【画像】AIで無くなる仕事と生き残る仕事がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 12:54:18.229 ID:i3FBu9KQ0.net
不審者感知しても警備員いなかったらどうすんだよ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 12:57:44.281 ID:sx+9lX/6p.net
>>2
ロボ警備員とロボ警察官とロボ検察官とロボ弁護士とロボ裁判官で対処
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 12:54:53.241 ID:hvdEkUlIp.net
薬剤師いないと医者が変な薬出したとき副作用で患者死ぬよ?
123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:42:13.319 ID:g+4UPS7N0.net
>>3
AIでよくね?
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:46:57.267 ID:npCx3ZaH0.net
>>3
そのチェックも全部コンピュータで済むけど
209:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:14:53.226 ID:AZrU5xN/0.net
>>3
たぶんAIのほうが正確で間違えないと思う
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 12:58:47.777 ID:4I2deVhB0.net
心理カウンセラーとツアコンはなくなる
「なくなる仕事」は全部残る
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:03:02.682 ID:uzYgR7W80.net
清掃員をAIロボで代替って難しいぞ
ルンバで床掃除すればいいだけじゃないからな
それにロボを買うよりも人間を最低賃金で雇用する方が安いから清掃員は当分安泰だよ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:04:15.059 ID:R9Rx55X70.net
>>1
現実では逆だよな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:05:00.212 ID:ivhzrboH0.net
タクシー運転手が無くなるわけないだろ……
人の運送という重要な仕事だろうが
これ作ったの社会人エアプか?
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:33:55.309 ID:vioRqBO/0.net
>>14
お前頭悪すぎ、運送自体が無くなるわけないだろ…
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:05:21.506 ID:uzYgR7W80.net
歌や漫画もAIが作る時代が来るだろう
今既に歌のウマさをAIが判定したりAIに手塚治虫をさせたりしてる
売れやすい作品をAIが判定してより面白い作品に、というのがスポンサーの要望になっていくだろう
AIに評価されない作品を書く作家は淘汰されていく
その次は作品自体をAIが作っちゃう
AIが作る歌や漫画をAIが観賞する世界になる
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:05:43.501 ID:ILq7oSG60.net
>>16
既に曲はAIが作ってるしな
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:12:05.505 ID:cnFMMVYM0.net
>>1
レジ係は無くなりつつあるかな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:12:45.794 ID:OtxmIvDb0.net
レジはマジでこの世から消えてほしい
いちいち袋要りませんやらポイントカード無いですやら支払い方法とか言うのダルすぎだし接客態度が気になることもなくなるし早く全部無人になれ
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:20:09.130 ID:ePfOqlS80.net
>>32
機械のスピードが遅いとキツそうだよな
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:21:52.666 ID:C9gAeLwv0.net
>>32
働いてる側もイヤイヤやってるしな
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:13:39.449 ID:ozeqrMQ0d.net
まさか切符切る駅員が居なくなるとは思ってもみなかったしな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:14:12.816 ID:wYG8Kfq00.net
>>35
今自動改札だからな
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:14:00.895 ID:wYG8Kfq00.net
もし仕事が無くなったらどうやって収入を得ればいいの?
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:18:29.885 ID:Qz0+18qt0.net
>>36
産業の本格的な自動化進めるなら
それと同時にさまざまな支援制度で大衆を労働から段階的開放させていくのも道理
ではあるんだけど現状ではそのへんの意識も制度もまったく進んでないんで
このまま自動化すると一部が肥えるだけで大半の民衆はどん底に落ちる更なる格差社会になる
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:24:46.619 ID:f4EGvbv50.net
>>36
AIに仕事させるかAIでは対応できない専門技能かAI投入する価値もない単純労働のどれか
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:15:51.149 ID:C9gAeLwv0.net
タクシー運転手は、技術より法律的整備が永遠に整わないだろ。
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:20:03.382 ID:efmZ2fNHM.net
減るけど全部なくならない
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:20:31.944 ID:+BoJP3Hm0.net
高校の教員はいらないという解釈でいいのか?
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:21:35.348 ID:fWvxSXPY0.net
>>55
正直マストでは無い
勉強教えるだけなら東進みたいにVTRでいいし
ただクソガキどもを統率する人間は必要
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:23:58.644 ID:+BoJP3Hm0.net
>>59
なるほどなあ
小中は集団生活とか勉強以外に教えることがあるってことか
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:20:55.273 ID:KSfsDn+90.net
心理カウンセラーはなくなるだろ
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:23:02.298 ID:UJM9zYZtd.net
教師データに偏りが出るから結局はAI先生も差別大好きになっちゃうw
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:26:54.198 ID:BE8o37krr.net
医者は怪しい
その他の事が賄えるぐらいAIが発達したならいけそう
153:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:54:09.565 ID:55o72rFM0.net
AIでトイレの隅々まで清掃できるんか
157:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:54:58.510 ID:CwbugCUE0.net
>>153
出来るぞ
こちらお値段3億円となっております。
161:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:55:56.463 ID:55o72rFM0.net
>>157
まじかよ
そんなに進化してたのか
163:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 13:57:30.825 ID:ShXUD+Rf0.net
>>161
床だけで良ければ近いのが災害用にある
流石に天井のシミとかになってくるともっと値段上がるけど
181:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:05:44.278 ID:waT9k4xB0.net
AIに代わる人間なんか40年使ってたかが1億~2億だしなぁ
それなら人間で良くね?ってなるし
199:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:13:24.096 ID:cy6pobv10.net
AIの定義すらわかるやつおらんやろ
202:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:13:46.288 ID:sl4yCTCDd.net
>>199
AIの定義って専門家の間でも意見割れてね
208:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:14:50.063 ID:cy6pobv10.net
>>202
だからいないって書いたんや
213:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:15:19.891 ID:sl4yCTCDd.net
>>208
なるほどそういうことか
201:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 14:13:26.485 ID:sl4yCTCDd.net
お前らイライラしすぎでワロタ