【悲報】Twitterさん、日本の広報担当社員を全てクビにしていた
4:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:29:14.80 ID:gLixlhyiM.net
こんなにいっぺんに解雇して会社回るんか?
6:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:30:35.89 ID:m+YJLuWLd.net
>>4
普通にTwitter使えてるやろ?
つまりそういう事や…
15:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:33:30.56 ID:hsc5Ejvm0.net
>>6
ニュース欄が止まってTwitterユーザは苦しんでるぞ
23:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:36:04.40 ID:wx9v2bcy0.net
>>15
見たくもない政治色消えて喜んでる声の方が多いという
20:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:35:41.49 ID:+lO5boOpa.net
>>4
日本法人は広告に関する権限しか無くて削除とか凍結の申請は本社に盥回しししてたから短期的には問題ない
長期的に見ればプロモーションしたい中小企業がTwitter本社と英語でやり取りせなあかんから困るだろうけど
5:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:30:05.31 ID:m+YJLuWLd.net
イーロンマスクも驚愕したやろな
日本人の無能っぷりに
26:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:37:25.01 ID:5Af4ZTkc0.net
>>5
外国でもやるで
7:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:31:10.43 ID:eYNdGjxB0.net
実際ツイッターてマジで人いらなそうだもんな
特に日本
8:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:32:08.37 ID:FJrF4kXo0.net
「君会社に一切利益出してないよね」
9:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:32:37.00 ID:Jy63NZSg0.net
全員AIでええやん
10:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:32:46.33 ID:/YRSUPkFa.net
適切だなあ
16:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:34:14.34 ID:lmQ3UPww0.net
部門ごとに雇ってるから大量解雇するならその部門そっくり潰すしかない
18:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:35:21.75 ID:dmlY6HYVM.net
外資ってなんでこんな簡単にクビにできんの?
日本の雇用規制はどうなってんねん
22:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:35:49.06 ID:fswcKOEe0.net
>>18
日本がおかしい
だから滅びた
25:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:37:21.95 ID:4hQagl1O0.net
ずっと疑問やったんやが、Twitterの機能で「トレンド」を見る人はいても「ニュース」機能って見てる人いるんか?
Twitterでニュース情報欲しい人いる?
30:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:39:11.95 ID:jSE/6Qt4a.net
>>25
いないよ
結果として仕事したふりするための追加機能になってしまったな
31:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:39:34.67 ID:ckn1yjsl0.net
>>25
へぇ~ニュースも見れるんだ~と思って
政治豚のお気持ち語りドバドバでそっ閉じするまでが一連の流れやろ
28:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:38:29.62 ID:z7L0mkqi0.net
こんなもん平気でテレビで流させてたらクビになるわな
29:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:38:38.88 ID:hNIZ0UJra.net
お前らの会社にもあるやろ?いらん部門や仕事
再任用や天下りの為にあるポストなのに割と若い奴らおるのは本当もったいない
33:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:40:36.85 ID:EhSroggs0.net
TwitterJP社員の個人垢っぽいのがお花畑すぎて笑える
34:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:41:09.76 ID:tWUwzbSH0.net
開発か生産しないやつは死ねが経営哲学やからな
間接部門しかない日本法人は閉鎖でもええくらいや
36:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:41:43.34 ID:EpCoTBAf0.net
イーロン・マスクよくやった
恣意的に操作されてたからなトレンド
くっさい政治ネタが流れてこなくなった
48:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:48:22.65 ID:cdYR+BdI0.net
Twitterで広報ってそもそも何するんや、いらんやろ
50:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:48:56.86 ID:H9FPSNYba.net
>>48
実態は営業やろ
59:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:52:45.64 ID:l5GeBbPJa.net
>>48
「御社の広告をTwitterで載せてみませんか?」とか「Twitterの使い方をマネジメントします」とか?
69:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:56:11.30 ID:i9IENfTMa.net
通報しても何も仕事せんかったもんな
71:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:57:03.03 ID:FoXEBUYqd.net
なんか異様にネトウヨがキレてて気色悪いな
77:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 07:59:09.09 ID:S+5nip4Ua.net
>>71
ネトウヨじゃなくてパヨさんじゃないの?
84:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:02:46.45 ID:Btl6OrBS0.net
>>2
>>79
このゴミ共全員クビになってメシウマだな
サンキューイーロン
90:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:04:48.80 ID:cdYR+BdI0.net
>>79
これツイッタージャパン自体が完全に寄生虫やったろw
83:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:02:44.91 ID:tWUwzbSH0.net
>>79
ハッタッショエンジニアをなんとか出社させるための施策を広報とかマーケしかいない日本法人でやってたらイーロン・マスクでなくてもキレなきゃおかしい
94:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:05:50.69 ID:0V4+QrOQ0.net
>>83
そういう側面があるんやなアメさんとこの謎に手厚い福利厚生って
113:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:11:41.96 ID:i9IENfTMa.net
>>94
はえー勉強なるわ
123:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:13:44.19 ID:tWUwzbSH0.net
>>94
知能だけやたら高いなかよし学級みたいなもんや
81:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:02:05.06 ID:s5AbXI0C0.net
クビになるのはええけどここまでネガキャンされてて転職活動大変やろな
経歴にツイッタージャパン解雇って書いてあるだけでどの企業も採りたく無くなるやろ
86:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:03:28.42 ID:f0QCG0O/a.net
>>81
そもそも日本やと前職が何であれ解雇って書かなあかん時点で詰みやろ
100:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:07:03.05 ID:s5AbXI0C0.net
>>86
解雇理由がしっかり説明できるものならなんとかなるやろ
ツイッタージャパンの場合なんて説明するんや、業務中に酒飲んでゲームやってヨガしてたら解雇されましたって言うんか
104:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:08:21.29 ID:vpo4fFkOd.net
>>100
それが今までは問題なかったら争点になるんちゃうか
129:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:14:41.71 ID:1CioDkd/0.net
>>100
実際がとこ真っ当な理由が説明出来るのなんか社内政治に敗れた
それなりの規模の企業の取締役クラスやろし末端労働者の場合事実上の死刑宣告やな
82:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:02:28.11 ID:gYCFt5Ka0.net
同じITやネット系の会社でも
ソシャゲとかならまだ企画開発部門の人が多いと思うけど
ツイッターとかSNSだと正直
「この人なにしてる人なんやろ?」てやつが大量にいると思う
85:風吹けば名無し:2022/11/07(月) 08:02:53.66 ID:ZlRitybx0.net
実際のところ何してたんや?
活動報告みせてや