若者がエクセルを駆使した結果がこれγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ

1:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:30:44.78 ID:yJ8H3WkFM.net






2:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:30:55.65 ID:3T1sc7RI0.net

いうほどあかんか?




4:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:31:01.45 ID:2jZioJwR0.net






5:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:31:17

??




6:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:31:26

一気に囲ったほうが楽なのに




7:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:31:49

むしろ✗のほうが有能




8:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:31:58

へぇ




9:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:32:07.10 ID:/Er73MyP0.net

見た目重視の資料か、DB的な用途なのかで違うべや




10:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:32:10.48 ID:p4uZVWHC0.net

見やすいのは右だよね




12:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:32:49

インクの節約かな?




13:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:32:53

左の方が見やすくない?




14:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:33:12

行数が多いのに罫線がない表作るやつとかぶん殴りたくなるというか殴ったわ




210:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:04:25.42 ID:jvRvDIJ10.net

>>14
行数が多い資料は3行か5行単位で色を分けてるわ





16:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:33:26

カタログとか右が多いけど
別に左でも悪くはない





17:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:33:42.00 ID:OGbqFSL30.net

論文だと右みたいに書くね




20:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:33:59.62 ID:VhjnIwbXd.net

論文やと右やね




22:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:34:24

見せる資料なら右やな
縦線いらんねん





30:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:36:29.67 ID:viAaUeSL0.net

ワア乱視、全部罫線引いて一行ごとに背景色つけてほしい




31:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:36:37

俺いっつも左だわ




33:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:36:50

こういう細かい所ばかりを気にして大勢を気にしないのが日本のダメなところ




35:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:37:26.51 ID:Gr3+x/Pr0.net

低学歴は左




43:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:38:48.66 ID:GfURIdZu0.net

>>35
学歴チェッカーやな





36:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:37:30.80 ID:vONGMZVN0.net

普通偶数行奇数行で背景色変えるよね




55:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:41:08.29 ID:FJPUfKeUp.net

>>36
ほんこれ





39:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:38:09.03 ID:96XVTlhpd.net

Excelで右は面倒くさい
Wordで右なら判る





45:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:39:07

若者っていうか本は右のが基本ちゃうか?
罫線引きまくってる表を本で見ることない気がする





46:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:39:15.30 ID:zvZ/MX2H0.net

左は技術屋
右はプレゼン屋





128:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:51:36

>>46
アカデミックな場でも右やで





198:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:03:30.76 ID:v2sgu/Zy0.net

>>46
むしろ逆

右は論文や学術書で見る





200:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:03:55

>>46
ほんまダサイ





212:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:04:34.41 ID:WLZiQ0uW0.net

>>46
論文も学会発表も全部右だわ





48:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:39:55






52:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:40:24

>>48
これを見に来た





57:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:41:21

>>48
シンプルなの作れるやつがわざとゴテゴテにしている定期





60:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:41:40.45 ID:3cwfO4Dh0.net

>>48
WOW!





63:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:42:10.80 ID:Ul3SoVGF0.net

>>48
逆にテクニックあるわ





64:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:42:32.39 ID:wz+vNtt3a.net

>>48
数値の中央揃えがキチガイ感出ててええよな
Pフォントにしてないところはギリ健だが





71:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:44:01.80 ID:zvZ/MX2H0.net

>>48
wow!ほんとすき





78:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:45:11

>>48
やっぱこれだね





80:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:45:23

>>48
これよく見たら支出の二行め以降の表題ないのな
怖い





268:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:12:49.24 ID:87t+PuSHa.net

>>48
これほんと草





58:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:41:34.70 ID:wz+vNtt3a.net

レビュアーの個人的好みや マジで
こんなもんにスタンダードなんかない





66:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:43:05

http://pbs.twimg.com/media/DJ0YqcjUIAA-Vtr.jpg




74:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:44:38.68 ID:295nO2mNr.net

>>66
これほんと怖い





90:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:46:42.58 ID:r8aCJpDs0.net

>>66
せめてセル枠表示消せばいいのに





91:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:46:58.06 ID:47eUCk310.net

>>66
内容が糞すぎる





191:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:03:07.98 ID:Asg03tFr0.net

>>66
なんやこれ一体





203:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:04:04.01 ID:XrhQ4K5W0.net

>>66
これをエクセルでいけるメンタル





76:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:44:48

>>66
心臓強い
プレゼンの場でExcelとか





109:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:49:11

>>76
スプレッドシートって書いてあるやろ





88:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:46:31

>>76
プレゼンでエクセル使うこともあるぞ
何のための全画面機能やねん
数字を動かして変動説明する時にはちょうどいい





103:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:48:12

>>88
パラポの方が見やすく作れるやろ
自分の楽さやなくて見る人を優先して考えろ





150:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:56:36.62 ID:Aj4yPGMK0.net

>>103
パワポ作る労力とか無駄だから
Excel見てわかるならわざわざパワポにコピペしても時間の無駄





166:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:58:52.30 ID:zfRIMSoT0.net

>>103
時間の無駄
仕事した気になってそう





175:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:00:07

>>150,166
エクセルプレゼンガイジ意外とおるんやな
プレゼンもまともにできんなら社会でやって行けんやろ





183:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:00:57.90 ID:zfRIMSoT0.net

>>175
無駄な時間で中身のない資料作って自己満足に浸ってそう





190:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 11:02:17.57 ID:EogHBshf0.net

>>175
プレゼンに使うツールなんて別になんでもいいんだぞ
相手に伝える事が主旨なんだから





70:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:43:51

本で右の表出てくるけど頭に入ってこないんだよな
古い本だと大体左やから頭に入る





81:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:45:29

>>70
もっと論文読め(教授の口癖





73:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:44:13.23 ID:m/gGjcUN0.net

どっちでもええぞ
内容を見ろよ
小姑みたいな事してるから駄目なんだよ





96:風吹けば名無し:2019/12/07(土) 10:47:24

左のが作るの楽だからしゃーない




元スレ 若者がエクセルを駆使した結果がこれγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ(2ちゃんねる.sc)
ラビット速報からのお知らせ







今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (29)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:00
      • エクセルで共有していいのは内部のレビューくらいだろ
        プレゼン資料を作るのが時間の無駄とか言ってる奴は対外的な仕事をしたことがないのかね
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:18
      • >>1
        プレゼン資料ってかなり大事だよな。特に社外の人に向けた資料なんてめちゃくちゃ丁寧に作り込まないといけない。下手すりゃ会社のイメージ下がるからな。
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:01
      • 決算報告書で右ならぶん殴られるぞ
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:06
      • 若者がって考えると論文とかよりもウェブデザインの影響がでかいやろな
        見やすさ優先したら右やし現代では右の方が見慣れてるせいで左が不自然に見える
        昔の文献・資料は違ったんやで
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:10
      • 行間開けてもいいなら
        線あって行間開けてる方が見やすいわ
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:15
      • 役所とかお堅い書類は左が多いね
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:20
      • 取り敢えずさ、罫線の太さくらい変えてよ。
        太い線は邪魔
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:33
      • 左は線の種類全部同じで作ってるから見にくいだけだろ。
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:47
      • 提出する相手によって左右を使い分けるのがベスト
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 07:53
      • 行間や罫線はともかく数字の中央揃えは気持ち悪い
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:16
      • 背景色変えるのは出力機器の色再現能力次第で文字が潰れることがあるので非推奨
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:18
      • 契約書とかトイレットペーパーでも成立するのに
        手書き領収書とかこういうフォーマットとかホンマアホ
        そら給料も上がらんわ
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:26
      • 右の表作る若者、左の表作るおっさんも山ほどいる
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:35
      • >>46
        これ叩いてんのおかしくね?
        技術屋は文字通り技術を売って飯食ってるやつら
        そんでアカデミックな方は研究で食ってる研究者(≠技術屋)
        研究者は研究と報告がメインの仕事なんだからどっちかって言うとプレゼン屋(そんな言葉は存在しないが)だろ
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:49
      • >>14
        技術屋だろうが研究者だろうがその成果が金になることを他人に理解してもらえないと意味がない
        どちらにしてもプレゼンこそが重要でそれが出来なければ単なる自己満足
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 10:48
      • >>16
        たぶん技術屋のこと何にも理解してないな
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:47
      • >>66
        これの本当に恐ろしいところは文。
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 08:59
      • 表の意図が分かればどっちでもいい。
        要はわかりゃいいのよ、俺は。
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 09:08
      • 関数の組み合わせかと思ったわ、こんなの小学生でもできるやろ。
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 10:12
      • 今時ネットでこんだけ割れる内容珍しいな

        右の場合、途中の数字は参考までに出してて結果の数字が重要な時の使い方

        左の場合、全部の数字を見る必要ある時の使い方

        そのぐらいの違いしかないんじゃないか?
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 10:40
      • 論文は所属学会のフォーマットによるからな
        自分の所属学会は左だった
        他の学会だと両サイドの縦線入れないこともある
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 11:11
      • ・行の高さを広めにとる
        ・データ部分の横線は点線
        ・偶数行の背景色は薄いグレー
        仕事の資料なんてこれで十分やろw印刷物コピーしても綺麗に出るぞ。
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 12:19
      • ハッキリしているのは右の方がすっきりとして見やすいという事
        パット見て伝わりやすいという事にはアドバンテージがあるだろ
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 17:03
      • >>23
        数字を図から一点だけピンポイントで見るには見やすい
        ただ見比べる時には注意力が要る

        横長の図だと縦線なんかよりもむしろ横線の方が圧倒的に必要になる
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 17:22
      • >>23
        例えばこの図の使い方で言うと、
        右は【ピンセットが100、 消しゴムが25、 ボールペンは25、 ノートは(A4)で25】 ってスラスラ読めるけど脳のメモリーが重くて記憶しづらい誘導が入る

        左だと【ピンセット100と残りは25ずつ】って覚えておいて(何が25ずつだっけ?)って見返しやすい

        こういう発注する用途なら左が良い
        右の図に細い横線入れるのが一番万能だと思うけど
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 13:04
      • 外枠太目
        中は細目じゃないのか
        あと数字はいっているからもうちょっと広めにしてくれんとな
        自分も左で作るわ
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 13:50
      • 線が多いほうが見やすい
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 17:02
      • ケースバイケースだな
        情報量少ないなら見やすい方が良いけど
        このレイアウトだとページ数喰うのよね
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2019年12月08日 19:52
      • 分かり易さ:互角(どっちかが分かりにくいと言う奴は脳が低スペック過ぎるので諦めろ)
        作成時間:左(罫線設定から2クリック)断然早い
        右(罫線設定から3クリック+範囲再選択から1クリック)遅い=無駄な時間を過ごしてる

        結論:左の方が優秀
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...