糸魚川大火事で生き残った「奇跡の家」wwwwwwwwwwwwwwww (※画像あり)
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:38:49.70 ID:RS2EOnSX0.net
逆に住み続けるのは辛そう
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:38:50.27 ID:SskY00Ssd.net
鬼怒川決壊で生き残った家「ほーん」
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:39:32.27 ID:4VL1QvRw0.net
両方から火で炙られて中凄いことになってそう
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:39:43.12 ID:k9pqGtaaa.net
空爆喰らわん限り壊れないんやろなあ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:39:46.38 ID:zLtE5zQb0.net
さすがヘーベルハウスやな
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:40:29.06 ID:fUFW53Yva.net
やっぱ古い家って糞だわ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:41:27.73 ID:u/NPSWrS0.net
これから毎日工事でまともにすごせんやろ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:41:49.02 ID:ZGuLJKB40.net
新しい家っぽいな
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:41:55.87 ID:C9io6ZlpM.net
普通は火災保険で家が新しくなるから全焼が勝ち組でしょ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:42:19.97 ID:tvEqi3CW0.net
下手に燃えなかったせいで保険金降りない最悪パターンやろこれ
高温に晒されたわけやからあちこち傷んでるやろ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:46:03.51 ID:jx3+ogZy0.net
>>20
ほんこれ
こういう時一番いいのは全壊、全焼やで
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:49:31.88 ID:De0VHVEK0.net
>>40
家が燃えたら中のもん全部なくなるで
そうならなかっただけマシとも言える
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:42:25.13 ID:4fnfLpe+0.net
完全に無傷なのが凄い
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:43:18.06 ID:DbnTihBy0.net
これ作ったハウスメーカーはアピールしたいけどできないからやきもきしてそう
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:44:47.77 ID:ukn+rIRM0.net
>>23
住宅展示場行ったらヘーベルハウスがウキウキで鬼怒川のパネル写真出してきたぞ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:43:45.81 ID:ge15H9kT0.net
なんや運がいいんか悪いんかわからんな
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:43:47.55 ID:97B0EUkI0.net
すげえな
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:44:00.47 ID:ukn+rIRM0.net
家じゃなくて店やろ
駐車場付いとるし
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:46:08.16 ID:v5CFYD6Oa.net
>>27
家にも駐車場はあるだろ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:55:18.70 ID:RMRTLd4s0.net
>>27
駅のそばの広い敷地やから
駐車場も経営する民家かも
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:44:05.22 ID:eNxiEYoJd.net
ワイの知り合いが昔燃えない家っていうのに住んでて実際阪神大震災の時に燃えずに一軒だけ残ったんやけどススまみれで結局建て直してた
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:44:13.10 ID:BpHPygaH0.net
奇跡の一本松「俺の方が凄いぞ」
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:46:38.92 ID:nXD6Qz+m0.net
>>29
おはサイボーグ一本松
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:46:21.83 ID:Uo+hFxIZ0.net
周りが駐車場ってでかいな
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:59:31.20 ID:PGDIpCEGd.net
>>60
風通し良さそうやね
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 10:04:50.18 ID:rBNH59Yp0.net
>>60
犬山城
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 09:59:41.78 ID:7VUAKSk2a.net
記念館化不可避
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 10:00:36.28 ID:lnW+v9/E0.net
閉め切ったほうが火の周りは遅いで
だから新しい機密性の高い家のほうが燃えにくいんや
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 10:02:45.80 ID:cHL2JLzO0.net
問題は家の中や