「11の次に大きい素数は?」 日本人の78%が間違えた問題が話題に

1:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:23:28.00 ID:dnc3yyoS0.net BE:328765197-2BP(1669)

「この5人の中で、Cの次に背が高い人は?」一見シンプルな質問にもかかわらず見事に意見が割れる結果に
https://togetter.com/li/1353321

■問1
11の次に大きな素数は?
ちなみに素数は2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, ...と無限に続きます
■結果1




■問2
Aの身長は150cm
Bの身長は155cm
Cの身長は160cm
Dの身長は165cm
Eの身長は170cm
この5人の中で、Cの次に背が高い人は?
■結果2
・B 33%
・D 50%
・どちらにも解釈できる 12%
・日本語がおかしい。解釈できない 5%





2:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:23:52.89 ID:3cVm7Zgx0.net

13




9:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:25:25.83 ID:3cVm7Zgx0.net

次に大きいだから、いっこ下ってことかw




23:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:28:56.41 ID:YF8PzYZW0.net

>>2>>9
素で間違えたのかwww素数だけにwww





11:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:25:52.10 ID:qG3CCh7K0.net

日本語の問題だな




17:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:27:28.08 ID:1WaxBU3Y0.net

問1は特にただの言葉のトリックなので本質的な数学の問題じゃない




150:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:56:58.14 ID:umu9W2ye0.net

>>17
数学の問題だと思ってる人はいないのでは?





35:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:30:47.72 ID:YF8PzYZW0.net

>>17
数学苦手なやつってよくそういう言い訳してるよな
計算はできてる、問題文読み間違えただけ、みたいな





71:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:40:19.04 ID:J2uRAfJS0.net

>>35
リアル数学の世界だったら、曖昧さの無い「11より小さい最大の素数」みたいな言い方するぞ。





24:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:29:07.76 ID:vkC12piR0.net

方言の影響で13と答えてしまう場合もあるだろこれ




25:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:29:28.46 ID:YlAN5Vl+0.net

問2ってB以外の解釈あるの?




293:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 20:25:29.81 ID:3S4+ilch0.net

>>25
問2だけきかれればBと答えるが
問1を解いた直後だとうっかりDと答えてしまうひっかけだね
ピザと10回いわせる10階クイズみたいなもん





26:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:29:38.87 ID:EET01CaF0.net

問い2やって気がついたが
これはひっかかるね





27:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:29:45.25 ID:n6Mb7FTU0.net

バカだわおれ
引っかかった





41:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:33:27.88 ID:5pWQ4dPz0.net

11より一つ大きい素数の13か、
11までで2番目に大きい素数の7か。

11の「次」がどちら側への「次」かわからん。





42:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:34:12.49 ID:KzsZZ0QN0.net

こういうのって大体出題者がおかしい




52:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:36:59.70 ID:SFsBoefz0.net

問2って、「次に高い」だからB以外の選択肢はないんじゃないの?
単に「次は」だったら色々考えられるけど。





154:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:58:41.94 ID:rWkmNt1u0.net

>>52
やっとわかった
ありがとう





61:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:38:29.15 ID:EET01CaF0.net

クリリンの次に強い人間は誰かという




64:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:38:54.64 ID:ANzwXQAz0.net

え?13じゃダメなの?なにか引っ掛けがあるの?




69:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:39:56.68 ID:HhjuskAs0.net

>>64
次が前なのか後ろなのかってこと





78:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:41:29.25 ID:ANzwXQAz0.net

>>69
ありがとう理解しました





66:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:39:35.64 ID:cmJxU8Uu0.net

悪問。

次いでと書くべき





74:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:40:32.58 ID:ANzwXQAz0.net

>>66
ああ次いでって事か
昇順だと思ったわ





68:名無しさん@涙目です。:2019/05/10(金) 19:39:51.06 ID:LYZJjuMR0.net

間違えるヤツがバカなだけ




元スレ 「11の次に大きい素数は?」 日本人の78%が間違えた問題が話題に(2ちゃんねる.sc)
ラビット速報からのお知らせ







今月の人気記事ランキング!


     コメント一覧 (69)

      • 1. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:13
      • 引っ掛けやめろ。
      • 2. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:19
      • 両方間違えた
      • 3. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:26
      • うむ、わからん、次NEXT、大きいBIG、言葉遊びは要らん、くだらん
      • 4. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:26
      • あーそういうことか
      • 5. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:28
      • 数年前から日本人の読解力は低下してると言われてるがこれは…
      • 56. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 06:32
      • >>5
        携帯小説が流行した時代辺りから、この手の紛らわしい文章が散見される様になった。読解力低下よりも日本語の文章表現力低下の方が著しい。
      • 6. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:28
      • ごめん
        ワイ理解できない
        13とDでしか答えられない
      • 19. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:01
      • >>6
        「11の次に大きい素数」
        言い換えると
        「大きさが11の次である素数」
        これでわかる?
      • 26. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:13
      • >>6
        お前が170センチ身長あったとして
        ほかに168.165センチがいて
        お前の次に身長たけーやつだれよ?って言われたら168選ぶだろ、問い1も2もそれ
      • 7. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:32
      • もしこれが中国語や韓国語だったら「欠陥言語!どうりで国民全員頭が悪い!」とか騒ぎ散らすんだろうな。
        元号よりも公用語変えたほうが良いんでないの。英語にしろ英語に。
      • 8. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:33
      • 「13」でも「7」でも正解だよ。どっちかだと断じている人が間違い。
        「次」ってのはある条件で並べられた列の中の、「指定された要素に隣接する要素」という意味でしかない。
        例えば「琵琶湖の次に大きな湖は?」と問われれば、「霞ヶ浦」と琵琶湖よりも小さな湖を答えるが、
        それは琵琶湖よりも大きな湖がなく、隣接する要素が一つに限定されるから、そう答えてるだけ。
      • 32. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:22
      • >>8
        いや、これは7と断じるわ
        素数の問いの場合「11の次に大きい」と「大きさ」を論じているのだから「大きい順」に見ていったら11の「次」は7しかありえない
      • 59. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 08:01
      • >>32
        じゃあお前は11の次に小さい素数と言われて13って答えるのかよ
        こんな問題にどっちかが絶対に正しいと言い切れるわけないんだよ
      • 63. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 14:07
      • >>59
        11の次に小さい素数は13であってるけど?
      • 64. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月12日 22:34
      • >>63
        七五三に来てる子どもたちの中で五歳の次に小さい子供は何歳だ?
      • 9. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:37
      • ※7
        「次」を「next」に変えても同じことだぞ?
        問題の趣旨を理解できてない?
      • 10. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:37
      • ※7
        どこでも中韓マン
        きっしょはよ死ねや
      • 11. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:44
      • 問題の中の選択肢が昇順なんだから次はより大きい方で考える方が自然。
        日本語・読解力云々ってより、こういう誤解を招きやすいから人に伝えるときは前提条件は詳細に話しましょうっていう教訓になるね。
      • 12. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:45
      • 教習所の意地汚い問題みたいだな
      • 13. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:46
      • 今生天皇の次の天皇はどっちやねん!
      • 14. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:46
      • ※6
        素数「11」がある。次に大きいのは?
        → 大きい順に11から並べると11, 7, 5, 3, 2ってなるから、11の次「に」大きな素数は 7
        → 11の次に(来る)大きな素数は 13
      • 15. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:50
      • アンケートの結果は分かった
        正答はどこだ
      • 16. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:52
      • 悪問だね
        出題が下手くそ
      • 17. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:53
      • ※14
        よくわからん
        「大きい」んだから並べ順とか関係なくね?7は11より大きいのか?
      • 18. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月10日 23:58
      • 玉虫色の~ていう悪口があるの知ってるならこんな問題は出さんわな
      • 20. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:05
      • C(160cm)の次に背が高い人は B(155cm)
        C(160cm)の次に背が低い人は B(155cm)
        無意識に背の高い順で考えていて、高いと言われようと低いと言われようと、「次の背の高さ」とい意味にとらえてしまう
      • 21. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:05
      • じゃあ11の次に小さい素数って問で13になる余地あるか?
        160cmの次に低い奴で165cm選ぶ余地あるか?
        国語の問題だとしても悪問すぎる
      • 27. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:14
      • >>21
        余地があるも何もそれしかないだろw
      • 22. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:06
      • そういう事か説明してもらって分かった
      • 23. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:07
      • これって試験だと両方正解になるんじゃないの?
        出題が悪いって事で
      • 24. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:08
      • 言ってる事はわかるんだけど・・・
        これってさぁ、かえって程度の低い人間作りそうだよな
      • 25. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:10
      • [この5人の中で]、Cの次に背が高い人は?
        これが原因だな

        ちなみに身長は150, 155, 160, 165, 170, 200, ...と超天元突破グレンラガンまで続きます
        Cの165cmの次に背が高い人は?
      • 69. 名無しのうさぎさん
      • 2019年09月25日 05:33
      • >>25
        はい先生、ゲッターエンペラーです
      • 28. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:15
      • 富士山の次に高い山は?って日本人に聞いたらたぶん勝手に日本限定にして2位の北岳って答える人がほとんどだと思うので結局その人の持ってる並び順の勝手なイメージに基づいて次を定義してるだけだよ
        世界で富士山より1個低い山や高い山答える人とかほぼいないでしょ
      • 29. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:17
      • 言ってる事は分かるけど納得は行かない。
      • 60. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 09:11
      • >>29
        これ。
        ただの屁理屈だろ。
      • 30. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:18
      • 確かに日本語としては、「11の次の素数」なら13、
        「11の次に大きい素数」なら7で正解だとは思いますが、
        このような誤解を招こうと企図する問題は、
        読解力云々の前に程度が低いというのは賛成です。
      • 31. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:21
      • 解けない人が程度が低いのではなく、そもそも出題者の程度が低いです。
      • 33. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:24
      • 素数は小さい方から条件が決まるので次は13では?
      • 34. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:31
      • 「Aの次に大きい」という言い方は、Aより大きいものがあろうとなかろうと、
        焦点が「A中心」になるので(Aをトップとするので)、必ず「それより小さいもの」になる、
        ということでしょうか。
      • 35. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:32
      • 出題者はこの結果見てニヤニヤしてんのかな きも
      • 36. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:35
      • 書かれていない前提条件を勝手に考えた結果だから
        答えの大小より、何を基準にしたのか重要だと思う

        背が低い人を選抜するなら
        160cmの次に低い奴で165cm
        160cmの次に高い奴で165cm

        背が高い人を選抜するなら
        160cmの次に低い奴で155cm
        160cmの次に高い奴で155cm
      • 37. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:36
      • 「〇より大きい」≠「〇の次に大きい」
      • 38. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:41
      • 分かりやすく説明しない時点で無能
      • 39. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:43
      • 前提条件があろうとなかろうと、
        「11の次に大きい素数は7」で「インドの次に人口の多い国は中国、ではなくてアメリカ」
        なんですよ。
        だからこそ あえて前提条件のように、「素数とは無限に続く」と書いた出題者の意地の悪さが際立つのです。
      • 40. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 00:47
      • なんで間違えるのか全然わからん
        「次に大きい」=「1段階小さい」で頭が変換してるから他の意味が考えられんわ
      • 41. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 01:05
      • どれも見ても全然理解できないw
        昇順、降順がどっちかぐらいしか思わんわ
      • 42. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 01:29
      • 出題者の意図を察しろだよ
        「1の次に大きい素数は?」
      • 43. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 01:42
      • 問題に素数は2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, ...と無限に続きますなら
        少ないほうから数えてるんだから11の次は13
        単に11の次に大きな素数は? なら7でも納得できる
        この問題で13と答えて間違いでもないだろ

        面接官の変な質問と同様に答えも出さず
        見た人を不快にさせる話、流行ってるのか。
      • 44. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 01:58
      • これが算数のテストに出るなら、運転免許の学科試験の問題並みに無意味な引っ掛け問題
      • 45. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 02:03
      • こんなの考えるだけ時間の無駄だろ
        あえてどちらの意味にもとれそうな言葉を選んで悪意を持って作られてるから
      • 46. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 02:07
      • これは酷い悪問
        入試とかでこんなん出したらフルボッコやぞ
      • 47. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 02:24
      • 問題自体が曖昧、紛らわしい。
      • 48. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 02:34
      • こう言う言葉遊びでマウント取ったつもりになってる捻くれ者って、可哀想だな...w
      • 49. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 03:08
      • リレー競争の様に早い方が優れているとされる場合
        順位は1位2位3位4位5位と続きます
        3位の次に早い選手は?→4位(3位と比較して劣る評価は数が増える)

        1の問題の様に大きい方が優れているとされる場合
        素数は2.3.5.7.11.13と続きます
        11の次に大きい素数は?→7(11と比較して劣る評価は数が減る)

        どっちとも取れる問題だけどどっちかに限定しようと
        無理やり考えればこうなんだろうけどさ
        11の次に大きい素数は?で「7」と断言するなら
        2の次に大きい素数は?って聞かれたら「無い」って答えられんのか?って思う

        2の次に大きい素数が3ならば11の次に大きい素数は13じゃねえの?w
      • 50. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 03:48
      • >>49 これ

        2は最も小さい素数です。では、2の次に大きな素数は何でしょうか?
        11は五番目に小さい素数です。11の次に大きな素数は何でしょうか?
      • 51. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 04:11
      • 直感派は13
        ロジック派は7
      • 52. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 04:54
      • 「〜の次に大きい」だったらより大きい方
        「〜に次いで大きい」だったらより小さい方
        を答えるわ
      • 53. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 04:58
      • 最初の問題は13、次の問題はBだと思った
        1から10まで数えるときに7の読みが「しち」と「なな」でわかれるのに
        10から1を数えるときは皆「なな」と言うくらい不思議
      • 54. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 06:09
      • 問1 13, 問2 Bが答えで、問2がひっかけ問題。
        それ以外に考えている人は、IQが低いよ。
      • 55. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 06:24
      • >>54
        この問題にはIQ関係無いかな
        強いて言うならIQ高い人は物事の関連性見つける能力が高い、要点を掴むのが早い、感情的になりにくいから
        最初の問題文だけで問いの問題点、答えが別れてしまった理由を理解した人がIQ高い
        ○○って答え以外有り得ないとか言っちゃう人がIQ低い人
      • 57. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 06:39
      • 13だろって思ったけど
        11の次の素数は?って言い方しないと13にはならないな
        11の次に大きいって言われたら11を最大としてそれに続く数ってことになる
      • 58. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 07:03
      • 問題に使用するべき書き方ではないと思う。
        次の、次いで、よりって書き方もあるし。
      • 61. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 10:24
      • 素数が無限に続くと決まったわけじゃないから問題がおかしい
      • 62. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月11日 10:42
      • 紛らわしいのではなくて、意図的に間違わせようとしているから
        程度の低い問題なんですよ。
      • 65. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月15日 01:05
      • 日本語で書き手が意識しないで書くと全称と存在のどちらが先かわからないというのもあるな
      • 66. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月15日 10:50
      • 「次の」=「次に小さい」=13
        「次に大きい」=7

        もちろん最初は間違えたけど。
      • 67. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月15日 10:58
      • コメ66自己レス
        「次の」=「次に小さい」=「小さい順(昇順)で次の」=13
        「次に大きい」=「大きい順(降順)で次の」=7
      • 68. 名無しのうさぎさん
      • 2019年05月29日 12:31
      • 英語で書いて意味が通じるか試すといいよ
        こんなん国語の問題やん
    コメントする
    名前
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...