【悲報】街の本屋さん「作家の皆さん、無償でサイン色紙を当店に送ってください。潰れちゃうよ?」

1:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:36:07.66 ID:GR+XaGuD0.net

@b4tf90j4wrknuz6
実は駅前の再開にのまれて、店の存続があやしくなってきています。
作家の皆さんに図々しいお願いです。
盛り上げるためにサイン色紙をください。壁一面埋めたいと思います。
店をなくさないように、福井の人からより一層愛される店になるように、色々やっていきます。






2:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:36:18.54 ID:GR+XaGuD0.net

以前の利用者「そんなことより接客態度見直す方が先だよね?相当悪かったよ?」

潰れる店「そんなことはない!!今来てみろ!!!!!!」








46:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:41:44.61 ID:FawJLsB/0.net

>>2
ここへ来て更に煽りに来てんのがすげーわ





4:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:36:31.26 ID:tg5QjGE5a.net

ゲェジ




6:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:36:43.49 ID:hd5T4aBu0.net

サインで客が来るわけないやろ




8:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:37:01.10 ID:zrrtkrzB0.net

アマゾンでええし




10:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:37:12.98 ID:kuzG1Yg+0.net

変な本屋もあるもんやなぁ
身の程知らず





14:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:38:10.59 ID:vKTxnGoR0.net

ほんまに図々しくて草




15:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:38:14.00 ID:Ycd2/apK0.net

メルカリ民レベルやんけ




17:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:38:39.21 ID:GR+XaGuD0.net

陰「潰れる理由、見つけたり…」ニチャア

>ゾッとするんだが…困ってるから色紙無料でください、って…じゃあ本買うお金ないので、本無料でもらっていいですか?
>接客がそんなに悪いと思ってません、の時点でこれからつぶれる理由がわかるわ。
とにかく絶対買わないようにするわ、情報サンキューな!






53:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:42:29.23 ID:XGHVbir30.net

>>17
とうふさん?





18:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:38:41.28 ID:czbvlE3J0.net

メルカリの値下げガイジと勝負してほしい




19:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:38:42.29 ID:m/Oirz4da.net

客「ほーんほんまにサインいっぱいやわ。へー色んな本置いとるな。一回帰って考えてからアマゾンで買うわ」

こういうふうにしかならんやろ





162:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:50:39.46 ID:K4qL3fUj0.net

>>19
ほんこれ
ちょっとしたらサイン見に来るだけの奴は来んなって言い出すやろうな





56:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:43:00.15 ID:GR+XaGuD0.net

【大悲報】三流作家さんたち、続々と無償で色紙を送り、無事養分へ










69:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:44:35.56 ID:5vZmBVOj0.net

>>56
なんか草





73:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:00.31 ID:yla6E82x0.net

>>56
マジで三流で草





79:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:17.94 ID:rqCR4+tBd.net

>>56
いいゾ~これ
むしろ三流作家専門店にしてサブカルを取り込もう(提案)





80:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:18.59 ID:oL9Yyn8Q0.net

>>56
見事に一人も解らんで草





81:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:22.38 ID:XGHVbir30.net

>>56
だれやねん





82:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:39.75 ID:r+O9/ZHb0.net

>>56
そもそもこいつらの本置いてないみたいで草





83:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:40.11 ID:NPwg5MrE0.net

>>56
あなたの本は置いてないので結構ですくらい言って欲しいわ





86:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:45:53.16 ID:KLWnOlXW0.net

>>56
こんなん飾ったところで客も頭にハテナマーク浮かぶだけやろ





87:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:03.11 ID:1LnEqPZ3d.net

>>56
いや誰だよw





98:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:41.72 ID:b4AekoLd0.net

>>56
アカンこの流れ面白すぎるわ





100:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:44.22 ID:gDbtERR6M.net

>>56
サイン乞食と売名乞食でwin-winやね





104:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:56.89 ID:16WZ1G9Ud.net

>>56
これ多分適当にそれっぽいアカウント作ってサイン送るって言ったら礼言われそう





105:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:58.80 ID:UKfWRuQk0.net

>>56
こんなんで一面埋めつくしたら逆効果だと思うんですけど





112:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:47:36.06 ID:aqsSsytpd.net

>>56
これ本屋側も本心要らねーだろうな





327:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:58:19.68 ID:OrRvCOIY0.net

>>56





353:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:59:23.95 ID:spJBledh0.net

>>56
客側も一目で誰のサインかなんて解らないから三方一両損になりそうやね





57:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:43:01.67 ID:QpXvt+Bl0.net

福井駅前はマクドナルドが潰れる暗黒の地やぞ




65:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:44:03.28 ID:bVRluaxz0.net

>>57
えぇ…





63:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:43:45.94 ID:Cvr1p4Aa0.net

>>57
でもバーガーキングがあるから・・・





333:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:58:43.27 ID:fVOTvX5u0.net

>>63
福井にバーガーキングあるんか
すごいやん





61:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:43:33.70 ID:Ycd2/apK0.net

そもそも勝手にサイン描いたら出版社に怒られるんちゃうの




66:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:44:10.45 ID:ZOkV+/DEM.net

サイン色紙置くより猫飼って看板猫させたほうが効果ありそう




67:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:44:27.38 ID:vjDx5s8Ka.net

ワイ思うんやけど店主が人気作家になってサイン色紙書いて壁一面に貼ったらええんやないの?




88:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:08.35 ID:EylOfqLCa.net

ワイが子供の頃にマッマといってた本屋やんけ
悲しくなるなぁ…





93:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:46:18.93 ID:pEx2xNXz0.net

ワイも何もやってないけどサイン送るわ




110:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:47:23.37 ID:uY67oOjf0.net

炎上してるんかと思ってリプ蘭見たら応援ばっかで吐きそう




147:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:49:42.39 ID:5vZmBVOj0.net

>>110
こマ?





168:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:51:00.13 ID:i3hbiawq0.net

>>110
頑張ってください!応援してるぞ!頑張れ!←なお店には行かず一円も相手にあげない

問題点も指摘しないしアンチより酷いかもしれん





116:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:48:02.16 ID:dlLmBooT0.net

テコンダー朴とか売り込めばええのに




155:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:50:13.99 ID:9pRqvci+a.net

>>116
テコ朴の作者がサイン送りつけて来たらどうするんだろうな





118:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:48:07.94 ID:GR+XaGuD0.net

こいつら誰や?自己顕示の塊か?名前を売りたい?
わざわざペンネームや作品名名乗らな気がすまへんのか?










136:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:49:01.44 ID:KLWnOlXW0.net

>>118
謎の作家大集合で草生える





170:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:51:07.48 ID:0edU8tEM0.net

>>118
無名のサイン置いても意味ないやろ
こいつらアンチか?





185:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:51:43.33 ID:rcpQqPkl0.net

>>118
大迷惑で草





122:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:48:13.50 ID:yj7m69c60.net






129:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:48:41.58 ID:ruoZGsoN0.net

話題になっていいじゃない




元スレ 【悲報】街の本屋さん「作家の皆さん、無償でサイン色紙を当店に送ってください。潰れちゃうよ?」(2ちゃんねる.sc)


おすすめ記事!








今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (58)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:37
      • 再開発の区域に入ってる時点で潰れるの確定してるんじゃないの?
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:40
      • 以前、三洋堂書店で探し物が見つからないとき店員に聞いたことあるんだけど、その店員はペン回ししながらの対応だった。
        気分悪いので本部にメールしたけど返信もない。
        それ以降、その店は利用していない。
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:45
      • 福井って本屋あるんだ
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:45
      • 俺もサイン送ろうかな
        作家じゃないけどw
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:49
      • まあ図々しいって自分で言ってるし
        言うだけ言っただけなんだろうな
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:52
      • 再開発の新しいテナントのいい場所確保する為に騒いでるんでしょ?
        もしくは賃料をそのままの安い価格でとか、立ち退き料を出来るだけもらう為に
        早く立ち退いた方が案外いい条件なのにアホだな
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:53
      • 移転先に移るにしても融資がおりないんじゃね
        だから話題集めて審査通るようにしたいとか
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:57
      • 作家としては紙の本は売れた分じゃなくて刷っただけの印税がもらえるから、書店が減るのは悲しいでしょう
        仮にもプロなんだから、三流だからって無償でサインを提供した作家をバカにするのはなんか違うなあ
        売れてるからってあぐらかいてる一流作家もサイン送って器の大きさを見せてほしいもんだ
        まあサインかいただけで本が売れると思ってる店主はどうかと思うが
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 01:58
      • 初めは頭がオカシイのかと思ったけどこれならもっともらしいwikiでもイジって架空の漫画家名でサイン送ったら面白そうやん。
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:00
      • リプライで送る意思示してる作家が軒並み「新人」「駆け出し」「デビュー」の文字がプロフに踊るのが失笑。
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:05
      • いくら鳥山明とか尾田栄一郎のサインがあってもその本屋に買いに行こうとはならんわ
        この時代ネット通販や電子書籍には勝てませんな
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:09
      • 性格に難がありそうなのによくやるなぁ
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:09
      • 会社員とか市役所のオッサンオバハンのサインでも貼っとけや
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:12
      • むしろ冷やかしてる方がクズに見えてしまったな。

        うちの近くにも、マニアックな外国本ばかり置いてた本屋があって、深夜は客が来るが、日中はオバさんが店番してて、特に日曜の午前中は客が来ないような状態だった。
        俺がたまたま日曜午前中に行くと、客が俺だけで、俺が本を調べてると、ババア店員が、 俺の周辺だけにまとわりついて、本の整理を嫌がらせのように始めるという事を繰り返してた。
        案の定、半年でその本屋は潰れたわ。
        冷やかし客だろうと嫌がらせして追い出す、追い出すから売上が落ちる。売上が落ちるからさらに接客態度が悪くなる。アホな女店員を雇うと、そういう悪循環だな。
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:13
      • ぜひともテコンダー朴の作画担当のチョッパリに描いてもらってこの本屋に送りつけてほしい
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:15
      • 1人だけ知っててごめんなさい
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:20
      • 街の本屋さんは、そんなことする暇あったら新刊が発売日に並んでないことを何とかした方がいいと思うよ
        また、欲しい新刊が無い…が続くと、どうせ売ってないだろうから最初から大きな本屋行こうってなるし
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:21
      • さすがに店に本を置いてない人の色紙は飾らないだろうし
        広告みたいなもんだから別にいいじゃないか
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:22
      • 本屋も売れない時代だけど、有名じゃない作家も売上を延ばそう、少しでも名と作品を売ろう、好印象のイメージをつけようと必死だからね
        本屋は有名どころが欲しいってのは本音だろうけど、お互いwinwinだし問題ないでしょ
        まぁ本が好きで定期的にお金を落としてくれるような人はサイン目当てではお店に来ないけど、とりあえず転売とか私的コレクションにならない事を願うよ
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:26
      • このサイン送ってもらった作家さんの本はちゃんと置くんだろうな?
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:28
      • 俺作家でもなんでもないけどサイン送ってやろうかなwwwww
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:29
      • 乞食だらけ
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:35
      • 今時サインなんて、どんな有名人のでもわざわざ見に行かないよ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:37
      • サインじゃ再開発回避は無理やろ
        結局店は潰れてサインは死蔵して子孫がこっそり転売ってところ
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:39
      • 本屋が潰れても作家が困る訳ちゃうやん
        別な書店かネットでいいし
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:44
      • 好きな作家のサインのコピーを本一冊でも買ったらその場でくれる、とかなら行くかもしれんけど、知らん作家のサインが置いてあるってだけなら近所にあっても特に行きたいとは思わんな
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:56
      • ノータイムでメルカリに流出してたらそれはそれで笑える
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 02:57
      • 潰れろ
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:03
      • 自己顕示欲の塊の自称作家と厚かましい書店で利害が合致したなら別にいいんじゃね?こんなところで買いたいとは思わんが。や
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:10
      • 無名だらけで本屋は絶対内心いらねーって思ってるよねこれ
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:12
      • やっぱ下火の原因は店員の接客なんだよね
        万引きの損失がデカいから※14みたいな対応してるんだろうけど、わざわざ嫌な気分にさせられてまで通わんわ
        そもそも本買うメイン層は服屋の接客を嫌がるタイプと被るんだから、完全に悪循環を形成してるよな
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:17
      • ただの無職が作家を名乗ってサインを送りまくったら面白いな
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:19
      • サインがどうこうというよりも、この一連の活動が話題になってワイドショーかなにかで取り上げられる宣伝効果狙ってるんじゃないだろうか?ちらっとでも作家側も紹介されれば売名になるしWinWinじゃね?
        だから騒ぐだけ思う壺。
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:49
      • 棚をどかしてサイン貼るって……
        品揃え犠牲にしてまでやることか
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 03:52
      • サインおいても売り上げ上がらないだろうな
        とりあえず考えなしに言ってみただけのような気が
        ワイドショーに取り上げられるって、狙ってやるもんじゃないし
        有名じゃない作家は少しでも自分の作品の認知度を上げたいと思ってるんだろ、作家の心理は理解できる
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 04:02
      • クソだな
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 04:13
      • オチを期待したが、
        需要と供給が釣り合ってて良かったじゃねぇか。
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 04:21
      • 福井住みだけど、勝木書店自体、複数店舗化、大型複合店化でさんざん周りの個人書店を潰してきて泣き言言うとか舐めてんのかって話なんだがね
        アマゾンやらに潰されても栄枯盛衰ってやつだよ
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 04:47
      • そんな無名作家のサインなんかを見にわざわざ遠方からしがない書店に行くわけないんだから、もっと身近な人たちに足を運んでもらえるような努力をしろよ。
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 05:20
      • サイン本を置かせてください(売れないと書店が損する)ならまだその心意気買ったってなるけど、色紙なんかなあ
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 05:33
      • 同人だけど送くろうかなあ?
      • 42. 名無しのまとめりー
      • 2018年07月11日 05:48
      • 句読点の付け方おかしくね
        気になってしゃーない
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 06:23
      • 三流以下のj民が、少なくとも小説家としてデビュー出来ている作家さんを馬鹿にしたらとこが笑いの種かな
      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 06:26
      • 福井の駅前は、店が減って恐竜がふえてるんだぞっと
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 06:31
      • 乞食するんじゃなくて自分で手間暇かけてサイン集めに奔走しろって。
        潰れかける理由はこういうところだろ。
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 06:37
      • 所謂街の本屋さん的なお店で色紙たくさん置いてあるところあるけど、
        有名作家の物でも無い限り見向きもしないのが現実だよな…
        漫画家やイラストレーターの絵入り色紙なら見応え出そうだけど。
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 07:24
      • というか、仮に超有名作家でもサインあるだけでは行かないな
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 07:37
      • Twitterは無料の広告みたいなもんだよねサインで来る客は一過性だろうし
        新刊置けないならビレバンみたいにニッチな本置いたり付加価値を付けたりしないと
        平均的な集客に繋がらなさそうだし結局一時しのぎになっちゃうんだよね
        サイン集まってからが本当の戦いだよ
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 07:43
      • ツイッターのこういう流れ反吐が出るわ
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 07:51
      • 作家じゃないけど送ろうかな~って言ってる奴いるが
        リプ欄みると作家じゃない人間が「サイン送ります!」を既にやっててウケる
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 08:56
      • 着払いで送ってやろうか?
        100枚くらい、1枚ずつ
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 09:14
      • 凝ったイラストを描くならともかく字だけのサインなら手間も少なく数百円程度で送れるし
        特にメジャーでもない小説家の本なんて地方の書店には1冊も配本されてないとか
        よくある話だしサインのついでに少しでも本を置いてもらえれば御の字…くらいの
        あわよくばな気持ちは作家側にもあるんだろうな
      • 53. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 09:53
      • この店が良くも悪くも話題になれば
        自分のサインの画像も出回るから元取れそうw
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 12:49
      • 勝木書店本店は、県庁所在地最大の本屋のはずなのに、専門書や参考書の品揃えが悪くて
        大学生協の書籍部で取り寄せてもらってた学生時代が懐かしいっすw
        今の子たちは、アマゾンやインターネットがあるからうらやましいw
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 14:23
      • 近所の書店でお気に入り絵師さんの画集を買ったら、アニオタを見下す眼差しをされた

        以来、実店舗ではなくアマゾンで購入している。いちいち気を使うので実店舗は嫌だ
      • 56. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 22:37
      • >17:風吹けば名無し:2018/07/10(火) 23:38:39.21 ID:GR+XaGuD0.net
        >陰「潰れる理由、見つけたり…」ニチャア

        いや豆腐野郎の言ってることが正論じゃん
        ニチャアとか書けばマウント取った気になれると思ってる脳チンカスのゲェジ
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月11日 22:41
      • 店に本並べてるだけで延々と利益が出続ける訳も無いのに、普段そういうこと考えもしないんかね
        潰れる間際にやっと考えたかと思えば、出した答えが「サイン飾る」って園児か何かか
      • 58. 名無しのうさぎさん
      • 2018年07月14日 18:59
      • もう福井の話題は出すな…
    コメントする
    名前