富士山山頂の自販機がさすがにぼったくりすぎだと判明 (※画像あり)
2:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:10:14.42 ID:oY72buR5p.net
1000円超えてるかと思ったら大したことないやん
3:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:10:18.71 ID:3vWmmrDLd.net
運んでくるの人力やからしゃーない
114:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:29:48.78 ID:sdwJdDJka.net
>>3
車やぞ
122:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:30:24.35 ID:IYc9VeQKM.net
>>114
道路ないぞ
174:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:38:05.50 ID:l6PEm8o6a.net
>>122
半分間違っとるからしゃーない
実際は工事用ブルドーザーに資材詰めて持ってきとる
前のバケットに色々積めとる画像とか探せばあるで
4:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:10:23.02 ID:ANvg8Fp6r.net
山頂まで商品補充するのめっちゃ大変やろこんなん
5:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:10:30.04 ID:g+kxdzRmd.net
そもそもここにあるだけ有りがたいと思わんのか
6:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:10:34.64 ID:66vNsW4Y0.net
これの補充の人って給料ええんかな
14:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:12:36.28 ID:mwLNBhoDd.net
>>6
山小屋の人がやっとるんやなかったか?
7:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:11:01.98 ID:7nLeWfoKd.net
とれるとこで取るのが商売や
8:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:11:39.29 ID:hKJSoGVRd.net
スーパーで安売りするのと同じこと
10:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:12:07.26 ID:lcNbk5Pvd.net
そもそもある事に驚くわ
11:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:12:07.74 ID:thPF0eO50.net
なお買うもよう
13:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:12:26.69 ID:ibIBCySYM.net
これ炭酸って平気なんか
23:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:29.92 ID:szQY+Fx7p.net
>>13
開けた瞬間半分溢れるからやめた方がいいで
16:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:12:41.15 ID:dry9FOCOx.net
輸送コスト考えろよ
17:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:12:53.34 ID:GbU0TLYZd.net
電気引いてるだけでもすげーわ
105:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:28:01.47 ID:IYc9VeQKM.net
>>17
wifiあったはずやぞ
18:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:05.93 ID:iOknmi560.net
安くて草
19:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:10.38 ID:3hogUUFM0.net
これ電気どうしてんの
25:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:40.90 ID:x+eUe6mIp.net
>>19
発電機やで
20:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:12.48 ID:ohVGEpKF0.net
こんなの補充したくない
21:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:20.69 ID:sBVX/+Joa.net
テーマパークの自販機が高いのと一緒だろ
27:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:53.62 ID:h2KX5lfsa.net
>>21
それは違う
24:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:33.97 ID:JIH19C0P0.net
ほならね、自分がやってみろって話でしょ
26:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:45.65 ID:ZGaMLwjGa.net
間違いなく日本で1番高い自販機やな
100:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:27:01.36 ID:5/dfiTHj0.net
>>26
2つの意味でってかw
28:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:13:55.08 ID:SaPrFxJEr.net
ここで買った奴ってそこらへんにゴミ置いていきそう
30:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:14:14.70 ID:PT/0HUDz0.net
山価格だからな
どこの山小屋でもこんなもんよ
45:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:19:06.51 ID:35xdKUYU0.net
>>36
2000mとか自動車でいけるレベルやん
40:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:17:22.69 ID:O0jtPPj/0.net
>>36
雲取山なら往復4時間程度だろ
必要な水は1.5lくらいだから自分で運べるわ
59:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:20:47.38 ID:4V3Apw3Sa.net
>>40
往復6時間弱はかかるわエアプか?
39:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:16:54.50 ID:ixq1H7lC0.net
え?安くね?
もっと高いのかと
48:風吹けば名無し:2018/03/08(木) 12:19:37.64 ID:.net
野球場でのビールのがボッタクリに感じる