【画像】江戸時代の飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:11:21.391 ID:nSPqpRQ7a.net

旨そう






2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:12:11.804 ID:++9GkRTJ0.net

きっつ




4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:12:54.094 ID:T2r7jbjya.net

こんな豪華なの食えるの大名だけだろ




6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:13:30.413 ID:b4AK4jxO0.net

米に対しておかずが少なすぎる




7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:13:34.920 ID:VRmGIATo0.net

タンパク質どこ?




9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:15:23.219 ID:pedStJkd0.net

かなりお金ある人の食事
庶民はおかず2品以内でしょ





11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:15:39.481 ID:o1jbnYII0.net

だから日本人は米が好きなのか




12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:15:46.735 ID:UzqGPCcT0.net

これ味噌と塩どうやって食べるの?




13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:16:40.534 ID:4UTOsIA90.net

>>12
ぺろぺろなめるんじゃねえの?





14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:16:59.666 ID:nrBnCJCL0.net

>>12
味変だよ





15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:18:08.423 ID:XQMI9/st0.net

力仕事ばかりだったんだなって想った




17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:21:42.365 ID:m3hlAYc+0.net

玄米とかクソまずいぞ
麦飯の方が遥かに旨い





18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:24:45.178 ID:rEtN8FbD0.net

おかず大杉では?
1~2品だろ





19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:24:52.801 ID:7d7i9C8Y0.net

脚気になるし




23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:26:38.598 ID:N51VKBz50.net

そもそも醤油や砂糖が調味料として普及したのすら幕末以降だからな
それ以前は酢か酒か味噌か塩だ
地獄だろ





31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:54:07.657 ID:vRQ1EYZ6a.net

>>23
その辺は諸説ある

味噌作ってる時に出来ちゃう溜まり醤油は
参勤交代に伴って物資が盛んに移動するようになった江戸時代に広く普及した

その後、現代の濁りのない「すみ醤油」を専門的に作る蔵が作られて
大阪や江戸など都市部で使われるようになり、オランダに輸出したりもした

さらに国内向けに大量生産できるようになったのが幕末から

という説もある





24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:26:57.856 ID:yLZ3EOYo0.net

普通にうまそう




25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:27:38.730 ID:T2r7jbjya.net

醤油なかったんか
意外





26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:29:04.777 ID:IFNjhssk0.net

タイムマシン乗ってごはんですよ差し入れに行きたい




37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:16:18.417 ID:vRQ1EYZ6a.net

>>26
もうあったんじゃないかな?

食い道楽の家康がエリート漁師部隊を作るために
大阪の佃から腕利き漁師を呼んで住まわせたのが
現在の東京の佃島で、わざわざこのために埋め立てた

で当時、大阪・奈良は醤油作りの最先端だったんで
漁師たちは醤油に慣れていて
自分たちで食う魚は醤油で煮詰めて保存した

これを家康がグルメ認定してバズり、佃煮が爆誕
いろんな食材が佃煮にされるようになった

んで家康は海苔が大好物だったので
佃煮メソッドで調理された海苔があってもおかしくないかも

ただ砂糖を量産するようになったのは後の秀忠の頃で
この頃はまだ砂糖が貴重だったので
今よりずっとしょっぱいものだそうな





27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:29:21.697 ID:ZTh8WHvy0.net

こんな飯で武士は筋肉達磨になれたの?




28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:31:52.604 ID:yVeVRkGXM.net

おかず多くない?
漬物一品だけでしょ





29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:37:20.110 ID:T2r7jbjya.net

武士は猪とか捕まえて食ってたでしょ




30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:39:51.054 ID:n1EV1u5s0.net

米1kgて





元スレ 【画像】江戸時代の飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(2ちゃんねる.sc)
ラビット速報からのお知らせ







今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 06:02
      • 今みたいに品種改良される前だし、美味しいお米に慣れてる今だと糠臭くて食べられなさそう。
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 06:30
      • 砂糖の普及ていうても諸越はだいぶ前からあるだろう、三大銘菓だぞ
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 06:37
      • 江戸時代からTANITAの計量器あったんだな
        やっぱ進んでるわ
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 07:21
      • この記事大人気だな😭もう何回目?
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 07:52
      • タンパク質どこって?魚見えないの?太ってて目が開いてないんだね。
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 08:02
      • 中村主水も普段、「目刺だけですか…」てボヤいてたもんな
        卵とか鰻とか精力つくようなの出して来る時は、「せん」さん色目使ってたもんな
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 08:21
      • 肉くれ、肉!
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 09:52
      • 飯に関しては

        将軍<<<令和生ぽだが
        急激な贅沢に進化がついて行けず
        糖尿始め成人病量産時代
        10万年はかかるな
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月20日 15:00
      • 庶民でも町商人ならともかく農家とかはもっと質素だぞ
        米と漬物のみとか普通だったらしいし
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月21日 17:09
      • 魚以外は品種改良なしだから
        今の食になれてる人にはキツイでしょ
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2021年02月22日 17:21
      • 醤油なかったとか砂糖なかったとかという嘘に簡単に騙されるんだよね
        ヒゲタ醤油は江戸幕府成立から十数年後に創業しているのに
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...