記者「記者は国民の代表」 →世論調査の結果「記者は国民の代表ではない」78%
1:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 20:57:54.61 ID:dKRL2Hk+0.net BE:135853815-PLT(12000)
記者会見の態度が批判されることも多い新聞記者 「国民の代表」だと思うか聞くとシビアな答えが
しらべぇでも既報の通り、滋賀県大津市で保育園児に衝突事故を起こした車が保育園児の列に突っ込み2人が亡くなる事件が発生。
その件について記者会見を開き、泣きじゃくる保育園の園長に対して記者が質問攻めにしたことに、批判が集まった。
■「新聞記者は国民の代表」との主張も
新聞記者については、一部の人物が菅義偉官房長官から「事実に基づかない質問は厳に慎んでほしい」と注意を受けた際に
「記者は国民の代表として質問している。答えるべきだ」という趣旨の発言をし、物議を醸した。
「記者は国民の代表」という論理について同調する声もあったが、「勘違いしている」「驕りだ」との批判も。
今回の園長に対する記者の対応についても「立場を勘違いしているのではないか?」という意見が多くあがっている。
■「記者は国民の代表」だと思う?
しらべぇ編集部では全国の10代~60代の男女1,755名に「新聞記者は国民の代表だと思うか」調査を実施。
![]()
結果「そう思う」と答えた人は4.0%。「理解はできる」は17.6%で、肯定的な考えを持つ人は21.7%と低い割合に。
一方「違和感がある」は41.9%、「おかしいと思う」が36.5%で、否定的な人はじつに78.3%となった。
やはり大多数の日本国民は、新聞記者が代表だとは思っていないのだ。
(略)
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20162078181/
2:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 20:58:32.80 ID:NReKGCIA0.net
22%の意思を尊重しろ!
3:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 20:58:36.21 ID:Yjjrt4GW0.net
記者も選挙で選ぼう
66:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:12:31.12 ID:Ww44e1CW0.net
>>3
本当これ
図々しくも代表ヅラするなら記者も国民が選ぶようにしよう
5:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 20:59:09.04 ID:kY1cOA8Q0.net
国民の代表というなら記者を選挙で決めるべき
10:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:00:21.17 ID:dU4MK9RX0.net
>>5
朝日潰れるな
16:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:01:27.14 ID:bbOdybcl0.net
>>5
そこまでするべきではないが
これまでどんな記事を書いてどんな質問をしたのかって
わかるように明示すべきだね
104:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:25:12.28 ID:nnspvah90.net
>>16
いっつも糞みたいな質問する奴もまとめてほしいわ
質問内容が曖昧な記者はほんと糞
71:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:13:37.85 ID:7S559gF/0.net
>>5
実はそこが問題
ジャーナリストってなにも資格が要らないから
俺はジャーナリストって名乗れば今日からジャーナリストだからな
7:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 20:59:40.02 ID:/ikVZLB00.net
マスゴミって選民思想があんだろ
8:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 20:59:44.05 ID:dpWhxt/U0.net
園長泣かせて飯塚幸三晒さない記者は糞
9:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:00:18.56 ID:kY9TLbmG0.net
あたりめーだろ
君ら自分の給料公開できるんか?
12:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:00:29.03 ID:Ed22LSs70.net
直球でゲスい質問をする国民はそういない
13:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:00:48.73 ID:pV+oQkkh0.net
自分のことを国民の代表だと思っている精神異常者
18:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:02:10.98 ID:7f+M+zgG0.net
オールドメディア=フェイクニュースでいいだろ
19:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:02:22.30 ID:CUWf8n2b0.net
いや外人かもしれないだろww
選挙でえらばれてもいない
20:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:02:25.08 ID:9xNMQrhJ0.net
下手したら国民ですらない可能性がある
23:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:03:12.47 ID:QZ4Qz6T70.net
こいつらは報道を権利だとホザいて裁判所に全否定されたからな
常に監視していかないと
31:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:05:20.64 ID:+khL8MGz0.net
国民の代表と言うのならタダにしろ。
広告費だけで十分だろ。
32:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:05:21.16 ID:u5zMOy8E0.net
メディアハラスメント
34:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:06:25.13 ID:3MjPUMZt0.net
戦前から続く奢りだな
国民とか社会正義とかイデオロギーとか、ともかく自分達はなにかを代表した高尚な存在だと信じて疑わない
113:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:28:11.07 ID:rcYYZyyG0.net
>>34
戦前の新聞社は社会的影響力があるのを悪用して、
脅迫まがいの行為をしていたので
新聞記者は、「羽織ゴロ」
(=羽織を着たゴロツキ)と言われ、かなり信用がなかった。
35:名無しさん@涙目です。:2019/05/18(土) 21:06:27.81 ID:hNug4udr0.net
国民の代表なら無給でやれよ