【朗報】男さん メスになるwwwwwww (※画像あり)
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:42:06.961
なんで?
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:42:26.960
女のオス化も調べるべき
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:42:32.198
マジ?
これでハゲるやつ少なくなるのか
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:00:53.387
>>5
減ってるのは2011年生まれの奴からだから逆にお前らのハゲが目立つぞ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:48:49.097
同じ国でこんなに変わるわけないだろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:49:40.434
実際昔と比べてホモい奴増えてない?
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:53:53.699
>>7
カマっぽい奴は増えたな
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:51:22.667
環境ホルモンみたいなの絶対あるよね
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:52:04.149
絶対嘘だよ
注目集めでフカシてるだろ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:54:28.320
あるとしたら「経済的事情で一人っ子が増えて兄弟感の争いを知らずに育つから」
このへんあり得そう
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:56:08.074
>>11
こんなにグラフがかわるほどひとりっ子増えてるか?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 05:59:59.047
>>12
影響は知らんけど一人っ子が急増してるのはたしか
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:01:29.160
ほれほれ
一人っ子が急増している理由
>>ひとつには、第一子の晩産化があげられる。 35歳以上で第一子を出産した母親の割合は、2000年時点では6.4%だったが、2020年には20.9%へと激増している。
もちろん、安全な高齢出産という医療の発達もあるのだが、とはいえ、第一子が40歳前後だと第2子を産むのはなかなかきつくなってしまう。2022/08/26
俺の直感はすげーんだよ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:12:11.117 ID:FgOeWlVO0.net
>>15
統計データは無いけど、最近の「都区内の親子連れ」を見ると経験則としては「子供2人」がかなり多いよ。
2010年代後半辺りから増えてる印象で、将来の家庭内介護を念頭に「子供1人だと不安」という声もよく聞く。
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:02:42.829
高い奴が異常個体として弾かれてるだけじゃね?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:04:14.308
定性的にじゃなく定量的に考えろよ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:06:56.294
ストレス社会になったからだろうな
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:08:44.766
ひとりっ子ってこのグラフの期間でいえば10%から20%には増えてるらしいが、このグラフだと25%も減ってるからあんまり関係なさそう。
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:09:06.051
お前らのレスの予想ほぼめっちゃ納得いくわ
飯の影響とかはあると思うか?
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:11:47.250
これって日本だけ?
アメリカは相変わらずマッチョが人気なの?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:14:31.669
>>22
欧米も減ってるらしいぞ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:16:34.559
>>22
アメリカもジャスティン・ビーバーが流行ったときから変わったと言われてた
アメリカンジャニーズなジャスティン・ビーバー以前のアメリカはアイドルでもそれなりに男らしい感じだったから
90年代のアメリカ発の世界的アイドルがこれなんで
このバックストリートボーイズですら当時はアイドル(笑)で叩かれてたし
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:22:36.262
前髪垂らして全身脱毛して化粧してる男ばっかり見るな
こいつらちゃんと生きていけるんかな
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:35:38.547
オケツでいけ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:38:59.789
化粧してる男がいるらしいw
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 06:42:03.077
メスにモテるためにメス化してるのがもう生物として破綻してるよな
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:17:02.815 ID:FgOeWlVO0.net
>>30
メス化と言うよりは、産業革命の動力化に始まる高度なモータリゼーション社会の浸透によって、
「腕力が必要な仕事が社会から無くなった」影響で、マッチョマンの存在価値が急落しているから
非マッチョ化と言うべき。
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:17:05.740 ID:VgtvJmt80.net

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:23:34.195 ID:/oCCwkQw0.net
行動や考え方にもガッツリ影響してくるからテストステロン多いほうがモテる
性ホルモンが抑制されるような生活環境に置いとくと普通に減るぞ
具体的には思春期の内に恋愛しまくると性ホルモン増えて女は巨乳になるし男はエネルギッシュになる
逆もまた然り
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:28:27.549 ID:FgOeWlVO0.net
>>42
>性ホルモン増えて女は巨乳になるし男はエネルギッシュになる
それで言うと、中性的な男は一応モテる傾向があるのに比べて、貧乳の女は一部マニア除いて一般論としてはモテない。
男女の「中性化」ではなく全体の「女性化」シフトの傾向があると推察される材料にはなるね。
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:31:35.325 ID:/oCCwkQw0.net
>>44
無駄毛が無いとか痩せてるとかをさして「中性的」って言うけどさ
それ実際はモテる為に全身脱毛をする為にバイトをするような行動的な男がモテてるだけだろと思う
本当に根っから中性的で性欲薄い奴は女にアプローチする事に対してのメリット薄くなるんだからモテないだろ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:39:54.608 ID:FgOeWlVO0.net
>>45
いや、君の仮説に反して「中性的外観であっても女にがっつく男がモテる」という訳ではなくて、
普通に「異性に消極的な中性的男性」はモテる。
現実的な落としどころとして最終的に「がっつく男に食われやすい」だけ。
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 07:58:45.729 ID:AiHT0KOS0.net
早めにおっさんになっといて良かった