日本の大工、頭がおかしい (※画像あり)

1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:31:40.861 ID:7qjQcUCd0



こんな複雑にしてなんか意味あんの?技術自慢にしか見えん





2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:32:35.264 ID:4FPkJzUBd

釘使わないで組むならそうなるんじゃね




3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:33:07.725 ID:fvzxbs+I0

だって地震が起こっても抜けにくそうじゃん?




4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:33:15.878 ID:eUqWPGIza

謎の勢力「無駄な技術!無駄な技術!」




8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:34:50.998 ID:D6QauvrH0

釘とかビスより強度高いぞ




11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:36:19.274 ID:4dHG78460

>>8
へー





9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:35:09.214 ID:P+FbVu5Z0

それだけの腕があるってこと
他の人では同じ仕事にならない
そしてその腕が必要な仕事がある





10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:36:15.011 ID:LEOt0yCL0

こういうのって細い所バキッて折れたりしないの?




13:チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2 :2022/05/21(土) 15:38:48.985 ID:2QuRxe7La

>>10
硬さの違う金属の棒が突き刺さってるよりは強いと思う
リベットより溶接の方が強いみたいな





24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:56:48.738 ID:sJU0y6+x0

>>13
まじかよ「風立ちぬ」で沈頭鋲すげーって思ってたのに





29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:13:36.471 ID:SF9VoRmU0

>>24
溶接よりリベット止めの方が遥かに強い
力がかかる部分は溶接で済まさず
リベットやボルト止めが基本だよ





34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:19:03.449 ID:tFb+7bkjr

>>29
鉄骨建造物で最も荷重がかかる部分って柱梁接合部だけどボルト接合なんてしないよ





48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 17:56:07.135 ID:0O3ngmvb0

>>34
橋「お、おう」





50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 18:01:53.645 ID:tFb+7bkjr

>>48
橋でも溶接とボルトの併用だよ
部材が大きすぎて工場溶接出来る範囲が少ないけど荷重を負担する部分は溶接が基本
一般的な部材継ぎ手が端部に無いことがその証拠なんだわ





51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 18:15:17.086 ID:0O3ngmvb0

>>50
溶接とボルト併用なのは知ってるが端部の云々が証拠って言われてもなあ、端部に継ぎ手持ってくる設計って何よ?見たことねーわ





53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 18:22:24.465 ID:tFb+7bkjr

>>51
どっちの話してんのか読み取れん





54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 18:45:03.253 ID:0O3ngmvb0

>>53
トラスだと吊り材だろうが斜材だろうが溶接してガセットだろ?
どの事言ってんだ?横桁?対傾向?





56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 18:51:50.950 ID:0O3ngmvb0

>>54
あ!トラスにhaはないわdtだわな
ごめん間違った





17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:46:07.881 ID:v/BnTj97r

今の大工がこんな技術持ってるかよ
宮大工は別として





19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:47:20.088 ID:2G+Wyovsd

大工がタップダンス練習してる国だからな




22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:54:18.481 ID:2Sd1XIvC0

ぶっちゃけ縛りが無きゃ釘打ったほうが丈夫で安い




23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:56:05.242 ID:lZZVXVNj0

日本の大工、頭がおかしい

23_1




25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 15:58:26.707 ID:cF37yT13M

>>23
東京タワーはマジでキチ





46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 17:51:52.406 ID:mHDaybO00

>>23
それ重量鳶だろ
大工じゃねえぞ





26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:06:54.994 ID:C3+MofVIa

大事な部分は溶接よりボルトで止めるのが普通だが




30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:13:54.472 ID:tFb+7bkjr

>>26
今の鉄骨建造物でもボルトは已む無く現地で組み上げる必要がある部分で最も力がかかる接合部は工場溶接するのが基本だぞ





27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:12:00.878 ID:SF9VoRmU0

>>1
無駄ではなくその写真は実用の範疇
27_1

27_2

釘を使わず木造物が作れてるので
釘が劣化しないので良い木材で作ると200年以上平気で持つし
正しい手順で分解すると壊さずに移築もできる
27_3

日本の大工が頭がおかしいのではなく
フランスなんかにもやり方は違うけど
同じような技術がある
27_4




31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:14:27.090 ID:HEIB0Xdla

>>27
一枚目チンチンじゃん





33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:18:59.035 ID:v/BnTj97r

>>31
カマ継ぎといんじゃよ





49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 17:58:28.712 ID:GUKjf1oF0

>>33
アナルの方だったか





28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:12:46.230 ID:fvzxbs+I0

組み木細工みたいなもんか




32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:16:35.930 ID:SF9VoRmU0

日本は大きい荷重がかかる橋も
この技術で作ってきたからな
32_1




35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:31:23.188 ID:tFb+7bkjr

摩擦で固定するボルト接合より素材を一体化する溶接接合の方が弱いとかどういう神経してたら言えるんだよアホくさ




37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:34:28.097 ID:bWmFAvqi0

頭がおかしい(褒め言葉)




39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:36:04.135 ID:smRJMcIo0

実用性しか求めないなら今頃大工はいなくなってるわな




40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:36:17.409 ID:Mjtx7S2q0

TOKIO「村でやったやつじゃん」




41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 16:40:19.572 ID:MxV3CDN1a

普通の大工は今やプレハブばかりでたいしたことないけど宮大工はマジで凄い




55:チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2 :2022/05/21(土) 18:46:27.354 ID:H6ZaS2nra

すまん、僕が適当言ったばっかりに工業VIPPER達を刺激してしまった




57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/21(土) 19:04:25.405 ID:MZItggHm0

これ出来る大工って宮大工とかやろ




元スレ 日本の大工、頭がおかしい (2ちゃんねる.sc)
ラビット速報からのお知らせ




  • 2022年05月22日 04:23 |
  • カテゴリー :仕事



今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (43)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 04:33
      • 🍚
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 04:58
      • 鉄とかは錆びるから、長期保存したいお寺さんとかで
        釘を使わないような技術が必要なんじゃなかったっけ?
        しらんけど。
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:12
      • こんなん作れるの金剛組みたいな宮大工とTOKIOくらいだろ
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 12:52
      • >>3
        TOKIO何者なの…
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:17
      • 釘使う奴の3倍はボッタくられそう
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:56
      • >>4
        高いだろうけどこれはボッタクリではない 技術料だ
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 18:41
      • >>4
        ボッタクリってのはブランド品とか詐欺とかのことや
        これは技術料でそれに見合った価値があるんや
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:27
      • 宮大工の器用さは異常。マジで生きるオーパーツやわ
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:39
      • 木が自然の物なんだから 必要な長さの材料がいつも手に入るとは限らんし
        10cm短かくても まあいいかとはいかない
        余った材料を繋げれば新品を仕入れ直さなくていいんだから努力は惜しまないでしょ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:41
      • 昔は見えない所で工夫してたんだね
        いまは鉄枠に木の棒をペタペタ貼るだけだけどw
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 18:42
      • >>7
        社会や技術は進んでいるはずなのにどうしたんやろな?
        原因は経済だろうけども、安さ高さしか価値がなくなってきている
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:43
      • 現代日本で発注できそうなの法人税のかからない宗教団体しかなさそう
        出雲や伊勢の遷宮のもこの技術かな?
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:46
      • 二条城の門柱の継ぎ方は複雑すぎて長年謎だったんだよね。
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:48
      • イタリアの古い橋は石で似たような技術を使ってるね
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 05:58
      • 近所に代々指物師の家があるけど注文する人がいなくて廃業した
        せっかくの技術なのにもったいない
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 06:28
      • リベットは部分部分でしか応力受け止めきれないのに対して、溶接は全体で受ける。どちらが強いか火を見るより明らか。第一リベットがそんなに強かったら現代の船、特に潜水艦とか皆リベットつかっとるで?かつての大和がやられた大きな要因の一つがリベット接合部分が吹っ飛んだせいやって言うことや。
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 16:41
      • >>13
        逆に戦闘機は部分的に強度を受け持つ方が都合いいからリベットだな。
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 06:44
      • 昔は強力な接着剤が無かったし、釘も太くて手作りだから高コストで木組みが使われた。
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 13:45
      • >>14
        釘<リベット<溶接<接着剤
        これは結論出てる
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 07:23
      • DIYやってみたらわかるけど。
        釘だけじゃ太い部材同士固定できない
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 08:50
      • 愚かすぎて情けないわ
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 09:36
      • >>16 チミは朝鮮へ帰りたまえさっさと
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 09:15
      • 接ぎ木は最強。接続部分の面積が大きく、隙間なくピッタリはめ込むと荷重が分散して頑丈。複雑に入り組んでるほど頑丈。
        短期的ならネジとL字金具とかでも十分強いけど、金属や穴開けたとこから腐食する
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 09:35
      • 戦車の装甲の進化の歴史を見るに、溶接>リベット>ボルトだよな、強度。(今の追加装甲は取り外しを前提とするからボルト止め)。
        昔、子供向けの本で、戦車の装甲技術を分かりやすく説明するのに、紙をホチキス留めした場合と糊付けした例があった(紙を引っ張った時、ホチキス留めはその部分から破れるが、糊付けはそれ以外の部分から破れる)。
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 09:57
      • 後世につないでいきたい技術だね。
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 10:30
      • もちろん意味はあるでしょ、それと技術を向上させるためや
        物作りってそんなんで発展してきたんやで
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 11:40
      • 素晴らしい技術だ
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 11:46
      • 宮大工じゃなくても日本建築やってる大工なら誰でもできる
        というかできなきゃ仕事にならん
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 12:54
      • 溶接弱いって言ってる奴はスポット溶接の事言ってんのか?
        そんなもん比較に出すなよ
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 13:09
      • 頭の悪そうなID:tFb+7bkjrが必死で草
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 13:40
      • >>26
        いや普通にボルト止めより溶接が接合が強いのは当たり前の話なんだが
        必死なのは兎も角、頭が悪そうに見えるのはお前が馬鹿で理解できないだけじゃん?
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 21:33
      • >>27
        ボルト止めの方が強かったら、後から外せない溶接なんて面倒なことをやる必要がないからな
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 14:12
      • 木工の話題なのに鉄工で喧嘩してるの草
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 16:13
      • 移築に適してるのはええね
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月22日 18:00
      • でもホコタテだかで入り組んでるほど弱かったよね
        まぁ普通に考えて細かくなるほど強度落ちそうだし
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月23日 01:32
      • 沈頭鋲>ジュラルミン系の溶接は弱くなるのだ。
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月23日 14:51
      • とりあえずここでは金属の話は関係ないでよろしいか
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月23日 15:19
      • 地震とか、重量がかかる場合は、固定接着させるよりも遊びがある方が耐久性が高い。
        接着させると限界を超えた時にポキッといっちまいやすくなる。
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月24日 15:16
      • 効果的であることは現に古い寺社が残ってることで証明されてるのに、物知らずは何をもってケチを付けようとするのかね
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月25日 21:13
      • 別に宮大工じゃなくてもできるけど
        釘ビス使うより圧倒的にコストかかるよってことだよねぇ
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2022年05月27日 14:41
      • こういう継手・仕口って出来上がると見えない部分に使うから技術自慢ではないだろう
        そういうのが職人の粋ってもんなんだろうな
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2022年06月19日 10:13
      • リベットが溶接より強いとか強弁してる人は何がしたいんだ?
        素材選ばず絶対リベットが強いと思ってるみたいだし…
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2022年06月21日 17:00
      • こういうのを無駄無駄言ってる文系と
        技術料をボッタクリだと喚いてる連中が国を没落させた
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...