【173枚】 吹いた画像を貼るのだ 20枚目 part2
349: 彼氏いない歴774年:2013/07/11(木) 19:12:50.50 ID:b9Zrd39G


350: 彼氏いない歴774年:2013/07/11(木) 20:44:42.12 ID:k4eVAiuR
>>349
吹いたwwwww
福岡で生活しつつ、カンパの資金で月1で上京して「素人芸人」として即興芸を披露するという一種の二重生活を送り始めたタモリだったが、同年夏、面白い事をやっている人間がいるという噂を聞きつけた、赤塚不二夫がタモリの元を訪れる。赤塚は、タモリの即興芸に心酔し、8月末に生放送が決定していた自らの特別番組にタモリを出演させる事を決意。放送までまだかなり日数があったため、タモリは福岡に帰ることを望んでいたが、「タモリの芸をもっと見たい、福岡に帰したくない」と考えた赤塚は、常人ではありえない発想でタモリを引き止めた。
1975年当時、赤塚は4LDKのマンションに住み[10]、ベンツのスポーツタイプなどを保有する売れっ子漫画家だったが、それら全てを自由に使っていいからと東京に残ってくれとタモリに懇願。タモリはこれを了承し、赤塚宅での居候生活が始まる(タモリや赤塚らは「居候」と言っているが、実質的には居候ではなく「生活スペースの交換」)。赤塚宅に住み始めたタモリは、「ジャックの豆の木」を始めとした飲み屋で赤塚や山下らと馬鹿騒ぎする日々を送り、赤塚からは月に20~30万円の小遣いが渡されるという破格の居候生活を送った。
なお、生活スペースをタモリに譲ることになった赤塚は、仕事場のロッカーを倒し、それに布団を敷いて寝場所を確保するなど、侘しい生活を送った。赤塚が着る服がなくなりやむなく「赤塚宅」に一時帰宅した際に、探していた服をタモリが着ていたという笑い話がある。タモリが考える居候の秘訣は、「卑屈になるな」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA
タモリ(68)が司会を務めるフジテレビ系「笑っていいとも!」が31日、最終回を迎えた。
番組終了2分前のボードが出されると「最後何て叫ぶんですか?」と出演者から聞かれ、さまぁ~ず・三村マサカズも「国民が注目しちゃってますけど」と言うと、タモリは「何も考えてない」と答え、「考えてくるよ」と1度は引き返すそぶりも。
それでも「長い間、32年間ありがとうございました。お世話になりました。また夜もありますので、よろしくお願いします」と言った後、「ありがとうございました。それじゃあ、またあした見てくれるかな?」といつも通りのセリフを発し、全員が「いいとも!」と答えて32年間、8054回目となった最終回が締めくくられた。
http://news.livedoor.com/article/detail/8686688/
![]()
AKB48の大島優子(25)は30日午後、荒天のため単独コンサートが中止となった東京・国立競技場と同じ敷地内にある日本青年館前の広場にサプライズで登場。コンサート中止の経緯や卒業セレモニーが中止になった無念の想いを涙ながらに伝え、時には明るい笑顔を振りまくなどファンサービスに務めた。
まさかの大島本人登場でファンは「優子ー!」の大歓声。黄色のTシャツに黒いスカートの大島は「さっきまで雨だったのに…こんなに天気よくなっちゃって…」としょんぼり。「風も強かったりとかしていろいろ判断した上で中止とさせていただきました」と経緯を説明した。
会場や日程は未定だが、卒業セレモニーは後日の仕切り直しが決定。大島は「また日を改めて…皆さんには卒業を見送ってほしいと思うので、詳細が決まったらまた連絡させていただきます」と力なく語り、ファンからは温かい声援と拍手が送られた。
皮肉にも雨はあがり晴れ間がのぞく国立競技場。「天気なので、どこにもこの悔しさと悲しさをぶつけられないのが嫌なんですけど、でも次ちゃんと卒業セレモニーをやるときはそこに一生懸命ぶつけて、皆さんに最高のAKB48の大島優子を見せたい」と約束し、「きょうもいい一日を過ごして下さい」と呼びかけた。
http://news.livedoor.com/article/detail/8684708/