【画像】昔の韓国語、ほとんど読めるwwwwwwwwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:25:50.029 ID:VCb9rrkU0.net






3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:27:43.668 ID:VCb9rrkU0.net






14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:43:38.623 ID:KfRN0HRo0.net

>>3
この鳥瞰図手書きなのかなあ





19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:51:58.963 ID:VCb9rrkU0.net

>>14



これとかバリ読める





4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:27:48.432 ID:+fAShL0I0.net

思ったより読めた




5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:28:27.020 ID:YFFh/2Al0.net

ホントだ
中国語より全然読める





6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:28:35.337 ID:OSdcZ7nC0.net

日本でもひらがなだけにしようとか英語にしようとかなんやかんや言われたことあるしな




7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:28:40.477 ID:YtDJbRRZ0.net

見出しは読めるな




8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:29:57.269 ID:lfY1HqMi0.net

むっちゃ読めるじゃん




9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:31:15.329 ID:VCb9rrkU0.net






48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 02:18:47.985 ID:mQe1Dw9G0.net

>>9
ハングル以外読めるわ
つーかハングルいらなくね





10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:31:21.845 ID:MT1Sr6Wh0.net

ハングルよりこっちのがいいだろ




11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:34:45.145 ID:5NXrmJd7a.net

今のオールハングルは日本で言えば
ほぼ全部平仮名にしたようなもんだから本来は漢字に直せるんだよね
ハングルの同音異義語漢字に直しましたみたいな一覧画像も興味深かった





12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:36:34.783 ID:qUIOpph40.net

ひらがなポジか




13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:41:47.042 ID:7jpS/3510.net

助詞がひらがなからハングルになってる感じか




15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:46:23.644 ID:+fAShL0I0.net

ぜんぶひらがなでかくってものすごくよみにくいな
ぜったいかんじつかったほうがよみやすいしつたわりやすいだろ





20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:52:40.685 ID:VCb9rrkU0.net



何の集いのなのかだいたいわかる





46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 02:15:57.360 ID:6qDFpO2V0.net

>>20
へたくそな字だなあ





21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:53:14.454 ID:d8YATvPY0.net

同じ国だったしな




22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:54:02.767 ID:vWQzFTSf0.net

元々漢字読みから来たんだろうなって単語も多いよな
約束(ヤクソッ)とか感動(カンドン)とか





29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:14:01.668 ID:PVH0lHOe0.net

>>22
国家(クッカ) 民族(ミンジュク)

とかな





52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 02:55:05.163 ID:3DNrrZr30.net

>>29
やっぱ似てるんだなー読めなくもないっていう感覚
主人公(チュインゴン)を知った時はなんかなるほどー!ってなったわ





23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:54:11.896 ID:YZAP9Ycx0.net

漢字って便利だな




24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:54:41.316 ID:5NXrmJd7a.net

平仮名で言う「こうしょう」の標準中国語、現代広東語、韓国語、古い日本語表現






25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 23:56:32.859 ID:A8CGqjKL0.net

>>24
いい画像だな





28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:01:38.716 ID:O/vQhF8qH.net

やっぱり漢字便利だなー
昔から謎だったんだけど朝鮮の人って今はハングルしか使わないのに漢字で書かれる人もいるじゃん?あれってどうやって決めてるの?漢字の名前とハングルの名前があるの?
あと確か頭の濁点発音しないけど濁点つく名前良くあるじゃん?向こうじゃ発音違うの?





30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:20:58.486 ID:RIcN0vzta.net

>>28
日本でも戦前生まれの字が読めないばあちゃんで
平仮名で戸籍登録してるような例はあるし
たとえばそんな「とめ」さんが
まあ本来は子供がここで止まるようにって意味の名前だから
大体留とかの漢字に直すのは難しくないみたいな話なのかなと
発音はしらん





41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 01:12:20.674 ID:zKipG5ytM.net

>>28
名前に関しては基本漢字らしいぞ
ただ最近の若者とかは自分の名前すら漢字で書けなくなってるとか
ハングルはあくまでも読み方を表した文字





44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 02:12:15.070 ID:O/vQhF8qH.net

>>41
マジで!?ありがとうそうなのか
前に釜山に行った時看板にも新聞にも漢字がなくてさ全部ハングルなのに漢字表記があるの不思議に思ってたんだ
ハングルは表音文字でひらがなとかローマ字みたいなもんだし不都合無いんだろうかとか疑問は尽きないわ
自分は言語苦手だけど楽しいよね・・・





50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 02:22:35.029 ID:mQe1Dw9G0.net

>>41
基本漢字なのに自分の名前すら漢字で書けないって相当だな
若い子は自分の名前くらいは記念に書けるようにしとこうみたいな感覚はないのかね





31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:30:12.587 ID:anOIZ2Lx0.net

韓国語よくよく聞くと同じ漢字の読みだなってのあるよね




32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:35:18.068 ID:1W6DQsaSa.net

韓国語できる友達に旅行ついてったことあるが
飲食店のお会計は、計算(ケーサン)
整形は、ソンギョン
これは覚えた





34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:42:11.066 ID:sO/McDeja.net

併合時代にハングル推奨して漢字と混ぜた文での教育始めたんだよな
漢字捨てるなんて勿体ない





35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:43:08.542 ID:lxuYfioGr.net

>>34
大東亜共栄圏の阻止やぞ





36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:44:49.775 ID:1W6DQsaSa.net

中国人て日本語どれくらいわかるんかな




51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 02:24:59.255 ID:mQe1Dw9G0.net

>>36
免税店で働いてたことあるけど漢字の単語の筆談でざっくりやりとりは出来た





37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:50:01.808 ID:g71YgfkL0.net

韓国の民族派には
「ハングルは独自の文字なので、これを軸にすべし派」と
「古来からの民族の歴史を知るためには漢字を知らなければならない派」がいる。

で、あらゆることが学問的な裏付けなしの国民感情で動く国なので
「野菜(ヤチェ)」は、日本式の漢字語にハングルをあてた物で日帝残滓だから
「菜蔬(チェソ)」と呼ばなければならない
という運動もあった。
ところが国立言語院だかなんだかが調べたら「日本関係なく、昔からヤチェという言葉使ってました」と判明。

漢字しらんから、過去の文献読めない人だらけらしい





38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:50:15.438 ID:rxXv0Guma.net

漢字にとって変わるハングルが受け入れられたのは
そもそも朝鮮の識字率が低くてどうせ漢字も読めなかった
が前提としてあったりする
まさに識字率改善のためのハングルだからね





39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/28(水) 00:54:29.903 ID:sqEcMMSGd.net

なんでお前らそんなに韓国語詳しいんだよ





元スレ 【画像】昔の韓国語、ほとんど読めるwwwwwwwwww(2ちゃんねる.sc)
ラビット速報からのお知らせ







今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (57)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 08:52
      • 昔の韓国語じゃ無くて日本式漢字+ハングルですから
        読めるのは当然
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 08:56
      • ハングルは平仮名みたいなモノって聞いてたから李承燁とか野球選手が漢字を引っ提げて来日するのが不思議だったんだよね
        現地に行けば漢字じゃ表せない名前のヒトとかもいるのかな?
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 15:00
      • >>2
        韓国の戸籍ではハングルでの名前(正式)と、それに対応する漢字名を書く欄がある。ただし漢字名は必須ではないのでハングルの名前しか持っていない人もいる。
        あとは固有語(日本で言う和語・大和言葉)の名前を付けるなら対応する漢字がないからハングルだけになる。日本と違って固有語に漢字を当てないから。
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 08:59
      • ボーボボかと思ったら違った
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:00
      • 植民地にされたと被害妄想して漢字捨てたんだからしょうもない
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:05
      • 大英博物館の韓国コーナーの文献は漢字ばかりだった記憶ある
        随分前から漢字の教育は受けてないようだから今は読み書きできない人が大半
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:09
      • ※2
        漢字禁止にしちゃっているからその後の人達は漢字の名前がないだろうね。
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:10
      • ひらがなと違って音節の数が段違いだからイメージと違って読み間違いはほぼやらんぞ ハングルの文字列内にピンインに相当する情報入ってるから識別は容易
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:27
      • 漢字捨てるとか愚かすぎるわ
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:34
      • >>8
        母国語捨てさせようとしたのは旧陸軍だろ
        日本の黒歴史
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 13:56
      • >>9
        日本人教師はハングルを教えてたが、朝鮮人教師は日本に媚びるために日本語を教えてたって朝鮮人の証言が残ってるんだが
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:38
      • 政治的な意図で反日教育していたら
        漢字文化まで否定して学問や利便性にまで不便な影響を与えるようになったアホしか居ない国
        それが韓国です
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 10:07
      • >>10
        パク・クネの親父が暗殺されたのが大きいと思う。あれなら上手く反日をコントロールできただろうに。
        常に最悪の選択をする朝鮮人らしいと言えばらしいけど日本にとっちゃ僥倖。やっぱり八百万の神は伊達じゃない。
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 09:58
      • もとは全部中国からパクったんだから喧嘩すんなよ
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 10:00
      • 名前書けないのは親がかわいそうだわ
        漢字は完全に消えたわけじゃないんでしょ?
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 10:03
      • 結局立地条件が悪すぎて自立できない民族だから、敢えて便利な漢字ハングル混じり文を捨ててまで民族のアイデンティティを確立しようとしたんだろうな。
        可哀想と言えば可哀想だがさっさと李氏朝鮮に戻ってほしい。

        ユーラシア大陸と朝鮮半島のつなぎ目みたいな所にアルプス山脈みたいな障害物があったらどんな歴史を歩んだんだろうか?

      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 10:13
      • >>13
        日本みたいに中国の良いところだけ取りつつ、侵略はされない歴史を歩めたかも
        地政学的に弱い半島かつ隣国にヨーロッパ諸国をひとつにしたような超大国の中国がほぼずっと隣国にいたのは運がなかったな
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 10:15
      • いつか知らんが日本統治より前の時代、上の人間は漢字で統一しようとしたけど、識字率低すぎて漢字統一諦めたと聞いたんだが、これってマジな話なの?
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:53
      • >>16
        だから16世紀頃に出来たハングルをわざわざ日本人が引っ張り出してきて教えたのですよ。
        なのになぜか連中の頭の中ではハングルを捨てさせたのは日本と言うことになってる。
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 10:28
      • チャングムの誓いを見てると時々NHKの説明コーナーがあって、あちらでは名前を呼ぶとき最初の音は濁らないから、姓名がソ、ジャングムでも名前だけで呼ぶときはチャングムと呼ぶと説明してるのが勉強になった。ムン・ジェインさんは名前だけで呼ぶとチェインさんかシェインさんなのかな?
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:00
      • >>24
        こうしてみると、日本語がいかに漢字ありきで簡略化されてきたかが分かるな
        漢字がなかったら概念として区別不可能だった言葉たくさんあるやろ
        一つの漢字に同じ訓読みが割り当てられるケースも多々あるし、日本古来の言葉って相当語彙が乏しい気がするんだが
        まあいい意味で解釈すればそれだけ行間が重要な奥行きのある言語ってことになるが
        漢字のおかげで言語としての幅が10倍以上拡張されたのは間違いないと思う
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:10
      • ハングルってひらがなみたいな扱いってことか
        ひらがなだけだと意味わからんと思うんだが、よくハングルだけで伝わるな
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:45
      • >>19
        一応日常で使うパターンに限定しても2000パターンくらいの組み合わせがあるらしいので、ひらがなよりは情報量は多いはず
        ただ、漢字+ひらがな+カタカナの日本語の情報量には到底及ばない
        と言うか日本語はこのおかげで世界でも有数の「読み速度」を誇る言語らしい
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:21
      • 理念、言語化を日本が再編纂してるからな。
        概念のなかったモノは全部日本語熟語、あとから音を当てはめただけ。
        所詮は、表音文字だからね。
        意味はあってない
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:51
      • 韓国と中国が漢字から離れた理由は、識字率が低かったから。
        日本も戦後、GHQによって漢字を捨てるように命令されかけたが
        識字率が高かったために漢字は残った。
        だだし、かなり簡略化された。
        (このタイミングで、名字変更した人も多かった。
        斎藤、齋藤、齋藤が、斉藤になったりとか
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 11:51
      • やっぱり日本って………
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 12:26
      • 良スレ
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 12:39
      • 北朝鮮だと今だにあんな感じ?
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 13:07
      • 日本語と韓国語は文法がそっくりだから、
        単語さえわかればかなり理解できるだろうね
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 14:14
      • 同音異義語多すぎてめちゃくちゃラップがはかどりそうで草
        併合中は公娼、今は痛みの公傷、だから日本へ賠償の交渉
        なんでもありやん
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 15:40
      • 西洋の言葉は日本が翻訳したものをそのまま使ってるものが多い中国語と韓国語
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 15:43
      • 朝鮮人は漢字捨ててアホになったよな
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 15:59
      • 漢字捨てた韓国人ってマジで馬鹿だな
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 16:02
      • とは言え日本人も四声とひらがな読みの対応がわかんなくなってるし。
        そりゃカタカナ語を漢字に直せなくなってきてるの分かるよね。
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 16:34
      • >>34
        それに関しては福沢諭吉みたいな影響力のある文学者なり学者なりが居ないのが大きいと思う
        数学とか一部の分野では専門用語をちゃんと日本語に翻訳してるけどね
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 16:18
      • 中国人も朝鮮人もこんなところで妄想全開してないで
        さっさと誇らしい祖国に帰国してください
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 16:18
      • カタカナ語w
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 16:26
      • 日本語の漢字だね
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 16:44
      • 今はこういう日本由来の物は別の語句に変えようとしてるね。
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 17:00
      • さすが日本人が文字を教えただけある笑
      • 41. 日本人
      • 2021年04月28日 17:52
      • 私は、昔は韓国と日本が仲良くしてアジアのけん引役になるだろうと思ってハングルを勉強しましたが、今では飲み屋の掴み位にしか役立っていません。「ママさん、アンニョンハセヨ!」てな具合です。
        ハングルには、発音が決まれば意味がほぼ一つしかないのにくらべ、日本人は小さいころから、ひらがな、カタカナ、漢字で物を理解しているので、「ハナ」という言葉にも当てはまる漢字が沢山あり、文章の前後関係から、漢字は勿論、それを発した人間の背景まで読み取れるときがあり、情緒的であるように思いますね。
        韓国人が単一的な考えしかできなくなってきたのは、そのような事も関係しているかもしれません。
        私は、彼らが漢字を捨てた事は偉大な損失だと思っています。
      • 42. 日本人
      • 2021年04月28日 17:53
      • 私は、昔は韓国と日本が仲良くしてアジアのけん引役になるだろうと思ってハングルを勉強しましたが、今では飲み屋の掴み位にしか役立っていません。「ママさん、アンニョンハセヨ!」てな具合です。
        ハングルには、発音が決まれば意味がほぼ一つしかないのにくらべ、日本人は小さいころから、ひらがな、カタカナ、漢字で物を理解しているので、「ハナ」という言葉にも当てはまる漢字が沢山あり、文章の前後関係から、漢字は勿論、それを発した人間の背景まで読み取れるときがあり、情緒的であるように思いますね。
        韓国人が単一的な考えしかできなくなってきたのは、そのような事も関係しているかもしれません。
        私は、彼らが漢字を捨てた事は偉大な損失だと思っています。
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 18:26
      • 3 漢字を捨てたから歴史書が読めず
        変なファンタジー小説を歴史と
        勘違いして騒いでる。
        歴史教科書自体が反日、ウリナラ自強
        ファンタジーだから民族のアイデンティティが
        ブレまくっている。

        さらに外来文化をハングルに訳すさい
        同音異義語が増えすぎて収拾がつかず
        言語的限界を迎えつつある。

        北朝鮮の方がまだ漢字文化が残っている。
        将来的にはハングルだけでは言語機能に
        限界があるため、英語を母国語にするか
        北朝鮮統一下で漢字復活、漢字を読めない
        韓国人は奴隷階級になると予想する
        シンクタンクが複数ある。

      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 20:37
      • 韓国は同音異義語多いのに、漢字を捨てて不便が多くなってる…と聞く。
        単語の半分以上が漢字由来のベトナムってどうなってるのだろう?

        漢字捨てて全部アルファベットになったので、ベトナムも同じ問題起きてたりするのだろうか(謎
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 20:39
      • ※27
        朝鮮半島統治にあたって日帝が教育制度を広めたわけだがその初等教育のテキストは日本のそれをもとに日本人が作ったんだ。 まあ同じになるよね。
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 21:09
      • 日本は江戸時代までは方言が凄くて伝わり辛いから、全国で通じる言葉を明治初期に作って
        学校教育を使って覚えさせたみたい。
        宮脇淳子先生の話だと朝鮮半島の各方言を調べて標準語を作ったのも日本人学者だと。
        だから日本語と語順が一緒になったのかも。日本語も覚えさせないといけないし。
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 21:54
      • そりゃ読み書きできない層にハングルも含め読み書き教えたの日本政府・朝鮮総督府だもんな。そりゃ漢字はだいたい読めるわな。
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月28日 22:14
      • だいたい読めるもくそも
        終戦まで日本やったんやから
        ハングルは平仮名の代わりやし
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月29日 10:58
      • ※4
        被害妄想じゃなくて、アメリカがそういう教育をしたんだよ。
        「朝鮮は日本に植民地にされていた。だからアメリカ様が悪い日本を退治して朝鮮を助けてあげた」って。
        で、それを信じ込んで今に至る。
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月29日 11:45
      • 韓国人のリテラシーがおかしくなってきたのは漢字を追放したころからなんだよな
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月29日 19:23
      • 文字を変えるのは 歴史を書き換えるため。それにより、新時代の雰囲気醸成とそれ以前の資料が読めなくなり、新政府の主張する歴史が定着する。 
        中国の簡体字、日本の戦後の国語改革も同じパターン。半島ばかりを言うのはどうかと思う。
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2021年04月29日 21:38
      • 言語って、その民族の文化そのもの、ってくらい大切なものなのに
        言語を捨てるとか、何もなくなるに等しい行為
        韓国はそれをやっちゃった
      • 53. 名無しのうさぎさん
      • 2021年05月01日 15:25
      • こうしょう の右ふたつの欄の説明、あの国らしくでたらめ。
        こうしょう は江戸末期から
        かふしやう だのなんだのは 奈 良 時 代 ですと。
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2021年05月01日 15:27
      • こうしょう になったのは 第二次世界大戦後 しばらくたってから。
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2021年05月01日 18:05
      • 福沢諭吉が訳したような言葉は日本語参考にして導入されたから日中韓で共通してる
      • 56. 名無しのうさぎさん
      • 2021年05月06日 06:45
      • 李承晩は日本復帰を拒否して国民から恨まれていたので
        無垢な子供を騙すことにした
        漢字教育を禁止し日本の書物を理解しにくくしたのだ

        漢字教育を復活させない限り
        あのアホどもと量産は終わらない
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2021年05月08日 19:26
      • 九州新幹線だと韓国語のアナウンスも流れるけど何となく意味がわかるんだよな
        どっかの方言と言われてもあまり違和感ないくらいのレベル
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...