【悲報】フィンランド語、ガチでムズイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:22:05.431 ID:OK/ElaFK0.net
Hei! = やあ
Hei! Hei! = またね
Hei! Hei! Hei! =気を付けろ!直ぐに危険が迫ってる!
Hei! Hei! Hei! Hei! = こっちを見ろこのクズが

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:22:41.455 ID:leGENThc0.net
カラスの鳴き声かな
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:22:56.732 ID:CU1n1fwS0.net
ウグイスの鳴き声かな
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:25:02.740 ID:OK/ElaFK0.net
>>2
>>3
ワロタ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:23:40.897 ID:Rh54qIZ10.net
学園天国聴けないやん
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:23:44.017 ID:KDOpwpJy0.net
ヴィットゥとサータナとペルケレさえ覚えとけばいいよ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:23:46.722 ID:OK/ElaFK0.net
どうみても欠陥言語でワロタ
英語といいマジで日本語が1番分かり安くて美しいわ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:23:55.706 ID:ANA0YZJq0.net
鬼太郎のエンディングじゃん
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:25:00.237 ID:p3Pxg7MH0.net
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ)
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A
「なんや!」(かかってこい!)
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A
「なんや!」(やんのか?)
関西人B
「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人
「なんや?」(ケンカか?)
関西の衆人
「なんやろ?」(なんだろう?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい)
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西人A
「なんや?」(なんだ)
関西人B
「なんや?」(なんだ)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:27:47.277 ID:gnfiifMCd.net
>>14
これ何通りもあるように見せかけてあんまり意味の種類無いよね
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:25:09.566 ID:oyKZkAhY0.net
とっとっとーよりやべえ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:26:33.687 ID:zLXR9q89p.net
やあ!やあ!やあ!やあ!って迫ってくる奴いたら日本語でも同じだろ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:26:38.594 ID:LweI+Nzl0.net
音は日本語に似てるから割と親和性高いって聞いたことあるけど
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:28:09.564 ID:zmXE6OIm0.net
日本語だって
歯
母
ハハハ
といったように文字を重ねると意味が変わるじゃん
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:33:23.456 ID:xVw2bh8g0.net
>>29
歯、葉、刃
同じ発音で全然意味が違うから自分が外人ならキレるわ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:46:19.342 ID:LfoOPQ6X0.net
>>29
確かにそうだけどフィンランドのこれはそういう問題なのか?
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:29:30.072 ID:a8wV5SrA0.net
>>29
これ
母国語だから気づかないだけで日本語も相当むずいだろ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:36:07.901 ID:6sXpQkMQ0.net
>>30
日本語は同音異義語がクソみたいにあるから
インドヨーロッパ語族圏の人にとって難しいに決まってる
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:37:34.256 ID:gnfiifMCd.net
>>37
同じ単語にめちゃくちゃ意味を詰め込んでるヨーロッパ圏も似たようなもんじゃね?
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:33:46.822 ID:WpevCK2PM.net
宮崎弁
てげ=すごい
てげてげ=大雑把
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:40:22.216 ID:KEocClqMa.net
とうほぐと共通性あるな
寒冷地だから出来るだけ口を開けたくないから短い言葉で多くを伝えようとする
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:42:00.001 ID:hIot8ENh0.net
しょうへいへーい
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:45:30.256 ID:+RI463k80.net
もい!もいもい!
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/10(木) 00:00:06.340 ID:zajgqXhd0.net
日本語→シネマ
イタリア語→Cinema
スペイン語→Cine
英語→Cinema
フィンランド語→Elokuvateatteri
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/09(水) 23:30:44.112 ID:4B6zIi86d.net
ヘイヘイヘイで急に危険が迫ってくるの意味不明すぎる