【悲報】世界の美しい図書館選、日本がランクインするも明らかに日本だけショボいwwwwww (※画像あり)
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:35:52.711 ID:QTs/TAN0MXMAS.net
まちとしょテラソ(日本)

ヴァンコンセロス図書館(メキシコ)

バイネッキ図書館(アメリカ)

幻想図書館(ブラジル)

トリニティカレッジ図書館(アイルランド)

大英図書館(イギリス)

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:36:34.614 ID:K/W6nFJj0XMAS.net
2枚目しゅごい
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:37:13.143 ID:Ids6AnBndXMAS.net
ショボいけど他のは図書館としての利便性最悪そう
4:婚活応援します :2018/12/25(火) 10:37:27.433 ID:gdmYDfKnpXMAS.net
FF9みたい
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:38:40.344 ID:5LUf7qAL0XMAS.net
マジレスすると日本は地震大国だからこういう高層系は作れない
ましてや大量の本を置くとなると二次災害が予想されるからな
利便性より安全性をとってるんだよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:43:11.036 ID:bfKf/p340XMAS.net
>>5
おーなるほどな
てか大英図書館すごいな
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:51:13.873 ID:gMhdptEI0XMAS.net
>>5
地震意識してたらガラス張りになんかしないだろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:40:25.238 ID:L3utrEGHMXMAS.net
海外の図書館は利便性より本を収納することに力入れてる気がする
まあそれが本来の図書館のあるべき姿だとおもうが
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:40:27.972 ID:uBq2fXA10XMAS.net
これもう図書館としても役割はどうでもよくって凄さを競い合ってんじゃないの?
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:41:10.000 ID:xLJNvqb10XMAS.net
国際教養大の図書館の方が綺麗
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:42:04.099 ID:NTchsoUSdXMAS.net
ハリーポッターに出てきそうだな
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:42:58.095 ID:6EFm/Inf0XMAS.net
日本て街並みも特出してダサい
芸術分野はゴミクズなんだろうなぁ
まぁhentaiとアニメは世界に誇れるみたいだけど
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:46:36.962 ID:GJ9D5jtWMXMAS.net
>>13
町並み云々は芸術関係ないぞ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:45:45.671 ID:4/MvwowS0XMAS.net
>>13
日本の町並みの魅力を分からないとは愚かなり
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:49:00.772 ID:UT3hTMDW0XMAS.net
>>21
日本的な街並みが減ったのは悲しい
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:43:25.382 ID:Ids6AnBndXMAS.net
観光としてはクソだけど本で調べものしようと思ったら日本のとこいくわ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:44:48.643 ID:SxKzmw710XMAS.net
2,3枚目はファンタビで見た
4,5枚目はハリポタで見た
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:44:27.569 ID:QBeRZkT9dXMAS.net
2枚目は地震きたらヤバいな
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:45:09.681 ID:aly+hW6w0XMAS.net
海外って見栄え気にし過ぎじゃね?
19:猪突見学(male) :2018/12/25(火) 10:45:21.324 ID:R+oMOhE6aXMAS.net
博物館もそうだけど国の権威ってのがあるからな欧米は
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:47:16.577 ID:+gJs2CWDMXMAS.net
逆にこれでランクインしたのがすげぇわ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:47:28.027 ID:faWW89EvMXMAS.net
ていうか日本の芸術のレベル低かったらそんなもんに熱狂してたヨーロッパ人馬鹿みたいじゃん
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:53:58.462 ID:uBq2fXA10XMAS.net
>>27
緩衝材代わりの浮世絵が海外で目に留まって先に海外で評価高まったんだよな
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:54:43.089 ID:UT3hTMDW0XMAS.net
>>42
日本人は後から乗っかったのか…
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 11:03:21.275 ID:uBq2fXA10XMAS.net
>>43
江戸時代は蕎麦一杯って言われて浮世絵一枚の相場はおそば一杯分だったんだよ稀に高値のもあったけど
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:56:10.071 ID:faWW89EvMXMAS.net
>>42
普段から目にしてる物の良さってやっぱ気付きにくいんだろうな
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 11:03:21.275 ID:uBq2fXA10XMAS.net
>>48
これが芸術だって概念も一部の人以外にはなかったんだろうな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:50:06.415 ID:o/9RpNa90XMAS.net
日本のは新築だけど利便性は高い
外国のは歴史と格式あるけど利便性悪そう
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:55:06.272 ID:9rzQ7l680XMAS.net

調べたら日本にもそれっぽい図書館あるやん
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:55:58.814 ID:h1o3ZEsz0XMAS.net
>>44
ランクインしたのは>>1にある日本の図書館だしな
仕方ない
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 11:16:29.981 ID:P1ibrQbppXMAS.net
>>44
なかなか良いじゃん
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:56:11.619 ID:1W/3K6pc0XMAS.net
美しいの基準がよくわからん
すげぇとは思うけど
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/25(火) 10:59:38.638 ID:7WDK1JIk0XMAS.net
日本のが一番落ち着くな