結局エヴァのTVシリーズが流行ったのって話の良さでも謎の多さでもなくロボットのデザインでもなく (※画像あり)


1:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:14:36.38 ID:DzmSAS1W0.net

綾波が工口いからだよな




2:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:15:05.13 ID:jjN60hdU0.net

正解や




3:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:16:11.44 ID:vg76WQJvd.net

アスカな




7:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:17:02.21 ID:DzmSAS1W0.net

>>3
綾波やから





4:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:16:34.81 ID:NWmjByaf0.net

綾波は母性
アスカは異性

綾波好きは母親に欲情する変態





46:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:33:41.32 ID:E2AlXnbBd.net

>>4
バブみを感じて存分にオギャりたいんだよ俺は

俺はもう飽きたんだ
お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい





52:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:36:18.13 ID:naUpNw3f0.net

>>46
ララア「ワイは見ていたいだけやぞ」





57:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:38:34.14 ID:wuqK27vo0.net

>>52
シャアは否定しろ!





5:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:16:52.60 ID:RpfDR5nN0.net

綾波は盛り上がる頃には出番減るし
アスカが工口いからやぞ!





70:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:48:02.33 ID:RvjKzhu60.net


https://imgur.com/52FF4hU

https://imgur.com/s19b4Cw





6:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:16:57.73 ID:vUAza2vw0.net

うむ




8:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:17:21.77 ID:JbEWKb8oM.net

踏切がなかなか開かないでずっと待たされるシーンとか面白かっただろ




9:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:17:28.12 ID:jjN60hdU0.net

OP良かったしな




10:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:17:36.96 ID:DzmSAS1W0.net

眼帯と包帯巻いた綾波の不思議な工口さってあるやん
あれがすごかったねん





13:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:18:11.16 ID:jxjJ5LOea.net

>>10
あれ謎だよな
眼帯してるだけでなんか工口く見えた





12:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:17:52.04 ID:RpfDR5nN0.net

ぶっちゃけアスカ、綾波よりミサトさんのが出番多くね?




14:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:19:19.52 ID:RpfDR5nN0.net

綾波とアスカで持ってたアニメやのに両方負けヒロインとはな




15:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:19:50.94 ID:hXKNrhAn0.net

ワイは当時ブックオフでエヴァンゲリオン解体新書みたいなの読み漁ってたで…




19:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:21:38.07 ID:JbEWKb8oM.net

>>15
ゼーレとか死海文書とかリリスとかセントラルドグマとかよくわからん設定頭に入らなかったわ





33:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:28:02.64 ID:hXKNrhAn0.net

>>19
当時純粋な中学生やったから生命の樹とか死海文書がユダヤ教と密接な関係があってとかそういうオカルト本読んで何てヤベエ奴らがアニメ作っとるんや!ワイらはどうなってしまうんや!
と思って戦々恐々としてたら劇場版で裏死海文書とかに名称変わってて肩透かし食らったというかワイが必死に調べていた時間はなんだったんやってなって卒業したわ





16:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:21:08.96 ID:HPXHg0x40.net

斬新なキャラだった
お胸触られたら「何すんのよ」ってビンタするのが定番だったよな





17:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:21:16.52 ID://MmBLc5d.net

風呂敷の広げ方が上手やったからやろ




18:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:21:25.86 ID:5JynSYgF0.net

なぜ綾波人気はこうも失墜したのか誰か描いてほしい
綾波的キャラってもう人気でないよな





26:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:24:12.21 ID:RpfDR5nN0.net

>>18
一定数はおるやろ、No.1にはもうなれんやろけど





31:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:27:01.48 ID:9rFTRLb/0.net

>>18
量産されすぎて飽きられてるし今のオタクに綾波は手に負えないやろ





37:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:29:35.75 ID:wuqK27vo0.net

>>18
今のチー牛は引っ張ってもらわんと何もできんからや
導いてくれるけど出しゃばらず罵倒しない母親を求めとんねん





42:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:32:15.15 ID:RpfDR5nN0.net

>>37
長門はでもぶっちゃけ
時に導いてくれて出しゃばらず罵倒しないキャラな気もw





38:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:30:43.30 ID:+jCH/GGi0.net

>>18
長門有希が最後やね





20:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:21:48.39 ID:qyQm1Pt40.net

震災とかオウムがあったからや
まどマギと一緒や
世の中が暗かったんや





22:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:23:15.24 ID:5JynSYgF0.net

>>20
まどマギがエヴァは同列だった。。?





24:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:23:57.74 ID:HI2W6kSP0.net

ロボットが戦って血が噴き出る表現の衝撃




25:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:23:57.92 ID:g6nSoFc/M.net

俺みたいな一般エバファンが求めてるのはエバと使徒とのガチバトルやゼーレ関係なんだよなぁ
糞マンキャラとかどーでもいい





27:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:24:16.61 ID:prnKud/Zd.net

ワイは次回予告でハマった




28:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:24:29.19 ID:a8q64iCLa.net

ワオ、当時ミサト派
同志がいなくて泣く





29:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:24:41.27 ID:ZBsP6+6hd.net

エヴァより使徒のデザインやろ




30:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:26:00.53 ID:4ei/tYhn0.net

デザインと謎やなぁ
貞本キャラは工口くない





32:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:27:56.56 ID:hoYbKxj50.net

オシャレやったんよ当時は




34:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:28:30.61 ID:NWmjByaf0.net

綾波系キャラが天下取ったのって長門が最後か




35:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:29:09.84 ID:RpfDR5nN0.net

まあ女の子が可愛いだけで見るには
中盤以降はアレやしな
アスカはメンヘラ化が末期的に進むし
綾波は人外化してわけわからんくなるし





36:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:29:10.15 ID:Oqstx8Kia.net

実際貞本の描く綾波は惹きつけられるわ




39:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:31:09.12 ID:IzPy80dW0.net

序破がTV板の上位互換だったしな




40:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:31:50.09 ID:omgRmaO7p.net

>>39
それはない





41::2022/01/23(日) 05:31:58.70 ID:CbU+jga/0.net

プラグスーツが工口かったよな




43:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:32:31.50 ID:53Q9sf9v0.net

当時知らんのやが長門って1番人気やったん?




45:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:33:22.06 ID:rD2srQ81a.net

>>43
消失あたりにな





47:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:34:17.56 ID:RpfDR5nN0.net

>>43
メインヒロイン三人で一人は糞雑魚やったしな
たぶん一番、悪くて二番

まあ順位は置いといてもかなりの人気キャラやったのは間違いない





49:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:35:06.04 ID:naUpNw3f0.net

>>43
大和は秘匿されてたしな





44:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:33:10.53 ID:JbEWKb8oM.net

旧劇の気持ち悪いで終わっとけばよかった




48:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:34:54.12 ID:RbSRS1iPd.net

アスカとレイとプラグスーツのデザインだけ
尻で売ったニーアや太ももで売ったライザと同じ





50:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:35:43.31 ID:cfHJOssHa.net

こういう萌えアニメのファンが本当は可愛いキャラが好きなだけって言うのが恥ずかしいからロボットバトルが〜とかSF的世界観が〜とか色々理由考えて自分の中で正当化してるのって滑稽だよな




51:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:35:50.15 ID:9rFTRLb/0.net

あんな何考えてんのかよくわからんのが母親なのは嫌や




53:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:36:45.23 ID:CEIx3vdM0.net

エッチなシーンがあったからだろうな




54:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:37:15.40 ID:r5Y2RI5fd.net

もさもさ髪の綾波は全然いけるやろ




55:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:38:16.15 ID:fIYa+zEld.net

クール系とかいうただの自閉症




56:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:38:24.40 ID:6djU0CCE0.net

打ちきりやぞ




58:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:38:55.73 ID:RpfDR5nN0.net

まあインパクトがあったんやろな

暗い暗い言うけど人気上げてくる序盤は明るい要素も多いし
跳ねたのは滅茶苦茶な中盤以降があったからやろけど





59:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:38:57.73 ID:0wOY3rVR0.net

エヴァはゼルエル戦迄はロボアニメとしては面白かったろ
その後は…





60:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:41:21.69 ID:B1hvSOAv0.net

綾波ルリルリ長門は今だとそこまで人気にならんやろうな
引っ張って行って欲しいって草食男が増えすぎた





63:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:44:17.73 ID:RpfDR5nN0.net

>>60
どうやろなあ、長門はチートキャラ需要もあるし
ルリはライバルがショボいし
二人とも綾波系なのは間違いないが綾波とはまた違う要素もあるし





61:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:42:26.74 ID:lgfb4Dk2d.net

ヤシマ作戦のおかげやろ




64:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:44:19.47 ID:Bm8kyxzNM.net

当時絵を見てかわいいなと思ったけど
アニメ見たらレイもアスカもイカれててどっちも好きになれなかったな
エヴァで好きなキャラ一人もおらんわ
絵柄でキャラ人気でたというのはわかる





71:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:48:34.30 ID:RpfDR5nN0.net

>>64
「笑えばいいと思うよ」とかアスカとのユニゾンとか
序盤は割とボーイミーツガールなりラブコメなりしてるんやけどな
一週おきに生で見てた世代なら
印象もまた変わるんやないか?

一気見したらアスカはメンヘラ、綾波は人外すぎて
女の子が可愛い作品って印象は薄れるかもやけど





73:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:50:24.22 ID:b5JiGTLRM.net

>>71
なるほどな
仰る通りビデオで一気見した派だわ
地方民だからやってなくてな





66:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:46:42.34 ID:qCYuIZKE0.net

綾波はシンジと関係良好だった二番目のやつが正しいヒロインであって涙以降はただのクローンや




79:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:52:39.15 ID:wGO368+80.net

>>66
これな
ヒロインでテセウスの船の哲学思考実験を投げかけとるんよ
物質の組成や同期した記憶は同一でも物理的には別物のコピーを同じように愛せるのか?愛せないとしたら愛の対象は何なのか?あなたが愛したのは一体何に対してなのかって
ここでゲンドウと同じ喪失とその奪還の絶望をシンジと視聴者は追体験するんや





67:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:47:14.81 ID:wGO368+80.net

エヴァがあれだけ跳ねたのはヒロイン2人とその魅せ方が魅力的やったことに加えてその2人の喪失を描いたからやと思う
それがそれまでのボーイミーツガールにはない痛みとして深く刺さったからあそこまでの作品になったんや





68:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:47:42.65 ID:DzmSAS1W0.net

綾波が初めてのオナネタってやつ多いやろ




69:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:47:58.21 ID:Tpv+dMupd.net

ゼロ魔のタバサはアスカのバックグラウンドを持った綾波系キャラやから最強やな!




72:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:49:11.50 ID:RvjKzhu60.net


https://imgur.com/eV6A2z7

https://imgur.com/zUdgaR8





74:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:50:38.59 ID:0wOY3rVR0.net

男キャラで人気あるの最後の方にぽっと出たカヲルだという時点でなぁ




81:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:54:23.13 ID:RpfDR5nN0.net

>>74
ホントに最後の最後にだけ登場してしかも即死やもんな、カヲル君
まああとの男キャラ
トウジ、ケンスケ、加持、ゲンドウ、冬月、あとはオペレータの青葉だのぐらいやしなあ





86:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:59:18.66 ID:5e6Od+lza.net

>>74
逆に考えるんやたった一話限りでこんだけの人気を誇れる話が昔は作れた





75:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:50:53.84 ID:RvjKzhu60.net







76:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:50:55.38 ID:Wk/ShnML0.net

地味にBGMの良さもある




77:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:50:57.08 ID:f1cz+yQDM.net

ネチネチした陰鬱なシナリオが新鮮やったんや
藤子不二雄Aの話でロボアニメやってる的な





78:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:51:29.88 ID:k7QIKzOYr.net

アスカは最初からヒロインじゃ無かったとか言う奴居たけどアスカ来日〜男の戦いぐらいまでは明確にヒロインだったよな
ストーリー的に一番面白い時期だし





83:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:57:26.52 ID:RpfDR5nN0.net

>>78
その辺の間は間違いなくヒロインやな
綾波の出番減るし

敢えて言うならOPではアスカほとんど出てないから
OP作った頃はメイン扱いではなかったんかもしれんけど





80:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:53:46.63 ID:C7R57odTM.net

お母さんのクローンがヒロインになれるわけないよね😅




82:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:57:12.96 ID:a8q64iCLa.net

なんか、昔のエヴァだのナデシコだので盛り上がってるな




84:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:57:48.67 ID:YkzLxSESd.net

エヴァの話になるとドヤ顔でエヴァのテーマだの語り出す奴が現れては荒れてたのが常
語り出す奴が現れた回数なら間違いなくぶっちぎり日本一の作品





87:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:59:21.29 ID:RpfDR5nN0.net

>>84
エヴァ板なんてのがあるくらいやしな





85:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:58:18.75 ID:g0FeEHhA0.net

ファンはキャラにつく
長期作品はキャラを出しまくるから進まないけど出さないとファンが離れていく





88:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 05:59:48.56 ID:DEcQIksQM.net

残酷な天使のテーゼとモグ波のおかげやね




90:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 06:02:26.60 ID:9A+VmlbY0.net

ガイナックスにありがちな最初面白くて最後宇宙いってよく分からんくなるアニメやろ




89:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 06:00:06.04 ID:OfPPf3KK0.net

当時ってもう昭和生まれとかじゃん




元スレ 結局エヴァのTVシリーズが流行ったのって話の良さでも謎の多さでもなくロボットのデザインでもなく(2ちゃんねる.sc)

ラビット速報からのお知らせ







今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (6)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2022年01月24日 06:20
      • 「今のオタクは~」おじさんって
        いまだに無口系不思議ちゃんヒロインが作中に一人は絶対居るのを知ったら
        余計に「今のオタクは~」と逆恨みしそう
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2022年01月24日 06:38
      • TV版直撃世代じゃないけど、程々のエロさとそれなりのグロさちゃうの
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2022年01月24日 08:00
      • テレビ放送直撃世代やけど、綾波の存在はデカかった。当時のオタクは全員綾波に恋しとったし、エヴァ以降のアニメには大体綾波みたいな無感情美少女枠が設けられた。
        でもそれはあくまで一部の現象であって考察しがいのある難解なストーリーと、なによりオタクはシンジ君に自分を重ねとったんや。
        当時のエヴァのアンソロジー本や同人のあとがきに「シンジにシンパシーを感じる、俺の中にも彼と同じ部分がある」とか浸ってる文章むちゃくちゃあるで。
        まぁそれは後に勘違いだと分かるのだが。
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2022年01月24日 10:25
      • 庵野秀明の脚本演じるただの劇中劇だってシンエヴァでわかったろ?
        漫画版は貞本
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2022年01月25日 17:52
      • エヴァのBGMってパクリばっかりだけどな
        鷺巣が悪いんじゃなくて庵野がリクエストした結果だけど
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2022年01月25日 22:12
      • 要因一つだけ出せって言われたらガイナックスがやったからだろとしか思わんな
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...