韓国「折りたたみスマホ!」中国「巻取り式スマホ!」 (※画像あり)
1:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:25:37.47 ID:zwheGqf40.net
日本どうすんのこれ
折り畳みスマホ
https://1.bp.blogspot.com/-pFjR8HVHs9k/X05h1ZI_tEI/AAAAAAAAKog/BkkHNB8jXXYkpYJza4KdDYQFce9CBoOPgCLcBGAsYHQ/s640/GIF%2B7.gif

巻き取り式スマホ
https://imgur.com/UN5xbyR
https://imgur.com/ABUBujN
4:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:26:44.33 ID:zwheGqf40.net
日本のスマホメーカーもなんかやろうや
5:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:27:08.33 ID:Z8Cteu8P0.net
日本には簡単スマホがあるから
6:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:27:10.28 ID:9MGprgJS0.net
じゃあくっつくスマホやね
83:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:44:05.74 ID:ml3yoGmK0.net
>>14
これ持ってたで
ディスプレイ側がすぐ電池無くなって、キー側から充電始まるとアプリが落ちる欠陥品や
7:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:27:40.92 ID:IJe4uGmV0.net
やわらかスマホ
8:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:27:42.76 ID:UfuK3Dtd0.net
やわらかスマホあるやん
10:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:28:04.54 ID:30aAvju1d.net
石鹸で洗えるから…
11:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:28:07.52 ID:9DTlPCMV0.net
タッチ操作って感度悪いと、くっそイライラするなこれ
やっぱボタンでええわ。押した感がないと
182:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:05:42.80 ID:6n0vXv0w0.net
>>11
感度じゃなく手がカサカサなんやで
おじいちゃん
13:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:28:36.20 ID:Bf/6Cvd9d.net
中国のスマホええな直ぐ壊れそうやけど
15:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:28:59.66 ID:9Q7ROJD9M.net
こんなもん出して技術大国の日本のスマホに勝てると思ってるのが滑稽やなw
18:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:30:15.09 ID:zwheGqf40.net
>>15
もう何年も前に勝ってしまったようだが?
16:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:29:20.39 ID:oCbJAzX9a.net
日本にはゴミみたいなプリインストールアプリがあるから…
17:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:29:43.73 ID:H7reHUhcp.net
昔のガラケーと同じガラパゴス化やん
19:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:30:41.70 ID:FGYqtIePa.net
分厚いんじゃ
20:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:30:46.99 ID:je0YFJgJ0.net
空中投影しかないじゃん
23:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:31:38.06 ID:zwheGqf40.net
>>20
外では使えんからイマイチやろ
21:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:31:09.85 ID:zwheGqf40.net
日本のメーカーは何すりゃいいんだ
22:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:31:23.10 ID:URLSnThD0.net
折りたたみ使ってる人見たことないけど韓国だと使ってる人おるんか
26:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:32:17.77 ID:zwheGqf40.net
>>22
まだ高額やから買ったやつは少ないやろな
24:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:31:44.47 ID:6G6L/R+1H.net
コントローラーつけてくれ
スマホなんかゲームやる以外に使わん
33:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:33:37.97 ID:4LzkU90ta.net
>>30
PSPGOやん
36:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:33:50.74 ID:6G6L/R+1H.net
>>30
うおおおお
25:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:32:05.69 ID:XN7alT8/p.net
話の心があるから…
27:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:32:41.18 ID:xfX2Wy4d0.net
国産スマホってなんかダサいよな
なんとかしてくれ
28:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:32:41.62 ID:3dVwbZ5E0.net
SHARP(台湾)さんがグングン来てるで
32:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:33:35.57 ID:zwheGqf40.net
>>28
でもフツーのスマホ作ってるだけだよね
57:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:39:02.20 ID:/Y73v/xT0.net
>>32
けど大多数の人はそこそこ使えて安い普通のが欲しいんや
ソニーや富士通がそれがない
29:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:32:49.27 ID:EoE2D0a00.net
そこまでして大画面スマホ使うメリットが分からんわ
折り曲げる箇所には画質に犠牲あるやろし
31:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:33:10.84 ID:krjHeyue0.net
こんなんじゃ手帳カバー付けれないじゃん
それじゃ日本で流行らないよ
35:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:33:48.60 ID:rsI7DpKc0.net
キーボード付スマホやぞ
37:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:33:50.94 ID:MIQdSPQ4x.net
折り畳みは必要ないやろ
38:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:34:04.99 ID:kF9oABoZd.net
なんもない日本より凄いのは間違いないが折り畳みとか需要ないやろ
44:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:36:03.48 ID:rsI7DpKc0.net
>>38
10年くらい前「タッチパネルとかいうほど需要ないやろw物理キー付いてるガラケー最強!」
40:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:34:52.65 ID:X4LyFmUEr.net
洗えるスマホがあったが?
41:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:35:08.76 ID:Bd4rDVzU0.net
ガラパゴス化していってるとも言えるんちゃうか?
42:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:35:20.31 ID:dMlGwG3nd.net
2画面のやつトッモが使っとるけどあんま使わんwって言ってて笑ったわ結局1画面でええんや
50:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:37:22.28 ID:zwheGqf40.net
>>46
地味なんだよねえ
ロマンがない
51:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:37:23.65 ID:arNO0IJ20.net
>>46
コロナ対策にヨシ
56:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:38:11.46 ID:SR520o3R0.net
>>46
ぶっちゃけ実用性ならこっちの方がマシやわ
64:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:40:13.18 ID:/Y73v/xT0.net
>>46
これ今になれば売りになるよな
スマホって便器並に汚いとか言われとるしコロナ禍やしな
75:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:42:48.81 ID:E4t4NW2B0.net
>>46
これ地味によくね?
ドアノブの消毒までするようなご時世だし
124:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:52:45.13 ID:Qg3a31aJM.net
>>75
なお劣化後は水没するもよう
47:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:36:46.34 ID:4qFZc91F0.net
や わ ら か ス マ ホ
52:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:37:27.45 ID:6FDIIOTu0.net
高いはずのSAMSUNGスマホが未だに世界シェア取ってんのすげーわ
ミドルレンジ以上で完全にシェア確保してる
53:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:37:30.45 ID:/Y73v/xT0.net
色々折りたたみスマホあるけど何一つマシなの無くてどこの馬鹿が買うんやと思ってたけど
引き伸ばすのは結構有りやと思ったわ
58:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:39:05.04 ID:TUyMxnSrd.net
はよマクロスfのぐにぐにスマホみたいなん出してくれや
59:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 07:39:12.22 ID:FGYqtIePa.net
こんなの日本が作ったらガラパゴスやって嗤うやろ
239:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:15:34.26 ID:wRETKBU10.net
日本のスマホ馬鹿にするなよ
ちょっと早すぎただけや
2013年XPERIA「6.44インチの巨大スマホ出すわ」

2014年AQUOS「ベゼル狭いスマホ出すわ」

271:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:20:47.60 ID:N8ev/0gi0.net
>>239
洗えるスマホは驚いた
コロナあったら売れてたかな
290:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:24:26.14 ID:/Y73v/xT0.net
>>239
2014年のAQUOSは今見てもいいな
何でこれがどんどん悪くなってしまって鴻海に吸収されてしまうのか
275:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:21:30.75 ID:z2mzWPGi0.net
>>274
Eインクか?
264:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:19:35.04 ID:3kK4t7jmr.net
Onyx BOOXみたいなE-ink白黒スマホは意外と可能性あると思うわ
281:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:22:39.55 ID:/EcFzhI2d.net
もうやり尽くしてまた機械的に複雑化してるやん
それ要らないからiPhoneが流行ったのに意味無いよね?
282:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:22:40.52 ID:NECufVoDd.net
OPPOすげーな
283:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:22:43.89 ID:d7tc5VUQ0.net
でかいすまほいらんねん
285:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:23:18.44 ID:d7tc5VUQ0.net
スマートグラスはよ
292:風吹けば名無し:2020/11/19(木) 08:25:19.83 ID:HdkIwXmr0.net
次は3Dホログラムだな
いつでもテレビは壁紙にできてもやらんやろ?