中国スゲー」ってやつ

        少し調べりゃわかるだろ どれだけ中国の内情が不味いか
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:24
      • 確かに見た目だけなら東京は勿論、NYやパリより立派だな
        見た目だけは

        ただ馬鹿デカいビルをドカドカ建てるだけなら日本のド田舎でも出来る
        マウント取ってるアホはこのビルの大半が
        張りぼてって現実には目を向けない(或いは知ろうとしない)よな
        例えて言うなら大学に裏口入学してるようなもんだぞ、これ
        中身を伴ってなきゃ何の意味も無いよ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:25
      • OED返して下さい
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:25
      • これだけ発展できても首都の大気すらキレイに出来ないのか皮肉なもんだな
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:27
      • 中国でマウントガイジの正体はパヨチンだったのか!納得!
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:28
      • ※1無能野党のどこが政権とってももっとひどいことなるぞ
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:29
      • ガワがこれなら石炭燃やすの辞めろよな
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:32
      • 俺の子供の時は春麗ステージがザ・中国だったのに
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:32
      • これがゴーストタウンだと思うと胸熱
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:33
      • これもう近いうちに日本は抜かされるだろうね。富裕層だけなら日本はもう完全に抜かされてるし。
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:34
      • 経済回したいなら大規模な工事やりまくるのが一番ってだけの話
        経済規模に実態が伴わなくなるとヤバイだろうけど
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:41
      • 自分が凄いわけじゃないのにコレで上目線できる神経がわからん
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:47
      • 中華帝国の復活は近いね。政府も親中路線を明確にしておくべき
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:53
      • ※31
        GDPならとっくに抜かされてる。というか、人口に比例するはずのGDPで、日本の10倍の人口いる中国が日本と変わらない方がやばいんだけどな。いかに付加価値の無い産業だらけか分かる。
        そしてさらに15年後にはインドが中国を抜く。おまけに一人っ子政策のお陰で日本の比じゃ無い超高齢化社会になる。だからきんぺーが一帯一路で世界中に元建て発注ばら撒いて、巻き添え作ってるんだろ
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:53
      • すげぇな
        で、このビル群行くと何か楽しい事できるの?
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:53
      • ※26
        この手のスレはなんかイベント(選挙とか)の前に立つことが多いし、
        中国は米中貿易戦争でやばいからモチベとしては左派側にある

        日本のネット的にはこんな「いつでも見られる写真」じゃなくて、ZTEの大赤字が中国国内でどう捉えられているのか、
        衝撃は大きいのかさほどでもないのか、不満は米国に向かってるのか政府に向かってるのか、とかを知りたいんだけどな

        五毛に毛が生えた程度の人たちには、とてもじゃないがそんなことは書けんわな
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 10:54
      • よく分からんけど自然ぶっ壊しまくって平気なんだろうか
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:02
      • ※24
        オックスフォード英語辞典を盗られたのか?
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:06
      • PM2.5をまき散らしてる時点で中身がすっからかんなのが分かる
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:06
      • 重慶市って、北海道並みに面積が広いぞ!
        その面積と中国の人口を考えたら、そりゃ世界一の都市人口になるの当たり前だわな
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:10
      • ーここまで全部右翼の妄想ー
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:16
      • 日本も中国の一省ぐらいの規模だから、デカさが違う!
        日本と中国比べたいなら中国のどっかの省と比較しないと勝負にならん
      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:16
      • 中国には美しい古城がいくらでもあるんだから、そういうセンスを活かした街を作れないのでもんかな
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:17
      • そりゃ景気の良い新興国家の方が先端都市を生み出せるやろうよ
        昭和50年代の東京だって欧米から未来都市や言われてた時代があるわけだし

        とはいえ、中国がそれだけのパワーを持っているのも事実だから
        ビジネスパートナーと見つつ、警戒心をもって付き合わねばな
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:18
      • 経済圏として東京が抜かれるまでには中国は民主化しててくれればいいんだけどなあ
        民主主義じゃない国が世界一の大国になるとか勘弁してほしい
        アメリカが抜かれたら絶望しかない
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:20
      • 尚、戦時中に無差爆撃したから反日な模様
        日本人を嘗めてるわ
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:25
      • 高さ規制
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:40
      • 重慶って川有ったんだ?
        知らんかったわ。
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:42
      • でも、住んでるのが中国人なんだろ?嫌すぎる。
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:44
      • ネトウヨ発狂不可避
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:49
      • ※46
        アメリカと日本で金や技術注いでたのに
        民主化するどころか増長して周辺国にちょっかい出し始めたからな
        アメリカが怒って関税だ規制だで締め上げてる現状
        gdpの5割が不動産とかいう状態だから
        経済的に潰すのが一番平和的だろう
      • 53. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:51
      • 東京も大阪も60-70年代に一定の開発と発展を終えた。今は再開発の時代。
        中国はあと2、30年後に再開発できるかどうか。
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:57
      • ちな、中国にはこの規模の大都市がいくつもあります
        最先端のインフラを備え人類史上最速の発展を遂げた深センに住む人の平均年齢は36歳、もちろん日本を含む世界中の人々が集まってるので中国企業だけで発展してる訳ではない
        分かりにくいかもしれないが、中国は今でもまだまだ世界中の優秀な人材にとって魅力的な国であり続けている
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:57
      • 日本の10倍以上だもんな、人口
        すげぇわ

        様々な分野で広く国際的にも貢献して欲しいものだね
      • 56. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 11:58
      • 共産国の統計が正しい前提、ハハハハハ
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:19
      • よくわからんけどでかい建物がたくさんあればいいんか?
      • 58. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:27
      • その富裕層とやらが、こぞって財産を海外に移してるのはナンデだろ?
      • 59. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:29
      • 54
        その一方でチョット田舎にいけば戦前の日本より貧しい村がまだまだ沢山ある
      • 60. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:34
      • 所詮、命の価値が安いが故の発展なんだよな
        新幹線にしてもそうだろ
        このビルが倒壊しても、政府もに業者も知らんぷり所か、無かった事にしかねない
      • 61. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:38
      • ※60

        その貧富の差が「国内移民」を創り、沿岸部のタレント競争、スタートアップ人員やシェアエコノミー(宅配労働)を支えてる。

        法律が不十分だからビッグデータビジネスが興りやすく、シェア自転車みたいな流行り、廃れもあり不安定だけど、エネルギッシュ。

        安定を取るか、成長を取るか。貧富の差はますます拡大するけど。
      • 62. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:40
      • 日本じゃ自然災害のリスクが高くてこうはなれない
        素直に感心するよ

        ここまで発展してて何でまだ先進国じゃないの?
      • 63. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:41
      • 徐々に成長というより一気できた感じが他の大都市と違って危うく見えるけど景気がいいね
        土地や住民に歴史があると開発もままならないからね
      • 64. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:44
      • ※62
        建物の容積率規制は役所が任意で決めてる。自然災害のリスク(耐震規準など)とは別に

        ただ、23区内でこれ以上ビルを建てても、周辺の空洞化(オールドニュータウン問題)と都心の混雑で効果的には機能しない。

        結局はデモグラフィーの問題かと。
      • 65. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 12:51
      • ロンドン ← 二世紀前の計画都市
        ニューヨーク ← 一世期前の計画都市
        東京 ← 半世紀前の計画都市

        やっと追いついたのね
        頭の中も未だに帝国主義〜冷戦みたいだし、ちょうど半世紀くらい遅れているな
      • 66. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:06
      • 見た目じゃなきゃ空想ってアホかw
        数字で見れば東京とNYが域内GDPで抜けてるよ
      • 67. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:09
      • シナが例え、中共を打倒したとして、その名誉の果てに
        「民主主義」を標榜し得るかというのは、激しく絶望的と
        言わざるを得ない。
        なんとなれば、シナは「儒教国家」だから。
        シナの社会は「父系社会」をもとにした「宗族」の集合体だ。
        このことは似たような社会構造の「朝鮮半島」を一瞥した
        だけでも理解しうる。(朝鮮半島の場合は、宗族ではなく
        本貫である。)
        結局は宗族(朝鮮半島では本貫)に権勢ひいては権力が
        集中することは必然である。
      • 68. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:16
      • ※45
        中国をビジネスパートナーと見て技術を提供してはならない。
        人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)などを
        中国の製造現場に広げ、敵国の軍事力を強化するため、わざわざ先端技術を渡す三菱電機は
        目先の利益しか考えてない売国企業だ。
      • 69. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:19
      • あ、単語がひとつぬけてた。。

        結局は「ある一部の」宗族に権勢ひいては権力が
        集中することは必然である。

        もしシナが「五胡十六国」または「五代十国」。。
        ま、「三国志」でもいいや。
        シナが分裂して「宗族」を基盤に置いた「独裁政権」が
        魑魅魍魎のごとく出現したら。。
        (分裂したその果てに、台湾みたいに民主主義が施行される保証は皆無)
        このことこそ我々日本にとって悪夢となる可能性が高い。
      • 70. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:39
      • すげえな、中国の発展ぶりは。20年前なら日本は中国にあらゆる分野で圧倒的に上回ってたのが、10年前は中国に追い抜かれるものがちょくちょく出てきて、それでもそれが驚きだったが、今は中国が上回ってるものがあっても、何とも思わねえもんな。俺の知ってる中国は、街角の服屋でも「東京スタイル」なんて札がついてて、さもそれが流行の最先端で憧れの象徴みたいになってたけど、今はもうそんなこともないんだろうな。
      • 71. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:42
      • 凄いのはこの写真の重慶中心部でさえ2015年の段階で三分の一が空き部屋・空きビルだったって処じゃね?w
        今は少しは改善されたんかねぇ…
      • 72. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:57
      • 建ぺい率・容積率・高さ制限・斜線規定
        日本でこれらが無かったらどうなってたんかね
      • 73. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:58
      • ※1
        中国も裕福層は少子化傾向やで、それは世界的なもの
        生き物は不安要素が減る事と比例して子孫を残すという思考も減少するもんなんやで
        世界をよう見てみ、土人国家ほど人口が多い
      • 74. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 13:58
      • ※1
        中国も裕福層は少子化傾向やで、それは世界的なもの
        生き物は不安要素が減る事と比例して子孫を残すという思考も減少するもんなんやで
        世界をよう見てみ、土人国家ほど人口が多い
      • 75. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 14:03
      • え、こんな震災基準ガバガバの高い建物がたちならんでるの!?
        風が吹いただけで揺れまくってるらしいじゃん
        ハリボテでも見た目だけ重視するチンキーにはお似合いだなw
      • 76. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 15:09
      • 地震が無いから耐震性は皆無だが当たり前だ
        中心部の良いとこいい角度撮りだから中身空っぽじゃないんだな
        空は加工で青くしたしバッチリやで
      • 77. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 15:21
      • でも日本には湿度があるから・・・
      • 78. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 15:47
      • 見た目だけじゃなく中身も完全に抜かれているよ
        中国じゃ屋台ですらスマホで決済できるし警官がウェアラブル端末で瞬時に個人を特定できる
        日本の製品なんてもう世界のだれも使ってないし技術をパクられるなんて心配しているけどパクられる技術なんてもはや日本にはない
      • 79. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 15:51
      • 俺が子供のころの90年代ころまでは日本は少なくともアジアのなかでは最先端をいってる国だった
        中国なんて自転車に人民服のさえないイメージでバカにしまくってたもんだがな
        それがいまやあらゆる分野で周回遅れにされてる
        そのうちインドネシアとかミャンマーあたりにすら抜かれるんだろうな
      • 80. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 15:53
      • ※78
        全然中身が伴ってる根拠になってない
        ちゃんとしたの示せ
      • 81. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 16:05
      • スカイツリーレベルの建物が乱立しているな
        日本だと200m程度のビルがたつだけでもニュースになるくらいなのに
      • 82. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 16:09
      • 電気の街深センとかもう軽くSFの世界だからな
        googleとか世界中の大企業がここにオフィスをもつのが一種のステイタスになってる
        秋葉原なんてクソ雑魚レベル
      • 83. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 16:17
      • 中国はつい10年前は馬鹿にされてたし、パクリ、海賊版、手抜き、公害汚染がすごくてこの国ヤバイだろって思ってたけど、ここ10年の発展スピードが凄まじすぎる。

        高層ビル建て捲くってて、高層ビルを3週間で建てたりしてるけど、資金面(バブル金じゃないかどうか)、耐久性共に大丈夫なんだろうかと思ってしまう。。
        20年たっても崩壊してなければすごいと思う。
      • 84. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 16:57
      • ただデカいビル建ててるだけだろっていってるやつらいるけど日本にはもうそんな余力すらねーよ
        バブルのころの渋谷や表参道ではNYタイムズとか外国企業の事務所がいっぱいあったけど今は日本に見切りをつけて外人なんてせいぜい観光とか短期の滞在でしか来ない
        これが30年間成長なしの国の実態
      • 85. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 17:08
      • 中国のGDPはビルを建てまくって水増ししてるだけ
        その上数字も嘘をついてる
        その証拠に中国の輸入量は激減してる
        他国から物を買えなくなったのは経済が衰退している証拠
      • 86. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 17:11
      • 中国に技術があると思ってるやつがいるが中国には技術はない
        お得意のスマホは日本製の部品が無いと作れない
        スパコン分野は日本が世界一の技術を持ってる
        半導体製造装置を作っているのは日本と米国だけ
      • 87. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 17:19
      • 中国が今までやって来たことをまとめると
        一つ目は安い労働力を他国の企業に提供する、また奴隷労働で安い製品をつくる
        二つ目はWTOのルールを守らず自国に有利な貿易を行う
        三つ目は他国の知的財産を盗む

        結局はこれだけなんだよね
        しかもこれだけやって必死に上げたGDPは嘘だらけという
        中国が潰れてもどこの国も困らない
        ゴキブリみたいで気持ち悪いからさっさと地上から消えて欲しい物だ
      • 88. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 17:35
      • ※84
        別に今の日本でもデカいビル建てようと思えばいくらでも建てられる
        それこそ中国みたいな強制徴収&ガバガバ建築基準の張りぼてなら尚更
        無意味(どころか害悪)だからやらないだけで
      • 89. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 18:12
      • 引きに引いた外見の風景じゃなくて中身は?
        一見ハイテクな大都市だけど水すらも未だ生で飲めない医療衛生もお粗末
        いわゆる先進国の都市なんて今は中身重視だろうに
      • 90. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 18:32
      • ※20
        「脅威」を感じないといけない決まりでも?お前は重慶に恨みでもあるのかい?
        あとホンハイは台湾の会社な。重慶じゃないよ。
      • 91. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 18:48
      • ※86
        ヨーロッパのASMLは?
      • 92. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 18:51
      • ※35
        一人っ子止めるってよ。でも人が増えたら増えたで過当競争と食糧難に見舞われそう。
      • 93. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 18:52
      • 案の定ネトウヨがコメントで現実逃避してて草
        願望ばっでまた草
      • 94. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 18:57
      • ※79
        >中国なんて自転車に人民服のさえないイメージでバカにしまくってたもんだがな
        中国や日本やインドネシアやミャンマーを云々するより、その荒んだ精神を近代化しろ
      • 95. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 19:00
      • ※93
        他国の発展をうれしがって他人を馬鹿にするのが一番の夢想家だろ?
      • 96. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 20:14
      • どうやって維持するの?
      • 97. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月01日 21:39
      • それだけお金を使ったということ。
        中国のGDPなんて嘘だし、実体経済は減速してるし、この後がさぁ大変。
      • 98. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月02日 02:18
      • 97
        日本も頑張ろうではなく、相手の失速を期待するこんな奴ばかりだから日本は衰退したってはっきりわかんだね
      • 99. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月02日 02:19
      • 95
        嬉しがって?
        現実を受け入れられずコメントで発狂してる自称愛国者さんに言ってやりなよ...
      • 100. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月02日 22:59
      • 正直感動した。ゲームみたいでスケールが違うわ。
        日本とは都市計画とか自然災害に対する考えもあるんだろうが・・・
        ハリボテって米あるけど行ってみたいな。
      • 101. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月03日 07:52
      • 発展しようが滅びようがどうでもいいけど
        黄砂と汚ねえ空気日本に流すなクソボケ
      • 102. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月04日 01:27
      • 都市圏人口は2000万そこそこだしな
        使いづらいビルも盛る為の投資用物件
        カラクリなんて少し調べりゃすぐにわかる

        コレに騙されるのなんて韓国人みたいな途上国のヤツだけだぞ
      • 103. 名無しのうさぎさん
      • 2018年09月05日 20:55
      • 怒り狂って嫉妬しててわろた
      • 104. 名無しのうさぎさん
      • 2018年10月01日 00:17
      • 空想で対抗クソワロタ
    コメントする
    名前