【画像】壁にテレビくっつけるのかっこよくね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:55:04.934 ID:x2hMoMiba.net
普通埋めるよね
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:55:30.883 ID:GFGMUJGer.net
テレビなんてみないよ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:55:38.638 ID:ECKz8qFb0.net
21世紀かよー
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:56:28.210 ID:eZ3frkMgd.net
配線やりにくそう
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:56:44.613 ID:LSh40eGma.net
バブル時代のビルドインテレビってどうしてるんだろ?
8:ザ・サイコ :2020/07/19(日) 13:56:45.360 ID:3Cjj4Bm60.net
格好いいけどテレビ遠くなるのがね
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:59:15.618 ID:Kbley4uAa.net
コードがびろーんって垂れる
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:04:17.433 ID:g3wzpfI00.net
>>15
まぁこうなるよなぁ
コードを壁に埋め込めるのなんて限られた家だけやろな
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:04:57.893 ID:Fk3AoYeZ0.net
>>15
タップや延長コードを壁の色と同じにして固定するだけでもだいぶ違うと思う
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:24:58.442 ID:jSRy8jrP0.net
>>15
これは確かに無様やな
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:03:29.846 ID:YoouxVKK0.net
>>15
普通はこうなるよな
CMとかのやつはコードどうしてんだよ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:04:24.648 ID:LmWzQF8V0.net
>>21
壁に穴開けて裏通してる
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:08:21.380 ID:HI2Jjvjb0.net
>>21
ワロタ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 13:59:35.914 ID:25COKTB60.net
ビデオデッキとファミコンはどこに置くねん
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:02:08.035 ID:xDjaN1oR0.net
>>14
下に棚設置すればいいだろ
浮かせても浮かせなくても見栄えはすっきりしてていい感じ

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:00:57.790 ID:LmWzQF8V0.net
壁掛け良いけど模様替えしたくても動かせないのがなぁ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:01:15.661 ID:Xu6vrvxi0.net
普通彼女に持って立たせるよね
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:01:24.854 ID:WOu9lzcy0.net
まだTVなんか見てる奴いるのか
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:02:40.324 ID:GFGMUJGer.net
テレビっていらなくね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:03:36.095 ID:et80PF01r.net
俺も大画面でPS5やりたいよ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:05:21.553 ID:xDjaN1oR0.net
>>25
なーにがトラストミーだよwwwwwwww
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:06:15.579 ID:xDjaN1oR0.net
こういう工夫もありよりのあり

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:11:24.228 ID:De7XaOVw0.net
>>28
枝を右側に貫通させたら合格
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:24:53.849 ID:1S3vYcfHa.net
>>28
ここまでしてコード見せたくないの?
心の余裕のなさを感じて俺は嫌だ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:11:48.059 ID:flT2l/Exr.net
壁の前にダミーの壁用意して間に配線這わしたりするのもあるんだってな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:12:54.051 ID:xDjaN1oR0.net
>>32
ガチ勢じゃん
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:14:07.080 ID:PT2EwIlk0.net
>>33
ラブリコ使えば簡単にできる
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:16:30.029 ID:g3wzpfI00.net
>>34
簡単にできるのは分かるが
そこまでしようと思う時点でガチ勢だと思うわ
その分部屋狭くなるわけだし
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:14:24.896 ID:x8xSiPZa0.net
2x4で壁作ってかければいいだけだけど
日本でやる事じゃない
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:15:47.715 ID:PT2EwIlk0.net
>>35
割とやってる奴いるけど
うちもディアウォールで棚作ってるし
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:18:10.420 ID:R2IIkbxo0.net
テレビ変えるときとか色々大変らしいぞ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:19:34.528 ID:O0N1L5lE0.net
(プロジェクターでよくね?)
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:45:38.202 ID:flT2l/Exr.net
>>40
明るくても見れるようなプロジェクターって巨大にならん?
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:50:10.561 ID:UNFQUCUI0.net
>>40
毎年レンズ交換で金かかるが
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:19:56.900 ID:h9vIJLvK0.net
首が疲れるなコレ
モニターはやや下に置くのが基本だろ
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:23:41.102 ID:x14uf6XN0.net
ローランドがこんなのやってたな配線大嫌いって言って
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:47:37.395 ID:IUlPuOMC0.net
穴あけられないなら同色の板貼ればいいのに
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:50:59.959 ID:frxWugy7M.net
テレビ無いんすわ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/19(日) 14:53:06.346 ID:UNFQUCUI0.net
>>49
なら帰れ