【速報】 トリチウム、検出されてしまう

1:レテルモビル(大阪府) [KR]:2023/09/01(金) 19:16:12.77 ID:yEu4+Wp00 BE:329591784-PLT(13100)

東京電力は1日、8月31日に福島第1原発の処理水放出口付近で採取した海水から、放射性物質トリチウムが1リットル当たり10ベクレル検出されたと発表した。24日の放出開始後、検出は初めてで東電は「安全には全く問題ない」としている。

https://news.livedoor.com/article/detail/24909188/





2:ペラミビル(茸) [US]:2023/09/01(金) 19:17:06.74 ID:U6Ve9fND0

ないも同じだなw




4:リバビリン(愛知県) [JP]:2023/09/01(金) 19:17:48.82 ID:Ne8Wcxrk0

コレを見た放射脳がどう反応するか見たいねw




6:テノホビル(岩手県) [US]:2023/09/01(金) 19:19:17.56 ID:bSJ6oSqq0

パヨク「ギャオオオオン」




7:レムデシビル(和歌山県) [US]:2023/09/01(金) 19:19:19.78 ID:t3DUtzjz0

まあ全く検出されないと検査やってないんちゃうか言うてくるやつもおるから、たまには検出してみるのも良いんやないかな




13:ロピナビル(東京都) [DE]:2023/09/01(金) 19:20:36.82 ID:FOoHuPet0

影響でるのはこれから何年も先でしょ
薄めてどこまで誤魔化せるのかだよな





17:ネビラピン(茸) [US]:2023/09/01(金) 19:21:51.50 ID:A0UzH6nr0

>>13
ぱよぱよちーんって生きてて恥ずかしくないの?





26:パリビズマブ(神奈川県) [US]:2023/09/01(金) 19:23:59.93 ID:Kgwj6TCo0

>>13
ノストラダムスのなんちゃらの大王とかマヤ暦の2012年くらい無意味な議論だなそれ





28:リルピビリン(茸) [ニダ]:2023/09/01(金) 19:24:15.40 ID:MM12dw/80

>>13
ワクチン打った人は二年後に全員死ぬとか放射能で五年後に全員癌になるとかもう聞き飽きたんだわ





100:アマンタジン(千葉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 19:43:13.46 ID:3XlcrHN80

>>13
フランス「俺らが健康なんだから福島のやつなんてまったく問題無いだろ」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a48ad158d8d969a7743ea3a53bde937c6b9efaf1&preview=auto





15:イドクスウリジン(東京都) [CA]:2023/09/01(金) 19:21:30.61 ID:bjCqPCik0

こんなカスみたいな量でパヨク喜んでてワラタ




126:アマンタジン(SB-Android) [JP]:2023/09/01(金) 19:48:20.16 ID:Ysz+/2ns0

>>15
もはや喜んでるのか…





20:イドクスウリジン(茸) [KR]:2023/09/01(金) 19:22:50.49 ID:tGQijrin0

危ないからパヨチンは中国に逃げたほうがいいな!




21:マラビロク(大阪府) [GB]:2023/09/01(金) 19:23:07.70 ID:qzfOOXVH0

出してるから当たり前田




29:バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [US]:2023/09/01(金) 19:24:53.14 ID:ulQ1UpAn0

処理水由来か元々あった物かの区別つくの?




32:リバビリン(茸) [ニダ]:2023/09/01(金) 19:26:17.21 ID:Pd/D4LWQ0

たったこれだけのレスの中ですでに喜んでるのがいるなw




35:ジドブジン(東京都) [US]:2023/09/01(金) 19:27:08.70 ID:l0VERoMV0

あーぁこれはだめか




39:リトナビル(東京都) [FR]:2023/09/01(金) 19:27:49.06 ID:z6ZzN3cE0

>>35
お前の頭が?





36:ピマリシン(東京都) [US]:2023/09/01(金) 19:27:21.99 ID:1GK1UleF0

検出するだけなら水道水からでも出るのにおめでてぇよな




54:エンテカビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/01(金) 19:30:45.91 ID:WieTirjv0

そらトリチウムは出るだろ
出ちゃいけないのがプルトニウムとかセシウムでしょ

トリチウムが含まれてるから汚染されてるっていうなら市販のコーヒーどころかミネラルウォーターすら飲めねぇ





113:ジドブジン(東京都) [US]:2023/09/01(金) 19:45:42.73 ID:l0VERoMV0

ネトウヨは福島汚染魚食べて応援してみて




120:アマンタジン(千葉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 19:46:44.43 ID:3XlcrHN80

>>113
立憲民主党の代表は福島産海産物を購入したけどパヨクに凄い攻撃されてる








127:ネビラピン(茸) [US]:2023/09/01(金) 19:48:53.20 ID:A0UzH6nr0

>>120
こりゃ阿部知子やら石垣のりこが怒られるのも近いかw





131:アマンタジン(千葉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 19:50:17.82 ID:3XlcrHN80

>>127
逆にコイツら離党させずにこんな事言っちゃ駄目なんだよなぁ

https://news.yahoo.co.jp/articles/446525a16bd4f12f58cfb638d2eda95c4b45fb73





161:ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/09/01(金) 19:56:40.41 ID:dFrm7stD0

「なおバナナ1本20ベクレル」と併記してどういう反応するか見たい





元スレ トリチウム、検出されてしまう [329591784](2ちゃんねる.sc)
ラビット速報からのお知らせ




  • 2023年09月01日 20:30 |
  • カテゴリー :ニュース



今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (95)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:37
      • 泉ってかわいそう
        まともな野党が必要だってわかってるから立民にいるんだろうけど、
        ボリューム層があたおかなんだもの
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:37
      • トリチウムは普通の水にすら含まれてるってこと理解してないからパヨチンはバカにされるんだ
        そしてパヨチンはクソバカだからバカにされても気づかないし治せない
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:53
      • >>2
        体の中に数十ベクレルのトリチウムがあるって知ったら、どうなるのかな?
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:12
      • >>2
        仰る通り
        放射能は自然界にある物質だから原爆とか核ミサイルも花火と同じ日本の風物詩ww
        だけど…
        30年も自爆原発汚染水を福島沖に垂れ流したら、口からトリチウムを放射する新種の魚が現れそう
         シンゴジラ魚☢️>゜)))彡ww
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:22
      • >>28
        地上か海で何回核実験したと思ってんだよ
        影響あったらロシアや中国アメリカ死に絶えてるわ
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:10
      • >>28
        トリチウムの性質も理解出来てなくて草
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:19
      • >>49
        頭お花畑な連中には科学は難しいからしゃーない
      • 68. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 03:40
      • >>28
        長崎の原爆に使われたプルトニウムは自然界には無い物質やぞ なに法螺吹いてやがんだこのガイジ
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:39
      • 逆にこれまで出なかったのが不思議
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:14
      • >>3
        隠蔽改竄は日本の伝統文化だから安心安全だ(^ω^)ニヤニヤ
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:40
      • ワクチンは確か接種後5年後で死ぬ、でしょ
        インフラに関わる人間はほどんどが接種してるし、あと数年後が楽しみだわ
        まさかその通りにならなかったら何の責任も取らないなんてアホな事しないと思ってますよほら吹きじゃないしね
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:43
      • トリチウムって水の親戚だろ。なんか混ぜ物みたいに認識してねぇかぁ?
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:02
      • >>5
        自然界(もちろん水の中にも)に10Bqなんてクソほど比較にならんほどある
        そもそも自然界で生成される年間トリチウム量を考えたら...
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:07
      • >>10
        年間7京だろ
        自然界には130京存在している
        パヨクが京って単位知ってるかどうか分からないけど、これ知ったら外出できないだろうし、外出するなら宇宙服着るんじゃない?
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:20
      • >>26
        福島原発のみと自然界全体とでは比較対象がデカすぎだろ
        逆に福島だけで7京と考えるべ
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:35
      • >>30
        だから自然と比べたら誤差レベルで問題ないって話だろ
        わかる?
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:18
      • >>36
        アホすぎてびっくりw
        地球規模なら広くて薄いが
        ピンポイントで7京は濃すぎるだろw
        超濃いお漏らしだw
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:14
      • >>5
        この程度のトリチウム怖いなら水が飲めなくなる
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:51
      • ええからはよ福島産の食い物持ってこいや
        どこにも販売されてへんやんけ!どうせ皆買っとるんやろ?
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:54
      • 放射線うるせー馬鹿の頭にガイガーカウンター当ててほしい
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 20:55
      • 脳みそにウジが沸いてる連中しか反対してない
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:01
      • お前の体から今も7000ベクレル出てるんだよ
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:02
      • >ワクチンは確か接種後5年後で死ぬ、でしょ
        東北は5年で市の街になり10年後には誰も住めない不毛の地になる
        って大騒ぎしてた連中が大量にいたんだよ。そいつら今どうしてるかねぇ?
        お前さんもあと1年半で結果が出なかったら自分で自分に責任取るぐらいのことはしろよ?
        例えば一生ネットに書き込みしないとかさ。自分で5年って言ったんだからよ?
      • 89. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 17:31
      • >>11
        福島においては原発事故後にガン患者推移の公表をやめた事実があるのに頭お花畑で草
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:08
      • 別に危険だとか言う気はないけど海水1ベクレル/Lだから予想より高くね?
        処理水は1500ベクレル/Lだが放出後は海水と同じ1ベクレル/Lまで薄まると言われてたのに
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:13
      • >>12
        放出口付近だからなんじゃ?
        その濃度は最終的な話なんだからここから薄まるんじゃね
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:24
      • >>16
        海底トンネルで「海の底」から放出してるんだぜ?
      • 62. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 00:42
      • >>12
        海水で薄めても総量は変わらない
        10万ベクレルを100ベクレルに薄めても海水に放射性物質を中和する効果はない
        ペットボトル一本10万ベクレルをポリタンク一個分の量に増やして薄まったように錯覚させているだけで、結局のところ10万ベクレルは流される
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:10
      • お前らみたいなバカがいるからコロナも終わらない

        つい先日まで五類だー、インフルと一緒だー、風邪だー言ってたよな

        それがまた感染爆発中

        政府もバカだが一般国民はもっとバカ
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:24
      • >>13
        初期の頃専門家が街中で人が倒れ始める地獄のようになるってテレビで言ってたもんな
        この手の警鐘鳴らす奴らは当たった時だけ俺の言った通りだ!外れた時は記憶から抹消する自称俺はわかってる脳だから相手にされないんよ。
        そもそもコロナが消滅するなんで誰も思ってないやろ多少考える力がある人間なら上手く付き合っていくしかないって理解できるやろ
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:11
      • 素人知識で申し訳ないないがこの程度のトリチウムは水道水の基準さえ大きく下回ってないか?
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:14
      • >>14
        10ベクレル/Lが水道水の基準だよ
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:21
      • >>17
        そんなだったかと思って調べたら厳しいWHO規準でも10,000ベクレル/リットル
        とあったが見るとこ間違えてる?
      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:45
      • >>19
        10,000bqとか毎日飲んでたら白血病に一直線だろw
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:43
      • >>17
        水道水から検出されたのは原発事故当時だけだぞ
        普段の水道水は数値(0.1)が低すぎてN.D(未検出)になる
        10bq、20bqも飲んでると思ってた?
      • 82. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 15:47
      • >>42
        検出じゃなく基準だってんだろ
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:13
      • パヨ句はバカの代名詞やーw(彦摩呂風に)
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:33
      • 自然環境下の体重60キロの人間だって4400ベクレルくらいトリチウム崩壊してるんやろ?
        ヘーキヘーキ
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:36
      • 低すぎじゃね?そこらへんでも20ベクレルぐらいなかったっけ
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:36
      • >>21
        原発近海だとそのレベルになることはある
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:38
      • 中国(何百兆ベクレル放出)「ギャオオオオオオン!!!」
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:39
      • 喜んでるの全員(東京都) じゃねぇか
        そもそもの元凶のくせに
      • 53. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:22
      • >>23
        元凶は事業仕分けやろ
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 21:56
      • はよ左翼専用の障害者施設作れよ
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:11
      • 第三者が検査したらどうなるかな?
        東電しかモニタリングしてないだろ現状
        ビッグモーターが内部調査してるようなもん
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:37
      • >>27
        少なくとも環境省から第三者機関に依頼して測定を実施することは決まっているで
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:49
      • >>39
        政府と関わっていない第三者のことだぞ
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:44
      • >>27
        自分で調べてみ
        他もやってるから
        そこも信用できないって思うならもう無理や
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:52
      • >>43
        お前らが言っているのはIAEAや政府に依頼された関係者だろ全部
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:23
      • >>46
        そこの調査信用出来ねぇならお前が知識と技術つけてやって
      • 83. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 15:48
      • >>27
        フランスメディアが独自調査して問題なしと報道した
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:24
      • 物事を科学的にとらえられたらパヨクなんかやってないっての
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:28
      • 原発をメルトダウンさせ爆発させた東電と政府をお前らは応援します!
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:36
      • >>35
        日本語でおk
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:59
      • >>38
        総理がパフォーマンスで福島に向かうまでベント(緊急処置)をさせなかった、しなかった東電と政府はお前らにとって英雄です^_^
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:07
      • >>38
        原子炉を再稼働させる愚かな野望を捨てきれず、海水(2度と使えなくなる)で冷却を行うことに最後まで抵抗し対処を遅らせた東電にお前らは乾杯!

        事故直後、批判を避ける為、海外に逃げ出した当時の社長が大好きなお前らに乾杯!
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:38
      • >>35
        当時の政府は民主党だからもう誰も応援してないぞ
      • 67. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 01:20
      • >>40
        東電も民主党の企業ですか?
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 22:42
      • 測定値だけ出されても判定基準がわからんから何とも言えない
        教えて知ってる人
      • 56. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:26
      • >>41
        WHOの基準10,000ベクレル/リットル未満が飲料水のだいたいの基準と考えていい
        10,000ベクレル/リットルを毎日2リットル1年間飲んだ場合(0.1mSv)と
        レントゲン2回(1回0.06mSv)撮るのが同じくらいの被ばく線量
        ほぼ一般的な生活をした場合の年間を通しての自然からの被ばく線量の1/20ってとこ

        だから今回10ベクレル/リットルを仮に飲料水として毎日2リットル1年間飲んだとして影響が出る人間がいるとしたら地球上では通常の生活はできないから放射線を透過しないシェルターで、うまいこと放射性物質を除去した空気を吸い、うまいこと放射性物質を除去した食べ物を調達できないと生きていけない
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:40
      • >>56
        線量は必ずしも合計はできないのでレントゲン2回ってのはあくまでも例ですので補足をさせていただきます。
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:16
      • ほらね!やっぱり出た!私は出る、最初から怪しいと思ってたんだよ!
        とウチのキチママがドヤってます。助けて下さい。
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:26
      • >>50
        そこに水道水が有るだろ?
        ここにもトリチウムは有るんやで?って優しく教えてあげな
        そうあくまでも優しく
      • 59. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:55
      • >>55
        水道水は1リットル「約0.1ベクレル」で
        処理水は1リットル「約1000ベクレル」で10000倍の差があるんやで、おバカくん

        と、優しく教えてあげるやで〜
      • 61. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 00:27
      • >>59
        今回の検出は10ベクレル/リットル、WHO飲料水基準の1/1000ってのも優しく教えてあげるんやで~
      • 63. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 00:49
      • >>61
        それでも水道水0.1ベクレルの「100倍も」あるんやでって優しく教えてあげるんやで〜
      • 92. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 19:45
      • >>63
        なお0.1のソースはない模様
      • 58. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月01日 23:47
      • バナナとか食わせたら火でも吐くんかなwww
      • 60. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 00:04
      • トリチウムって1グラム300万円もするのな
        安価で簡単に分離出来たら一儲けできそう
      • 64. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 00:57
      • >>60
        塩を作るように沸騰させて結晶化させれば、トリチウムそのものでないにしろ、そこそこ高濃度の結晶を作ることは可能では?
      • 69. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 05:41
      • >>64
        トリチウムってただの水だから一緒に蒸発するわ。
        水から水を分離出来ないから処理水として流すしかないんだよ。
      • 70. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 08:25
      • >>69
        ただの水?!
        ただの水は放射線を発しません
        機械で反応されるレベルのものと微弱すぎて放射線を検知できないものの違いが分からないのですか?
      • 84. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 15:52
      • >>70
        トリチウムは水素の仲間だから水扱いでいいぞ
        地球上の水分に含まれていて、もちろん人間の血液にも
        だから人間自体がトリチウムの放射線を発する物体と言える
        もちろんこんな海水よりよっぽど強い放射線を
      • 65. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 01:01
      • 農水大臣が思わずポロっと汚染水って言いやがったから、
        手のひら返してやっぱ怖がった方が良い気がするんだが?
      • 66. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 01:16
      • 海水には放射性物質を中和する効果はないので、年間22兆bqをいくら希釈しても放出されるトリチウムの総量は全く変わらない
        「薄まった」「希釈後200bq」「付近の海水10ベクレル」
        何も減少などしていない印象的トリックである
      • 85. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 15:55
      • >>66
        年間自然の雨だけで223兆ベクレルのトリチウムが日本全国にばらまかれてるがな
        核シェルターに引きこもって出てくんなよお前は
      • 71. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 08:29
      • プロパガンダに洗脳されて
        トリチウム=水
        と解釈するアホが沸いてんのかよ
      • 72. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 08:50
      • 希釈前のALPS処理水トリチウム濃度 14万Bq/L
        希釈後のALPS処理水トリチウム濃度 207Bq/L
        放出後               10 Bq/L
        水道水              未検出(N.D.)

        トリチウムがただの水と同じならどうして福島のただの自らは高濃度の放射性物質が検出されるのかがアホには分からない


      • 73. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 08:52
      • >>72
        自ら→水から
      • 74. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 09:16
      • 茨城大学 大学院 理工学研究科 鳥養祐二
        水名        トリチウム濃度(Bq/L)
        茨城大学の水道水       0.4
        キリンのやわらか天然水    0.3
        Coopおいしい水        0.4
        いろはす           0.04
        クリスタルガイザー      0.03

        福島の海水         10.0
        一番高いよね
      • 90. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 17:33
      • >>74
        こういう事実には噛みつかないアホネトウヨ
      • 75. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 09:48
      • トリチウムの他に「ストロンチウム90」「アンチモン125」「テクネチウム99」「ルテニウム106 」
        「コバルト60」「ヨウ素129」「炭素14」「 セシウム137」「セシウム134」などが
        確認されているのに敢えて無視するのは何故ですか?
      • 76. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 10:19
      • >>75
        トリウム水という名称を定着させることによってそれ以外の核種が存在しないように思わせる思惑が見事に成功したからです
      • 86. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 15:57
      • >>75
        調べてもわからんかったがそれどこの機関のどういった検査結果?
      • 77. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 10:31
      • 金がかかるけどトリチウム分離できるぞ、パヨは金出して分離すればいいやん
      • 78. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 10:32
      • 食べてもすぐ死なない程度だったら別にどうでもいいから海産物安くなってくれや。不安な人は食べなければいい。その分俺が安く買うから。
      • 79. ソニー認定プロPhotographer Isigame Koudai фうさぎさん
      • 2023年09月02日 10:40
      • 汚染水たんだ薄めただげや
        そりゃ検出されるんだんべな
        そのうち濃縮されで検出量多くなるで
      • 87. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 15:58
      • >>79
        レントゲン一発でその何万倍も被爆してるから大丈夫
        お前レントゲンで白血病になった人知ってる?
      • 91. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 17:34
      • >>87
        海外で実例あるけど知らんのか
        調べてから書けよ
      • 80. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 11:26
      • 実は 飛行機に乗るともっと被爆するんですけど
        (成層圏に近づくと太陽光に拠る被爆量が増える)
      • 81. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 13:47
      • 何ベクレルとか馬鹿には理解出来ないだろ
        検出されたからキチゲ発揮して大騒ぎするだけや

        言葉が通じない連中はほっとけばええ、そのうち飽きて声も小さくなる
      • 88. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 17:28
      • トリチウムトリチウム言ってるけれど
        他の核種の方が問題なんだわアメリカの学者ですら問題視してる状態

        ネトウヨは低学歴アホだから生物濃縮知らないしな
      • 93. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 20:23
      • >>88
        まず、放射性物質の一つであるトリチウムは生物濃縮しません。
        トリチウム水として体内に入った場合は、新陳代謝により10日程度、たんぱく質などの有機物に結合したトリチウム(有機結合型トリチウム)が体内に入った場合でも、多くは40日程度で、半分が排出され最終的にはすべてが排出されます。
        https://fukushima-updates.reconstruction.go.jp/faq/fk_300.html

        セシウムについても生物濃縮はありますが、水銀やカドミウムのように生物体への蓄積が続くことはほぼなく、海水中のセシウム濃度が下がれば低下していくと考えられています。
        https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h28kisoshiryo/h28kiso-04-04-10.html

        また、その他の放射性物質についても安全基準を満たした上で放出されています。
        https://fukushima-updates.reconstruction.go.jp/faq/fk_270.html

        役に立ちましたか?
      • 95. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月04日 22:01
      • >>93
        濃縮しないとされているだけで
        まだ詳しいことは分かってない

        勉強になったな
      • 94. 名無しのうさぎさん
      • 2023年09月02日 20:53
      • >影響が出るのは何年も先だろ

        トリチウムの半減期は12年半です。
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...