爆胸女さん「人生で初めてプラレール買いました」鉄オタ「こん!こん!こん!こん!こん;」 (※画像あり)
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 15:35:38.546 ID:Fifk5LME0
久々に見た
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 15:35:59.551 ID:peyjZgMr0
映画 プラレールを買っただけなのに
担当J(治部)
@tantoJ_margaret
集英社マーガレット編集部の編集者です。
【立ち上げ作品】はやくしたいふたり、みにあまる彼氏、ふつうの恋子ちゃん、アナグラアメリ、マイルノビッチなど(新しい順)。
DMでの持ち込み受付と連絡用アカウントのため、描き手の方へのツイートが多いと思います。マーガレットの情報はこちらで!→ @Margaret_shuei
担当J(治部) @tantoJ_margaret
(これってめちゃ「はあ?」と思われることなんじゃ?と思いながら書いているのですが)
例えば、作家さんとネームの打ち合わせをしていて「こう直した方がいいんじゃない?」と僕が提案したとします。
後日その作家さんから僕が言った通りに直しただけのネームをもらうとですね、…ガッカリするんです。
担当J(治部) @tantoJ_margaret
僕がものすごく欲張りな人間だからだとは思うのですが、でも、ほとんどの漫画編集者はそうなんじゃないかなぁ。
担当J(治部) @tantoJ_margaret
だって考えてもみてください。
例えば、「早く結婚しなよ」と言われたとして、自分にその気なかったら、たとえ信頼してる人に言われたとしても「はあ?」って思うでしょう?
じゃあ、なんで自分が描いた漫画の登場人物に対して、他人から「〇〇しなよ」と言われたら、その通りにするのかって話ですよ。
担当J(治部) @tantoJ_margaret
自分が書いた漫画を、そのキャラクターを一番よく知っているのは、自分自身です。編集者じゃありません。
我々編集者は、「こうしたらいいんじゃない?」と外野から言っているに過ぎないんです。
だからこそ、客観的にものが言えるのだし、強いことも言えるし、我々編集者がいる意味もあるんです。
とある編集者が「「こう直した方がいいんじゃ?」と言って後日その通りに直しただけのネームにガッカリする」と発した事に対する反応
https://togetter.com/li/2053104
家中の関連商品を片っ端からゴミにぶち込み中。
— dadamored (@dadamored) January 17, 2023
ただいまから仕分け&分解していきます。
もうこれを最後に「櫻井孝宏」に関しては呟きません。忘れます。
少しの間だったけど楽しませてくれてありがとう。
これから私の好きになる作品に貴方が出てこないよう切に願っています。
…クズすぎやろ… pic.twitter.com/A50xIP4jwd
先ほど、車で信号待ちしてたら突然助手席側の窓を叩かれて驚いて振り向いたら見知らぬ母娘が息を切らせながら
— にわとり (@niwatori666) January 14, 2023
「すいません!この子を〇〇大学まで乗せてください!」と言われ訳が分からず
「え?え?なんで??」と聞いたら
「入試なんです‼︎‼︎‼︎」と聞き
「乗りな❗️」って言っちゃった。