拳銃、突撃銃、狙撃銃、機関銃、どれが一番かっこいいの?
機関銃
機関銃(きかんじゅう)とは、弾薬を自動的に装填しながら連続発射する銃である。マシンガンとも呼ばれる。
狭義には、フルサイズ[1]の小銃弾を断続的に発射することで戦場を広範囲に制圧できるものを指し、本稿ではこれを解説する。
広義には、拳銃弾を使用する短機関銃、拳銃弾とフルサイズ小銃弾の中間にあたる弾丸を使用するアサルトライフル、全自動射撃に向かないながらも一応は可能な自動小銃(バトルライフル)などが含まれる。
射手と装填手の2人で操作するものや、射手1人で扱えるものがある。弾薬の供給は、多数を帯状にしたベルトリンク方式で行われるものが多いが、数十発ほどを銃に装着するマガジン方式もある。
- 長所
- 弾幕を張れる
- 集弾効果によって貫徹力が高まる
- 短所
集弾効果とは、近距離射撃で一点を集中して射撃すれば、堅固な防護も打ち抜ける可能性が高まることを言う。
- 弾薬の消費が激しい
- 銃や弾薬が重く、機動性に乏しい
引用 機関銃-Wikipedia
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:19:39.88 ID:zP4e7TBq0
狙撃銃
狙撃銃(そげきじゅう、 Sniper Rifle)は、狙撃用に特化した小銃。一般には、高倍率の光学照準器(スコープ)を取り付けて遠距離射撃を容易にした小銃を指す。
狙撃銃とは命中率が良く遠距離を狙い撃つための小銃である。小銃のうち遠距離の照準をつけやすくするためにスコープなどの照準装置を備える物を特に狙撃銃と呼ぶ事が多い。頬当てやバイポット(二脚)などで安定性を保ち易くしている物も多い。高い精度専用に設計されたものと、アサルトライフルなど、本来狙撃用ではない小銃から精度の優れたものを選抜した上で改造されるものがある。
引用 狙撃銃-Wikipedia
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:19:50.64 ID:UXV/4sLL0
狙撃銃
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:19:57.92 ID:VSRQ2Hqh0
俺の股間のマグナム
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:20:06.27 ID:UI/QdQG80
狙撃銃
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:20:12.67 ID:F0VloMRZ0
日本人ってほんと狙撃銃好きだよね
FPSが糞芋で溢れかえるからうざいわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:25:01.54 ID:8JBOfTz8O
銃剣付き突撃銃
>>8
多少ミリタリかじった人間からするとあんなのスナイパーと思わない
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:29:36.11 ID:9zl/jWAE0
>>8
いや海外の方芋は多いぞ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:34:58.23 ID:pZmzVGU20
>>8
海外FPSプレイヤーからしたら、日本人プレイヤーのバンザイアタックが信じられないらしいよ
「死ぬだろwwwwwんな事したらwwwwwwやっぱ日本人はキチ外wwwww」
となるらしい
むこうは、ゲームのプレイ内容にもリアリティを求める傾向にあるみたい
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:20:19.63 ID:DfKeZIO40
散弾銃
散弾銃(さんだんじゅう)又はショットガン(ShotGun)とは、多数の小さい弾丸を散開発射する大口径の大型銃。クレー射撃や狩猟、有害鳥獣捕獲又は軍用で使用される。
散弾銃は近距離で使用される大型携行銃で、弾丸の種類によっても特性が変わるが、散弾は概ね50m以内で最大の威力を発揮する。スラッグ弾を使用した場合でもライフルに比べ弾は遠距離までは飛ばず、貫通力も低いが、逆に言えば重大な事故が起きにくく初心者向けの銃と言える。また構造が単純なため安価で扱いやすく、狩猟やスポーツでは多く利用されている。軍用では近接戦において多大な威力を発揮する。また、市街地で活動する警察においては射程等は必要なく、貫通力の低さも副次的な事故が起きにくいという利点になることから、好んで使用される傾向がある。
引用 散弾銃-Wikipedia
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:20:30.81 ID:UBqQTi2z0
リア銃
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:20:36.37 ID:+HfbHVCIP
突撃銃
アサルトライフル(Assault rifle)とは、実用的な全自動射撃能力を持つ自動小銃の総称である。一般に、それまでの小銃より反動の弱い弾薬を使用することで全自動射撃を容易にしている。それは拳銃弾とフルサイズ[1]の小銃弾の中間に位置する。一方で従来のフルサイズの小銃弾を使用するものは区別上バトルライフルなどと呼ばれる。
現代の軍隊ではアサルトライフルが最も一般的な銃器となっており、旧世代にあたるものならば発展途上国や武装勢力にもよく普及している。
日本語では突撃銃と訳されるが、自衛隊や警察では小銃と呼称しており突撃銃の名称は使用されていない。自衛隊が配備している火器の中では89式5.56mm小銃がアサルトライフルに該当する。
引用 アサルトライフル-Wikipedia
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:21:03.96 ID:+qpR/xiK0
漢は日本刀一本で充分
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:21:49.20 ID:zBaohndm0
バトルライフル
バトルライフル(英: Battle rifle)とは、軍用小銃のうち7.62x51mm NATO弾のような大口径のフルロード弾を発射するものを指すとされる分類。通常は第二次世界大戦後のセレクティブ・ファイア機能を搭載した自動小銃(H&K G3、FN FAL、M14など[1])を指し、場合によってはKar98kやM1ガーランドなど第二次世界大戦中に使用されたボルトアクションまたは半自動小銃をも含むとされる。
バトルライフルなる分類は軍組織のマニュアルや政府機関の文章によって厳密に定義されたことはなく、また使用されることも稀である。バトルライフルなる語は恐らく造語であって、ここに小銃を分類すること自体がやや主観的な行為である。バトルライフルという語を用いたアメリカ合衆国海軍省発の文書は存在するものの[2]、単に商品名を引用したものと思われる。
引用 バトルライフル-Wikipedia
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:22:01.71 ID:uvP0ONzK0
ここまで拳銃なしとかVIP終わったな
拳銃(けんじゅう)は、片手で射撃するためにデザインされた銃の総称である[1]。小型で携帯性・秘匿性に優れるため、軍用・公用、射撃競技用など、幅広い用途で用いられているため、多くの種類がある。両手で扱う他の火器と比較して、次のような特徴を持つ。
- 小型である
- 銃床を持たず銃身が短く携帯性に優れている[4]。各国の警察官も拳銃を携行している事が多い。犯罪者の側も隠し持つために有利であるので、大型銃と比較し所持規制が厳しい傾向にある(アメリカでは自宅に置く「所有」は規制が緩いが、「携行」は許可制)。
- 拳銃弾を用いる
- 小銃弾に比べて装薬量の少ない拳銃用弾薬を用いる。拳銃弾は小銃弾に比べ短いが口径は大きい傾向にある。結果として近距離で十分な威力を持つが距離による威力減衰が激しい特性がある。
- 片手でも射撃が可能
- 拳銃弾は小型で低威力のため、反動が少なく片手でも使用できる。片手で使用できないものは拳銃の範疇に含めない。ただし片手持ちでは射撃精度が低くなり、また射撃の反動で肩を脱臼する可能性もあるため、通常は両手で保持する射撃姿勢をとる[5]。
引用 拳銃-Wikipedia
21:うんちょっちょ ◆LX7240xx/o9f :2012/06/02(土) 13:22:21.13 ID:5M87tbvh0
ナイフがかっこいい
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:22:26.30 ID:6nl02z9z0
散弾銃
選択肢にショットガンないとか糞スレすぎ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:22:44.70 ID:+qpR/xiK0
ベレッタとかは好きよ ワルサーならPPK
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:24:54.20 ID:g6saPh+KO
ジャッキー映画でジャッキーが分解したり組み立てたりする様がかっこよくて
拳銃好きになる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:25:19.47 ID:INam3HEv0
バズーカ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:25:20.46 ID:mPSarhsfO
突撃に決まってんだろ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:25:21.65 ID:70yiaKfW0


オートマティックハンドガン代表

リボルバーハンドガン代表
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:34:32.56 ID:LpFHCltz0
>>39
二枚目は排筴したときに顔に当たりそう
やっぱりベレッタR93
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:37:00.91 ID:70yiaKfW0
>>81
まさか、馬賊撃ちしらないのか?
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:40:19.24 ID:LpFHCltz0
>>94
横にして撃つ方法か
うーん、なんかなぁ
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:54:09.32 ID:d9nt9k240
>>109
馬賊撃ちは横撃ちじゃねぇぞ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:25:39.40 ID:nhPHtdmGi
狙撃<拳銃<機関銃<突撃銃
狙撃銃はボルトアクションじゃないとダメ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:27:37.60 ID:uvP0ONzK0
>>40
>狙撃銃はボルトアクションじゃないとダメ
わかってるな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:25:55.54 ID:3ze0wrJH0
一番本体バリエーションが多そうな拳銃
一番カスタムバリエーションが多そうな突撃銃
一番変態形状が多そうな狙撃銃
一番デカイ機関銃
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:26:36.57 ID:FE6r7ZAA0
ロマンがあるのはチェーンガン
チェーンガン(チェインガン、英語:chain gun)は機関砲の作動方式の一つ。また、それを採用した機関砲の通称。外部動力とチェーンによる結合で機関部を動作させるという方式、あるいはこれを採用した機関砲の通称である。M230 30mm機関砲やM242ブッシュマスター 25mm機関砲などがある。これらの機関銃は単砲身で、車両(装甲兵員輸送車・対空砲など)や航空機(攻撃ヘリコプターなど)、あるいは艦艇などに積載される。
引用 チェーンガン-Wikipedia
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:27:00.85 ID:CE0a02bi0
銃斧

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:27:46.92 ID:GI/WhzMU0
散弾銃厨は中学レベルの知能も持ってない奴が多い
ショットガンで人間が吹っ飛ぶとか思ってるからな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:29:27.46 ID:yjunI+ra0
>>47
10番ゲージなら吹っ飛ぶんじゃね?
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:30:36.91 ID:GI/WhzMU0
>>54
実はこの宇宙には作用反作用の法則というものがあってだな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:34:45.64 ID:rqXrdBH8O
>>62
2段式の散弾にすれば作用反作用は関係なくならないか
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:37:45.45 ID:GI/WhzMU0
>>83
何段式にしようが射手が吹っ飛ばないなら撃たれた奴も吹っ飛ばねーよ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:40:15.35 ID:zfTguD2Q0
>>99
じゃあ何でRPGは射手吹っ飛ばないのに車が吹っ飛ぶの?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:41:28.37 ID:nhPHtdmGi
>>108
お前RPGの構造知らないだろ
RPG(РПГ)はソ連、ロシアの対戦車擲弾。RPG-2以降は対戦車擲弾発射器とされている。
名称の由来はロシア語の「ручной противотанковый гранатомёт(ラテン文字転写:ruchnoyprotivotankobyy granatomyot、ルチノーイ・プラチヴァターンカヴィイ・グラナタミョート、「携帯対戦車グレネード」の意)」のアクロニムである。英語では「rocket-propelled grenade(ロケット推進グレネード)」の略とされるが、これはバクロニムであり、厳密には誤りである。実際、第2次世界大戦以前・戦中に開発されたRPG-40やRPG-43などは手榴弾型であるし、またRPG-2の弾頭にはロケットがない。
第二次世界大戦中にドイツ軍で使用されたパンツァーファウスト250がRPG-2の原型として模倣され、その後RPG-7に改良進化され、現在も数々の発展改良型が存在している。
引用 RPG (兵器)-Wikipedia
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:46:13.46 ID:GI/WhzMU0
>>108
1 爆風を後ろに噴射して反動を相殺する無反動発射器だから
2 そもそもRPGは運動量や運動エネルギーで吹き飛ばしてるわけじゃないから
3 更に言えば吹き飛ばすとはいってもRPGのそれは爆薬による破壊であって車体をノックバックしてるわけじゃねーから
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:28:20.68 ID:/1kq+k0wO
列車砲
列車砲(れっしゃほう)は、陸上では運用が困難な大口径・長砲身・大重量の火砲(重砲)を列車に搭載し、鉄道レール(線路)上を走行させることによって移動を可能とした兵器。
貨物列車に装甲を施し、比較的小口径の軽砲・対空砲・機関銃を搭載した装甲列車とは一般的に区別される。
引用 列車砲-Wikipedia
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:28:24.98 ID:5SGU2zpwO
自動小銃
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:29:00.76 ID:+J2mgeoo0
対戦射砲
歩兵部隊の戦車に対する防御用火砲として特化し、初速・貫徹力を重視し発射速度に優れ、かつ戦車からの発見・攻撃を防ぐために高さを低くした火砲である。照準眼鏡を用い、直接照準により射撃する。対戦車砲は低伸弾道(ライナー性で、直進し、長距離を飛んでも落差が少ない)をえがく砲弾を撃ち出し、目標を砲弾の存速によって打ち破ることを目的とする。主目標は装甲された車両であるが、榴弾を用いて対人戦闘も可能である。ただし観測員を置いた間接砲撃は通常行わない。
引用 対戦車砲-Wikipedia
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:29:11.94 ID:BC23HLwA0
FPSでよく聞く芋ってなんなの てかなんで芋なの
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:32:17.41 ID:8JBOfTz8O
>>51
芋虫みたいにはいつくばって動かないから
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:33:17.39 ID:FTGy+JLM0
>>51
BF1942でギリースーツを着た偵察兵が寝そべって芋虫みたいにウネウネ動きながら狙撃てるからってのが元
偵察兵には双眼鏡で砲撃要請をするという大切な仕事があるけど、それを放棄して遠距離から狙撃しかしないから役に立たないという事
それが他のゲームに派生して、安全地帯でキャンプしてる狙撃=芋と呼ばれるようになった
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:29:22.91 ID:g7N17suq0
デザートイーグルっていつ使うんだよ
威力が欲しければライフルもてばよくね

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:29:30.68 ID:5Y1yxcJnO
臼砲

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:30:08.54 ID:ki/QeLb+0
ロシアのチート狙撃銃ヴィントレスが一番

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:31:21.59 ID:70yiaKfW0

グスタフ入れていいんならグスタフ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:31:54.71 ID:RRUSmF8fP
拳銃に決まってんだろうが

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:31:58.08 ID:zP4e7TBq0
狙撃銃はボルトとか言う奴多いけど、なんでセミオートは駄目なの?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:32:56.21 ID:/BryQkxNi
>>65
なんとなくボルトかっこいいから
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:33:26.22 ID:g7N17suq0
>>65
あのしっかりバネを引いてる感じがいい
よく飛ぶ気がする
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:34:34.68 ID:8JBOfTz8O
>>65
精度的には突撃銃がちょっと良くなった程度だから
ボルトアクションなら安くて軽くて精度が高い
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:35:13.47 ID:scz1y2nW0



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:38:24.78 ID:70yiaKfW0
>>85
エンフィールドはホームズが使ってたとかいうイメージあるわ。
グロッグはハンマー内蔵式がどうにもそそられん。
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:41:33.09 ID:scz1y2nW0
>>103
エンフィはおまえらの大好物だろ バルスバルス
グロックは俺は逆にハンマー内蔵がつぼ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:35:20.59 ID:0647oHs6i
ライフルのあの装填時のアクションって
なんて名前なの?
ガシャコン!みたいな音カッコイイ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:37:20.55 ID:16p7wa/d0
>>87
ボルトアクション?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:38:21.91 ID:0647oHs6i
>>97
ああ、ボルトアクションていうのか。
あれカッコイイな。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:37:44.11 ID:FTGy+JLM0
>>87
コッキングじゃない?
レバー引いて弾装填する奴でしょ?
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:36:03.46 ID:3ze0wrJH0
セミオートスナイパーライフルカッコいいのに・・・

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:37:09.71 ID:zfTguD2Q0
>>90
なんかスナイパーライフルに見えない
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:38:11.56 ID:ki/QeLb+0
ボルトアクションは今微妙な存在になりつつあるな
セミオートも精度が上がってきてるからそこそこの長距離は狙えるし
対物ライフルが段々軽量化してきて、超長距離の狙撃が容易になったしで
ボルトは基本的に限られた特殊任務だけしか使われなくなりそう
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:47:46.93 ID:qdU3TfyG0
>>101
やっぱセミオートは完全閉鎖されない分ボルトアクションの方が優位だろ
長距離狙撃だと警戒されて2発目は無いし
104: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.5 %】 :2012/06/02(土) 13:38:34.23 ID:SSADo+LT0
リボルバーのグレネードランチャー萌え

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:40:09.15 ID:C5PoZ1iZ0
・拳銃←「俺のリロードはレボリューションだ!」
・突撃銃←「ステンバーイステンバーイ・・・GOGOGO!」
・狙撃銃←「ちょろいもんだぜ そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!」
・機関銃←「この化け物どもめー!!!フゥハハハーーーー!!!」
うむ、どれもやってみたい。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:40:31.14 ID:0SOPhwoY0
やっぱりアサルトライフルじゃないの?

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:40:57.79 ID:zfTguD2Q0
>>111
左下のチンコみたいな奴なに?
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:41:36.21 ID:wDqGD32a0
>>113
望遠鏡
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:41:49.76 ID:uvP0ONzK0
>>111
たくさんたくさんカスタムしていざ戦場に出て一瞬で肉塊になったときの虚しさは異常
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:42:28.86 ID:70yiaKfW0
>>111
カスタムするよりはAK使い捨てでいいような気がするな
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:43:09.07 ID:tQLMn07s0
>>111
M4のオプションの豊富さはいつ見てもワクワクする
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:54:04.18 ID:wumA8Ad60
>>111
やっぱコレだわ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:42:53.46 ID:LpFHCltz0
対物ライフルで装甲車狩りをしたい
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:43:00.95 ID:0647oHs6i
よく女性が二丁拳銃してるけど、反動大丈夫なの?
拳銃撃ったことないからわかんね。クレー
射撃は見たことあるけど
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:47:31.36 ID:tQLMn07s0
>>124
拳銃を片手撃ちすること自体は姿勢ちゃんとすれば女性でも大丈夫だけど
二丁拳銃を左右同時に撃つこと自体実用性は乏しいってVIPで聞いた
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:51:25.94 ID:scz1y2nW0
>>124
ブレを抑えきれないから無駄撃ち増える
無理ではないけどちゃんと構えて撃った方がいい
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:43:52.19 ID:mMUiyUJn0
分隊支援火器
分隊支援火器(英: Squad Automatic Weapon, SAW)もしくは軽支援火器(英: Light Support Weapon, LSW)は、分隊を火力支援する為に容易に携行することが可能で、小銃弾以上の銃弾を使用する機関銃である。
汎用機関銃または軽機関銃と類似もしくは重複するカテゴリだが、比較的小型軽量で1人で運用するものを差す事が多い。
おおむね、分隊支援火器は、次の3通りの基本パターンに分類できる。
- アサルトライフルからの発展型:アサルトライフルを長銃身化するなどした、派生型の一種。RPK(AKM)、RPK-74(AK-74)、G8(G3)など。
- 専用設計型:最初から個人携行用の分隊支援火器(軽機関銃)として設計されているもの。ミニミ軽機関銃、ブローニング自動小銃BAR、RPD軽機関銃など。
- ストーナー・ウエポン・システム型:部品の組み合わせにより、アサルトライフルにも軽機関銃にもなるタイプ。XM8など。
どの形式においても、戦闘部隊への補給の単純化・効率化を考慮して、弾薬はアサルトライフルと共通のものが使用され、アサルトライフルの弾倉をそのまま装備できるものも多い。
引用 分隊支援火器-Wikipedia
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:44:32.88 ID:0SOPhwoY0
自衛隊の89式もなかなかかっくいい

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:44:43.29 ID:frsVopAD0
拳銃




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:46:40.55 ID:hB6FbUQC0
コルトとH&Kの銃は大体格好良い
150:キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/06/02(土) 13:49:12.12 ID:ilQdq9ux0
>>136
コルトは拳銃製造から撤退しましたよ
こないだカラシニコフも倒産しましたよ
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:53:54.48 ID:kd6CjcJs0
>>150
カラシニコフはプーチンが救済して復活したし、Coltも拳銃売ってるよ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:47:07.42 ID:0SOPhwoY0
そう言えば、散弾銃がないよな。
ショットガンはロマンだぜ?


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:54:07.91 ID:RRUSmF8fP
>>138
ショットガンなら便利さでフランキ・スパス15に勝るものはない

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:47:08.08 ID:70yiaKfW0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EzY30Ah8bKY
そのうち兵器転用しそうな代物
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:52:53.23 ID:pZmzVGU20
>>139
レーザー?
上にもあったけど、携帯は無理でも、大型なら既に実用可能レベルではある
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:47:31.76 ID:zP4e7TBq0
RPGをロケットランチャーと勘違いしてる奴多いよな
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:49:58.62 ID:tQLMn07s0
>>141
ロケット砲の一種ではあるけどね
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:49:53.22 ID:XCdyYL8q0
そもそも狙撃銃は肩が外れそうなくらい反動があるからあんまり好きじゃないってハゲのオッサンが言ってた
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:52:01.99 ID:hLnTM+zeO
>>152
最近の流行りと言うか、狙撃銃事態大口径で距離を稼ぐ奴が主流だしねぇ
>>1にマスケットがないのはおかしい

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:54:45.87 ID:tQLMn07s0
>>159
初期のマスケって対騎兵用だからやたらデカかったんだっけ
威力は前装式の滑腔銃だから大きさほどじゃないんだろうけど
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:55:08.01 ID:frsVopAD0
45ACPは40S&Wより威力が低い
そもそも45ACPはアメリカ以外の国には人気が全然無い
45口径の何が良いのか分からない
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 13:57:30.17 ID:8JBOfTz8O
>>177
ヤク中でも倒せるマンストッピングパワー
ほら、アメリカヤク中多いじゃん?
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:00:11.92 ID:MNV8//q+0
>>181
バスソルトっていう強力なドラッグが出回ってるからなアメリカ
人食ったゾンビ野郎もこれ使ったらしい
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:00:12.94 ID:scz1y2nW0
ああ…グロックたんかわいいよグロックたん…ハァハァ

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:00:37.07 ID:R5ASNQAQ0
AA-12さんすき
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:01:56.23 ID:uvP0ONzK0
子供の頃はグロック好きだったんだけどなぁ
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:03:20.31 ID:0SOPhwoY0
BF3は突撃兵がm16装備なんだよ…。
何で、M4じゃないんだ…。そしてレミントンACRをいれてくれ
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:05:02.61 ID:zP4e7TBq0
>>198
だってM4はカービンライフルじゃないすか
カービン(Carbine)とは、本来歩兵用小銃より銃身が短い騎兵用小銃のことだが、今日では単に全長を短め(概ね80cm以下)にした銃のことを指す。日本語では騎兵銃、騎銃等と訳される。本来のカービンとは馬上での取り回しを考慮し、短縮軽量化の上で背負いやすいように吊り環の位置を変更するなどした小銃であった。また、ボルトアクション式カービンではボルトハンドルが他の装具に引っかかりにくいように、下方に屈曲させ、閉鎖状態で銃の側面に密着するようにしたものも多かった。小銃に比べ小型軽量化されたカービンは取り回しが良く、場所をとらないという利点がある一方、射撃時の反動・マズルブラスト・発射音が激しくなり、肝心の命中精度が低下するという欠点が生じ、銃自体の寿命も短くなるとされた。
現在ではおおむね「小型のライフル」を意味する分類で、小銃を持たない下級将校や車両乗員、空挺部隊など装備に制限のある特殊部隊、市街戦や密林戦など至近距離での戦闘が想定される地域の兵士などに装備されている。
引用 カービン-Wikipedia
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:08:40.90 ID:0SOPhwoY0
>>203
もう現代でもm16はもう殆ど使われてないんだぞ。
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:05:15.42 ID:wumA8Ad60
みんな詳しいな・・。そんなおまいらは何がきっかけで銃に興味持ったの?
俺は恥ずかしながらシ○ィーハンターw今でもパイソンが最も美しい銃だと思ってる
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:10:17.08 ID:scz1y2nW0
>>204
グロックたんを好きになるのに理由なんていらない
黒髪セミショートのツンデレちゃんグロックたん

ぼくと結婚しようよ!
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:14:33.35 ID:UAY4BkVu0
>>204 アクション映画好きだったんで、パンフに載ってた
小峯隆生の銃器解説と小林弘隆氏のイラストでいつのまにか。
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:06:49.94 ID:ZZro2BT50
見た目だけなら重機銃も格好いい。スコープ付きのKORDとか

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:07:44.57 ID:HeFVfXPj0
>>208
重機にスコープって意味あるのか
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:08:41.15 ID:FTGy+JLM0
>>209
アイアンサイトじゃ大雑把過ぎてまともに狙えないよ
スコープって言っても低倍率だからね
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:08:47.45 ID:wDqGD32a0
>>209
弾おっきいから遠くの的狙えるらしいよ
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:09:45.46 ID:GI/WhzMU0
>>209
単発で撃てば狙撃もできるから意味はあるよ
っていうか今の対物ライフル自体が重機による狙撃の利便性から生まれたもんだし
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:13:32.30 ID:VXUfPn510


どっちにときめくか
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:16:19.91 ID:3ze0wrJH0
>>227
どっちにもときめかなくてこっちにときめく

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:16:41.14 ID:tQLMn07s0
>>227
断然上だな
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:18:55.28 ID:yjunI+ra0
>>237
あ、スーツ姿のイケメンもいいが、兵士の引き締まった男尻の魅力には勝てないもんな。
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:23:04.45 ID:ZZro2BT50
>>227
じゃあC96カービンで

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:21:27.88 ID:0SOPhwoY0

アサルトの万能さが素晴らしい
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:31:41.35 ID:wumA8Ad60
>>251
EOtechホロサイトのカッコよさは堪らん。NVG持って無いくせに実物買ったったwwww
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:24:55.27 ID:BM3ZvzKS0
アサルトとカービン、PDWとSMGの違いがわかりません><
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:28:05.99 ID:tQLMn07s0
>>257
カービンは短銃身のアサルト
PDWはSMGとアサルトライフルの妥協点
ってぐらいでどうだろう
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:30:11.60 ID:MNV8//q+0
>>264
PDWは実のところSMGをより攻撃寄りにした武器という認識でいい?
創作だとSMGとARの上位互換みたいな描かれ方多すぎてよくわからん
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:32:10.94 ID:tQLMn07s0
>>270
そんなところでいいと思う
PDWの代表選手のP90は貫通力は高いけどさすがにARほどの威力はない
ってか創作ではARの威力が過小評価されすぎ
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:31:14.60 ID:scz1y2nW0

ちょっとだけ浮気

でもやっぱりグロックたん!
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:33:16.58 ID:70yiaKfW0

一番ときめく
283: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 14:35:11.69 ID:R2jb+/bj0
>>278
フランカーかな?bf3?
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:36:37.63 ID:wumA8Ad60
>>278
フランカー系とは、分かってるじゃないか。個人的にはカナード付きの方がカッコいいと思うんだけどねw
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:46:43.88 ID:70yiaKfW0
>>289
チェルミの画像がなかった。
フランカー系列は一番美しい戦闘機だと思う。
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:40:36.86 ID:/B4KdW6Z0
てか狙撃最強じゃない?
狙撃銃にどうやって勝てばいいか思いつかないんだが
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:42:16.30 ID:J5SVepvn0
>>299
一発撃たせて飛んできた場所にばら撒いたり、空から空爆したり
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:42:19.46 ID:tQLMn07s0
>>299
太平洋戦争で日本軍の狙撃兵に手を焼いたアメリカ軍は
狙撃兵が潜んでいそうなあたりに手当たり次第に迫撃砲をぶち込んだとか
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:43:29.50 ID:TEvAqP2J0
>>299 場所がバレたらロクな事がないよ
・装甲車に乗り込んで距離を縮める
・迫撃砲
・航空支援etc
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:47:45.95 ID:ki/QeLb+0
>>299
いまやグレネードランチャーが分隊に1個標準で配備されてるから下手に打つとポンポンされるぞ
それに長距離だとすぐ見失うし、中距離だと精度では劣るが
連射力で勝るセミスナもってるマークスマンも米軍あたりなら付随してる
ロシア相手ならもう一発でも外せば終わりだな
あいつらセミスナもどきのARばっか作っては配備してるからな
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:42:49.62 ID:scz1y2nW0

ナイスバディ

セクシー
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:44:40.24 ID:tQLMn07s0
>>304
上の子なかなかスタイルいいな
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:50:31.19 ID:kd6CjcJs0
みんな格好良さを忘れてるぞ
威力じゃない格好良さだ
356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:55:11.50 ID:scz1y2nW0
>>339

かっこいい
でもグロックたんのかわいさとSIG550のスタイルとL85のセクシーさが勝る
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:55:26.77 ID:wumA8Ad60
>>339
すまん
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:51:32.13 ID:wumA8Ad60
アンチマテリアルで撃たれると上半身と下半身が真っ二つになって、
戦闘機のバルカンで撃たれると粉みじんになるってどっかで聞いた
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:54:19.08 ID:ki/QeLb+0
>>342
真っ二つといより霧散する
風船見たいに胴体が炸裂する
戦闘機のバルカンもやっぱり霧散する
体全部が風船みたいに弾ける
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:55:26.77 ID:wumA8Ad60
>>353
きえええええええええええ
404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:25:22.57 ID:kd6CjcJs0
ダサカッコヨサならHI-POINTだよな
http://www.hi-pointfirearms.com/


407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:30:55.53 ID:tbdm2R4G0

408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:31:45.96 ID:wDqGD32a0
>>407
こうやって見ると銃剣ってデカいな
411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:37:40.05 ID:2FmNWJn30
打った後に薬莢が出るやつと出ないやつがあるよね?
あれはなんで?
416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:39:41.01 ID:frsVopAD0
>>411
ケースレス弾
413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:38:34.06 ID:70yiaKfW0

ベビーイーグルことジェリコは中途半端
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:44:17.55 ID:frsVopAD0
>>413Jericho 941格好いいだろ
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:47:58.68 ID:0t5lzuOd0




424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 15:49:10.45 ID:8JBOfTz8O
ケースレス弾って昔のロボアニメに多いけど、アレって作画の手(ry
439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 16:11:18.16 ID:9iel+a/70
砲も中々カッコイイ

458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 16:38:02.02 ID:scz1y2nW0
○

○

×

459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 16:39:27.20 ID:yjunI+ra0
>>458
肩に担ぐやつか
466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 16:47:24.38 ID:scz1y2nW0
>>459
そう
構えた姿がもう何撃つ気だよって感じで×
銃自体もライフルのスマートさであのケツはない
513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 17:21:33.35 ID:Iyw3LXTg0
最近のアサルトライフルってロケットランチャーってられるんですね、しゅごい
516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 17:23:01.98 ID:scz1y2nW0
>>513

531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 17:30:59.60 ID:ZZro2BT50
>>513

532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 17:32:15.43 ID:kd6CjcJs0
>>531
すげぇ
しびれるあこがれる
533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 17:33:00.83 ID:Dj7jGJPI0
>>531
命かけた一射だな
当たるか?
534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 17:33:08.04 ID:scz1y2nW0

パズー砲
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 14:13:46.17 ID:YX3fmVbH0
お前らの無駄な知識が活かされる事態にならないよう切に願う
引用元
絶対にメディアでは報道されない世界のタブー ((((;゚Д゚)))ガクブル
女性にありがちな“厨二病”7パターン痛すぎワロタwwww
田中理恵マジエロすぎるだろwwwwwww
画像みて笑ったら寝ろ
こんな可愛い18才がAVデビューとか冗談だろwwwwwwww
佳子さまの中学生のときの流出画像がwwwwwwwwww
最近娘に欲情してしまう。
【速報】 正男の死亡が確認された模様 死因は撲殺
- ラビット速報からのお知らせ
コメント一覧 (56)
-
- 2012年06月04日 21:47
- マミさんのマスケット銃一択
-
- 2012年06月04日 21:47
- とてもいい記事ですね
-
- 2012年06月04日 22:06
- これは良スレ
-
- 2012年06月04日 22:12
- サイコガンとPPSh
-
- 2012年06月04日 22:16
- メタルギアとルパンくらいでしか銃の知識を得る機会はないんだよねえ…でも見てて面白かった、
-
- 2012年06月04日 22:18
- 僕はLuger-P08ちゃん!
-
- 2012年06月04日 22:29
- 火縄銃
-
- 2012年06月04日 22:39
- 俺のリロードは革命だ!
-
- 2012年06月04日 22:46
- 未だに戦場ではアサルトライフルですら弾幕役ですよ?
実際、歩兵に成った時点で負け組み
唯一敵に決定打を与えられるのが狙撃兵だよ
あと、ジャベリン頭可笑しいです
-
- 2012年06月04日 22:47
- 短機関銃ないとか終わってるな
-
- 2012年06月04日 22:53
- 火縄銃だろjk
-
- 2012年06月04日 22:53
- ところどころににわか中高生の書き込みあってキモいな
-
- 2012年06月04日 23:03
- 突っ込みどころ大杉だろw
-
- 2012年06月04日 23:06
- ボルトアクション超カッコイイよ
-
- 2012年06月04日 23:16
- かっこいいと言うか
相棒的なのは拳銃だな
ガバメントの改造版のMEWピストルは
米海兵隊の命綱だろうよ
-
- 2012年06月04日 23:34
- デリンジャーがないとかどういうことだよ
-
- 2012年06月04日 23:36
- ブラウンベス一択
-
- 2012年06月04日 23:37
- GLOCK17って結構人気だな
映画やアニメでも見る頻度高いしな
-
- 2012年06月04日 23:39
- マシンピストルはもらっていきますね
グロック18たんに求婚中
-
- 2012年06月04日 23:45
- 米12
ゲームでFPSが流行りはじめてるから
厨房の書き込みも増えているんだとおもうよ。
-
- 2012年06月04日 23:51
- ベータスペツナズ
-
- 2012年06月04日 23:52
- 数年前の米軍はボルトアクションが主流ってアメリカのテレビで言ってたな
音が小さい、飛距離が出ると言った理由
米軍で人気なのは軽機関銃と狙撃銃らしいね
-
- 2012年06月04日 23:53
- グロックはハンマー内臓式でなくてストライカー撃発方式だって突っ込みは無しか
-
- 2012年06月04日 23:57
- どうやら俺の性癖は高威力のハンドガンにあるらしい
ハンドガンを無駄にでか太くしてバズーカにしてる銃にときめきを感じたわ
-
- 2012年06月05日 00:07
- PDWかカービンライフルが好きだな
最新の武器はカッコいい
-
- 2012年06月05日 00:21
- カッコいいと思うのはMG34とMG42
ミーハーなのは自覚してる。
-
- 2012年06月05日 00:24
- なんで歩兵装備の話から列車砲だの臼砲だの出てくるんだよ
-
- 2012年06月05日 00:31
- こういうスレで俺の嫁が登場したことはまだ一度としてないな
FPSでしか知識仕入れる手段のないやつ多すぎ
-
- 2012年06月05日 01:06
- 日本人はみんな大好きP90
-
- 2012年06月05日 03:03
- にわかばっかでワロタ
-
- 2012年06月05日 03:38
- にわかオタ多くてマジで笑えるwwww何枚エアガンの画像あげてんだよwww
-
- 2012年06月05日 04:28
- モデルガンのほうが簡単に画像出てくるからだろそりゃ
格好良さならM1ガーランドがいいな。Mの系譜の初代にして最も微妙な性能の持ち主ながら最大の戦果を持つよくわからなさがたまらん
クリップ式ってなんだよあれ、よく暴発多発しなかったな
-
- 2012年06月05日 05:43
- GTO藤沢とおるの何かの漫画の美少女でも両手持ちできるイングラムM11
驚異の連射速度
-
- 2012年06月05日 08:07
- 作用反作用の法則とか言ってる馬鹿は何なんだ?
そのまま適用されるとでも思ってんのか・・・
コイツの理論だと対物ライフルでも.577 T-REXでも人は吹っ飛ばないということかw
反動=相手に与える衝撃は成り立たないのはショットガンだって同じ
例え=だったとしてもFRAG-12ぶち込めば多分吹っ飛ぶ
だけど吹っ飛ぶと言うのが数メートル飛んでくとか言うのなら無理
あ、個人的にカッコいいのは機関銃でブローニングM2を押します
正式採用から79年、開発時期からすると約90年以上前の物でありながら今だ現役と言う名銃
-
- 2012年06月05日 08:40
- デザートがありゃ他はいらん
-
- 2012年06月05日 09:07
- 拳銃なんて今じゃ戦場での用途はかなり限定されてくるだろ
兵士の精神安定剤、自決用の銃、処刑用…あるいはライフルのある場所にたどり着くまでの銃って誰かが言ってた
ホームディフェンス、要警護、暗殺が主流なんだろうね
-
- 2012年06月05日 09:09
- 20mmで身体が霧散するならA10の30mm食らったらどうなんだよ
-
- 2012年06月05日 11:23
- マシンピストルが至高...なんて事はなくて、互いにカバーし合うように配置するのが運用の基本。
ま、マシンピストルはただの趣味だ。
ブルパップな小銃も美しいとは思うがな。
>>62はアホだなw
何のためにバレルの長さがあると思ってんだw
力積を分散するためだろうがw
>>65
ボルトアクションだと完全に撃ち終わるまで薬莢がバレルと一体の薬室に残るが、ブローバックしちゃうと点火した瞬間に薬莢を引き抜き始めるのでガタが出る。
※24
えー?威力増したけりゃ長くするのが基本だよ。
-
- 2012年06月05日 15:14
- H&KのVP70が好きです
-
- 2012年06月05日 15:40
- 司令官としてアーティラリーを間違えて味方の拠点に撃ち込み、
「みんなにげて~~」って無線で叫びたい
-
- 2012年06月05日 18:34
- >>212とか、M4の露出が多くて勘違いされがちだけど
今でも海兵隊のライフルマンっつったらM16だぞ。
-
- 2012年06月05日 18:54
- 拳銃、突撃銃、狙撃銃、機関銃、どれが一番かっこいい の?
散弾銃とかならまだしもなんで臼砲や列車砲とかが…
-
- 2012年06月06日 00:45
- ciwsは駄目かな?あの動きが好き
-
- 2012年06月07日 00:16
- めっさタイプの銃がちらほら・・・でも名前がわかんない(´;ω;`)
-
- 2012年06月09日 02:37
- 無意味。
たとえば『車両』というくくりでも、F1とツーリングカー、ラリーカー、果ては軍用車両や重機を比べることなど出来まい?
狙撃銃には狙撃銃の、短機関銃には短機関銃の、それぞれ機能を突き詰めた美があるのだよ。
それをどれが良いかというのは単なる好みの問題であって、絶対評価によるものではないよ。
こんな質問をすることが物事の本質をまるで解っていない幼稚さの証。
-
- 2012年06月10日 15:15
- 男ならアヴェンジャー一択だろ
-
- 2012年06月21日 15:16
-
45の人が言うことがわかる。 状況に応じた性能で、発揮されるもの、されない物がある。
サブマシンガンが遠距離戦に向いているか スナイパーが近距離戦に向いてるか
FPSで例えるなよ? 現実で例えるんだ。
-
- 2012年06月23日 19:08
- 未だにRPGのことバズーカとかミサイルとか言ってる奴を見るとイライラする
かっこよさで言ったらMP7だな
防弾ベストも余裕で貫く最新PDW
-
- 2012年07月03日 14:04
- FALとM14が大好き。SCAR-HとG3も悪くないと思う根っからのマークスマン気質
45の言うとおりに、やっぱり一概にどれが強いとかは無いと思う、威力だったら使用する弾薬で決まるしね。反動の少なさとか射撃精度だったら多少意味が変わると思うけど、結局武器の組み合わせと使う人の練度だと思うな。
サバゲで使うFALのお供に近距離用にG18もって近距離の遭遇戦カバーしたりしてます。
結局自己満足
-
- 2012年07月04日 00:15
- p90ってなんかエロいよね
-
- 2012年07月10日 23:48
- ショットガンって人が人を突き飛ばすぐらいの威力はあるんじゃね?貫通力低いし
だとしたら不意に食らったなら吹っ飛んでるようにも見えるだろ
-
- 2012年07月20日 14:35
- お前らシュワちゃんがくるくる回すレバーアクション披露したmodel1887知らんのか
あれ以上のカッコよさは存在せぇへん
-
- 2012年08月15日 14:08
- ピーチ
俺のピーチ
-
- 2012年10月08日 13:25
- P90が出てないとかwww
-
- 2013年03月12日 16:58
- 何が何でもデザートイーグル
-
- 2013年05月17日 13:53
- >安全地帯でキャンプしてる
本来の戦いとしては真っ当なのにゲームだと叩くよな
そんなに突っ込んで死にたいなら刀持って行けよw
※54
性能以外面倒くさい銃はチョット・・・・
