【悲報】全国の小中学生に配布する27万8000円のPCが酷いwwwwwwwww

1:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:05:46
CPU Intel Celeron N4000 (2コア2スレッド、Atomのリネーム品)
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応
OS Windows 10 Pro 64ビット
その他 防水・防塵
3年リース価格27万8000円
3年リース価格27万8000円
3年リース価格27万8000円
【動画】小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20200130_1534882.html
■参考:ドンキホーテPC
CPU Atom x5-Z8350(4コア4スレッド)
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 32GB
ディスプレイ 1920x1080, 14.1インチ, タッチ非対応
OS Windows 10 Home 64ビット
価格 19800円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1158547.html
■参考:MacBookPro最上位モデル
CPU Intel Core i9
メモリ 16GB DDR4
ストレージ PCIex SSD 1TB
ディスプレイ 3072x1920, 10億色, 500ニト, P3
GPU AMD Radeon Pro 5500M(4GB GDDR6)
価格26万9000円
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/specs/
2:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:05:57
富士通の4~12月期決算は8割増益、通期の営業利益率は24年ぶりに5%超えへ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06976/
富士通は2020年1月30日、2019年4~12月期連結決算(国際会計基準)を発表した。
国内のITサービスなどが好調で、営業利益は前年同期比82.6%増の1214億円だった。
2020年3月期の業績予想も上方修正し、営業利益率は1996年3月期以来、24年ぶりに5%を超える見込みだ。
売上高に当たる売上収益は2兆7520億円で、前年同期と比べて2.1%減った。国内のITサービスやパソコン事業がけん引する形で
本業は好調だったが、デバイス事業などの再編の影響を受けて減収だった。
ITサービスに関しては、産業・流通分野のほか、自治体やヘルスケアが中心の公共分野が伸びた。
417:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:39:35
>>2
やっぱり安心の富士通やね
5:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:06:39
ゴミ売って税金で食うメシは美味いか?
6:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:07:10
闇を感じるな
7:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:07:12
でも防水があるから…
8:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:07:22
富士通社員ワイ、低みの見物
9:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:07:57
まあこれも財政出動の一種やろ
ネットの情強様のいう事聞いてたらデフレ一直線なのは過去20年で証明されとる
73:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:14:22
>>9
これで価格相応ならええけど
糞スペックで余計IT離れになるで
15:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:08:40
>>9
富士通の優遇政策やんけ
51:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:08
>>15
優遇しないとIBMに勝ってる要素が1つとして無いクソ企業やし
こういうゴミ企業の優遇こそが大きな政府・財政出動・インフレ誘導ってことになる
逆に大きな政府派から言うと効率化・構造改革はデフレマインドらしい
まあそうかもしれん。それでも俺は構造改革すべきだと思ってるが。先延ばしにした結果が今の日本やろ
139:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:19:00
>>51
ゴミ延命しても無駄やろ
ゴミに税金ぶちこんでもただの金の無駄だから
もっと生産性の向上に期待できる分野にしないとだめ
458:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:43:04
年9万3千円でこのスペックw
ほんまゴミやな
>>51
こんな技術力のないクソゴミ企業を生かす意味まったくねえのにな
雇用の流動性を高めたけりゃどんどん潰してけよ
12:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:08:29
win10proなのは良いけどRAM4gbは草
13:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:08:30
celeronって今どきあるんやな
14:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:08:40
身内で無駄金回してんだろうなぁ
16:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:09:32
こんなゴミ商売で成り立ってるから成長しないんだよな
19:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:09:46
ええぞ
どんどん税金使って経済回せ
ただ富士通は1回潰した方が良い
マジで良い所ないあの会社
46:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:11:59
>>19
ゴミ会社が儲かることを経済が回るとは言いません
20:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:09:49
普通には販売できないレベルのゴミ
21:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:09:50
逆にどうやったらこんなゴミを20万で売れるんだ
22:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:09:55
より効率的に消費、無駄を削減、1円でも安く→デフレ
いい加減な消費、無駄だらけ、どんぶり勘定→インフレ
これはもう間違いないわけで
今後日本はクソ適当なガバガバ消費と緻密な生産性の向上を両立させなきゃいかん
23:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:00
もちろんofficeも入ってるんだよな?
26:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:09
ソフト]
Surface Pro 6 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
これが11万前後
保守とメンテナンス付けても
3年17万で行けるやろ
45:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:11:57
>>26
アメリカの会社やし
28:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:21
ワイのサブノートよりスペック低くて草
良いところないじゃん…
29:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:33
これが俗に言う癒着ってやつか
30:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:35
富士通とかいうまともなpc作れなくなったあわれな連中の末路
5年後国際社会からは消えて税金たかるしかできなくなっとる
44:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:11:51
>>30
メーカーなんてただの組み立て屋なんだからあんまり関係無いような
100:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:16:17
>>30
PC屋なわけじゃないんで・・・
32:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:43
足元見られてるねえ
33:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:44
ガワがめちゃくちゃ高級な素材なんやろ
38:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:11:18
>>33
天板に100万くらいする宝石でもついとるのかも知れんな
34:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:10:47
これタブレットやな
こんなでプログラミングの授業するんか?
58:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:55
>>34
このスペックでプログラミングなんて1ページ分くらい動かすので精一杯だろ
39:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:11:22
どうせ使いこなせないんだからドンキのでええやん
49:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:06
海外の教育で使うPCの平均金額は5万らしい
50:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:07
celeronつってもいまじゃ大分性能よくなったし問題はないだろうけど流石に高過ぎやろ
何にこんなに金かかってんだよ
57:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:44
>>50
Nはゴミやぞ
56:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:43
クソ企業を優遇してもロクなことないってそれ
59:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:12:55
プロゲーマーレベルのPC買えるやんけ
60:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:13:02
ハイエンドゲーミングPCが余裕で自作できる値段www
61:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:13:03
富士通ってジジババと情弱専用機になったよな
65:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:13:33
ガチで酷くて草
ていうかatomて
67:風吹けば名無し:2020/01/31(金) 08:14:00
利権
誰が買うんだ