スパコン富岳「満員電車内」飛沫感染計算を“拒否”
1::2020/12/08(火) 14:14:54.02 ID:Xha4GmYG0.net BE:422186189-PLT(12015)
スパコン富岳が「通勤電車内」飛沫感染計算を“拒否”のなぜ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282269
2::2020/12/08(火) 14:15:03.70 ID:Xha4GmYG0.net BE:422186189-PLT(12015)
新型コロナウイルスの「第3波」は収まる兆しが見えない。感染再拡大の一因となっている「Go To トラベル」は全面停止されないのに、各地で不要不急の外出自粛が求められ、3密回避やマスク着用が呼びかけられている。矛盾に満ちた対策が続く中、連日のようにメディアが取り上げるのは、理研がスーパーコンピューター「富岳」で計算した飛沫拡散シミュレーションだ。
飲食店やカラオケのほか、タクシーの車内や航空機内での飛沫の広がりを計算。衝撃的なのは咳の分析だ。運転席と後部座席の間にパーティションを設けていない車内では、エアコンの強い気流により発生した飛沫やエアロゾルは10秒以内に車内に拡散。パーティション設置とマスク着用で飛沫の拡散抑止効果がみられたという。
機内のシミュレーションでは、通常姿勢とリクライニング姿勢で乗客が咳をしたケースを分析。座席を倒していない場合は飛沫が前後1列程度、左右4列程度まで、リクライニングを使用した場合は前後2列、左右4列程度まで拡散した。こちらもマスクを着用すれば飛沫の拡散をある程度抑えられるという。
3::2020/12/08(火) 14:15:24.34 ID:Xha4GmYG0.net BE:422186189-PLT(12015)
ここで気になるのが、市民の移動の足として最も利用される公共交通機関でのシミュレーションがない点だ。3密と隣り合わせの通勤電車の分析がないのはなぜなのか。今後、公表の予定はあるのか。理研の回答はこうだった。
「タクシーと航空機内については、マスク着用について社会的にいろいろと議論もあるようなので今回取り上げました。一方、通勤電車については、既にマスク着用が一般化しているので今のところ予定はありません」(計算科学研究推進室)
推して知るべし、ということなのか。ハーバード大学院卒で医学博士・作家の佐門新氏(元WHO専門委員)はこう言う。
「風速別に野外活動中の飛沫到達数まで分析しているのに、通勤電車内のシミュレーションをしていないとは考えにくい。国交省が鉄道各社に要請している窓開け換気によって生じる風が飛沫をより遠くまで運び、感染リスクを大きく高めてしまうような結果が出たため、国交省に忖度して封印しているのでないか。そう疑ってしまいます。実際に中国では、レストランのエアコンの風が原因で感染を広げた事例が報告されています」
パニックが生じるほどの結果だったのか……。
4::2020/12/08(火) 14:15:24.86 ID:Vt1m4yvk0.net
は?
173::2020/12/08(火) 14:52:40.93 ID:C80e4nGt0.net
>>4
みんな事実を知ったら定期軒買ってくれんやろ
5::2020/12/08(火) 14:15:53.81 ID:Uf8f/YjB0.net
テレワーク推進のためにも公表すべきだろ
43::2020/12/08(火) 14:22:19.19 ID:ny5pK/L/0.net
>>5
テレワーク出来ない現物を扱う工場は止まってよいと?
166::2020/12/08(火) 14:50:12.79 ID:xMG8wsjq0.net
>>43
少しでも電車の混雑緩和させるべきだろ
178::2020/12/08(火) 14:54:31.37 ID:qfqncgTn0.net
>>43
出来ないやつは仕方ないけどテレワークできる企業が実施したら満員じゃなくなるんだから仕方なく電車に乗る層のリスクは軽減出来るだろ
223::2020/12/08(火) 15:22:44.60 ID:bauuVssV0.net
>>43
車で行けばいいんじゃね?
243::2020/12/08(火) 15:35:21.23 ID:QOirqhvG0.net
>>43
できるやつがテレワークに移行すれば
その分できないやつの通勤経路が安全になるだろ
6::2020/12/08(火) 14:15:56.42 ID:Q7VqYvOx0.net
時間かかるからかと
153::2020/12/08(火) 14:45:40.90 ID:40Iy8lVK0.net
>>6
時間の掛かる計算をするためのスパコンなんだがな
本当に処理能力が追いつかない計算量ならそのように発表すればいいだけだし
8::2020/12/08(火) 14:16:24.45 ID:uVLx7K6k0.net
トンキン崩壊するからねw
12::2020/12/08(火) 14:17:23.08 ID:kPBEsxe90.net
政治家や事務次官級の連中は満員電車に絶対に乗らないから
そりゃそうなるわな
134::2020/12/08(火) 14:39:45.39 ID:DXKuGeNv0.net
>>12
省庁で誰か一人でも乗ってたらそこから全体に広がるから意味ないぞ
141::2020/12/08(火) 14:42:12.81 ID:kPBEsxe90.net
>>134
事務次官級のに接触出来る職員なんて割合でいうと1/100以下だけどな
14::2020/12/08(火) 14:17:41.20 ID:pe10Ay2F0.net
拒否だと!?馬鹿な!
ってアニメならありそうな展開
78::2020/12/08(火) 14:28:18.72 ID:YKk17Azd0.net
>>14
エヴァだな
230::2020/12/08(火) 15:26:07.35 ID:zPIDzD7u0.net
>>14
ブラックジャックでもあったな。
医療ロボットがゴネるやつ
15::2020/12/08(火) 14:17:45.31 ID:UFmzxPPE0.net
電車が感染リスク高い結果が出たら、日本終了だからなw
16::2020/12/08(火) 14:17:53.77 ID:KPvC5et10.net
最新のスパコンは空気を読むこともできるのか
69::2020/12/08(火) 14:27:06.31 ID:9Xncwsq00.net
>>16
MVP
24::2020/12/08(火) 14:19:01.38 ID:uVLx7K6k0.net
日本人の65%はクルマでの通勤通学です
さらに徒歩とバイク自転車をのぞけば、電車組は実はマイノリティ
28::2020/12/08(火) 14:19:43.54 ID:BykNQFwH0.net
忖度もNo.1なんだよ
文句あるか
31::2020/12/08(火) 14:20:29.93 ID:4/K6mknr0.net
計算しない自由か
理系のくせに生意気だぞww
138::2020/12/08(火) 14:41:23.27 ID:jPTonySN0.net
>>31
優秀な文系なら計算できるんでしょうな。
是非お願いした。
35::2020/12/08(火) 14:21:00.53 ID:7xI/Qmu/0.net
そんなくだらないものよりもよっぽど重要なことはあるよな
47::2020/12/08(火) 14:22:48.32 ID:3WjhnR+d0.net
そりゃまあ密密密だからなぁ
53::2020/12/08(火) 14:23:39.87 ID:gIryIAX20.net
Goto反対するより、まずは満員電車から止めてよ
59::2020/12/08(火) 14:24:31.02 ID:KPvC5et10.net
>>53
家族で車移動なら何の問題もないしな
公共交通機関を規制したほうが良い
富岳じゃなかったのかもしれんが
まあどっちにしてもアレにあんまり意味があるとも思えんが
あくまで飛沫であってウイルスじゃないからな、あの点々は