日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明wwwwwwwww
1:ストレプトスポランギウム(茸) [ES]:2020/02/07(金) 19:11:10 BE:271912485-2BP
ソース
![]()
新型肺炎、さまようクルーズ船 入港拒否相次ぐ
新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、日本や中国周辺を回る大型クルーズ船の運航に支障を来す例が相次いでいる。横浜に到着した船の乗客多数が感染していたことを受け、日本やアジアの国や地域で入港を拒否する動きが広がっているためだ。
1月以降に中国を訪れた大型船21隻のうち最大5隻が次の寄港地が決まっていないことが分かった。向かう先で入港できず、次でも断られ、行き場を失う船が出てきた。
日本経済新聞は情報会社リフィニティブとIHIジェットサービス(東京都昭島市)がそれぞれ展開する船舶の位置情報配信サービスを活用し、過去の航跡と現在位置を地理情報システムなどを活用して分析した。
7日日本時間正午までの航跡をみると、日本が乗船する外国人の下船を拒否した米ホーランド・アメリカ・ラインの「ウエステルダム号」(定員約1960人、乗組員約800人)は1日に香港を出て台湾の高雄に接近した。
しかし寄港せずに太平洋に抜け、6日午後には石垣港の南西約100キロメートルまで近づいたが、ここでも入港しなかった。当初はその後日本の複数の港に寄る予定だったが、石垣島沿海から太平洋を南下する針路を取っている。
イタリアのコスタクルーズ社が運航する「コスタ・セレーナ」と「コスタ・ベネチア」は、韓国周辺の東シナ海上にとどまっている。
続く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55373830X00C20A2EA2000?n_cid=NMAIL007_20200207_Y
3:ミクロコックス(やわらか銀行) [JP]:2020/02/07(金) 19:12:00
レインボーを低く作っておいたのはこの時のためだ。
160::2020/02/07(金) 19:36:12.94 ID:5xxVJYE30.net
>>3
!
324:メチロフィルス(東京都) [US]:2020/02/07(金) 20:10:36
>>3
先見の明!
345:ロドスピリルム(大阪府) [US]:2020/02/07(金) 20:14:38
>>3
!!!
4:チオスリックス(大阪府) [JP]:2020/02/07(金) 19:12:05
薬とか食料を投下してやるぐらいしかできんでしょ
7:デスルフォビブリオ(家) [ニダ]:2020/02/07(金) 19:12:34
映画化しそう
19:アキフェックス(光) [US]:2020/02/07(金) 19:14:10
>>9
草
13:ロドバクター(香川県) [ニダ]:2020/02/07(金) 19:13:20
普通に中国でいけと
199::2020/02/07(金) 19:43:44.09 ID:dAXK3B6d0.net
>>13
だよな!
感染元なんだから!
16:アキフェックス(光) [US]:2020/02/07(金) 19:13:39
撃沈するしかない
18:キロニエラ(静岡県) [ニダ]:2020/02/07(金) 19:14:01
みんな乗ってるのは勝ち組の金持ちばっかしだから無問題だよ。
22:フィンブリイモナス(空) [TW]:2020/02/07(金) 19:14:49
この時期に中国に寄港する客船に乗っちゃう人って…
348:シュードモナス(大阪府) [US]:2020/02/07(金) 20:15:09
>>22
病気が世に知られる前から乗ってるだろ
船旅は日数長いの知らないの?
26:ニトロスピラ(やわらか銀行) [FR]:2020/02/07(金) 19:14:58
マジで可哀想
日本が観光振興して呼び込んだんだからちゃんと面倒見てあげな
都合が悪くなったらすぐ入国拒否なんてしてたら安心して観光に来られないだろ
27:オセアノスピリルム(東京都) [US]:2020/02/07(金) 19:15:08
最後はどっかが受け入れないといけないからな
重症者出てから日本に入ることになりそう
28:ホロファガ(鹿児島県) [DE]:2020/02/07(金) 19:15:09
物資だけ積ませて出港
33:テルムス(光) [CA]:2020/02/07(金) 19:15:27
あーここで我が国が受け入れるっていえば国際的にかっこいいのになあ
日本にはとても無理だなあ
日本よりすごい国が近くにあればいいんだけど
ないかなあ
40:ヘルペトシフォン(大阪府) [GB]:2020/02/07(金) 19:16:13
乗客がゾンビかして
太平洋を彷徨うのか
45:スフィンゴモナス(北海道) [PK]:2020/02/07(金) 19:17:06
香港でた船が何で香港に戻らんのか理解出来ん
48:スファエロバクター(光) [ニダ]:2020/02/07(金) 19:17:38
一番自国民が多い国が引き取ればいいんちゃう?
51:エルシミクロビウム(北海道) [US]:2020/02/07(金) 19:18:12
お人好しだよねぇ
62:プロカバクター(庭) [US]:2020/02/07(金) 19:19:58
まじでなんで出港したとこに帰らないの?
燃料補給くらいならしてあげられるだろ?
63:デスルファルクルス(家) [US]:2020/02/07(金) 19:20:24
上陸は制限して接岸はさせないと物資補給出来ないんじゃないん