【画像】ザハ設計の巨大建築物、またしても中国に爆誕!めちゃくちゃカッコいい
1::2020/01/09(木) 14:11:51.58 ID:Cm8uLE2J0 BE:479913954-2BP(2931)
画像
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ザハ・ハディドの大型作品が、またしても中国に完成。
梅溪湖沿いのエリアにある文化プロジェクト〈梅溪湖国際文化芸術センター〉が完成した。〈北京大興国際空港〉に続き、ザハ・ハディドの死後に中国に完成した大型作品になる。
急激な開発が続く中国湖南省の省都、長沙。その中心にある梅溪湖沿いのエリアにあるのが巨額を投じた文化プロジェクト〈梅溪湖国際文化芸術センター〉だ。
設計はコンペを経てザハ・ハディドが担当。インフラをはじめ、公園や梅溪湖に浮かぶ島を結ぶルートを考慮に入れ、ランドスケープを含めてデザインされた作品は、独特のフォルムが炸裂するハディドの真骨頂だ。
https://casabrutus.com/architecture/127783
2::2020/01/09(木) 14:12:23.50 ID:M/ooAQpQ0.net
そうか?
3::2020/01/09(木) 14:12:43.81 ID:wScZeEwO0.net
日本にはいらない
4::2020/01/09(木) 14:13:01.46 ID:LlNzrg8o0.net
日本は何をやらせてもダメなのに、中国は圧倒的な建築技術と資金力で何でも作っちゃうんだな
17:ジャガランディ(神奈川県) [US]:2020/01/09(Thu) 14:15:54
>>4
日本もバブルの金余りの時はそうだったんだよ
今はお金も勢いもないから安く作らせて上の人間が上澄みを掠め取る事しか考えてない
22::2020/01/09(木) 14:16:19.77 ID:B9ao+LpN0.net
>>4
日本は厳しい耐震設計しなければならんからこんなデザインありきの
建築物は無理だよ。
耐震関係なく作れって言われれば余裕で作れる。
5::2020/01/09(木) 14:13:14.92 ID:I0ErMhAy0.net
これは悪趣味
6::2020/01/09(木) 14:13:21.68 ID:LLrtBBAL0.net
うちの犬小屋の方がかっこいいわ
178::2020/01/09(木) 14:53:27.82 ID:JywJ4ST20.net
>>6
イヌは迷惑してそうww
7::2020/01/09(木) 14:13:39.35 ID:HdxJpc8y0.net
気色悪い
8::2020/01/09(木) 14:13:52.60 ID:XXNQA9jU0.net
地震少ないところは無茶な設計でも割といけるよね
日本じゃ無理
11::2020/01/09(木) 14:14:28.02 ID:jylP6Dv20.net
>>1
人権がなくて地震が頻発しない国はいいな
12::2020/01/09(木) 14:14:38.89 ID:P+qP9aBv0.net
日本もジジババに年金と医療費
ごっそり持ってかれなきゃ
このくらい楽勝なんだぜ
21::2020/01/09(木) 14:16:16.06 ID:19bG5eew0.net
>>12
それそのまま両親に言えよな
30::2020/01/09(木) 14:17:34.74 ID:Bf5rr0T60.net
>>12
まぁ農村籍は社会保障も受けられないしね
ただ中国のこういうのを誉める奴って、自分がその受けられないカースト立場になる事考えないよね
141::2020/01/09(木) 14:47:13.82 ID:94sUZZbY0.net
>>12
金はあるけど一部層の懐に入ってるのが
オリンピックを見てれば分かるだろ
13::2020/01/09(木) 14:15:05.69 ID:Bf5rr0T60.net
全然かっこよくなくてワロタ
ザハデザインはカッコいいと思わなきゃいけない圧力でもあんの?
14::2020/01/09(木) 14:15:13.27 ID:BtgLTINj0.net
3年前までザハを貶しまくってた連中が、中国のザハ建築大絶賛で草
15::2020/01/09(木) 14:15:15.74 ID:LlKJeXvJ0.net
いつも思うんだが、これ雨漏りしないのかねえ?って
16:キジトラ(やわらか銀行) [AR]:2020/01/09(Thu) 14:15:25
>>1
1枚目脱ぎ捨てて重なったスニーカーみたいだな
66:サバトラ(大阪府) [DE]:2020/01/09(Thu) 14:26:54
>>16
それ思った
むしろスニーカーにしか見えないw
あと、ここのところ歴史や伝統に裏打ちされてない
へんちくりんな建物が増えてきた気がする
その国に来たって感動もへったくれもないやつ
日本に来たのに和の雰囲気もなにもない京都駅みたいなやつ
あまりにも街にそぐわなくて反対運動まで起きたし
大安として和風の駅まで提示されてたのに
ゴリ押しで建築されてしまった (´・ω・`)
建築家の自己満やってその街の雰囲気ぶち壊しにしてるのみると
いつもなんだかなーって思う
116::2020/01/09(木) 14:40:15.88 ID:FiL5SxfI0.net
>>66
あれはコンペだから建築家じゃなくて審査員を責めろ
128:サバトラ(大阪府) [DE]:2020/01/09(Thu) 14:42:40
>>116
いやしかし、審査員の半数以上が和の雰囲気ぶち壊しでも平気な
頭行っちゃってる系の人だったら詰むんよなあ
133::2020/01/09(木) 14:44:52.86 ID:Xf5EOI3C0.net
>>66
お前は畳、障子、行灯、和式便座の家に住んで和服に雪駄で出かけてんだよな?
23::2020/01/09(木) 14:16:20.90 ID:FuTy/ZTk0.net
ガウディもだけど曲線で構成された生物っぽい建造物が苦手
24::2020/01/09(木) 14:16:27.80 ID:BiCiKki90.net

[ ::━◎]ノ これ音響がめちゃくちゃになるような気がするが.
33::2020/01/09(木) 14:18:10.30 ID:XXNQA9jU0.net
>>24
支那がそんな細けえこと気にするわけないだろ
48::2020/01/09(木) 14:21:44.38 ID:B2AAY1gW0.net
>>24
劇場としての機能は期待できないな
観劇なら視界に余計なものが入るしコンサートだと音に集中出来ないし音響悪そう
78::2020/01/09(木) 14:30:25.64 ID:HdxJpc8y0.net
>>24
音響も照明もめちゃくちゃだよね
124::2020/01/09(木) 14:41:34.87 ID:dromVGDN0.net
>>24
解剖した時の腸みたいで生理的に無理
71::2020/01/09(木) 14:28:52.44 ID:2odzzJ5t0.net
>>24
素人じゃないんだからそんなこと無論織り込んどるわ
アホか
186::2020/01/09(木) 14:54:41.79 ID:uSCV+jte0.net
>>71
音響がこんな左右非対称でまともに出来るかよ
25::2020/01/09(木) 14:16:41.17 ID:MsH3CKZQ0.net
日本人には作れない物をあっさり作るな
27::2020/01/09(木) 14:16:58.01 ID:a0YLBAY+0.net
泡立て中のクリームみたい
28::2020/01/09(木) 14:17:04.96 ID:rwD+EJoW0.net
中国には激安の労働力があるからな
32::2020/01/09(木) 14:18:06.05 ID:pylqiUAy0.net
チャージマン研に出てきそうな建物だな
51::2020/01/09(木) 14:22:16.34 ID:L7aTJM/i0.net
おう不良債権製造がんばっとるな!!
55::2020/01/09(木) 14:23:18.75 ID:BG+vK9xZ0.net
なんか凄いけどメンテ大変そうだな
やっぱり日本には要らんだろ