【ヱヴァ】刀匠が伝統技術でロンギヌスの槍など再現 -備前長船刀剣博物館が「新日本刀版エヴァンゲリオン」開催
1:恥痢塵φ ★:2012/02/26(日) 17:11:49.14 ID:???0
2:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:12:47.97 ID:57EI2auI0
おめでとう
190:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:13:00.80 ID:o7NVqkt30
>>2
ありがとう
3:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:13:17.94 ID:1yoEiv9f0
ちっちゃいけどいいとこだよ、備前長船刀剣博物館。
4:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:14:36.79 ID:3FLLcyrA0
>ロンギヌスの槍を長さ約3メートルで再現するほか
刀匠になに作らせてんだよw
5:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:15:09.82 ID:0BoVizjMO
プロの犯行シリーズ
6:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:19:08.12 ID:DVoKXlUG0
凄いな
みてみたい
7:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:19:54.68 ID:bBqqb7Fh0
これは見たい
10:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:20:40.39 ID:IAPaeixx0
11:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:21:16.57 ID:ouklRaI30
>>10
チャゲ派ですが
14:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:23:01.02 ID:UwLdv+d00
>ロンギヌスの槍を長さ約3メートルで再現するほか
それを日本刀の技術で作る意味が分からない
17:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:24:29.14 ID:0NUtNh7N0
18:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:24:35.18 ID:M6ekzCc40
クリスタル職人にラミエル作らせよう
160:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:12:23.73 ID:mlRY7BjyP
>>18
それはすでにある
19:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:25:38.40 ID:xzRfFBXU0
エヴァアニマには備前長船出てくるぞ
2号機用の長刀だ
20:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:26:37.63 ID:Sris4zD90
ロンギヌスの槍ってクルクル曲がってるやつだろ?
あんなのつくれるの?
57:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:05:40.13 ID:zSmp4zRD0
>>20

すでに作ってる人もいる
60:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:07:24.50 ID:oA8drB0L0
>>57
しょぼいな
64:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:10:43.09 ID:zSmp4zRD0
>>60
元々装飾華美な代物でもないし
63:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:10:33.95 ID:Sris4zD90
>>57
こんな飾り物のレベルじゃなくて、刀造りのプロがマジもんの槍を造るんだろ?
職人魂がハンパなものは絶対作らないような気がする…
65:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:15:39.88 ID:j2+RyqXa0
>>63
どの分野もそうだけど、特に芸術、音楽(楽器奏者)、スポーツなどの
”プロ”って一般が思ってる何十、何百倍と凄いしねぇ
プロがこういう分野に入ってくると、アマチュアの凄い人がクソ扱いになるレベルだから
早く見てみたいとこだわな
66:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:16:07.46 ID:CuRvF89a0
>>63
刃の部分にきれいな波紋があるんだろな
122:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:50:38.88 ID:4zhVDkth0
>>57
これ作ってるところかな
44:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:46:47.30 ID:u2MPwxAZ0
こういうのもっとやれ
53:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:55:54.44 ID:0GzIicHj0
キリストを刺し貫いた槍とか作って
洒落の分からない保守的な団体からクレームとか来んのんかいな、しかし
56:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:05:02.07 ID:EA46gcAK0
プロの犯行w
これは見てみたいな
115:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:26:25.54 ID:r6J/wvQi0
我が家で撮影
備前長船春光

孫六

116:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:35:33.72 ID:CuRvF89a0
>>115
本物か
126:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:57:09.62 ID:EU6bnzkLO
>>115
Cカップくらいか?
129:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:16:04.85 ID:oA8drB0L0
>>115
光の当たり方のせいなのかよくわからんけど模造刀に見える
134:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:38:12.35 ID:r6J/wvQi0
>>129
この様な登録証が付属。実際に手のひらを少し切ったし。
番号は悪用される事があるらしいので、一応隠し。

168:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:25:44.50 ID:1ks6rZzsP
>>134
鍔が無いのは怖いな
指をスパっと切ってしまいそうだ
181:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:58:55.48 ID:s7AFMHpb0
>>168
長ドスは武士が使うもんじゃ無いからね
渡世人が無手相手に使うもの
193:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:17:59.48 ID:RSfk2seP0
>>168
白鞘は刀剣保存用だよ
117:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:39:03.71 ID:xYfd+14gO
なぜ箱根でやらないの?
133:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:38:02.06 ID:XlCNde6f0
今の技術ではもう昔の備前長船の刀は再現できないんだよね
136:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:40:50.75 ID:iT9uUVwOO
これは見たい!
BASARAのも見たかった
142:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:49:04.21 ID:sWw+D15K0
くだらねえことやってんじゃねえよ
エヴァの能とかもやってただろ
伝統文化や伝統工芸が二次元にすり寄ってくるんじゃねえよ
気持ち悪い
144:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:51:55.63 ID:av5Yaosp0
>>142
落ち着け
俺たちは2次元が伝統を凌駕した瞬間を目にしてるんだ
これで良かったんだ
やっと静かに眠れる
158:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:08:19.31 ID:xXa2EZLXP
>>144
きもっ
商売のために馬鹿を釣ろうとしてるだけなのに凌駕とかw
しかもクリエイターでもないのに思い上がるとかチョンみたいだわ
161:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:13:29.74 ID:CuRvF89a0
>>158
寝た子に蹴りを入れるお前のがキモいわ!
155:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:02:53.35 ID:w7EJvEdO0
>>142
日本が世界に発信できる文化「アニメ」+日本の伝統文化
これこそ世界と戦うために必要な武器だ
143:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:50:46.64 ID:KoZ/4gDs0
何度も言うが 『ヱヴァ』 だから
188:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:10:17.38 ID:qoZoNC9aO
>>143
エバだろ
だいたいウに濁点打つな
147:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:54:51.16 ID:BJH4n1ED0
大した事のない槍を名工が再現か・・・
意味あるのか?
150:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:58:38.40 ID:fS6LtpRu0
関係ないけど張飛の槍ってクネクネしてるけどあれ何かメリットあるの?
あんなの作りづらそうだし切れ味も悪そう
152:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:00:17.60 ID:ds32P/q10
>>150
>敵を刺したときに、傷口を広げよりダメージを大きくさせることを目的としている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E7%9F%9B
159:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:08:54.18 ID:DIzT0N4N0
これ個人的に持っていたら銃刀法違反になんのかな
162:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:14:35.07 ID:KoZ/4gDs0
>>159
刃研ぎしてなきゃ模造刀と同じでしょ
持ち歩いてたら職質されるだろうけど
165:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:19:52.56 ID:uDUqvEhu0
ここ、前にBASARAの武具展やってたとこか
167:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:24:55.48 ID:kJtzxB6Q0
職人が腕によりをかけたひのきのぼうをみてみたい。
179:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:57:19.21 ID:8O3ja1ib0
遥か昔から、職人たちはその技能を見せるためにお遊びで
ものづくりやパフォーマンスを良くやっていたんだよ
それを考えたら、こういうのも十分技能を発揮できるいい企画だと思うけどね
180:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:57:28.44 ID:3ABlH2sf0

182:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:00:28.06 ID:3ABlH2sf0


194:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:18:14.48 ID:1s1cBOTF0
>>182
なんという壊園剣
185:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:05:51.76 ID:CmYdiE5e0
逆刃刀とかぜひ見たい
187:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:10:05.45 ID:TEod3OAg0
朝倉家の猛将真柄直隆の愛刀はこれぐらいだっけな

191:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:14:15.00 ID:x6B70/n50
いいな こういうバカバカしい事を真面目にやってんのは大好きだ
新しい購買層を取り込まないと伝統芸も受け継いで行くのが難しいんだろうね
一定の批判があるのも折込済だろうな
批判の多くはもともと金を落とすつもりのない層からだろうしね
202:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:45:25.48 ID:sK6eWQLW0

ウイーン王宮博物館所蔵の本物?って言われてる
ロンギヌスの槍(聖槍)
208:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:46:35.71 ID:7uwubkhZ0
>>202
おうおう。すごいな。
日本の三種の神器はまだあるんだろうか
草薙の剣とか保存されてたっけ?
一説には雅子さんが嫁いで
壷が海外へ流出したとか聞いたけど。
209:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:55:31.89 ID:hA3uiNRi0
>>208
3種の神器は壇ノ浦で平家一族と眠ってるはず
210:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:57:35.22 ID:11Pwm/KH0
>>202
中世末にそういう「聖遺物」商売が大流行したんだわ
「聖母の乳」「聖母の下着」だってでてくるよ
あと、聖ペテロご幼少のみぎりの頭蓋骨とか
203:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:46:15.85 ID:bRJdgPw/0
刀匠が調子づいて村上隆みたいにならないことを祈るw
205:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:43:06.08 ID:7uwubkhZ0
つーか、刀匠がエヴァ見たことの方が衝撃だww
理解できてるんか?
206:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:44:00.35 ID:1iJndbAL0
ジョジョの奇妙な冒険に出てくる「弓と矢」も作っておくんなまし
瀬戸内市教委は24日、名刀の産地・同市長船町長船の備前長船刀剣博物館で7月14日~9月17日、
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」と伝統の刀剣制作技術を融合させた特別展「新日本刀版
エヴァンゲリオン」を開くことを明らかにした。刀匠らが、作品に登場する「ロンギヌスの槍(やり)」や、
作品の世界をイメージした刀剣を作り、展示の目玉にするという。
同館では昨夏、人気ゲーム「戦国BASARA」の登場人物にちなんだ武器や武具を展示する企画展を行い、
若い世代を中心に約2万人が訪れた。今回は、日本刀の新たな表現を目指し、刀匠らが人気アニメの
世界に挑む。作品で重要な役割を果たすロンギヌスの槍を長さ約3メートルで再現するほか、関連の作品に
登場する刀なども制作。作品の歩みを紹介するパネルなどと合わせ約50点を展示する。
市教委は「若者に絶大な人気のアニメを通じ、刀づくり文化や、日本のものづくりへの理解を深めてほしい」と
期待している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20120224-OYT8T01139.htm
2:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:12:47.97 ID:57EI2auI0
おめでとう
190:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:13:00.80 ID:o7NVqkt30
>>2
ありがとう
3:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:13:17.94 ID:1yoEiv9f0
ちっちゃいけどいいとこだよ、備前長船刀剣博物館。
4:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:14:36.79 ID:3FLLcyrA0
>ロンギヌスの槍を長さ約3メートルで再現するほか
刀匠になに作らせてんだよw
5:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:15:09.82 ID:0BoVizjMO
プロの犯行シリーズ
6:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:19:08.12 ID:DVoKXlUG0
凄いな
みてみたい
7:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:19:54.68 ID:bBqqb7Fh0
これは見たい
10:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:20:40.39 ID:IAPaeixx0
, -‐-'´ー- 、._
,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
/: : :/: : : : : : : : : : : : \
/:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
!': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
!: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
!: : : : : : :{ `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
'; : : : : ;|ヾ ,ィ')y'/;ィ:/
ヽ:|'; :{ヘ _ ゝ./!'´ !'
/' ヽ! 、 ´,. ィ':i/ あなたは死ぬわ・・・アスカ派でしょ?
_,,..../ /` ‐' ´l/リ゛
ノ `丶、 {、 ´
/ ' ‐- 、 \トヽ、
,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
i;/ ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
! '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
/: : :/: : : : : : : : : : : : \
/:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
!': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
!: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
!: : : : : : :{ `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
'; : : : : ;|ヾ ,ィ')y'/;ィ:/
ヽ:|'; :{ヘ _ ゝ./!'´ !'
/' ヽ! 、 ´,. ィ':i/ あなたは死ぬわ・・・アスカ派でしょ?
_,,..../ /` ‐' ´l/リ゛
ノ `丶、 {、 ´
/ ' ‐- 、 \トヽ、
,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
i;/ ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
! '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
11:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:21:16.57 ID:ouklRaI30
>>10
チャゲ派ですが
14:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:23:01.02 ID:UwLdv+d00
>ロンギヌスの槍を長さ約3メートルで再現するほか
それを日本刀の技術で作る意味が分からない
17:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:24:29.14 ID:0NUtNh7N0
_ ?- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--?く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r?'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--?く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r?'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
18:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:24:35.18 ID:M6ekzCc40
クリスタル職人にラミエル作らせよう
160:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:12:23.73 ID:mlRY7BjyP
>>18
それはすでにある
19:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:25:38.40 ID:xzRfFBXU0
エヴァアニマには備前長船出てくるぞ
2号機用の長刀だ
20:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:26:37.63 ID:Sris4zD90
ロンギヌスの槍ってクルクル曲がってるやつだろ?
あんなのつくれるの?
57:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:05:40.13 ID:zSmp4zRD0
>>20

すでに作ってる人もいる
60:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:07:24.50 ID:oA8drB0L0
>>57
しょぼいな
64:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:10:43.09 ID:zSmp4zRD0
>>60
元々装飾華美な代物でもないし
63:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:10:33.95 ID:Sris4zD90
>>57
こんな飾り物のレベルじゃなくて、刀造りのプロがマジもんの槍を造るんだろ?
職人魂がハンパなものは絶対作らないような気がする…
65:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:15:39.88 ID:j2+RyqXa0
>>63
どの分野もそうだけど、特に芸術、音楽(楽器奏者)、スポーツなどの
”プロ”って一般が思ってる何十、何百倍と凄いしねぇ
プロがこういう分野に入ってくると、アマチュアの凄い人がクソ扱いになるレベルだから
早く見てみたいとこだわな
66:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:16:07.46 ID:CuRvF89a0
>>63
刃の部分にきれいな波紋があるんだろな
122:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:50:38.88 ID:4zhVDkth0
>>57
これ作ってるところかな
44:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:46:47.30 ID:u2MPwxAZ0
こういうのもっとやれ
53:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 17:55:54.44 ID:0GzIicHj0
キリストを刺し貫いた槍とか作って
洒落の分からない保守的な団体からクレームとか来んのんかいな、しかし
56:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:05:02.07 ID:EA46gcAK0
プロの犯行w
これは見てみたいな
115:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:26:25.54 ID:r6J/wvQi0
我が家で撮影
備前長船春光

孫六

116:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:35:33.72 ID:CuRvF89a0
>>115
本物か
126:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:57:09.62 ID:EU6bnzkLO
>>115
Cカップくらいか?
129:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:16:04.85 ID:oA8drB0L0
>>115
光の当たり方のせいなのかよくわからんけど模造刀に見える
134:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:38:12.35 ID:r6J/wvQi0
>>129
この様な登録証が付属。実際に手のひらを少し切ったし。
番号は悪用される事があるらしいので、一応隠し。

168:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:25:44.50 ID:1ks6rZzsP
>>134
鍔が無いのは怖いな
指をスパっと切ってしまいそうだ
181:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:58:55.48 ID:s7AFMHpb0
>>168
長ドスは武士が使うもんじゃ無いからね
渡世人が無手相手に使うもの
193:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:17:59.48 ID:RSfk2seP0
>>168
白鞘は刀剣保存用だよ
117:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:39:03.71 ID:xYfd+14gO
なぜ箱根でやらないの?
133:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:38:02.06 ID:XlCNde6f0
今の技術ではもう昔の備前長船の刀は再現できないんだよね
136:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:40:50.75 ID:iT9uUVwOO
これは見たい!
BASARAのも見たかった
142:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:49:04.21 ID:sWw+D15K0
くだらねえことやってんじゃねえよ
エヴァの能とかもやってただろ
伝統文化や伝統工芸が二次元にすり寄ってくるんじゃねえよ
気持ち悪い
144:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:51:55.63 ID:av5Yaosp0
>>142
落ち着け
俺たちは2次元が伝統を凌駕した瞬間を目にしてるんだ
これで良かったんだ
やっと静かに眠れる
158:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:08:19.31 ID:xXa2EZLXP
>>144
きもっ
商売のために馬鹿を釣ろうとしてるだけなのに凌駕とかw
しかもクリエイターでもないのに思い上がるとかチョンみたいだわ
161:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:13:29.74 ID:CuRvF89a0
>>158
寝た子に蹴りを入れるお前のがキモいわ!
155:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:02:53.35 ID:w7EJvEdO0
>>142
日本が世界に発信できる文化「アニメ」+日本の伝統文化
これこそ世界と戦うために必要な武器だ
143:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:50:46.64 ID:KoZ/4gDs0
何度も言うが 『ヱヴァ』 だから
188:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:10:17.38 ID:qoZoNC9aO
>>143
エバだろ
だいたいウに濁点打つな
147:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:54:51.16 ID:BJH4n1ED0
大した事のない槍を名工が再現か・・・
意味あるのか?
150:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:58:38.40 ID:fS6LtpRu0
関係ないけど張飛の槍ってクネクネしてるけどあれ何かメリットあるの?
あんなの作りづらそうだし切れ味も悪そう
152:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:00:17.60 ID:ds32P/q10
>>150
>敵を刺したときに、傷口を広げよりダメージを大きくさせることを目的としている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E7%9F%9B
159:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:08:54.18 ID:DIzT0N4N0
これ個人的に持っていたら銃刀法違反になんのかな
162:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:14:35.07 ID:KoZ/4gDs0
>>159
刃研ぎしてなきゃ模造刀と同じでしょ
持ち歩いてたら職質されるだろうけど
165:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:19:52.56 ID:uDUqvEhu0
ここ、前にBASARAの武具展やってたとこか
167:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:24:55.48 ID:kJtzxB6Q0
職人が腕によりをかけたひのきのぼうをみてみたい。
179:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:57:19.21 ID:8O3ja1ib0
遥か昔から、職人たちはその技能を見せるためにお遊びで
ものづくりやパフォーマンスを良くやっていたんだよ
それを考えたら、こういうのも十分技能を発揮できるいい企画だと思うけどね
180:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:57:28.44 ID:3ABlH2sf0

182:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:00:28.06 ID:3ABlH2sf0


194:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:18:14.48 ID:1s1cBOTF0
>>182
なんという壊園剣
185:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:05:51.76 ID:CmYdiE5e0
逆刃刀とかぜひ見たい
187:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:10:05.45 ID:TEod3OAg0
朝倉家の猛将真柄直隆の愛刀はこれぐらいだっけな

191:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:14:15.00 ID:x6B70/n50
いいな こういうバカバカしい事を真面目にやってんのは大好きだ
新しい購買層を取り込まないと伝統芸も受け継いで行くのが難しいんだろうね
一定の批判があるのも折込済だろうな
批判の多くはもともと金を落とすつもりのない層からだろうしね
202:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:45:25.48 ID:sK6eWQLW0

ウイーン王宮博物館所蔵の本物?って言われてる
ロンギヌスの槍(聖槍)
208:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:46:35.71 ID:7uwubkhZ0
>>202
おうおう。すごいな。
日本の三種の神器はまだあるんだろうか
草薙の剣とか保存されてたっけ?
一説には雅子さんが嫁いで
壷が海外へ流出したとか聞いたけど。
209:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:55:31.89 ID:hA3uiNRi0
>>208
3種の神器は壇ノ浦で平家一族と眠ってるはず
210:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:57:35.22 ID:11Pwm/KH0
>>202
中世末にそういう「聖遺物」商売が大流行したんだわ
「聖母の乳」「聖母の下着」だってでてくるよ
あと、聖ペテロご幼少のみぎりの頭蓋骨とか
203:名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:46:15.85 ID:bRJdgPw/0
刀匠が調子づいて村上隆みたいにならないことを祈るw
205:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:43:06.08 ID:7uwubkhZ0
つーか、刀匠がエヴァ見たことの方が衝撃だww
理解できてるんか?
206:名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:44:00.35 ID:1iJndbAL0
ジョジョの奇妙な冒険に出てくる「弓と矢」も作っておくんなまし
- ラビット速報からのお知らせ
今月の人気記事ランキング!
コメント一覧 (12)
-
- 2012年02月27日 11:33
- ベルセルクのガッツの大剣も作ればいいのに。
-
- 2012年02月27日 12:06
- がんがれ
-
- 2012年02月27日 12:24
- ※1
現存する聖遺物なんて殆どが偽者だろ
元々、数が多かった(レア度が低い)聖釘(磔刑の釘)だって
全部合わせると聖書の記述の3倍以上の数になるらしいし
-
- 2012年02月27日 12:36
- ドラクエとFFもやってほしい
-
- 2012年02月27日 13:01
- 考えてみれば現代で刀鍛冶とか
厨二で人生食ってるようなもんだよな
-
- 2012年02月27日 13:06
- 大都会岡山スゲー
-
- 2012年02月27日 19:42
- × 今では再現できない
○ 今再現する必要が無いから作らない
-
- 2012年02月27日 20:08
- 備前長船刀剣博物館はアクセスしにくいがガチでいいぞ
あれほど厨二心くすぐられる場所はかなりレア
-
- 2012年02月28日 02:42
- ※8
ロストテクノロジーの多くは実際再現できないものが少なくないぞ
というか失伝しちゃって制作方法がわかんなくなったのが原因
現代で「それ以上のもの」「同等のもの」を作るのは可能だが、それは「別の設計図で同じ機能をするものを新しく作った」でしかなく
正確には再現や復活ではない(再現したとか言い張るのは個人の自由だが)
日本刀の場合は本当に作る方法がわからない
というか、もともと「偶然で出来た鋼鉄の配合」を「職人の経験則で」作ってたから、その作り方が職人の頭の中にしかなく、文献記録では残されなかったため
その職人が弟子に伝えていた知識が途切れたために配合・組成がわからないので現代技術でも同じ鋼鉄を作る事はできない
他にも陶磁器の技術の中には戦乱で技術が失われ、どうやって作ったのかわからないから数百年前のその製品しか地球上に存在しないってものがあったりする
これも、未だに作り方はわかってないし、現代技術では同じものや代替品は作れて居ない
作る事ができたらどんなにか…
さらには建築関係や造船関係なんかも作り方がわからないというのはかなり深刻で、技術的にはもう一度作れるんだけど
設計図が失われたのでもう二度と作れない(設計した人ももう死んでる)って代物が地味に多い
構造そのものが、それを設計した天才にしか理解できないってものはどうしようもない
-
- 2013年08月11日 15:45
- >>158とか伝統の普及という重要性をスルーしている時点で、
チョンのなりすましだろwwwwww
「チョン」と言えばまともな日本人になりすませると思っているバカwww
キムチ臭い尻尾がバレバレw
>伝統文化や伝統工芸が二次元にすり寄ってくるんじゃねえよ気持ち悪い
↑こいつ完全にチョンwww
日本文化同士普及させあって問題ないわ
そもそも漫画アニメにも日本刀等の伝統は散々出るしw
伝統のないチョンは、こういう点でなりすましがバレるwwww
-
- 2014年08月24日 23:35
- 三種の神器は、確かに壇ノ浦で海中に投じられたが、鏡と勾玉は気の箱に入っていたし軽かったので海に浮かんでいるのを源氏が回収した。
草薙の剣だけは重かったため沈んでしまい、失われたのは剣だけ。

因みにロンギヌスの槍は「これこそ本物!」って言われてるのが三本くらいあった気がする。キリスト刺されすぎw