【悲報】宮崎駿さん、「君の名は。」を観てなかった・・・
1:風吹けば名無し:2023/01/17(火) 07:31:15.75 ID:KBeekfpF0.net

2:風吹けば名無し:2023/01/17(火) 07:31:36.05 ID:KBeekfpF0.net
観る価値もないってこと?
3:風吹けば名無し:2023/01/17(火) 07:32:27.93 ID:fuvF7p3T0.net
せやで
「千と千尋の神隠し」「となりのトトロ」などで知られる世界的アニメーション監督の宮崎駿氏の最新作「君たちはどう生きるか」が
来年7月14日に公開されることが13日、都内で行われた東宝のラインアップ発表会見で明らかになった。宮崎監督作品では
2013年公開の「風立ちぬ」以来、10年ぶりの新作となる。
宮崎監督が原作、脚本、監督を務めることが発表され、監督が描き下ろしたポスタービジュアルが公開された。題名は1937年に
編集者で児童文学者の吉野源三郎氏が発表した名著から取ったもので、東宝によると「宮崎監督が吉野さんの作品を読んで感動し、
インスパイアされた。それによって新たなオリジナルストーリーが生み出された」と説明した。
宮崎監督は13年に長編アニメ製作から退くと発表。17年に今作の製作が明らかになり、事実上の引退撤回となった。
東宝では「17年から5年間、作り続けた超大作であることは間違いない。1年で一番お客様が集まっていただける夏休みに公開する。
老若男女、あらゆる世代に向けて配給していく。多くの方に見ていただきたい。宮崎監督は80歳を超えているが、
若々しいファンタジーになるのでは」と期待を寄せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0d5b1b2f8680717b15ef4d33d2389a2615c1d5
宮崎駿監督が原作、脚本、監督を務める「君たちはどう生きるか」のポスタービジュアル(C)2023 Studio Ghibli(報知新聞社)
![]()
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e6da02384f1e3f5b17f48015097408cdcc7460?page=1
1986年、寺田さんは映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のムスカ大佐の声を担当。
2008年から2012年まで東海大学文学部特任教授を務め、映画史入門、現代映画論、演劇入門、
戯曲・シナリオ論などの科目を担当した。そのときにも学生からムスカ大佐のセリフをリクエストされたという。
「若い人はみんなムスカ(笑)。学校でも生徒みんなに言われましたよ。『ムスカ、ムスカ、ムスカやってくれ』って
言うから『君たちの成績がよかったらやりましょう』と言って、成績がよかったからやったの。
僕はまったく覚えてなかったから、『何て言うの?』って聞いて『人がゴミのようだ』、『目が、目が…』ってやったらさ、
『全然似てない』って言うんだよ。本人がやっているのにさ(笑)。
でも、僕はラピュタを観たことがなかったからね。それはなぜかと言うと、声を録るときに宮崎駿監督とモメてさ。
声は2日録りだったんだけど、アニメは絵に時間がかかるじゃない。初日の午前中までは絵があったんだけど、
午後になったら線が引いてあるだけ。そのあとはもう何もないの。それを『線画』というのもあとで知ったの。
その後は『線画』もなく、ただタイムラップだけで、『15秒でこのセリフを言ってください』という感じだったから、
『そんなのできねえよ』って話になってさ、もう帰っちゃおうかなっていうくらい、すごくイヤだったんですよ。
だから、のちに僕の経歴紹介のところにラピュタが書いてあるとそれを全部はずしてくれっていうくらい
ストレスになっていたんですよ。
メイとサツキとお父さんが引っ越してきました。転勤にともなう引っ越し代は「特定支出控除」として、確定申告で控除できます。
— さんきゅう倉田(元国税職員) (@thankyoukurata) August 14, 2020
今回はお母さんの療養のための引っ越しのようなので控除できません。
なお、この積載量は道路交通法違反です。 pic.twitter.com/Wktbt7xfI0
日本テレビ系「金曜ロードショー」は5月6日、宮崎駿監督の大ヒットアニメ映画『崖の上のポニョ』(2008年)を放送した。
日本テレビの“伝家の宝刀”といえるスタジオジブリ作品の放送だが、平均世帯視聴率が8.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが
話題となっている。
「当時の日本映画史上最大のヒットとなった『千と千尋の神隠し』以来となる、宮崎駿監督7年ぶりの新作として注目され、
『千と千尋』『もののけ姫』に次ぐ興行収入を記録した、言わずとしれたジブリの大ヒット作です。地上波ではこれまで5度放送されており、
2010年の地上波初放送では視聴率29.8%を記録したほか、2019年8月の5度目の放送でも12.5%と高視聴率を記録していました。
https://www.cyzo.com/2022/05/post_309434_entry.html